ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年収500万×2、共働き夫婦の年金額とは?
私達夫婦は共に約年収500万円です。手取りにするともっと少ないですが。年金2000万円不足問題などありますが、うちはどのくらい年金がもらえるのか調べてみました。 年金受給額の目安だそうです。 平均年収が 500万円で、35年間勤めた人の場合。 老齢厚生年金の目安は500万...
2019/09/30 10:01
知ってるけどしないふるさと納税!
『ふるさと納税』言葉は聞いたことありますよね?お得そうだけど、実際仕組みがわからない。面倒、時間がない…等々の理由からふるさと納税を行ってない人が多いのではないでしょうか? 寄附金額に応じて、税金の控除が受けられます。寄附の実質的な自己負担額は2000円に。 私は看護師して...
2019/09/29 09:46
JTから200株~1000株未満の株主優待到着~。
日本たばこ産業、JTから株主優待到着しました。 600株もっていますので、200株~1000株未満の商品からカップ麺・ご飯詰合せを選びました。 ご飯3つ、粥3つ、カップ麺5つです。一応2000円相当だそうです。 オリックスなんかみたいにカタログギフトだと尚更いいのですが…。...
2019/09/28 11:10
特定口座損益 228779円
楽天証券の画像よりです。 2019年2月から株式売買をはじめて9月までの特定口座損益は228779円です。8ヶ月で計算すると月28500円の不労収入となります!今の私としてはかなりありがたいです! ただ全て配当金ではないため、この金額が継続してもらえるわけではありません。 ...
2019/09/27 10:20
楽天クレジットカードの9月請求金額
9月は144090円でした。5万程はクレジットカードで投資信託を買付てます。他は食費、外食代、ガソリン代、日用品等々をクレジットカードで支払いしてます。やっとセブンイレブンなどのコンビニでも恥ずかしがらずにクレジットカード払いしてます。 以前は400円でクレジットカード払い...
2019/09/26 08:00
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 月3万追加購入
私は楽天証券にて投資信託の特定口座をクレジットカード払いで月5万円、つみたてNISAでは月3.3万円つみたてています。 9月25日今日よりeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を月3万円買付します。 投資信託の合計月11.3万円となります。 20年間年利3%で月1...
2019/09/25 17:14
ジュニアNISAを開設するためにまずは、口座開設!
ジュニアNISAを開設するために、楽天銀行にて口座開設の申込みをしました。 カード型保険証や、マイナンバーなどあるとスマホで申し込みとなるようですが、ないため郵送となるようです。 まだ書類は来ていません。住民票などを送付するのだと思いますが。 NISAは2023年までです。...
2019/09/24 19:09
かっぱ寿司持ち帰り20%オフ!とアトム優待
かっぱ寿司はよくいくのですが、メールだか入りまして、Web注文の持ち帰りが20%オフ!とのことで、早速注文してみました! クレジットカードでの事前決済でした。注文して、日時を選んで名前やら電話番号を入力します。 注文確定して、クレジットカード番号入力して、更に?注文確定を押...
2019/09/22 13:13
JA共済 ライフロード
予定利率変動型年金共済というJA共済のライフロードというのに入っています。4年ほど前に入りました。 月々3000円掛けています。最少金額ですね。当時は、『個人年金保険料控除』が受けられるとのことで少額で入りました。 契約して6年すると最低保証利率0.75%です。 月々300...
2019/09/21 22:00
学資保険
共働きナースママです。子供が二人います。上の子が生まれたときはまだまだ、『学資保険』がメジャーでした。というか、その時点では『投資』なんか考えてもいませんでした。 月々20860円支払い、合計で500万支払うのにたいして2回にわけて280万が受け取れる。560万ということで...
2019/09/20 22:00
格安SIMにすると50年間で300万円以上の節約に?!
私はmineo(マイネオ)という、格安SIMを3年半使っています。通話もデータ通信も不便なく使えています。 以前はauでした。2年縛りを途中で解約して、機種代の残り5万を支払ってmineoに乗り換えました。 au時代は月々8000円でした。現在はmineoで音声・データ3G...
2019/09/19 22:49
特定口座でのつみたて投資
つみたてNISAでは年間40万、月にすると33000円のつみたてまでとなります。 私は楽天証券をしようしていまして、楽天クレジットカード払いで月50000円までポイントがつきます。 なので、つみたてNISAでは月33000円、特定口座にて月50000円、合計で月83000円...
2019/09/19 18:44
つみたてNISAをシミュレーション
複利計算シミュレーションというのがありがたいことに、ネットで検索すると出てきます。 つみたてNISAを2019年から19年、月33000円をつみたて。控えめに年利3%で計算してみると。 260万の運用益となり、20%課税が非課税になります!約1000万。もらえる年金が減額と...
2019/09/18 19:35
つみたてNISA
共働きでフルタイムで看護師をしています。子供二人を育てています。老後は子供に迷惑をかけたくないので、共働きで貯蓄とつみたて投資をしております。 以前楽天証券で毎日積立てに設定しておくと楽天ポイントがお得についていました。 改訂となり今では毎日積立てのメリットはあまりないかと...
2019/09/17 22:00
オリックスの株主優待
オリックス100株以上でして、株主優待のカタログが届き、日用品を選びました。 ハガキも届きましたがスマホから商品を選びました。 少し忘れましたが思ったよりは早く届きました。 ライオン トップ スーパーNANOX 本体 450g × 2本 トップNANOX つめかえ用 360...
2019/09/16 19:25
2019年8月の実際の家計簿掲載
貯まる家計簿 無料版アプリで家計簿をスマホでつけています。 実際の2019年8月の家計簿です。 支出では、旅行にいった6万を臨時出費に。全体的に子供の夏休みもあり出費が多めになっています。ネットで出ている家計簿はどうやったらあんなに安くなるのか不思議です。うらやましいです。...
2019/09/16 19:12
楽天市場で日用品購入
楽天カードを持っているので、ポイントほしさに日用品を購入します。 時々、企画品ということで安くなっている商品があります。 5月末の購入で現在はないのですが…。 こんな感じで安かったです。ポイントもついたのでお得でした。 これも自宅にお裾分けしました。またに安いのを見かけると...
2019/09/15 22:00
共働き家計、子供二人、五人家族。
共働きで子供2人小学生、幼児の5人家族です。夫の実家に住んでいるので固定資産税が今かかっているくらいです。 ひと月の支出と投資、貯蓄です。 現金貯蓄は、収入-(支出+投資)です。世帯手取り収入は約52万なので…。52万-37万=15万が銀行口座に貯まります。 貯まるわけです...
2019/09/15 12:24
アクサ生命の低払いもどし金型定期保険
アクサ生命の低払いもどし金型定期保険に2012年から入ってます。15年払いと、60歳払いの2つに入っています。 これも、加入した時は『投資』なんて考えてもおらず。昔の自分に教えたいです。 月々7721円の支払いです。 みての通り61歳まではかなり解約金が少ないです...
2019/09/14 18:33
格安SIM mineo マイネオにして3年半
高校生から社会人まで、DOCOMO、au、SoftBankと2年毎に乗り換えてきました。毎月約6000円から8000円。2年たたずにスマホを壊してしまい、前の機種代を払いながらで10000円を越えていたこともありました。 そんな中、格安SIMの言葉が。 はじめ『SIM』の事...
2019/09/14 02:18
2019年ふるさと納税
ふるさと納税は言葉は知ってましたが、どのようなものか分からずしないまま時日が経過しました。 ネットでの情報収集を行い、仕組みが理解できたので2019年からふるさと納税をはじめました。 自分の上限をネットで調べました。ネットで簡単に調べられます。ざっと年収500万なのでこんな...
2019/09/14 01:47
コスモエネルギーHLDGSの取引明細
コスモはエネルギーは今までは2200円から2400円を上がったり下がったりを繰り返していたので、ここ最近は下がった時に購入して、少し上がったときに利益確定していました。 このような、株価でして2400円になるまで待つか少しの利益でも確定していくか悩みます。木曜日に100株利...
2019/09/14 01:16
JTの取引明細
JTの取引明細です。600株かかえています。ここまで下がるとは。 このように、株価は下がる一方です。 配当金頼みです。20年30年の長期保有します。 36815円の配当金をもらいました。年間2回の配当金がもらえるので、1年で73630円。10年で736300円。増配となれば...
2019/09/14 00:56
2019年9月13日 資産状況
楽天証券で口座を開いて株式投資、つみたて投資を行っています。株式ではマイナスの評価となっています。 株式の銘柄です。高配当、優待目的です。JTとあおぞら銀行、池田は高配当と思い購入してから、株価がどんどん下がってきています。 初の株購入はFJネクストでした。930円の100...
2019/09/13 23:47
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はなこさんをフォローしませんか?