名古屋全日本選手権は、晴天の中地元代表・藤井侑吾の敢闘宣言で開幕 なぜか後ろでめっちゃ笑ってる松井の姿が気になりますねぇ… で、その後の1Rオープニングでは吉…
穴狙い中心の競輪予想ブログです。 かつてはヤフーブログで更新しておりましたが アメブロに引っ越ししております。 いまやゆっくりと終焉に向かいつつある 競輪という情念のバクチを愛する皆様 一緒に楽しんでいきましょう。
「華のある」男の戴冠と、輝く同期の星たち・平塚オールスターの結果
(ファン投票1位に関して)「華がある選手でも 競走スタイルでもないのに、 こんなに応援してくれる お客さんがいてくれるなんてと思い 何とか期待に応えたいと 連…
平塚オールスターは5日目を終え激闘の準決勝の結果、決勝進出の9名が決定ワッキー対カイヤのナショナルエース新旧対決で注目が集まった10Rは地元の松井宏佑が捲って…
平塚オールスター4日目は台風7号の接近中に強行開催され二次予選と優秀競走の結果準決進出の27名が決定天気の方は風雨があったものの問題なく競走ができる状況で結果…
まだ中止や順延の報道はされていないみたいなんですがやれんのか?平塚しょっちゅうダービーやグランプリを開催している平塚競輪場なのでオールスターも何度も開催してい…
<お詫び>前回の更新記事が、PCの不具合なのかアメブロの不具合なのかわかりませんがまったく同じ内容の記事が2回更新されてました。気づいて削除しようとしたときに…
平塚オールスターは地元代表の北井佑季の選手宣誓でスタートオープニングのガールズ1Rでは「友達のオカン」こと吉川美穂が快勝して、本命の坂口が沈んで3万シューの波…
平塚オールスターは地元代表の北井佑季の選手宣誓でスタートオープニングのガールズ1Rでは「友達のオカン」こと吉川美穂が快勝して、本命の坂口が沈んで3万シューの波…
GPからケンヤout、北井inのドリーム・平塚オールスター初日
さて……前置きは前の更新でだいたい書いたんで、さっそくレースの方へ 天気は晴れで風は少々あって最高気温は34℃、かなり暑そうな平塚のバンクコンディション オ…
九州と神奈川では地震東北では台風が直撃となかなか平穏な日々とは行かない近況ですが……筆者の住む町も宮崎の地震の際はけっこう揺れまして あの、一斉に携帯が鳴り…
「ブログリーダー」を活用して、穴屋抜太郎さんをフォローしませんか?
名古屋全日本選手権は、晴天の中地元代表・藤井侑吾の敢闘宣言で開幕 なぜか後ろでめっちゃ笑ってる松井の姿が気になりますねぇ… で、その後の1Rオープニングでは吉…
手越祐也が選手と一緒に「ていっ」をやる姿に多くの観客が詰めかけた岐阜オールガールズクラシックを制し平塚ガールズグランプリの出場権を最速で手にしたのは、ナショナ…
岐阜オールガールズクラシックは3連単30万円の超大穴が飛び出した激闘の準決勝を終えて、決勝進出の7名が決定して…特別選手紹介のインタビュアーは手越祐也が務める…
アニメ「リンカイ!」の岐阜競輪のキャラクターは岐阜 鮎遊(ぎふ あゆゆ)だそうで…紹介文は小柄で可憐な見た目ながら天性の勝負勘を持つ注目のルーキー。あふれるエ…
ダービー前の最後の前哨戦になったナイター開催の川崎記念は往年のファンには懐かしく感じる川崎の名マーカーだった佐々木龍也さんの息子である龍・眞也・和紀佐々木3…
カイヤ「3日間地元の前で駆けて ラインワンツースリーが2回 ラインワンツーが1回で 十分、貢献したはずなんですよ。」ヨーヘイ「そうだね、貢献してくれたね。」…
武雄記念は準決勝を迎え筆者は今年初となる現地観戦で参戦するわけですが…天気はイマイチで準決のレースのあたりから雨模様になる予報なんとか全レース終了まで持って…
・さて…このブログで取り上げていたドーピング問題についてですが特に楽しい話題ではないので興味のない方は読み飛ばして下さい。後半は、武雄記念です。 ドーピングで…
4月になり新年度を迎え筆者はようやく花粉症が治りかけて3月の末から急に満開になった桜を近隣地区の「桜並木」という名所に見に行ってまいりました。 花粉症の悪化が…
更新遅れて申し訳ございません。決勝のあと、ちょっと忙しくなってしまいまして……伊東温泉ウィナーズカップの覇者はゲスト解説のレジェンド神山をして「いや、凄いブロ…
伊東温泉ウィナーズカップは激闘の準決勝を終えて決勝進出の9名が決定。 (画像リンクからインタビューへ進みます) 地元の南関ラインは郡司ー深谷ー岩本の並びで現…
2026年度の特別競輪の日程が発表になっていましたね。一番のトピックはなんといってもいわき平でのグランプリの開催。東日本震災でバンクが亀裂したり避難所になった…
伊東温泉ウィナーズカップは地元選手代表・深谷知広の国会での答弁みたいなカンペをガン見の敢闘宣言で開幕 オープニングでは守澤太志が菅田の捲り追込みを差し切って3…
さて……筆者は花粉症が酷くて初日・2日目は気温が高くなり悪化の一途を辿りそうで・・・ 活動限界を迎えそうなので更新途切れたらスミマセン。伊東温泉ウィナーズカッ…
先週末は、デイとナイターダブルのGⅢ開催で・・・・デイの大垣は、別線がもつれて行き頃になった地元の志田龍星がホームカマシを決めて番手のトミオをぶっちぎってその…
スタンドから地元勢への大声援が飛び「ゆうご〜ッ!頑張れ〜ッ!」と、特に取鳥雄吾へのエールが熱かった玉野記念を制したのは、茨城の吉田拓矢。 瀬戸内両ラインのガチ…
ここにいらっしゃるロクデナシの皆様はもちろんご存知かと思いますが競輪には「地区ライン」の概念がある競技であり、ラインの先頭で風を切る先行選手が後続選手に貢献す…
さて…以前にも触れてましてまったく楽しい話題では無いですが仮にも競輪ブログなんで避けるわけにもいかない話題北井佑季のドーピング問題に処分が下りS級S班からの除…
今年初の特別競輪豊橋全日本選抜を制したのは福井の最強超人・脇本雄太。眞杉の先行を捲った寺崎の番手からゴール前で抜け出し福井ワンツーでの決着。これで年末に行われ…
いよいよ、競輪界上半期のビッグイベント、日本選手権競輪。優勝賞金8,900万円をかけた6日間の激闘が始まるわけですが選手代表の敢闘宣言はホームバンクの慎太郎で…
「(地元GⅠの優勝は)本当にうれしい。 碧衣コールが聞こえて緊張がほぐれた。 優勝しようという強い気持ちが持てて 120%の力を出せた。」今回は涙もなくはしゃ…
久留米オールガールズクラシックは激闘あり、大波乱ありの準決を終え決勝進出の7名が確定。地元のツヨカワ女王・児玉碧衣は2日連続で圧巻の強さを見せてただひとり2連…
今回のオールガールズクラシックは「リンカイ!」というガールズケイリンのアニメとタイアップしているそうで……アニメを見ていないのでストーリーはよくわからないんで…
さて……昨年新設されたカールズGⅠの第2回目久留米オールガールズクラシック 児玉碧衣・小林優香・尾方真生をはじめとして、多数のガールズ選手を育成してきた ガ…
地元5車が連携し人気を集めた西武園記念を制したのは栃木のメガネボーイ・眞杉匠。黒沢の死に駆け→森田の番手捲りを後方から一気に捲りきって遅ればせながら今年の初優…
先日、2025年度の特別競輪の開催地の発表がありましたが…… けっこうローカルな競輪場での開催が多くなった印象ですね。グランプリが開催される平塚高松宮杯の…
さて……ワッキーの優勝で終わったウィナーズカップの後のGⅢ戦線は九州勢が大活躍まさかの九州勢3連覇とは… 武雄の万博協賛GⅢはホームバンクのの山田庸平が、町…
今年初のGⅡ、取手ウィナーズカップを制したのは…最強超人・脇本雄太。前受けから突っ張った窓場の先行に乗りホームカマシの伊藤颯に切り替えて直線鋭く追い込んで、古…
取手ウィナーズカップは落車6名、失格2名の見てるこっちも痛々しくなる準決3レースを終えて決勝進出の9名が決定。ビッグレースの決勝が初めてなのは3連勝で勝ち上が…
戦の神様であり、勝利をもたらす福の神として祀られる「毘沙門天」のご利益を頂いたのは栃木のメガネボーイ・眞杉匠。 1月に練習中の落車で骨折し回復に時間がかかって…
取手ウィナーズカップはどういう経緯でそうなったのかよく知らないんですが地元代表・橋本壮史の選手宣誓で開幕地元の御大・武田豊樹でもなく特選シードの河野通孝でもな…
全国的に春の嵐が吹いているようで筆者の住む九州でも風が強く花粉症が悪化してまして…日々、薬とティッシュが手放せません。初日の取手の天気は晴れのようですが終日、…
WC前、優勝候補達の最後の前哨戦となった松山記念は開催を通じて4日間先行を続け相変わらず好調が続く北井と準決でワッキーに完勝した深谷が南関別線でそれぞれ人気で…
森川智之さんのカッコいい紹介で選手入場した玉野記念を制したのはGP王者・松浦悠士。眞杉と熱い叩き合いをした取鳥の打鐘先行に乗ってバックから自力発進、地元の岩津…
児玉碧衣ちゃんのXで「ま?!?!えぐいって...」とコメントされていましたが、決勝の選手入場の際の紹介アナウンスは、人気声優の森川智之さんがされるようですね。…
しばらくサボってスイマセン。花粉症が辛くて…… (この時期にありがちな言い訳) さて…策士・松浦が作戦失敗して全国の自力の番手を回らせてもらって切替えたり…
長らくFC2ブログで競輪ブログ「浪花節だよ競輪は」を更新されていた、kichimu111様が本日逝去されたとの報を当ブログの読者の、ばからさんからお知らせいた…
更新遅れてスイマセン。ちょっと多忙になっちゃいまして……今年初の特別競輪岐阜全日本選抜を制したのは南関の大将・郡司浩平。先行して、カマした新山の番手に入った北…
岐阜全日本選抜は超・激闘だった準決勝の3番勝負を終えて決勝進出の9名が決定。優勝者が年末の静岡GPの切符を最速で手にするわけですが嬉しいGⅠ初優出を決めたのは…