ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GN125のオイル交換&マグネット付きドレンボルト
GN125のオイル交換(2024年9月) GN125のオイル交換はサービスマニュアルでは3000km毎、オイルフィルターは6000km毎が推奨されています。 前回交換からの走行距離は1000km程度ですが、前回のオイル交換が2023年4月と
2024/09/20 17:40
フリード(DBA-GB3)のワイパーゴム交換
フリード(DBA-GB3)のワイパーゴムの交換 フリード(平成27 2015年 プレミアムエディション DBA-GB3)の運転席側のワイパーゴムが破れてしまったので自分で交換してみました。 自分で交換すれば工賃もかからず、ネットでも安く交換
2024/06/17 11:34
ヘリノックス サンセットチェアのフレームをDIYで修理してみた
ヘリノックスのサンセットチェアのフレームが折れた・・・お気に入りのヘリノックスサンセットチェアのフレームが長年の酷使により折れてしまいました。メルカリなどでフレームのみがたまに出品されていますが、値段が高かったりすぐに売れたりしてしまい、手
2024/05/02 18:42
タイヤ空気圧のメンテナンスに「Kaedear(カエディア)電動モバイルコンプレッサー」を使ってみた
Kaedear(カエディア)電動モバイルコンプレッサーYoutubeなどのレビューを見たりして、「Kaedear(カエディア) バイク用 電動エアーポンプ 電動空気入れ USB充電式モバイルコンプレッサー KDR-AP1」を購入しました。A
2024/02/29 17:58
GN125に汎用ナックルガードを装着してみた
季節は冬になりすっかり寒くなってきました。歳を重ねるごとにどんどん寒さに弱くなっているのを感じます。というわけで(?)今回はGN125にナックルガード(ハンドガード)を装着してみました。ネットで買った1000円のナックルガード・・・今回取り
2024/01/11 14:46
GN125にカスタムシート(タックロール)装着してみた
GN125のカスタムシート(タックロールシート)先日ネットサーフィンをしていたら、良い感じのカスタムシートの広告が表示されてしまい、気づいたらポチってしまっていました・・・・GN125、GN125H、GN125-2F用とありますが、自分のG
2023/09/29 16:18
夏休みの川遊び・アスレチックが最高「みつえ青少年旅行村」
2日目は「みつえ青少年旅行村」へ8月の終わりに奈良県の「サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場」に行ったあと、2日目は「みつえ青少年旅行村」に行きました。予約サイトの「なっぷ」で日帰りのプラン「火気厳禁!日帰りピクニックサイト(遊具のみ利用
2023/08/29 16:30
サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場
夏休みに奈良県の曽爾高原にキャンプへ8月の終わりに奈良県の「サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場」にキャンプに行きました。チェックインは13時からだったので、近くの「お亀の湯」に隣接している「ファームガーデンすすきの館」でランチをいただき
2023/08/29 14:20
ゴールゼロ(Goal Zero)風LEDランタンとOD缶アダプター
ゴールゼロ風のLEDランタン以前からゴールゼロ(Goal Zero)のLEDランタンがほしいとおもっていたのですが、単体でも5000円近くとお高いので、Amazonで売っていた「ゴールゼロ風のLEDランタン」のセットを買ってみました。こちら
2023/08/29 11:28
CB缶をOD缶として使えるアダプター(キャンピングムーンZ11)
CB缶をOD缶として使えるアダプターを使ってみた以前CB缶→OD缶、OD缶→OD缶にガスを移動するためのアダプターの紹介をしました。今回はCB缶をそのままOD缶として使えるようにするためのアダプター「キャンピングムーン(CAMPING MO
2023/08/29 10:50
OD缶→OD缶への詰替アダプター(キャンピングムーン Z15)
OD缶のちょっとずつ余っているガスをまとめたい次のキャンプにむけ、OD缶に中途半端に残っているガスをまとめたいと思い、OD缶→OD缶への詰替アダプターを買いました。「キャンピングムーン(Camping moon)Z15」という商品です。ちな
2023/08/29 10:31
ただの工具ボックスに折りたたみ拡張テーブルを取り付けてみた
アウトドアに活躍している工具ボックスただの工具ボックスですが、アウトドア用品を収納して毎回キャンプにもっていっています。ちょっとした腰掛けや飲み物をおいたりにも使えるので地味に重宝しています。拡張テーブルをDIYで取り付けてみたなにかのアウ
2023/08/18 13:39
GN125のフロントフォークにリフレクター(反射板)を装着してみた
最近気になるバイクとしてはロイヤルエンフィールドのハンター350がとてもカッコ良いです。最近とても気になるバイク「Royal Enfield Hunter350(ハンター350)」結構理想形のバイクだと思っていて、これが250ccクラスで出
2023/05/29 09:55
ロッジ(LODGE)スキレットでカマンベールチーズのアヒージョを作ってみた
カマンベールチーズのアヒージョ以前購入した「LODGE (ロッジ) ロジッスキレット6 1/2インチ」で、カマンベールチーズのアヒージョを作ってみました。Youtubeでレシピを見つけて、簡単でめちゃくちゃ美味しそうだったので早速試してみま
2023/05/17 15:41
バイクのトップケースをキャンプ用テーブルとして使えるようにカスタムしてみた
RAYKING のアウトドア ローテブルのレビュー今回ポチッたのは「RAYKING アウトドア テーブル」の999円の激安アウトドア用ローテーブルです。Amazonで注文して翌日には届きました。とてもシンプルな梱包で好感が持てますw早速開封
2023/05/17 14:30
パナソニック電動アシスト自転車(2014年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2014年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/20 17:13
パナソニック電動アシスト自転車(2015年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2015年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/20 14:21
パナソニック電動アシスト自転車(2016年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2016年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/20 13:55
パナソニック電動アシスト自転車(2017年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2017年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/20 10:06
パナソニック電動アシスト自転車(2018年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2018年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/19 11:48
パナソニック電動アシスト自転車(2019年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2019年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/18 16:06
パナソニック電動アシスト自転車(2020年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2020年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/18 15:53
パナソニック電動アシスト自転車(2021年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2021年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/18 14:00
パナソニック電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車のバッテリー品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するものではありません。情報の利用によ
2023/04/18 13:26
パナソニック電動アシスト自転車(2022年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2022年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/17 17:41
ブリジストン電動アシスト自転車(2021年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2021年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/15 11:32
ブリジストン電動アシスト自転車(2020年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2020年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/15 11:26
ブリジストン電動アシスト自転車(2019年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2019年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/15 11:18
ブリジストン電動アシスト自転車(2018年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2018年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2023/04/15 11:09
ブリジストン電動アシスト自転車(2015年-2017年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2015年-2017年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保
2023/04/15 10:57
ブリジストン電動アシスト自転車(2013年-2014年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2013年-2014年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保
2023/04/15 10:13
ブリジストン電動アシスト自転車(2011年-2012年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いブリジストン電動アシスト自転車(2011年-2012年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保
2023/04/14 18:54
ヤマハ電動アシスト自転車(PASスポーティーモデル他)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いヤマハ電動アシスト自転車「PAS スポーティーモデル」のヤマハ電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、
2023/04/14 10:45
ヤマハ電動アシスト自転車(PAS子供乗せモデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いヤマハ電動アシスト自転車「PAS 子供乗せモデル」のヤマハ電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用
2023/04/14 10:06
ヤマハ電動アシスト自転車(PASシティモデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いヤマハ電動アシスト自転車「PAS シティモデル」のヤマハ電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性
2023/04/13 16:15
ヤマハ電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いヤマハ電動アシスト自転車「PAS スタンダードモデル」のヤマハ電動アシスト自転車バッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、
2023/04/13 14:57
バイク用電熱グローブ(Hompres)レビュー【防寒】
Hompres(ホンプレス) バイク用電熱グローブ今年の冬、ついに寒さに負けて電熱グローブを導入しました。歳を重ねるにつれ、寒さにめっぽう弱くなってきており、大好きなバイクに乗るのも億劫になっていました。ボデーの方はこれまで蓄えたミートテッ
2023/02/03 15:23
バイク(GN125)のシートに鋲(スタッド/リベット)を取り付けてみた【Daytonaリベットセット】
デイトナ(Daytona)リベットセットGN125の純正シートを少しカスタムしようと思い、シートを取り外しています。↓はエストレヤの「レトロシート」ですが、こういうシートに鋲(リベット?スタッド?)がついているシートが渋いな〜と、GNのシー
2022/11/28 10:55
GN125の積載量をアップしてキャンプツーリング仕様にしてみた
DEGNER(デグナー) ナイロンサドルバッグ(サイドバッグ) NB-100ご無沙汰しております。最近仕事やなんやらでバタバタしておりました。仕事に疲れたおっさんは、いつでも現実逃避のため遠出できるように、バイクの積載量を増やしキャンツー仕
2022/11/16 16:31
CLAYMORE(クレイモア)扇風機 V600+ CLFN-V610 の三脚カバー&収納
フリマサイトで購入したCLAYMORE扇風機の三脚カバー今年一番の良かった買い物かもしれないワイヤレス扇風機「CLAYMORE(クレイモア)fan(ファン) V600+」ですが、フリマサイトで三脚カバーと収納袋を兼ねたアイテムを見つけてしま
2022/09/26 11:00
Skaterアルミメスティンとダイソー固形燃料で自動炊飯【おうちキャンプ】
スケーターのアルミメスティン(Live in Nature)この度、新しいキャンプ道具をゲットしました。いわゆるアルミメスティンというやつです。お弁当用品で有名なスケーター社が販売しているものを買いました。サイズは600ml、850ml、1
2022/09/08 15:46
シールだらけの家具をラベル剥がしスプレーで復活させてみた【DIY】
シールだらけの子ども用家具を再利用したい我が家には↓のようなシールだらけの子ども用テーブルがあり、処分をどうしようか考えていました。サイズや高さなどがちょうど良い感じなので、なんやかんやで捨てずに置いてありました。子ども用のカレーについてい
2022/09/05 12:23
「SUMI TERRACE BBQ スミテラスバーベキュー 猪名川」に行ってきました
2021年にオープンした「SUMI TERRACE BBQ 猪名川」以前からバイクで前を通る時に気になっていた「SUMI TERRACE BBQ 猪名川」に行ってきました。2021年7月にオープンされたようで、オシャレな外観になっております
2022/08/10 15:15
フリードのカーナビのセキュリティーコードがわからなくなった時の対応方法
ホンダ フリード(FREED)のバッテリー交換中古で買った自家用車のフリードの2回目の車検が来たので、見てもらったところバッテリーが約4年経過していたので、交換を勧められました。ちょうど車を買った時に取り付けられたもののようです。自分で交換
2022/08/01 11:09
キャンプ・テレワークで大活躍のCLAYMORE(クレイモア)ワイヤレス扇風機 V600+ CLFN-V610 レビュー
キャンプ系Youtuberおすすめの「CLAYMORE V600+ CLFN-V610」猛暑かつ電気代の高騰が続いているため、在宅勤務用に新しく扇風機を購入しました。「Prism(プリズム)充電式モバイルワイヤレスサーキュレーターCLAYM
2022/07/06 13:19
GN125にエンジンガードを装着してみた(トライアンフ ボンネビル用の流用)
AliExpressで買ったエンジンガードAliExpressから謎のエンジンガードが届きました。どうやら先月のワタシが注文していたようです。。(記憶喪失定期)注文履歴を見たらやっぱり注文していました。送料込みで4,067円だったので軽傷で
2022/06/21 11:44
「Insta360 One X」でモトブログをやってみたレビュー【360度全天球カメラ】
中古で手に入れた「Insta360 One X」今回新たなアイテムを手に入れましたので、そのご紹介になります。新しいといってもヤフオクで買った中古品ですが。。。「Insta360 ONE X」という、いわゆる「360度カメラ」「全天球カメラ
2022/06/08 16:44
GN125のサビて汚れたステップを綺麗にする
サビて汚れたGN125のステップを綺麗にするGN125のステップが写真のようにサビと汚れがひどい状態になっていたので、綺麗にすることにしました。ステップの取り付けボルトもこのように汚れていました。まずは真鍮ブラシでできるだけサビと汚れを落と
2022/06/02 13:58
「Campsnail アウトドア キャンプチェア (肘掛け付きハイバック)」レビュー
お気に入りの「ヘリノックス サンセットチェア」が壊れた・・・長年愛用していた「ヘリノックスのサンセットチェア」ですが、ついに壊れてしまいました。↓のように樹脂パーツ部分に亀裂が入ってしまいました。普段、自宅で仕事をするときも使っていたので、
2022/05/31 12:32
モトブログ撮影にはクリップマウント式のカメラマウントが便利だった
クリップ式のカメラマウントでフレームやグラブバーに簡単取り付け今回は、前回のバイク自撮りの続きとなります。前回は、ハンドル部分に固定のマウントをガッチリ取り付けましたが、新しく取り外し可能な「クリップマウント」を追加しました。お値段はAma
2022/05/24 14:33
DODキャンプパーク京都(DOD CAMP PARK KYOTO)でファミリーキャンプ
毎年利用している「スプリングスひよし」に今年も行ってきました毎年利用しているキャンプ場「スプリングスひよし」に今年はゴールデンウィークに行ってきました。GW期間はどこのキャンプ場も予約が一杯でしたが、「なっぷ」でキャンセル待ち登録をしておい
2022/05/20 11:51
自撮り棒と中華アクションカメラでバイク走行動画を撮影する方法【Insta360を使わない方法】
バイクの自撮り走行動画を撮影したい最近、他のモトブロガーさんの動画を観て、バイクの自撮りをしたくなりました。調べてみるとInsta360という360度カメラと自撮り棒を使ってバイクを自撮りする方法があるようでした。ただ、残念ながら私のお小遣
2022/05/18 17:38
パナソニック電動アシスト自転車(2010年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2010年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2022/04/25 10:55
パナソニック電動アシスト自転車(2011年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2011年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2022/04/25 10:13
パナソニック電動アシスト自転車(2012年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2012年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2022/04/25 09:52
パナソニック電動アシスト自転車(2013年モデル)バッテリー互換適合品番
はじめに・注意事項人気が高いパナソニック電動アシスト自転車(2013年モデル)のバッテリー互換適合品番についてしらべてみました。※ 個人的興味で調べたモノなので正確な情報ではない可能性があり、その正確性、適用性、有用性について保証するもので
2022/04/21 15:07
GN125ノーマルマフラーにヒートガード(マフラーガード)を装着してみた
Amazonの汎用マフラーガード(ヒートガード)パンチングタイプまたアマゾンで余計なものをポチってしまいました・・・。マフラーのヒートガードです。今回はこれをGN125のマフラーに取り付けようと思います。取り付け用のステンレスホースバンドが
2022/04/13 10:27
工具用バッグのマウントステー改善&トップケースにツールバッグ追加
トップケースにツールバッグ(バーナーキャリーケース)追加今年もいよいよ春っぽくなってきて、ツーリングのシーズンになってきましたね。今回はツーリングの装備をちょこっとだけ追加したのでその紹介となります。以前色々追加したGIVIのトップケースに
2022/04/06 12:04
ダムトラックス ブラスターのヘルメットにBluetoothスピーカーを増設してみた
愛用のヘルメット(DAMMTRAX ブラスター)にスピーカーを追加したい今回は私が普段愛用している「ダムトラックス(DAMMTRAX) バイクヘルメット BLASTER」にスピーカーを装着し、スマホナビの音声や音楽を聞けるようにしたいと思っ
2022/03/30 16:46
【DIY】GIVIのトップケースに荷掛けフックを取り付けてみた
GIVIのトップケースに荷掛けフックを増設したい前回、GIVIのトップケース(E260)に倉庫で眠っていたスポーススター用のキャリアを取り付けました。今回はこれに追加して、上からネットを掛けられるようにフックを追加したいと思っています。イメ
2022/03/29 10:15
【DIY】GIVIのトップケースのフタにキャリア(ラック)を取り付けてみた
倉庫で眠っていたスポーツスター用のキャリア今回は家の倉庫に眠っていたこのキャリアを活用する方法を思いつきましたので、相変わらずのノープランで、早速やっていきたいと思います。これはスポーツスター用のリヤキャリアで、ネットで送料込み2000円以
2022/03/25 18:37
デイトナの防水仕様アクセサリー電源ユニット「DAYTONA D-UNIT WR」の取り付け
防水仕様アクセサリー電源ユニット「DAYTONA D-UNIT WR」このところ一気に春っぽくなってきて、バイクに乗るには良い気候になってきました。今回は「デイトナ WR(ディーユニット ウォーターレジスタント) 16037」をバイクに装着
2022/03/18 13:15
GIVI(ジビ)のトップケースの修理・カスタム(カーボンフィルム/ステッカー貼り付け)をやってみた
バイク用のトップケース(リヤケース/リアボックス)は最高に便利今回はGN125に取り付けているGIVIのトップケースを取り外し、トップケースのちょっとした修理とカスタムをしようと思っています。トップケースが無い状態の方がバイクのシルエットと
2022/03/11 10:00
GN125にガレージ T&FのライセンスホルダーとAmazonの激安汎用ツールボックスを取り付けてみた
ガレージ T&Fのライセンスホルダー取り付けまた余計なものをポチってしまいました・・・これはバイク用のライセンスホルダーで、外国では「tax holder」という名称らしく「tax holder motorcycle」などで画像検索
2022/03/09 11:18
GN125にもスクランブラー風のスキッドプレート&アンダーフレームを装着したいカスタム計画(その2)
マットモーターサイクルズ・トライアンフ・ハーレーのスキッドプレート前回記事の続きになります。写真はマットモーターサイクルズ(Mutt Motorcycles)の車両に装着されているスキッドプレートです。エンジンはGN125と同系のエンジンの
2022/03/04 16:05
GN125 にもスキッドプレート装着したい計画(その1) 【アンダーガード/アンダーカウル/エンジンガード】
GN125にスキッドプレート(アンダーガード)を装着したいGN125に画像のようなスキッドプレートを装着しようと考えています。ボルトオンのパーツは当然販売されていませんので、他車種のパーツを流用する方針です。入手したパーツを一旦タイラップで
2022/02/25 18:35
GN125のウインカーレンズを交換して塗装してみた クリアーウインカー → レンズ塗装(スモークレンズ化)
GN125のウインカーレンズをクリアーレンズに交換今回はGN125のウインカーレンズのカラーを交換してみたので、そのご紹介になります。私のGN125はグラストラッカー純正のウインカーを装着しています。GN125の純正よりは少し小ぶりのウイン
2022/02/22 14:54
GN125のキャブレターのドレンホースが硬化していたので社外品に交換した
GN125のキャブレターのドレンホースが硬化キャブレターのドレンホースが硬化してカチカチになっていましたので新品に交換することにしました。写真のように古いホースは茶色くなりカッピカピになっていました。キャブレターのドレンホースの内径は4mm
2022/02/16 14:22
GN125のLED化したメーター・ポジションランプにLED用シートを貼って電球色化&減光してみた
LED化したメーターまわりが夜間は眩しい前回まで、ウインカーのLED化ヘッドライト・ポジションランプ・テールランプのLED化メーターまわりのLED化ギアポジションインジケーターのLED化とすべての灯火類をLED化しました。これで「...
2022/02/16 14:05
GN125E ギアポジションインジケーター(シフトポジションインジケーター)をLED化してみた
ギアポジションインジケーター(シフトポジションインジケーター)のLED化前回までのウインカー、ヘッドライト、テールランプ、メーターまわりのLED化に引き続き、今回はギアポジションインジケーター(シフトポジションインジケーター)をLED化しよ
2022/02/10 12:01
GN125E バイクのメーター球・パイロットランプ(ウインカー/ニュートラルランプ/ハイビーム)をLED化してみた
スピードメーター・タコメーターのバックライト・パイロットランプをLED化する前回までのウインカー、ヘッドライト、テールランプのLED化に引き続き、こうなったら灯火類を全部LED化してやろうということで、今回はメーターランプ周りのLED化をし
2022/02/03 12:23
GN125E バイクのテールランプ・ヘッドライト・ポジションランプをLED化してみた
GN125のテールランプのLED化したものの点灯しない・・・今回は前回のウインカーLED化に続き、その他の灯火類もLED化していきたいと思います。まずは比較的簡単そうなテールンプ(テールライト)の交換からです。テールランプのレンズを開け、中
2022/02/01 17:53
バイク(GN125)のウインカーをLED化して旧車を省電力化してみた
GN125EのウインカーのLED化今回はGN125Eの灯火類LED化の第一弾として、ウインカーのLED化に挑戦したいと思います。特にウインカーを点けると、電圧が大幅に下がり、アイドリング時の回転数が下がるという状態になり困っていました。GN
2022/01/27 18:41
GN125 のメンテナンスフリーバッテリー交換(SUPER NATTO SB7-A) と ウインカーリレー交換(ICウインカーリレー)
ウインカーを点けるとアイドリング時回転数が下がる問題への対応バイクに電圧計を取り付けた結果、バッテリーが弱っていることに気が付きましたので、バッテリーを新品に交換したいと思います。ウインカーを点けると電圧が下がり、アイドリング時の回転数が極
2022/01/24 14:40
GN125 にアンダーガード風の謎アルミパーツを装着してみた (スキッドプレート/アンダーカウル)
車種不明のアンダーガードをポチったまたネットでよくわからないものをポチってしまいました。形だけみて「なんかこれGNに付きそう」と思いつき、気がついたらポチってしまっていました。「バイクパーツが2〜3000円だと何でもポチッってしまう病」とい
2022/01/13 18:48
GN125 にデイトナ アクアプローバ (Daytona AQUAPROVA) バイク用電圧計を取り付け
バイク用電圧計 (Daytona AQUAPROVA) の配線方法走行時の電圧を計測するために、GN125にバイク用電圧計(ボルトメーター)を取り付けることにしました。デイトナの「AQUAPROVA (アクアプローバ) バイク用 電圧計」と
2022/01/05 19:00
GN125EのイグニッションコイルGN125F用のものに交換&ついでにアーシングも
GN125でエンジンが温まるとアイドリングが低くなる現象が発生エンジンの載せ替えとキャブレターのオーバーホールで多分20歳ぐらい若返った爺N号ですが、1点だけ気になる症状が出ています。しばらく運転してエンジンが温まってくると、信号待ちでやた
2021/12/28 21:06
SUZUKI GN125E のキャブレターのオーバーホール②【キースター(KEYSTER)の燃調キット】
キースター(KEYSTER)の燃調キット前回のキャブレター分解・清掃編に引き続き、今回はキャブレターの組み立て編になります。キャブレターの組み立てにあたり、せっかくなのである程度部品も新しくしようと思い、「キースター(KEYSTER)の燃調
2021/12/27 18:34
SUZUKI GN125E のキャブレターのオーバーホール①【キャブレター取り外し・分解・清掃編】
GN125のキャブレターの取り外し私のGN125Eですが、アイドリングがやや不安定なのと長らくキャブレーターのオーバーホールをやっていなかったので、この機会にオーバーホールをしようと思います。キャブレターを外すにはガソリンホースやケーブル類
2021/12/26 19:59
GN125にネオクラシックなメーターバイザー(ビキニカウル)を装着してみた
Amazonの汎用のヘッドライトバイザー(ビキニカウル)をポチったAmazonでこんなものをポチってしまいました。いわゆるヘッドライトバイザー(ビキニカウル)ですね。ほぼ防風効果は期待できない見た目重視のバイザーになります。半透明なものでは
2021/12/17 19:08
【DIY】インクジェットプリンターで自作ステッカー作成 & ヘルメットやカウルをステッカーカスタムしてみた
ヘルメットやバイクをお手軽にカスタムできるステッカーを自作するヘルメットやバイクに貼るステッカーを自作することを思い立ちました。ゼロからデザインできるようなセンスやスキルを持ち合わせていないので、私が好きなデザインのステッカーをパクr、いや
2021/12/03 13:16
GN125E(NF41A)のエンジン載せ替え計画④(電装系・ケーブル類の接続・エンジン始動と試乗)
電装系・ケーブル類の接続前回までで新しいエンジンを車体に搭載し、オイル・オイルフィルターの交換までが完了しました。省略していますが、キャブレターも接続し、あとは電装類やケーブル類を接続するだけになりました。中国 大長江集団製GN125初期型
2021/12/02 18:46
GN125E(NF41A)のエンジン載せ替え計画③(新しいエンジンを載せる・原付2種のエンジン載替に必要な申請について)
中国OEM版 初期型GN125(LC6PCJB) のエンジンについてGN125の仕様沿革ですが、Wikipediaよると、以下のような感じになっています。私のGN125EJは、1988年2月〜1989年1月の間に製造されたモデルのようです。
GN125E(NF41A)のエンジン載せ替え計画②(取り付ける部品の清掃や再塗装)
再利用する部品の清掃や再塗装エンジン降ろし作業が終わったので、次は再度取り付けるパーツを清掃していきます。まずはセルモーターから。今の所動作に不具合等は見られないので、今回は分解せずに清掃だけ行いました。ND(日本電装)のシールが貼られてい
2021/12/02 18:45
GN125E(NF41A)のエンジン載せ替え計画①(エンジンを降ろす)
走行距離が少ないGN125(LC6PCJB)のエンジンを入手した30年以上前のGN125Eのエンジンを、入手したGN125のエンジンに載せ替えることにしました。この時点で走行距離は2万7000キロぐらいですが、最近、上り坂でのパワー不足とノ
2021/12/02 12:14
ネックファン「iFan Collar Plus」をステッカーでデコレーションカスタムしてみた
ネックファン「iFan Collar Plus(アイファン カラー プラス)キャンプやレジャーでの暑さ対策にネックファンを買いました「iFan Collar Plus」という充電式のネックファンになります。ブレードレスなので髪を巻き込みにく
2021/10/14 16:10
家庭菜園プランターの防虫ネット用支柱を針金でDIYしてみた
秋になったので葉物野菜のプランター栽培にチャレンジ季節が秋になりましたので、プランターで・ほうれんそう・こまつな・チンゲン菜を栽培することにしました。毎年プランターの中にコガネムシの幼虫が発生して、根を食い荒らす被害を受けていたので今年は「
2021/10/12 14:30
ルイガノ(LOUIS GARNEU)キッズ自転車 i16 のグリップ・シート・チューブ交換
ルイガノ キッズ自転車 i16 のグリップ交換下の子が、そろそろ自転車に乗る年齢になってきたので、上の子供が使っていたルイガノのキッズ自転車「i16」を復活させてそれを使ってもらおうという作戦です。見た目がおしゃれで、フレームがアルミなので
2021/10/11 18:26
GN125のサイズ感・大きさ・車格・車高・足付き・ライディングポジションについて
GN125のサイズ感・足付きはこんな感じ(身長177cm中年太り)身長177cm中年太りのおっさんがGN125にまたがった時のサイズ感はこんな感じです。125ccの原付二種にしては割と大きい方ではないかと思います。写真のように足付きはべった
2021/10/08 18:05
モトブログ用のアクションカメラ(AKASO V50 PRO)にGoProのスポンジで風切り音対策してみた
モトブログ用の格安アクションカメラ「AKASO V50 PRO」昨年2020年の10月頃から細々とYoutubeでモトブログを始めて、1年近くが経とうとしています(1年が本当に早い・・・・)。撮影や編集スキルもなく、続けられるかどうかもわか
2021/10/07 20:22
GN125の「カムチェーンテンショナーアジャスタ」を交換してみた
「カムチェーンテンショナーアジャスタ」とは?最近エンジンの機械音が大きくなってきているので、「カムチェーンテンショナーアジャスタ」を丸ごと交換することにしました。エンジンが温まってきてから音が大きくなるようで、冷間時のカチカチというタペット
2021/09/27 18:05
GN125のスピードメーターの切れたバルブ(ランプ)の交換方法
GN125のスピードメーターのバルブ(ランプ)の球切れGN125のスピードメーター側のバルブ(ランプ/ライト)が切れてしまい、トンネルなどに入ると全く見えない状態となっていました。交換する部品は、パーツリストでは「09471-12082(バ
2021/09/13 18:18
フリードの純正ナビ(Gathers vxm-165VFi)にキャンセラー装着で走行中でもTV視聴・ナビ操作できるようにする方法
純正ナビ(Gathers)では走行中操作ができないので不便フリード(Freed)の純正ナビは走行中テレビ視聴や、ナビの操作などができずに不便でした。ネットで調べてみると、純正ナビ用のキャンセラーはAmazonなどで入手でき、カーナビさえ取り
2021/09/04 18:50
GN125にバイク用の時計を検討した結果
バイクに乗っていると楽しくて時間が経つのを忘れてしまいがち問題バイクに乗っていると楽しすぎて時間が経つのを忘れてしまいます。「バイクに乗っているときぐらい時間のことは忘れててもいいではないか」という気持ちもありますが、家庭持ちの私には切実な
2021/09/01 18:36
高評価「XYZCTEM バイクカバー」のレビュー(GN125用に購入)
バイクカバーが破れたので「XYZCTEM バイクカバー」を買ったGN125に使っていたバイクカバーが破れてしまったので、Amazonで高評価だった「XYZCTEM バイクカバー」を買いました。3200円ぐらいでした。・高い撥水性&紫外線カッ
2021/08/26 16:36
GN125のスタータースイッチの接触不良を改善する方法(セルボタンを押してもエンジンが始動しない)
GN125Eのスタータースイッチ(セルボタン)GN125Eのスタータースイッチ(セルボタン)はこのSTARTの位置にあります。最近、スタータースイッチを押しても5、6回押さないとセルが回らなくなってしまっていました。古いバイクの場合、スイッ
2021/06/03 16:24
RAMマウント風「BlueFireバイク用スマートフォンホルダー」は手帳型スマホカバーでもOKだった
「手帳型スマホカバー」に対応したホルダーを探してGN125で以前使っていたバイク用のスマホホルダーのベルト部分が壊れてしまったため、新しくスマホホルダーを買いました。手帳型のスマホカバーを使っているので、外さなくてもホールドできるようなもの
2021/06/03 11:51
18650リチウムイオン電池の充電器やモバイルバッテリーとして使用可能な「KEYNICE充電器」
18650 リチウムイオン電池の充電器キャンプや自宅で活躍中だった卓上ファン(LEDライト付きキャンプファン)ですが、内蔵のバッテリーは「18650リチウムイオン電池」という若干特殊なタイプの充電池になっています。今回、予備で持っている「1
2021/06/02 18:14
GN125のガソリンコックのツマミが固いので調整してみた
新しく交換したGN125のガソリンコックが硬い・・・GN125のガソリンコックを新しいものに交換したのですが、ツマミを回すのがかなり固くなっていました。品番は「スズキ純正 コックアッシーフューエル 44300-22077」でした。シリコング
2021/05/31 18:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、aibou-itemsさんをフォローしませんか?