ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オンライン制御にしたいけどパワコンが未対応
初期の低圧FIT発電所も、今年の春より経済的出力制御の対象になり、電力会社の要請に応じてオンライン制御、オフライン制御、オンライン代理制御の何れかを選択することになります。 オンライン代理制御について
2022/01/24 16:24
自然エネルギーだけで賄える未来も近い(蓄熱発電に期待)
昨日の日経電子版の記事、これで未来も安泰と感じました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF029JQ0S1A201C2000000/ 家では、蓄熱暖房機を使
2022/01/21 17:48
長野~千葉~宮城~東北某所、移動距離1000km
昨日と本日の移動距離は、約1000kmでした。 車の移動は慣れている方だと思いますが、冬季の移動は神経が張り詰めているのか、かなり衰弱したかも知れません。 長野~千葉 移動時間:4時間、遠隔監視設置工
2022/01/20 21:37
遠隔監視装置の設置工事(ゼロモニター、ソーラーレモン)
昨年現地確認を行った、遠隔監視装置のゼロモニターとソーラーレモンの設置工事を、年末に行いました。 ゼロモニターの設置工事で通信ケーブルが不足してしまい、急遽、別ケーブルを代用しておりましたので、本来の
2022/01/17 18:50
社用車はGoogleMapのオフラインマップ+Yutube Music
軽バンを業務用として使用していますが、ナビは最初からつけませんでした。 最近ですと、GoogleMap対応ナビも販売されていたりしますが、使い古しのスマホがあれば便利に使うことができます。 お客様に見
2022/01/16 12:42
液剤の除草剤を散布する噴霧器(動噴)の性能
低圧の太陽光発電所の面積は、概ね1000㎡前後です。 昨年、管理させていただいた発電所のうち、除草剤を散布している発電所の面積は、一箇所あたり1000㎡~5000㎡でした。 噴霧器の性能に「圧力」があ
2022/01/14 15:38
長野県の企業がパネルリサイクル事業を開始
太陽光発電所は、FIT制度が開始されて以降、急増しました。 一方、発電事業を止める時は太陽光パネルなどを廃棄する必要があります。 最近、廃棄費用をきちんと積み立てていない事業者がいる為か、強制積立の制
2022/01/12 11:07
住宅屋根の太陽光パネル点検は重要(火災に繋がる可能性)
最近、住宅の太陽光システムの話題が多いので、産業用だけでなく住宅用も定期点検が必要な理由をまとめました。 野立て太陽光などを設置されている方はご存じかと思いますが、住宅用のみを設置されている方は、知ら
2022/01/11 17:07
除草に適した時期のまとめ
記事を書いていて、思い出しました。 食事もとらずに仕事に没頭することが多かったエンジニアの方がいたのですが。 ある時、「光合成できたらぁ」と言い出しました。 「??、どうして??」と聞くと。 「食事し
2022/01/10 16:59
刈払い+除草剤散布に適した時期
「除草剤散布に適した時期」「除草剤散布に適した時期 その2」 の続きです。 前回は、液剤のみ行う散布適期についてでしたが、今回は刈払い+液剤で行う除草についてです。 また、刈払いに適さない時期や、多年
2022/01/09 18:38
小水力発電の事業
連日の降雪により、雪が積もっています。 昨日、除雪車で除雪をする方の作業を見ていて、除草作業に似ているなと感じました。 ある程度広い面積の除草や除雪をされた方であれば、わかると思うのですが、どこから始
2022/01/08 15:52
除草剤散布に適した時期 その2
除草剤散布に適した時期 の続きです。 前回は、粒剤と液剤の組み合わせでしたが、今回は液剤のみで行う場合の散布適期についてです。 粒剤が使用できず、液剤だけで除草する場合の参考にしてください。 また、刈
2022/01/07 16:41
除草剤散布に適した時期
刈払いに適さない時期や、多年生雑草の除草方法について記事にしていますので、こちらも読んでみてください。 ほとんどの雑草は、地上部と地下部に分かれていて、刈払いや除草剤が効果的な除草方法だと書きました。
2022/01/06 16:02
グリーンな投資先に原子力が含まれる??
先日の記事で、原子力発電は人の手による制御が届かなくなる可能性が高いので、他の発電方式に置き換える方が賢明だと思うと書きました。 日本の電源構成に占める原子力発電の割合は、2020年度の統計では「3.
2022/01/05 11:11
新年 あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 昨年は、除草管理、巡回管理等の請負を開始し、心配なスタートでありましたが、お陰様で多くのお客様にご依頼をいた
2022/01/01 13:47
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、soraさんをフォローしませんか?