ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
AIジェネラリスト 公式テキスト
約1年半前に試しにとってみたAIジェネラリスト検定(G検定)の公式のテキストと問題集が出ていましたので、購入しました。<AIジェネラリスト検定を取得した時の記事>早速一通り目を通してみましたが、ポイントが簡潔にまとめてあり、非常に読みやすかったです。 自分がA
2020/01/27 00:00
ミニマリストの部屋
朝起きると雪が積もっていました。雪に埋もれた86スタッドレスタイヤですが、事故に巻き込まれることを避けるため、運転は控えました。今日は歩いてジムに行き、その後は部屋に引きこもって4S(整理、整頓、清潔、清掃)をしていました。
2020/01/26 21:47
【人工知能:AI】分類問題ってなんだろう?
本記事では分類問題について、ご紹介したいと思います。分類問題とは、「入力データがどのクラスに分類されるかを扱う問題」のことをいいます。■引用サイトhttps://nok-lab-life.hatenablog.com/entry/2019/01/13/【ディープラーニング】分類問題と回帰問題の#分類問題とは
2020/01/25 11:06
GOLD'S GYM タオル
後輩がGOLD'S GYMに入会したため、紹介料ということで5000円の商品券を頂きました。そこで、バスタオルを断捨離し、GOLD’GYMのハンドタオルを大人買いしました。
2020/01/24 00:00
Qrio Lock(キュリオロック)
スマートロック「Qrio Lock(キュリオロック)」を導入して約半年が経ちました。毎日の金属鍵による開け閉めが完全になくなり、生活の質が向上しました。もうQrio Lockは手放せません。 Qrio キュリオ 【Google Assistant対応】スマートロック Qrio Lock(キュリオ ロ
2020/01/22 00:00
マツダ タンブラー
マツダの車を購入した知り合いから、購入時にもらったタンブラーを譲り受けました。「Be a driver」の文字が入っており、とてもシンプルで、かっこいいタンブラーでした。 大切に使いたいと思います。
2020/01/21 00:00
8気筒を2つの気筒群に分ける場合に何通りある?
以前ターボ付きV型8気筒エンジンにつき、排気干渉を防ぐためにツインスクロール化する場合にどのような繋ぎ方をするのかについて考察を行いました(下リンク先を参照)。 その中で、以下の記載をしました。“ツインターボチャージャの場合、8気筒を2つの気筒群に分け
2020/01/20 20:00
メガネの新品交換
以前の記事(以下リンク先)でご紹介した修理依頼中のメガネが、修理中に破損したため、新品と交換させてほしいとお店から連絡を頂きました。修理に出していたメガネの価値として減価償却や傷を考慮すると定価の1割程度であると思っていました。また今回の破損は経年劣化も
2020/01/20 12:00
一宮、羽島ドライブ
一宮と羽島をドライブしてきました。その時の写真をアップします。スターバックスの新作「チョコレートwithアーモンドプラリネ」と「チョコレートwithパッションフルーツ」を飲んでみました。個人的にはパッションフルーツの方が好みでした。夕食は羽
2020/01/19 00:00
家族と食事
昨日東京出張(下記事)から帰ってきた後、ジムで大胸筋を追い込んだため大胸筋が筋肉痛になってしまいました(うれしい)。用があり、名古屋に来ていたので、夜は家族でステーキを食べに行きました。しっかりタンパク質を補給できました!
2020/01/18 23:30
東京出張&パーカーの更新
出張で東京に行ってきました。東京ビッグサイト帰りに、以前から狙っていたEDIFICEのパーカーを購入しました。以前、下の記事でフードが綺麗に立ち上がるフルジップのパーカーを探しており、CURLY &COのパーカーを購入したことをご紹介しました。購入して以来、
2020/01/17 23:00
10万キロ
約6年前に86を購入し(下記事参照)、ついに10万キロに到達しました。86が来て以来、いろんなところに一緒に行きました。もう自分にとっては大切な相棒です。これからも大切に乗り続けたいと思います。
2020/01/09 23:00
自分の中に毒を持て
岡本太郎著「自分の中に毒を持て」を読みました。この本では全章にわたって著者である岡本太郎さんの人生観について紹介されておりました。 ここでは特に印象に残った点を3つ簡単にご紹介します。 1:人間にとって成功とは、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、
2020/01/07 23:30
4S_理系ミニマリストのクローゼットの中
今日から仕事が始まるので、気合を入れるためクローゼットの中を4S(整理、整頓、清潔、清掃)しました。今日からまた一生懸命頑張りたいと思います。
2020/01/06 04:30
8気筒エンジンは、ツインスクロールで排気干渉を防げる?
以前、直列4気筒エンジンおよび直列6気筒エンジンは排気干渉を起こすのでツインスクロール化が必要であることをご紹介しました(詳細は下記事を参照ください)。 また直列3気筒エンジンは、排気干渉を起こさないので、ツインスクロール化は不要ということをご紹介しま
2020/01/05 14:20
共線図が必ず直線になるのはなぜ?
遊星歯車の3つの歯車(サンギア、ピニオンギア(キャリア)、リングギア)の回転速度を視覚的にわかりやすく表現するために“共線図”が用いられます。共線図 共線図は必ず一直線になりますが、“なぜ一直線になるのか”とふと疑問に思いました。今まで当たり前すぎて気付
2020/01/05 00:00
由比PA
実家から帰る途中で、私のお気に入りスポットである東名高速の由比PAに立ち寄りました。富士山が雲からピョコっと頭を出していました。
2020/01/04 00:00
親戚の集まり
親戚の集まりが名古屋の新羅館本店でありました。新羅館HP:http://www.shinrakan.com/meito/ その後、久々に会った従兄弟とソクラテスラというカードゲームをしました。 様々な偉人のパーツを組み合わせて、最強の偉人を作り出してバトルするカードゲ
2020/01/03 23:30
“概念”に対する考察
“概念”とは何かについて、ずっと考えてきました。そしてようやく私の中で、考えがある程度収束しましたので、2020年1月現在の考えをご紹介したいと思います。※以下で使用する文言等は勝手に私が造った言葉になりますので、その点はご了承ください。 まず概念の説明と
2020/01/03 09:56
メガネ
約2年前に購入したトムフォードのメガネ(下記事参照)を調整に持っていったところ、レンズのコーティングが一部剥がれており、しかもフレームの表面も腐食しておりました。修理に出すトムフォードのメガネそこで、レンズの交換とフレームの磨きをお願いすることにしました
2020/01/02 23:30
名古屋を散歩
名古屋を散策してきました。その時の写真をアップします。スパゲッティハウス チャオトヨタ自動車ショールームCHRのGR新型のヤリスが展示してありました。おみくじは”吉”でした。スタバの新作のあずきなこ わらびもち 福 フラペチーノを飲みました。美味しいです
2020/01/02 00:00
元旦
元旦は、名古屋の実家にて家族と過ごしました。今年は、昨年以上に積極的に様々なことに挑戦したいと思います。
2020/01/01 23:30
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、理系ミニマリストさんをフォローしませんか?