ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナ緊急包括支援事業の医療分に金を回してほしい
例えば直接患者に接触する場合、慰労金として一人20万円支払われるが、毎月支払われるわけでなく1回のみである。コロナ病棟勤務で月何日も何か月にわたり、患者に接触…
2020/10/23 12:44
コロナ禍での受診控えや診断の遅れ
コロナ禍での受診控えは徐々に改善されている。遠方から公共交通機関を利用して通院の患者さんで近医転医した方は少なからずいるが。休止されていた特定健診はしばらく前…
2020/10/21 22:46
管内住民新型コロナ感染届け出数
毎週医師会経由で管内保健所の届け出数の報告のメールが来るが、先週は20名で増加傾向はなかった。日本が感染爆発しないのは、国民の努力の賜物だろう。今後、外国との…
2020/10/20 12:52
蕁麻疹と新型コロナ
特に誘因なく初めて蕁麻疹が出たと受診する患者さんがこのところ増えている。コロナ禍でのストレスからきているのだろうか?寒暖差大きいが、それも関係ないよう。最近の…
2020/10/19 12:54
感染拡大は人災
アメリカは明らかに現状は人災。中国も方方著「武漢日記」で、当初当局は隠しており人災だと述べられている。日本も緊急事態宣言、東京の飲食店への時短要請と要請は遅か…
2020/10/19 00:55
民間PCR 検査結果が含まれていないことに驚く
今日は、先日の腎盂腎炎と思われる患者山の症状も改善傾向で、平和な1日だった。感染が急激に再拡大しているヨーロッパだが、今日来院したイタリア人の語学教師は明るか…
2020/10/16 17:49
Go To や定額給付金ばらまきは本当に経済効果あるのか
Go To で潤うのは大手旅行会社、高級ホテル、旅行業者から献金を受け取ったとされる二階氏だけで、中小旅行会社、中小旅館はまったくメリットがない。GoToの1…
2020/10/15 22:15
「今の指導者は危険なほど無能」
New England Journal of Medicine に異例の論説。日本の指導者も似たりよったりであろう。死者数は比較にならない、日本は抑えられてい…
2020/10/15 12:49
早くも当院のインフルエンザワクチンの在庫は品薄に
インフルエンザワクチンは前年度の使用実績から卸売業者が各医療機関に割り当て何回かに分けて納入する。今年は高齢者インフルエンザワクチンが無料ということもあり、来…
2020/10/14 19:18
私が新型コロナに罹患した場合死ぬ確率
インフルエンザは何種類か抗インフルエンザ薬があり、たいてい非常によく効いて速やかに解熱する。身近でインフルエンザにかかり細菌性肺炎を合併して亡くなったという話…
2020/10/13 23:12
感染症シーズン突入か
①発熱:土曜日電話問い合わせの30歳代テレワーク中かかりつけ患者、39度台発熱続くので来院していただく。当院に着いたら入る前に電話していただき、こちらの準備が…
2020/10/12 16:55
Go To は利用者が得をするのが目的ではない
Go To は困っている飲食店や観光業を助けるためのものであって、利用者が得をするのが目的ではない。税金を払っているのにGo To の割引き額減ると文句を言っ…
2020/10/11 18:33
週末天候が悪いとほっとする
通院通勤は大変だが、週末天候が悪いと遊びに出る人が減りコロナ感染拡大にブレーキがかると思うので正直ほっとする。製造業にしろ倒産、失業が相次いでいるのだから、ち…
2020/10/10 18:51
医療従事者を簡単に駒のように扱わないでほしい
時期尚早に、大した効果もないような(本当に困っている飲食店や旅館にはほとんどメリットがないのでは?、本質的な解決策でもないし)Go To なんちゃらを行ったり…
2020/10/09 21:02
八丈島から定期受診とかかりつけ患者発熱
今日は約3ヶ月振り、八丈島在住の患者が来院。八丈島にコロナを持ち帰っては大変、とかなり気を使って診療した。八丈島では5人新型コロナ感染者が出たが、今はいないと…
2020/10/09 13:11
カミュの「ペスト」
今日はノーベル文学賞がアメリカの詩人、ルイーズ・グリュックさんに決定した。カミュは1957年戦後では最年少の43才でノーベル文学賞を受賞、1960年交通事故で…
2020/10/08 23:35
1バイアル2人分のインフルエンザワクチン
今年は新型コロナとの同時流行を防ぐために、インフルエンザ供給量が増やされている。卸売販売業者は医療機関の前年度の納入及び返品実績を確認して分割納入する。返品は…
2020/10/07 20:09
シャムズってなんだ?
昨日発熱で来院した患者さんからは、連絡がないので大丈夫なのだろう。来院時、初めてインフルエンザワクチンを射った高齢者が副作用出ないか30分観察のため待合室にい…
2020/10/06 18:06
ノーベル生理学・医学賞はC型肝炎研究に決まる
今日は10月2日当院でインフルエンザワクチンを接種した70歳台のかかりつけのRAで他院でがん治療を行なっている患者さんが微熱が続くと電話してきた。他の患者さん…
2020/10/05 21:00
高齢者インフルエンザワクチン接種開始
今日はインフルエンザワクチン接種希望の電話がひっきりなしだった。今年は東京都では65歳以上は無料。今日定期受診の患者さんの他、近所の高齢者でかかりつけ医がない…
2020/10/02 18:26
発熱患者対応は
10月1日から発熱時に医療機関にかかりやすくなる、検査もできるようになると誤解を招くような報道がされているが、ただ単に保健所の業務がパンク状態なので、発熱相談…
2020/10/01 14:25
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K子さんをフォローしませんか?