ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日もせっせと。
「甘いものを控え目に」と気持ちだけは持ち続けている所に、まるでイジメのようなスーパーのレジ前の光景でした。禰豆子を見習って、手に取ってしまうのを堪えました。 …
2020/11/29 19:07
理解も運動も不足気味。。。
今月は外出仕事が少なかったので、平日も自宅仕事、休日は(一応)勉強なので、『まったく』外に出ない日が多かった。気になる体重はギリギリkeepな感じなので、早く…
2020/11/28 21:26
なるほどー(平成23年厚生労働白書)
テキストに載っているので、平成23年の厚生労働白書を読んで(復習)、これまでの社会保障制度に関する情報に触れる。「こういう背景、変遷があったのか-」とか、歴史…
2020/11/26 23:07
紙(冊子)教材の効用
文字が小さくて読みづらいし、狭いデスクにいろいろ広げづらいし、教材は是非とも電子で・・・を前提に、電子でも教材を配布している講座をこれまで選んでいたけど、講座…
2020/11/25 22:53
今更ながら電卓の使い方。
「去年は予備校の講座を受けていたけど今年は受けない」という流れの場合は、『独学』(独学で合格した)と言う部類に入るのだろうか??と、どうでも良いことを思いつつ…
2020/11/23 16:25
社労士講座が面白くて得した気分
ペットボトルのお茶とか缶コーヒーとか、箱買いの時はいつもネットスーパーを利用しています。今日もいつものように注文したら、おまけのカレンダーがついてきました。も…
2020/11/21 21:22
老後の暮らしへの備え方
アメブロで金融商品やサービスを宣伝する人のタイトルみたいですね。 老後の備えは2,000万円ぐらい必要とか、少し前のニュースで盛り上がりました。その時の資料を…
2020/11/21 11:52
入るか!? やる気スイッチ
取り敢えず分の教材が纏めて届いた。全部揃うとどれだけのボリュームになるんだ・・・と思いつつ、これをトリガーにやる気スイッチをONにしなければと。 ----- …
2020/11/20 17:50
なんだかんだで結局のところ。
来年の社労士試験をどうするか・・・、簿記試験はどうするか・・・、等々考えながら資格予備校の講座ガイダンス等を見ていました。偶然、「勉強始めてから7年で社労士試…
2020/11/18 11:49
予定を押し込み過ぎず。
あまりストイックに追い込み過ぎず、簿記1級はちょうど1年後の11月試験を合格必達目標にしようかな、、、とか悶々と考えて過ぎた数日間。予定(目標)がモヤモヤっと…
2020/11/13 22:57
もうすぐ?な寄付の再開に向けて
タイトルに目立つ特徴を持たせた訳でもないのですが、昨日の記事は普段よりアクセス数が多めでした。社労士試験の成績関連のことを記事にするとアクセス数が増える傾向が…
2020/11/11 08:32
社労士試験の成績表到着
「もしかしたら・・・」とか、「救済されるか・・・」とか、そんなドキドキ感のかけらもなく不合格判明状態だったので、ドキドキ、ハラハラも、ワクワク等々、どの感情も…
2020/11/09 21:05
勝手に勝負に勝った気分
今朝、予報では「部屋干し推奨」になっていましたが、少し日差しが出ていたので、外に洗濯物を干すことにしました。昼ぐらいにまた出た日差しを見て、予報を見てみると「…
2020/11/07 11:59
簿記のテキストもPDFが欲しい。
今年は満足な自治会行事が出来ていないからと、クオカードを配布されました。最初は自治体ごとの判断なのかなと思ったら、各戸に配って回っている班長さんが市が云々と言…
2020/11/03 21:43
Let's, ライトナーシステム!
「つべこべ言わずに暗記だ!」的な読み物に改めて触れ、試しにライトナーシステムを自分なりにアレンジして実践してみようと考えました。 ●こんな感じでフォルダ分けし…
2020/11/02 21:59
試験後、長く感じた1週間
先週の日曜日に試験を受けた後、今週は、勉強ゼロという訳ではなかったけれど、徒然なるままにのんびり過ごしていました。たった1週間なのですが、すーーーっごく長いこ…
2020/11/01 21:07
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かわんさんをフォローしませんか?