広島県広島市・福山市を中心にメディカルアロマテラピースクール、メディカルアロマカウンセリング、オーラソーマ、OSHO禅タロット、メディテーションワーク等を展開しています
復習って大切 1回よりも2回 テキストを開く度に 『分かった』が増えていきます。 何だかこれって 学習塾のキャッチコピーみたいですね。 分かるって楽しいし、ワクワクします。 #来年は #家庭でのケア #復習講座 #力を入れていきます #ホームメディカル #SAKURAview
メディカルアロマテラピーって何が出来るのですか? よくこの言葉を聞かれます。 出来ることは沢山あります。 まず、しっかり学べます。 学ぶと作ることができます。 作ると使うことができます。 体感するとこで納得できます。 講師として教える事も出来ます。 だからと言って、全てをしなければいけない事もありません。 上記一つだけでも大丈夫。 このコロナ禍だからこそ 2021年、自分らしくスタートするために 学びの一歩を始めてみませんか。 #家族の健康管理 #JMAA #日本メディカルアロマテラピー協会 #学ぶ #作る #使う #教える #2021年 #スタート #SAKURAview #広島校
今日はセルフストレスケア講師講座でした。 広島市内、このコロナ禍の中で4名の方と再受講の方がが受講下さいました。 今、全国で休み少なく一生懸命働いてくださっている医療従事者の皆様には感謝申し上げます。 一人ひとりが、自分の変化に早く気づきケアすれば、病気になる前に改善するかもしれませんね。 セルフケアの大切さをこれからも伝えていけたらと思っています。 #JMAA #日本メディカルアロマテラピー協会 #セルフストレスケア講師講座 #自分の変化に気づく #カウンセリング #落ち込み #強壮ジェル #イライラ #鎮静ジェル #SAKURAview
府中市の府中駅から三次市の塩町駅まで走る たった一両の電車 1日6本 この一両に 学生さんや高齢者の方 車の運転ができない方等は 助けられています! ちなみに 府中駅から福山駅までは 最大4両です。 #のりてつに人気 #福塩線 #いなでん #福山駅と塩町駅 #繋ぐ
学生達と授業で作った石けんが出来上がりました! 4年生は3月には卒業なので、友達の作った石けんにメッセージを書いてラッピングをして、渡し合いをしました。 みんな、そのメッセージに満面の笑顔です♡ #今朝 #学生達が見つけた #のらねこ #とても人になついてる #毛づやがいい #手作り石けん #広島アニマルケア専門学校 #専攻科4年生
今日は、地元の和光園地域子育て支援センターの依頼で、ラベンダークリーム作りをしました。 コロナ禍で人数制限となりましたが、来られたママたちは、 メディカルアロマの事 精油の事 ラベンダーの違い 使い方などについて学びました。 そして、子ども達もママと一緒にクリームを混ぜ混ぜとても楽しそうでした。 園の先生方は、部屋の香りもいいと喜んで下さり、メディカルアロマは、香りの効果と薬理作用とどちらも楽しめるアイテムだなと改めて思いました。 #ラベンダークリーム #柔らかめ #かため #日本メディカルアロマテラピー協会 #SAKURAview #広島県府中市 #地域子育て支援センター #和光園
こんな心地の良い空間 久しぶりで、感動♡ ランチも美味しかったですが ゆずサイダー “5秒のしゅわしゅわ” 最高でした! こんな場所が近くにあったら 毎日、椅子に腰掛けていたい そんな空間 #らくだ文庫 #本も読めるし買えます #豚汁 #最高のおかず #ゆずサイダー #暖炉があったか #2人で忘年会
1年間、多くの方と一緒に手作り石けんを作り、使って頂き、たくさんの感想を頂きました! 肌は1番の外部との接点です。 だからこそ、肌に優しい石けんでデイリーケアしてあげたらきっと肌も喜びますね♡ また、来年も手作り石けん体験、どんどんやっていきますので、気軽にご参加下さいね。 #手作り石けん #植物油 #水 #苛性ソーダ #グリセリン の保湿効果 #最高
精油の豆知識 精油には こんな色の精油もあるのです。 色はブルーグリーンの様な感じです。 そして、その香りは… 初めて嗅いだ方は 『ぅわ〜、すごい臭いですね』 とか 『臭いですね』 など感想を言われます。 香りの感じ方は人それぞれですが この色の成分には 抗ヒスタミン作用 抗アレルギー作用 抗掻痒作用などがあります。 精油って、すぐ香りを想像されますが メディカルアロマでは 精油の持つ有効成分が大切になります。 #JMAA #メディカルアロマテラピー協会 #SAKURAview #プラナロム #精油 #カモマイルジャーマン #タナセタム
「ブログリーダー」を活用して、特定非営利活動法人JMAA日本メディカルアロマテラピー協会認定広島理事校さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。