ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脳梗塞患者が飲んでいる薬を紹介します
脳梗塞を起こし長い入院を経て退院した現在今でも脳梗塞の再発を防止するために毎日薬を欠かさず飲んでいますその飲んでいる薬の種類や役割を紹介します 薬の種類は朝昼晩合わせて一般の薬が7種類と漢方薬が2種類の合わせて9種類を毎日服用しています
2020/11/25 06:00
【緊急投稿⑤!金澤点滴療法を体験してきました!】最後の点滴 脳梗塞の発症・再発防止・後遺症劇的改善
いよいよ本日が金澤点滴療法の1クルー最後の点滴です1回目の点滴から初めて今回が5回目と言うことになります金澤点滴療法を始めた頃はいろいろ不安もありましたが点滴を続けることにより少しずつ脳梗塞の後遺症が改善されていることが自分でも体感としてわかり毎回点滴をおこなうことが楽しみになってきました
2020/11/24 06:00
【体験談】障害者の高速料金割引制度を申請する
障害を持った方が高速道路を利用した場合に割引される制度があると言うことを知り申請手続きをしました今回は高速道路利用料金割引制度の実態と申請手続きについてお話ししたいと思います障害を持った方の社会参加を促す目的をかねて高速道路の利用料金の割引
2020/11/19 10:08
【緊急投稿④!金澤点滴療法を体験してきました!】脳梗塞の発症・再発防止・後遺症劇的改善
4回目ともなると東京駅も少し慣れたもので東京エバーグリーンクリニックまでの道順も完全にわかってきました1番の近道は東京駅八重洲中央口を出てすぐ右手前にある階段横のエスカレーターで地下に入り八重洲地下街を通り1番奥の右側24番出口を出るとすぐ目の前にセントラルビルがあります地下街を通ると暑さ寒さも気にならず信号待ちも気にせずに東京エバーグリーンクリニックまで移動することができます
2020/11/16 06:00
《体験談》障害年金の申請の仕方②市役所でのやり取り
障害基礎年金で障害年金の申請を考えているので市役所の国民年金課に行ってきました ※障害厚生年金で障害年金を申請する場合は日本年金機構が管轄する《年金事務所》や《街角の年金相談センター》に出向いて相談することになります 障害年金についてはわからないことだらけで色々聞きたいこともあるので早速最寄りの市役所の国民年金課に行ってきました
2020/11/12 06:00
【緊急投稿③!金澤点滴療法を体験してきました!】脳梗塞の発症・再発防止・後遺症劇的改善
健常者の方に改めてお願いしたことがあります…優先席に関しては前回の記事でお話しさせていただきましたが障害を持ったかたやお年寄りなど手助けが必要な方などに優先して席を譲っていただければ本当に助かります、特に寒い時期になると私のような障害を持った人間にしてみると立ちくらみやめまい・体のぐらつき意外に体の筋肉や筋が硬直して痙攣(けいれん)が起こりやすくなります
2020/11/09 06:00
脳梗塞体験者が《障害年金》を自力で申請します①
脳梗塞で2ヶ月半ほど入院し退院したあと後遺症を改善するために訪問リハビリを受けて 3ヶ月ほどして少し気持ちも落ち着いたころに病気や怪我で働けなくなった人や日常生活が不自由になった人が申請できる国の支援制度の一つとして《障害年金》というものがあるということを初めて知りました
2020/11/05 06:00
障害年金キーワード
障害年金キーワード障害年金に必要な書類のダウンロード障害年金とは障害年金と年金額障害年金と精神障害年金と更新障害年金のデメリット障害年金と所得制限障害年金3級障害年金支給日障害年金診断書障害年金申請書類障害年金令和2年金額...続く
2020/11/04 08:48
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ソラさんをフォローしませんか?