青々とした銀杏と落葉した銀杏
にほんブログ村 「今の時期こそ、しっかり歩いておかないとなぁ」と思う。2、3年前に、文京区役所のあるシビックセンターの25階展望台から見た、後楽園とその横の銀杏並木の景色が、忘れられない。ということで、昨日はシビックセンターまで歩いてみた。 途中の大塚3丁目交差点あたりの銀杏並木だが、青々とした葉があるもの、落葉しかかっているもの、どうしてこんなに違うんだろう。日当たりの違い?でも隣同士に立っているんだけれど・・。 お茶の水女子大の銀杏。右と左の違いはなんだ?日当たりの違い?差が無いようにも思うが・・・。 銀杏の木は、「昼と夜の気温差、大気の状態により、黄色になる時期がきまる。緑は葉に含まれた葉緑素、黄色はカテロイドによる。その分解の速度の違いにより・・・」とかだそうだが、隣同士の木なのに、この違い!!やはり...青々とした銀杏と落葉した銀杏
2020/11/30 19:18