ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外国人の苦手な漢字
私は前にボランティアで外国人、西洋人、に日本語を教えたことがある。 一人だけであるが、その人は漢字が苦手、と言っていた。 abcと漢字では、全く似たところがないし、無理はないのであるが、 漢字には覚えるコツがある、と、少し変わった教え方をしてみたら、結構喜ばれた。 人という...
2019/10/15 06:33
台風被害を少なくするために
台風被害があまりに酷く、死者まで出て、見ていられない、聞いていられない。 人の命は重いものである。軽んじられてはいけないのは言うまでもないであろう。 台風があまりに威力があり、大型になってしまって、それは熱帯低気圧のせいである、という。そして、それは地球温暖化からきている、...
2019/10/14 19:09
牛糞で発電だとか
今日の新聞には 牛糞で発電をする話が出ていた。 匂いの問題が課題だそうだが、じきうまくいくだろう。 糞味噌という言葉がある。 価値のある味噌、と、何の価値もない糞、との見極めがつかず、同等に扱うこと。 ボロボロにけなす、等の意味であるが、 昔と違って今は何が価値のあるものか...
2019/10/14 08:30
雨の中のラグビー試合
昔、私がまだ学生だった頃、 近くのラグビー練習場に、どこかの大学同士でラグビーの試合をしているのを見に行ったことがある。 選手の体つきを見て、まず驚いた。 体中、筋肉ぼこぼこ。 硬そうな腕、足、 まあ、立派な体つきで、初めて見た。 そのうちに雨が降ってきた。 闘いが激しくて...
2019/10/12 06:46
人間は人柄、か?
人間の良しあし、のようなものってあるのであろうか? 私は人の外見にとらわれがちだが、 いわゆる、内面ブス、とかにはなりたくない。 一時期はやった言葉であるが。 人はその人なりの人柄、があるが、 人柄のいい人はお付き合いしていて気持ちがいい、と感じる。 また会いたくなるし、長...
2019/10/10 09:36
音楽家はよく食べる
クラシック音楽が好きで毎日聞いている。 歌い手さんやピアノ演奏家は、とても体が大きい人が多い。 食べることが好きな人もたくさんいる。 歌の場合は体が大きくないといい声が出ない、という。 亡くなったジェシー・ノーマンさん、大きかった。 体の底から声が出ている感じで、あれだけの...
2019/10/10 07:21
画家、高山辰雄さん
この世で生きていく上で、食料を食べなくても生きていけたらどんなにいいだろう。 と思う。 同じようなことを高山辰雄さんがおっしゃっていたのでびっくりした。 ああ、こういう人いるんだな、と思った。 子供が何か食べている絵画作品があった。 動物は、食事を必ずする。 生きていく上で...
2019/10/09 17:19
科学不信
私は科学があまり信じられない。 科学者は、今までも色々なことを言ってきた。 ああ、いう人、いや、こうだ、という人。 レーチェル・カーソンの時もそうだった。 地球温暖化、といっても、確かに海水温は上がっているんだろうが、 冬場に無性に寒くて、なんだろう、これは、と思ったり、 ...
2019/10/09 07:57
頭を抱え込んでうなってしまう問題
地球温暖化の対策は、 全世界で決める問題だし、 国内で対策を、といっても、 皆、どこをどうしていいのか、何からやるべきか、等、具体的なことはあまりに難しくて、実際問題が、 頭を抱え込んでいるのではないだろうか。 いくら地球温暖化を止めろ、と、言われても、 じゃ、どうしたらい...
2019/10/07 21:14
ベジタリアンと地球温暖化
私は半ばベジタリアンであるが、肉や魚も食べる。 体のつくりは普通である。 地球温暖化の対策で、肉食を控える、というのがあるそうだが、 肉体労働者、運動選手には無理だろう、と思う。 食肉によって筋肉が,血液が、体内に作られる。 体がたくましくなるためには肉食が不可欠なのである...
2019/10/07 17:27
凄い世の中が来た
人の家の盗聴、盗写 偽サイト、偽広告、偽情報、が届くようにする 個人情報を漏らす、持っていく、人の財産を調べる、 等々、 他にもいろいろあるが、 悪い世の中になった。
2019/10/07 07:11
また嫌がらせですね
私は恨まれている。 その人が嫌がらせをする。 もう、何年間つづいただろう。 私のこと、なぜしつこく追い回すのでしょう。 個人情報は貴方たちのところに漏れてあるんですね。 私のここで書いたことをいちいち追い回して歩き、 偽のページを作って、私には誤情報が行くようにし、 まえに...
2019/10/06 04:02
自然破壊
資本主義の社会に、組み込まれてしまっていて、人間はそこから出れる人は一人もいない。未開の人間ならいるが。 教科書で、資本主義は自然を犠牲にする、と書いてあった記憶がある。 私は自然が大好きだったから、資本主義って何とかならないの?と、子供の頃思った。しかしだめだった。経済が...
2019/10/05 17:16
他国の人
西洋の文学を読んだ。 どれもユーモアがあったり、明るかったりで、 私は日本文学よりこちらが好きである。 病は気から、もいいし、 シェイクスピア、この喜悲劇は格別である。 ところどころの珍しい笑いを誘う場面描写、 特に好きである。 西洋人は明るい性格の人、が多くいる。 話にジ...
2019/10/05 09:24
ダスティ・ホフマン主演 トッツィを観て
ダスティ・ホフマンのトッツィをみた。 私には合わない、と思った。 二人の、ホフマン扮するトッツィと、その友人のやり取りの場面。 物凄い勢いで口論を繰り広げる。 ヒステリーだ、と思った。 ああ、苦手、と思った。 日本人として、私は西洋人のああいうのが、とても苦手である。 慣れ...
2019/10/05 05:03
不安な毎日
地球温暖化、の問題で、不安になってしまった。 国が温暖化対策の予算を組んだ。 私は両親も、悪い病気で医療費に大金を出費してしまい、税金を払うまでの余裕がない。 問題が物凄く深刻なものであるから、莫大なお金が必要なんだろうが、 出せる国、出せる人、はいいが、 それができない人...
2019/10/04 19:21
美的センス
植物の美しい姿を見ていると、心が温かくなってくる。 自然の恩恵。感謝感謝。 ある美術家が、この世を創造した力に、圧倒されるし、びっくりすることばかりだ、と言っていた。 その理由は、 お花一つとっても、その花の葉っぱは、その花に一番似合っている色と組み合わされている、とても不...
2019/10/04 06:21
新しい年が来たんだ。
今までずっと、資本主義の世の中だった。しかし、転換期が来ているように思う。 資本主義にもいい点と悪い点がある。 経済は生き物だから、これをある時点から止めるわけにはいかない。 私は経済のことにそんなに詳しいわけではないが、 資本主義は自然の犠牲の上になりたっている、と、学生...
2019/10/03 15:27
人と人
人間は複雑にお互い同士結びついている。 人間同士はお互いにくっつきまた離れ、関係を持っている。 難しいものだ。と思う。 人気の高い人がいくらいても、必ずその人に賛同できなかったり、嫌ったりする人がでてくる。 しかしそれがふつうなのである。 自分がいて、その自分とうまくいく人...
2019/10/01 21:11
人は人の犠牲の上に成り立っている
地球のどこかで今日も餓死者が出ている。 しかし、誰も何ともしようとしない。 自分が食料にあずかれ、生きていけるのはこの人たちが犠牲になっているから、なのに。 私は私自身がとても許せないし、エゴイストだと思う。 私も他の人同様、何もその人たちにしないで自分の生活に満足している...
2019/10/01 08:27
落ち着けた
理性的になってきた。元に戻れた。 私はグレタさんという子供、完全に無視します。 気持ちが楽になりました。 病気でどうして自分が嫌われるのか、わからないのですから。
2019/10/01 07:29
もう争いはたくさんだ 地球温暖化で
争いの話ばかりだ。 グレタさんの周りは。 もう争うことはたくさんだ。
2019/10/01 04:24
神の嘆き
どう、理性で考えても私はグレタさんを許せない。 人々を啓蒙すれば、手段はどうだってかまわない、とかの方法が嫌いだ。 他にもいろいろ許せないことはたくさんある。 そのためによく事情も知らない子供たちが不安に陥れられてデモに学校をさぼって出席したり、 これまた科学者でないために...
2019/10/01 02:37
祈りたくなり
どうか、私の傷を癒してください。 眠れますように。 人を愛し、人を許し、人に仕えることができますように。
2019/10/01 01:05
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、orlm8さんをフォローしませんか?