ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【30代〜60代必見】新NISAはもう始めた?FPが語る今からでも使える世代別活用法と出口戦略
新NISAを活かすなら今の自分に合わせた使い方を。30代〜60代の世代別に積立・成長投資枠活用戦略と出口設計をFPが分かりやすく解説。
2025/05/20 16:29
無料で使えるAIライティングツール5選|Webライターや副業初心者におすすめの実践レビュー
無料で使えるAIライティングツールを5つ厳選。Webライター初心者にもおすすめの選び方・使い方を実践レビュー。
2025/05/17 22:42
ピタゴラス数秘術を応用した大占術でWebライターの方向性を無料診断!9タイプ別アドバイス付き
「どんな記事や方向性が向いている?」ピタゴラス占術でWebライターの適性をタイプ別に診断&アドバイス。
2025/05/13 14:49
【保存版】SEO記事構成の作り方!初心者でも90分で可能なテンプレート付き
SEOライティングで成果が出ない人へ。構成の重要性と具体的なテンプレート、AI活用術、実案件の体験談まで完全解説。
2025/05/11 10:30
【中高年の副業】ChatGPTを使って月1万円稼ぐには?始め方・実例・注意点まとめ
生成AIで月1万円以上を目指すならChatGPTを副収入に使うべし!中高年ならではのChatGPTを活かした副業の始め方を実例つきで紹介。注意点もわかりやすく解説。特にウェブライターを目指す人は必見です。
2025/05/08 12:15
Google広告運用のモニター5組限定募集!スモールビジネスの個人・法人担当者の方へ告知
「Google広告に興味はあるけれど、代理店に依頼するほどの予算がない…」「広告運用を任せたけど、代理店とのやりとりがうまくいかない…」「もっと柔軟に対応してくれる運用者がいればいいのに…」そんなお悩みをお持ちのスモールビジネスオーナー様、...
2025/02/10 10:48
1週間でデビュー可能!副業WEBライターの効率的な始め方・目標の立て方・報酬獲得方法
思い立ったが吉日。副業でWEBライティングをやってみたいと思ったら、即実行すべしです。今だったら1週間程度でWEBライターとしてデビューできます。しかし一方で「WEBライター」とは、 何をするの? どうやって仕事を得るの? どれぐらい
2022/10/16 15:26
【初心者必見】SEO対策で得られる4つのメリットを徹底解説!SEOの本質はコンテンツ品質の向上
「SEO対策が必要というけど、何がそんなに大切なの?」意外によく聞かれる質問だったりしますが、大体、次に出てくる言葉は「広告の方が早い」というのが相場です。なぜ、そのような質問が出てくるのか全く理解できませんでしたが、恐らくSEOの、 時
2022/07/23 10:55
【初心者必見】Googleサーチコンソールの基本となる3つの使い方を解説
「Googleサーチコンソールに登録したけど、どう活用したらいいかわからない…」このような相談は多く、その他にも、登録すれば自動的に集客が上向くと勘違いしている人も少なくありません。Googleサーチコンソールの有効活用は、SEO対策の効率
2022/06/21 19:34
オウンドメディア運用やSEO対策を個人事業主に依頼するメリットとデメリット
オウンドメディアのSEO対策の依頼を、費用も含めて法人か個人かの決定は意外に悩むところ。個人と法人のSEO対策のメリット・デメリットはともかく、使い分けとの視点を持つとムダな費用が防げます。そのポイントを解説。
2022/05/05 12:02
【ウェブサイト運営者様向け】低コストでSEOコンサルティングを受ける方法
ウェブサイトのアクセスが伸び悩んでいる、あるいは、インハウス(内製)での取り組みでは集客に限界を感じているウェブサイト運営者様からの相談は非常に多いです。それに加えて、企画や施策のアイデアはあるにもかかわらず、ウェブサイト運営者の立場は兼任
2022/04/25 16:37
【実績報告】1時間のコンサルティングで1ヵ月ゼロから一気に25件の問い合わせと5件の成約
あまり記事のテーマとして取り上げませんが、今月、特にうれしい声を頂きましたので、その件について詳細を伝えたいと思います。その「うれしい声」とは、タイトルに記してあるように、たった1回1時間のコンサルティングで、月ゼロ件もしくは1件だった問い
2022/03/27 19:36
競合15社を相手に弱小個人事業主がSEOマーケティング5億円プロジェクトを依頼された法則を伝授
昨年12月上旬に相談からスタートし、1月の下旬に契約がまとまり、先月から本格的にSEOマーケティングによる、3億円から5億円への売上拡大プロジェクトが幕を開けました。クライアント様は建設業で、既にニッチな分野ではありますが勝ち組で、さらなる
2022/03/06 19:04
薬機法医療法遵守と景表法特商法遵守の個人認証をダブルで取得
昨年12月に「薬機法医療法遵守 個人認証」、今年1月に「景表法特商法遵守 個人認証」を取得しました。どちらも、一般社団法人薬機法医療法規格協会が主催しており、それぞれ、 YMAA認証マーク制度(薬機法医療法遵守) KTAA認証マーク制度
2022/01/31 09:14
GoogleアナリティクスはSEO対策に必須!基本的な見方を解説
「Googleアナリティクスを導入したのはいいけど、見方がわからない。」そう思って悩んでいませんか?実際にGoogleアナリティクスにはたくさんの機能があるため、すべてを使いこなすのは難しいです。しかし、SEO対策には必須のツールなので、サ
2021/12/08 20:00
ブログ初心者でも上位表示を狙える方法!キーワードと検索クエリの理解
ブログ初心者でもSEOで上位表示を狙える方法はあります。カギとなるのは5ステップ。それ以外にもSEOでは外せない部分の理解が進めば目的は達成可能です。
2021/11/30 17:25
PCR検査センターを名古屋駅近くに開設!陰性証明書発行・来店および出張検査・検査キット受付
名古屋駅近くにPCR検査センターを開設 個人・法人問わず、来店して頂ければPCR検査を受け付けします。 店舗に出向く時間が無い場合は出張検査も対応します。 1件3,000円(税込)と格安に設定することができました。 ↓↓↓ PCR検査センタ...
2021/09/14 10:47
エアコンクリーニング本体と室外機洗浄に抗菌処理で1万円を切る料金での体験レビュー
エアコン購入4年目で初めてエアコンクリーニングを実施しました。想像以上に汚れていた現実を画像でご覧ください。本体・室外機洗浄と抗菌処理でなんと1万円を切る価格に怪しさを感じましたが・・・。体験レビューとエアコンの効率的な使い方をQ&Aでシェアします。
2021/08/09 17:53
なにわ男子がついにCDデビュー!ジャニーズ事務所ではスノスト以来1年10ヵ月ぶり
家族には、今年の7/28(なにわの日)にサプライズ発表、つまりデビュー決定があると公言していたのですが、まさか本当に決まるとは思いませんでした(汗) よかったですね、なにファム(なにわ男子ファンの愛称)の皆さん。 娘は泣いて喜んでいました(...
2021/07/29 10:36
遠方で独居している老親の資金を管理する場合のインターネットバンキング注意点
大切なお金を預かってくれる銀行。 パソコンやスマートフォンからでも残高照会や振込など、いわゆるインターネットバンキングやモバイルバンキングも多くの銀行で使えるようになっています。 窓口やATMに行かなくて良いというメリット、思った以上に大き...
2021/06/22 16:02
【2021年最新版】Googleアナリティクスの登録方法をいちいち図解付きでわかりやすく説明
2021年5月の時点で最新のGoogleアナリティクスの登録方法を、1ステップずつ、いちいち図解付きでわかりやすく説明してみました。ブログやオウンドメディアの運用にアクセス解析は欠かせません。初めてGoogleアナリティクスを利用する方は、ぜひ、参考にしてみてください。
2021/06/13 15:54
【AQUOS sense4】LINE通話で声が聞こえないため通話できない時の簡単な対処法
AQUOS sense4 を使いだして数か月。 シャープのスマホは、やはりイイですね。 ところが本日、LINE通話でトラブル発生。 トラブルの内容は、 相手 ⇒ 私には声が聞こえる 私 ⇒ 相手には声が聞こえない というもの。 初めてのトラ...
2021/06/10 10:21
検索プラグインテスト
[searchandfilter id="5579" ...
2021/05/20 17:59
Yahooが副業案件紹介サービス(β版)リリース!5月スタート向け先行エントリー受付中
ベータ版ですが、5月からスタート予定の「Yahoo!副業」が先行エントリーを募集しています。 日本一身元確かな副業紹介エージェントです。 この機会に会社員は副収入のために、フリーランスは更なる収入源を確保するために、Yahoo!副業にエント...
2021/03/17 21:36
バレンタインデーの友チョコ自分チョコに迷ったら5th avenue chocolatiereがおすすめ
緊急事態宣言が出された福岡県在住の福岡覧斗です(汗) いやーまさかと思いましたが、2021年も予断を許さない状況の中で、いろいろと頑張ってまいります。 申し遅れましたが、新年、あけましておめでとうございます。 そんなこんなで来月はバレンタイ...
2021/01/18 17:08
WordPressの引っ越しに必須のプラグインはたったの1つ
WordPressの引っ越しは結構大変なイメージがあると思います。 規模の大小やオリジナルのカスタマイズがある場合は、業者に依頼する方がよいでしょうけど、個人レベルで運営している中小規模のWordPressブログなら、たった1個のプラグインで十分です。 引っ越しに必要なプラグインと使い方 All-in-One WP Migrationです。
2020/10/17 12:44
Chromeのタブに表示される大きなポップアップを最小サイズにする簡単な方法
Chromeブラウザを愛用しているのですが、いつからか、ブックマークメニューに被ってしまうぐらいの大きなポップアップが、タブにふれると表示されるようになりました。 これは邪魔すぎる・・・。 ということで、なんとか最小サイズにしたいと思って調べたところ、あっさりと簡単に解決できたのでシェアしたいと思います。 Chromeタブのポップアップのビフォーアフター
2020/10/13 14:41
WordPressのクラシックエディターで使える会話形式の吹き出しプラグイン
ブログで公開されている記事を眺めてみると、吹き出し付きの会話形式を挿入する書き方が多くなってますね。 アバター(似顔絵などの画像)があるだけで、随分と雰囲気が伝わります。 スマホで見てもわかりやすいです。 例えばこういうやつです。(正装モードの福岡覧斗です) このような感じで、今後、ちょっとずつ吹き出し付きの会話形式でのコンテンツも増やしていきたいんですよね。
2020/09/14 20:27
生命保険に何となく加入した人への保険見直しコンサルティング結果
生命保キャッシュフロのほとんどは、予備知識もないまま、営業担当が紹介する提案書の範囲内で保障内容などを決定して、契約のハンコを押してしまいますよね。 つまり主体的な保障プランではないのに、何の疑問も持たずに同意してしまっているわけです。
2020/09/11 17:35
福岡県条例の10月から自転車保険加入義務付けに際して新規契約とか罰則とか
福岡県では自転車に関する条例により、令和2年10月より自転車保険の加入が義務付けられます。 参考:自転車保険(自転車損害賠償保険等)に加入しましょう - 福岡県庁ホームページ 最近知ったという人もいるでしょうけど、慌てて新規に自転車保険に加入しなくてもよいケースもあるんですよ。 あと罰則とか気になると思います。 ということで、一応、FP2級資格所有者として、
2020/09/10 13:08
台風対策として雨戸のない賃貸アパートの我が家でやったガラス飛散防止の方法
台風9号と10号が立て続けに九州にやってきました。 特に台風10号は「特別警報級」「瞬間最大風速80m/s」とか、毎日のようにニュースで伝えるもんですから、生まれて初めて台風対策をしました。 何十回と台風は経験してますけど、そりゃビビリますよ、煽られまくればね。 ただし、どこか冷静に「あくまでも瞬間的な風速だし、勢力が最も強いのは沖縄あたりの時だし・・」なんて考えてました。
2020/09/09 12:47
ノートパソコンのファン回転数が高くて音が大きい時の3つの方法とおすすめ設定
たまにノートパソコンの冷却ファンの回転数が高くなって、音がうるさいなあって思ったりしてません? 特に夏場は高速回転して、執筆に集中できないときがあります。 確かにノートパソコンの構造上、CPU周辺は冷却が必要なんですけど、音が気になっていては作業がはかどらないですよね。 できれば静かな環境を維持したいものです。 ボロいノートパソコンと思われたくないし・・・。
2020/09/04 18:17
初めてのWindows10パソコン初期設定をやさしく図解【初めて買った人向け】
初めてパソコンを買った時に、多少、面倒くさいのが初期設定です。 特にマイクロソフトアカウントとか、パソコン初心者は全く意味不明ではないでしょうか。 マイクロソフトという名前は知っていても、アカウントが必要だなんて聞いてないって憤慨しても遅いです。 避けては通れない試練ですから、初心者の方に向けて、Windows10の初期設定について、やさしく解説したいと思います。
2020/09/04 08:36
副業WEBライターに最適な7万円以下新品ノートパソコンの選び方
副業としてWEBライターデビューを考えている人に向けて、ノートパソコンの選び方を伝授してみようかと思います。 この記事を読んで欲しいのは、 予算は8万円以内 スマホしか持ってなくて初めてノートパソコンを買う 選び方が全くわからない 中古でもOK デザインとか構ってられない というWEBライター予備軍の方に向けて発信します。 初期費用は抑えたいですからね。
2020/09/01 22:39
伝えて動かすWEBライティングの教科書
WEBライターとしての経歴は長いけれども、基本というかセオリーを学ぶ機会が少なすぎたため、ここ2.3年はライティングに関する書籍をむさぼり読んでいます。 とても新鮮ですし、うっかり忘れているテクニックもあったりして、インプット自体は非常に有意義です。 インプットしたものをアウトプットしなきゃ体得にはならないのですが、その辺はしっかり転職系記事を70件以上納品など、実績として反映されてます。
2020/08/22 14:02
心理学入門レベルの本でおすすめは漫画の「アドラー 明日を変える心理学」
書評というレベルではありませんが、読んだ本について感想、つまり読書感想文でも綴ろうかなと思います。 今回はその第一弾で、興味のあった心理学のジャンルから、アドラー系をチョイスしました。 初心者または入門編ならマンガだろうってことで、チョイスした書籍はこちら。 まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学―――誰でも3日で変われる。 ちなみにAmazonの「Kindle
2020/08/16 10:08
ウイルスと細菌の違いを医療系サイトから学んだので自分用にまとめ
新型コロナの騒動は、少なくとも今年いっぱいは続くと当初から言っていましたが、数年経過してもインフルエンザのように定期的に話題になるんだろうなと思っています。 その間にワクチンとかね、特効薬が出てくれると良いですけどね。 さて、せっかくなので素朴な疑問をまとめてみました。 自分のためにです。 例えば、「ウイルスと細菌の違い」とか。 ウイルスと細菌の違いつまり相違点とは
2020/08/07 22:35
女性必見!足の甲のむくみをたった1週間で運動以外の方法で簡単に取れる
足の甲のむくみが2年続いて解消を決心 足のむくみは、 立ち仕事 腎臓系の疾患 代謝の減退 妊婦さんの体調不良 が、主な原因だと勝手に思っていて、男性はならないと決めつけていました。 ところがですよ、実際に自分の足、特に足の甲のむくみが2年ぐらい前から目立ってきて、どうしたらよいのか、ずっと悩んでいました。
2020/08/04 17:54
悩み・問題解消系の記事
2020/08/01 01:03
記事テンプレート
<ここにアイキャッチ画像(幅500px以上、100KB以下が望ましい)を配置> 見出し(狙いキーワードを含む) きじ 見出し(関連するキーワードを含む) きじ 見出し(関連するキーワードを含む) きじ 見出し(関連するキーワードを含む) きじ
2020/08/01 00:50
軽度ぎっくり腰発症!辛いので整体通院治療した内容と費用全記録(2回目~)
ぎっくり腰を発症して、2度目の整体通院となったのは7/20(月)です。 初回の整体施術から、身体の変化としては、 7/16(木) 施術後、両ひざから下が尋常じゃないぐらい疲れたようなダルさを感じる。 いわゆる「もみ返し」「好転反応」の類で、先生から予告済み。 7/17(金) 気圧変動による体調不良か、好転反応の全身版か不明だが、ともかく寝て起きての繰り返し。 吐き気も1度あり、辛い一日。
2020/07/21 13:56
軽度ぎっくり腰発症!辛いので整体通院治療した内容と費用全記録(初回)
ぎっくり腰を発症して、本日(7/17)で6日目なんですよ、実は・・・。 時系列で追っていくと、 7/13(月) 朝のデスクワーク後に椅子から立ち上がって異変に気付く。 7/14(火) 経験から軽度だけど無理すると悪化する感じと判断。 翌日が某案件の締切だったので様子見。 7/15(水) 無事納品を済ませて整体院の検索。 予約の問い合わせをすると翌日の15:00で決定。 7/16(木) 初回治療
2020/07/19 19:30
2020年の財布の買い替えどきやタイミングが金運と相性の良い時期【2020年版】
キャッシュレス時代に突入したって、財布は金運を引き寄せるためには必要だと思ってます。 占いとかスピリチュアルとか、まったくわかりませんけど、財布だけは大事にしたい。 じゃないと、お金に嫌われそうでイヤなんですよね。 こういうこと言うと、 迷信だ! 何それ新しい宗教? ちょっと、そういうスピ系怖いんですけど・・ んなバカなことがあるかい ヴィトンの財布に勝るものなし
2020/06/23 17:44
コンタクトフォーム7から画像認証レスのreCAPTCHA V3を導入する手順
WordPressの投稿フォームプラグインの定番と言えば、コンタクトフォーム7(Contact Form 7)と思ってます。実に簡単に実装できますし、かねてより懸念していた、問い合わせフォームのないブログからの脱却と迷惑でうざいフォーム投稿を予防すべく「reCAPTCHA V3」認証を導入し手順を書いてみました。
2020/06/19 16:34
ツムツムのエラーコード4(LINEログインに失敗)でログインできない時の対処法
ツムツムを楽しもうとした時に出てくる「LINEログインに失敗しました」という「エラーコード4」と呼ばれるメッセージ。ツムツムにログインできないと焦りますよね。簡単にできる対処法を書きました。すぐにまたツムツムを楽しむことができますよ。
2020/06/01 13:11
【WordPress(ワードプレス)】テーマhueman抜粋文字色カスタマイズする方法
ずっと前から気になっていた抜粋部分の文字色が薄くて、何となく嫌な件が、ようやく解決しました。冷静に考えると、ものすごく簡単でした。もしhuemanテーマをご利用中で、同じような悩みを抱えていたら、ぜひ参考にして欲しいと思います。
2020/05/22 18:29
首かけタイプの空間漂うウイルスに除去グッズは除菌効果あるか試す
新型コロナ感染の騒動も、そろそろ収束に向かってるようで何よりです。 早くも世の中は、第二波、第三波に備えて、油断しない様にしようという風潮になっています。 確かに自粛が解けて、ぶり返すのは怖いのですが、クラスターは院内感染と老人施設と一部の店舗がほとんどですから、怖がり過ぎるのもアレですね。 ウイルス除去は自分の周りの空気除菌から
2020/05/18 14:17
洗える手縫いマスクをハンカチとガーゼで作り方指南アベノマスク投函前に紹介
チラホラと、 「アベノマスクが届いた」 という声が、SNSで聞かれたりします。 完全にアベノマスクが浸透して笑いますが、どう考えても、あの布マスクは頼りないですよね。 まだ福岡県の庶民である、私の元には供給されていないので、意を決した奥さんが、ハンカチとガーゼを使った洗える手縫いマスクを作り始めました。 なかなか良い出来でしたので、本人に成り代わって、私がわかる範囲で情報共有させていただきます。
2020/04/25 21:13
洗えるウレタン素材3Dマスク3枚入りが1人2個以上買える通販【Santasan本店】
洗えるウレタン素材の3Dマスク、ガーゼマスク、ガーゼ交換タイプの布マスクも予備として欲しいなら、日本タイガー電器株式会社のSantasan本店という公式通販サイトで買えます。1人2個以上買えます。楽天市場にアカウントを持っているならば、楽天市場店からも購入可能です。急げ。
2020/04/19 12:43
アイリスオーヤマ公式通販でマスク買えたから紹介する【朗報】
マスク無い人に朗報。アイリスオーヤマ公式通販で毎日13時からマスクを数量限定で7枚入り2セットを1人1個買えます。毎日買っても問題無し。混雑必至なので要領よい買い方も書いてます。
2020/04/16 17:18
福岡県は緊急事態宣言の対象でどうなる?それってなに?何ができるの?
新型コロナ騒動は、全く収まる気配がありません。 東京都を含む7都府県が、緊急事態宣言の対象になりました。 2020.4.7時点での緊急事態宣言対象の都府県はこちら。 東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 大阪府 兵庫県 福岡県 コロナウイルスが居ないのは、もはや南極大陸ぐらいじゃないのかと思ってしまうほどです。
2020/04/08 00:15
ファミコンミニを700円の低価格で新品購入したら収録ソフト最高だった
前から気になっていたニンテンドークラシックミニファミコン、臨時休校の親子コミュニケーションの活性化という体で、私がやりたいがために買ってしまいました!! 中学校入学を控えた娘と連日に渡って、キャーキャー言いながら楽しんでいます。 ファミコンミニ購入価格700円のからくり 楽天市場で先日、失くしたと思っていたアカウントのパスワードが運よく見つかりまして、ポイントが5,800ほど貯まってたんです。
2020/03/12 10:32
アンバサダーホテル(2006年ぶり2度目)は子連れ宿泊に最高
冬休みの終盤にディズニーリゾート家族旅行を敢行するのが、我が家のルーティーンとなっています。 今年の冬は2006年以来のアンバサダーホテルに宿泊して楽しみました。 今は閉園の真っ最中ですが、ホテルの営業は行われています。 【公式】パーク臨時休園に伴う、ディズニーホテルの営業に関するお知らせ 東京ディズニーリゾート
2020/03/09 10:44
潔癖症の新型コロナ対策はアルコール消毒と塩素系除菌スプレーのコラボ
奥さんの知人に、自称潔癖症が居ます。 正式に医師から潔癖症の診断を受けたわけではなく、あくまでも他人の常識的な行動と比較して、自分は軽い潔癖症だと自覚しているだけです。 どの程度か、具体的な行動の特徴について言いますと、 実父の介護ではオムツを触れない 公共交通機関のつり革は掴まない 自宅のドアノブは常にアルコール消毒(というかドア類全般が対象)
2020/03/02 10:52
言語バーアイコンがタスクバーから消えた時に表示する方法【Windows10】
言語バーがタスクバーから消えたので、解決方法を検索して試してみましたが、3台のパソコンのうち1台で効果がありません。 たぶんアプリの干渉か、関連するソフトウェアにエラーがあるんだと思いますが、それはまた別の機会に調査します。 ぶっちゃけ言語バーの表示は無くても困らないのですが、辞書ツールへの登録が、タスクバーから出来ないので難儀します(汗)
2020/02/27 16:20
雇用保険追加給付対象者なのでいつ振り込まれるのかいくらなのか情報共有
雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願いという封書が先週届きました。 送付元は厚生労働省です。 雇用保険の追加給付とは、簡単に言えばですね、会社都合や自己都合で会社を辞めちゃった(「離職」と表現)ときに支払われる失業給付を、計算違いか何だかで少なめに給付したということが判明して、慌てて対象者に通知して「お支払いしますから手続きして」という話です。
2020/02/25 15:39
小学生の娘の卒服2020はラブトキで購入してコーディネート
娘は今春3月で小学校を卒業します。 6年間は何のトラブルも無く、スクスクと成長してくれたので、このまま順調に卒業式を迎えてくれればOKです。 先日、進学先の中学校の制服予約購入のために採寸をしたんですけど、いやー、中学校の入学準備って大変です。 制服以外にも購入品が多くて出費がデカイ(汗) しかも学校指定、これも指定、あれも指定だから、わざわざ単価を吊り上げてくれます。
2020/02/11 14:13
【新型コロナ】 マスクの在庫は探せないけど除菌情報ゲット
持つべきものは多くの友より、信頼できる限られた友です。 今、ドえらい状況になってますよね。 肺炎、新型コロナ、クルーズ船の隔離などの話題で、どこも持ち切りではありませんか。 パンデミックとまでは認定されてないようですけど、似たようなもんでしょ。 関東地方はマスク探しが大変みたいですが、デマのマスク在庫情報とか、騙されませように!!
2020/02/09 00:45
Google スプレッドシートの現在日付挿入ショートカットが機能しない時
今まではエクセルにデータや資料をまとめていましたが、異なるパソコンでも作業する度合いが増えたので、エクセルデータを全てスプレッドシートにアップロードしました。 自動で保存もしてくれるし、ブラウザでアクセスできるから便利ですね。 昔は動きがもっさりして使い辛い印象が残ってたんですけど、もう完全に払拭されてたのには驚きでした。 さすがGoogle!! エクセルにおける現在日付挿入ショートカットキー
2020/02/07 16:09
ロボフォーム7を8にアップグレードせざるを得ない状況になった
年末が押し迫っている今日この頃、肝が冷えたことが起こりました。 長年愛用していたIDとパスワードを管理するツールの「ロボフォーム(Robo Form)」の拡張機能が、燃え尽きた力石徹のようにセピア色になっていたんです。 えっ??? どういうこと?? もしかしてデータも消えた??? 怯えつつ記事を書くことにしました(汗) ロボフォーム7はもう使えない アイコンをクリックしてみると、
2019/12/28 12:46
ブログカード26種類と自分好みにカスタマイズできるプラグイン
過去記事や他のブログを紹介する際、お馴染みの表示方法がブログカード。 せっかくWordPressでブログを運用するなら、自分好みのブログカードでアクセントを付けたいところですよね。 そんなオリジナルのブログカードを表示できるプラグインを見つけましたので紹介します。 このブログは過去の投稿では、テキストリンクを多用していますが、これからはオリジナルのブログカードを用います。 プラグイン
2019/12/23 16:09
美化語と言われる「お」をつける名詞を口にする女性が少し苦手でした
若いころの話です。 決して女性蔑視とかディスとかではありません。 それをふまえて読んで頂ければ幸いです。 理由はわかりませんが、少しだけ美化語が苦手でした。 会話中に美化語が出てきても、面と向かって指摘するほどでもないですが、心の中ではモヤモヤしています。 まず美化語ですけど、記事タイトルにもありますように、 おビール お給料 お洋服 お安い お高い お財布
2019/12/21 19:29
ソフトバンク宮崎キャンプ生目の杜運動公園最寄りホテル予約状況
毎年2月はソフトバンクの宮崎キャンプを見学に行きます。 メンバーは、 奥さん 娘 叔母 叔父 であり、私は行きません。 もっぱらコーディネーターという旅行手配とか雑用係です(汗) 興味がないわけではないのですけど、わざわざキャンプ地まで行くほどでもないという感じなんです。
2019/12/20 18:40
楽天ふるさと納税が高い還元率と住民税・所得税の節税でトリプルお得
ふるさと納税の締切が迫ってますね。 まだ迷っていて、楽天市場でショッピングをしたり楽天カードを持っているなら、ふるさと納税は『楽天ふるさと納税』が、 高い還元率(自治体による異なる) 所得税節税 住民税節税 でトリプルにお得になるのでおすすめです。 オマケとして、 自己負担2,000円でそれ以上の価値の特産品が貰える 楽天スーパーポイントが貯まる と、お得三昧ですよ。
2019/12/19 14:10
Windows10標準装備ツールだけでデスクトップ動画を録画編集する方法
昨日の投稿で、初めて動画を載せました。 動画を載せた記事はコチラです。 スマホやビデオカメラで動画撮影はありますが、デスクトップ上の挙動を動画に録画して編集するのは、昨日が初めてです。 たった10秒の動画ですけど、編集が慣れてなくて大変でした。
2019/12/17 11:16
こんまり流片付け方で断捨離後はアメリカこんまり通販で整理整頓
片付けコンサルタントのこんまり(近藤麻理恵)さんが、アメリカのロサンゼルスに移住してるのは周知の事実ですが、 Netflixで冠番組 こんまり通販オープン と順調すぎる飛躍ぶりが驚きですよね。 片付けたいというニーズはアメリカにもあったのは新鮮でした(汗) いやー、お国柄豪快な収納方法でまかり通っているのかと勝手にイメージしてまして、全米の皆さま御免なさい。
2019/12/16 17:13
WordPressで記事内に画像無しでも独自アイキャッチ画像を自動投稿する方法
WordPressの投稿、楽しんでますか。 楽しいけど面倒くさい部分って、必ずありますよね。 WordPressインストール デザインやテーマの選定とカイスタマイズ プラグインでの微調整 画像の編集 記事を書くこと 最後の「記事を書くこと」が面倒くさいってなると、ブログやってる意味が問われますが、究極としては記事の執筆に集中したいところです。
2019/12/15 15:51
高額療養費制度と限度額適応認定証の違い
唐突ですが、入院したことはありますか? 私は小学校3年生の時に50日間の入院経験があります。 腎臓系の病気でした。 幸い入院体験はそれっきり。 奥さんも子どもも入院するほどのケガや病気も無く、大変、ありがたい日々を過ごしています。 だけどケガは病気は予測できないですから、いざと言う時に慌てなくていいように、保険だの予防だのと気には掛けています。 ぶっちゃけ入院するとお金かかります。
2019/12/13 17:14
葬儀は身内で行う家族葬希望なので手順や段取りを整理しておこうと思う
元々、葬儀や結婚式に疑問を抱いていたので、そういった意味では昨今の葬儀の多様化は受け入れています。 特に家族葬の普及は大歓迎ですね。 私は身内に対して、自分に万一の事があったら最短日程で葬儀を終わらせて、いち早く日常に戻って欲しいことを希望している旨を伝えています。
2019/12/13 12:18
賃貸住宅で火災保険料を抑える3つの要点と契約の話
賃貸住宅に入居する際、管理会社から提携保険会社の火災保険の案内があったりしますが、その提案を受けて契約したり、他の保険でお世話になっている代理店やネットでの契約も可能です。案内があったからと言って契約する義務があるのかどうかなど2級FP技能士の立場で書いてみました。
2019/12/12 17:55
浮気が妻にバレた出張族の親戚が熟年離婚の危機とバレた原因
いやいやいやいや・・・。 実は週明けから、何とも情けない話が飛び込んできましてね。 ぶっちゃけますけど年の離れた従兄が浮気発覚で熟年離婚の危機なんです。 そんな話って面白いですよね(笑) という事で書きます、仕入れた情報のほぼ全てを(ニヤリ) 現在進行形の貴兄は心して読むように。
2019/12/12 14:22
スクショとキャプチャを言い間違うので違いをはっきりしておく
たまに間違って言ってしまう言葉に、「スクショ」と「キャプチャー」があります。 多分、私だけでしょうけど・・。 ということで備忘録として書きます。 ものすごく短い、ツイートのようなブログ記事です。 Twitterでつぶやいたら良くない?って事は言わないでください。 スクショ(スクリーンショット) ある瞬間の画面表示をそのままの状態で撮影して画像に落とし込むこと。
2019/12/11 23:22
Windows10のスリープをショートカット化してワンクリック実行
パソコン作業を途中で停止したい時にスリープさせておくと、後で作業への復帰が速いので便利ですよね。 だけど、ちょっとだけ手間と言いますか、操作が面倒くさいという面があります。 Windows10なら「Windowsマーク」⇒「電源」⇒「スリープ」と3回のクリックが必要です。 ノートパソコンだったら、閉じればスリープになるのは分かってますけど、また開けるって面倒でしょ(どんだけ面倒臭がりなのか・・)
2019/12/11 11:59
YouTube動画をブログ埋め込みする際の著作権について
ブログにYouTube動画を埋め込んでいるケースって、よく見かけます。 Twitterも多いですけど、それも踏まえて、他人様が作ったコンテンツやテキストを勝手に使用していいものかと躊躇したことは無いですか? ブログを運用するなら健全にやりたいですよね。 じゃないとGoogleに嫌われるし、何より、 「著作権侵害だー!!」 って騒がれると厄介なので、おさえておきましょう。
2019/12/10 23:25
ドコモのdポイントクラブを退会する方法をMNPで契約解除したから調査実行
MNPでドコモから楽天モバイルに移行したので、dアカウントやdポイントクラブの必要性を感じなくなりました。 完全にドコモと決別したので退会したんです。 ところが退会がわかりにくかった(汗) 退会方法がわかりにくいと、二度と登録しないと決意するのが不思議です。 会員の契約保全と言えばカッコイイですが、すんなりと退会や契約解除できない仕掛けは、かえって逆効果な気がしますよ。
2019/12/07 19:25
食パンの「一斤」の読み方とか意味とか英語表記など疑問を解消
世の中には『ご飯派』と『パン派』に分かれると思います。 私は『パン派』です。 ご飯は一日や二日は食べなくても平気ですが、パンは一日も欠かしたくはありません。 特にメロンパンが大好きです。 パン屋の決め手はメロンパン、焼き鳥屋の決め手は豚バラ、総菜屋の決め手はコロッケと言われています。 私の中だけの世界では(汗) あまり見た目が豪華なパンよりもシンプルな昔ながらのパンがイイです。
2019/12/07 01:32
ハウス食品から株主優待品が到着しました【2019冬】
ハウス食品から株主優待品が届きました。 いつも株価をウォッチしたりと、いわゆるトレーダーのような事は一切しない、完全な株主優待品狙いですけど、こういう楽しみ方もあると知って頂けたら幸いです。 早速、中身をご覧ください。 ハウス食品の株主優待品の内容 外箱は、こんな感じで、非常にコンパクトです。 ショートケーキ4個買うと入れてもらえる的なサイズをイメージしてください。
2019/12/06 16:47
ゼペット(ZEPETO)というスマホアプリに小6娘がハマりました
先日、小6娘がいきなり見せつけてきたアプリがありました。 それがゼペットというアプリです。 昭和世代がゼペットからイメージするのは、ピノキオのゼペットじいさんです。 あ、東京ディズニーリゾートファンだったらピノキオのアトラクションを思い出すかもしれませんね。 どんなアプリかと言えば、3Dアバターを作るものでした。 しかもポーズやダンスの動き付き。 ゼペットアプリの使い方
2019/12/05 23:53
アドセンスクリックとASP広告で収益の効率化を図ろう
ブログでの収益化と言えば、 アドセンス ASP広告 自主商品 純広告 とありますが、なぜかTwitter界隈ではアドセンスとnoteに関する事ばかりが目立ちます。 アドセンスに関して「合格した」事と「〇記事で審査に通った」という部分が語られるだけで、その後の事には言及されていません。 ぶっちゃけで言いますけど、アドセンスで稼ぐって、結構ハードル高いと思うんですけどね・・・。
2019/12/05 19:10
博多から長崎へ年末帰省に備え特急かもめの指定席予約状況をチェック
年末の帰省に備えて、そろそろJRの指定席予約状況をチェックする時期となりました。 長崎方面なので結構、年末が押し迫っても座席は確保できるのですけど、都合の良い時間に特急に乗りたいので早めにチェックしています。 もっぱら特急のきっぷはネット予約です。 スイカなどは持っていません。 電車に毎日のように乗る習慣が無いので、持たなくても不便ではないからです。
2019/12/05 16:04
無料で性格診断テストを簡単にやってみないか
性格診断テストって興味あるんですよね。 自分の事は自分が一番よく知っているはずなんですけど、意外な発見と言うか、思い当たるフシや当てはまる事柄が出てきたりすると、嬉しくなったりします。 興味深いのは、インターネット上に多くある性格診断テストの結果は、やはり同じ方向に傾向が見えるんですよね。 性格って誤魔化せないんですね(汗)
2019/12/04 23:50
Windows7からWindows10へ無償アップグレード続行中だったからやってみた
Windows7のサポート期限が2020年1月14日なのです。 我が家には4台あるパソコンのうち、2台はWindows7でして、うち1台は奥さんのもの。 サポート終了のことは知っていて、ちょっと心配している様子です。 奥さんの職場、先日の土日で、業務用パソコンがWindows7からWindows10へのアップグレードが実施されるらしく、その影響もあったみたいです。
2019/12/03 10:04
アドセンス審査に合格するために記事数とか質とか以外に大事なこと
なぜ、最近はアドセンスの審査合格ネタが流行っているのでしょうか? 6記事で合格 19時間で審査通った 審査に5回落ちた はてなブログでも合格 それはそれは成果のオンパレードです。 特にTwitter・・。 フォロワー増やすなら審査合格時点じゃなくて、初報酬が計上されたというつぶやきの方が、おお!!ってなりますよ。 で、ついでに審査が通ったときの状況を伝えると。
2019/12/02 20:25
WEBライターの求人募集を個人ブロガーが在宅で実行するポイント
令和は副業解禁元年と言っても過言ではない雰囲気ですね。 会社員や大学生・高校生でありながら、バイトなど副業を持つ人は、もう珍しい存在ではありません。 まだ副業をやっている人の割合は少なくとも、これからは積極的に取り組みを始める人が増えると思います。 乗り遅れないようにしましょ(笑) 副業で人気のひとつにWEBライターがあります。
2019/12/01 19:46
U-NEXTの解約できない理由がU-mobileへの問い合わせで見えた
世の中、シンドイと思う事って、たくさんあります。 退職 解約 卒業 これらは新しいスタートのきっかけとなるはずなのに、どうにもこうにもスムーズに行かないことがありますよね。 今回、某SIMカードを解約したのですけど、どうにも納得が行かない事がありましたので、記事にしてやりました!! 納得いかないと言うより、面倒くさい事をユーザーにさせるなっていう文句です。 ちなみにクレームは入れていません。
2019/11/28 15:55
楽天カードの明細を印刷する方法
楽天カードを個人用の決済に使っています。 主に家計に反映される項目ですね。 稀に明細をチェックするんですけど、比較検討したい時は、紙に印刷します。 楽天e-NAVIという楽天カード会員サイトにログインすることで、明細を紙に印刷することが出来るので書き留めておきます。 尚、過去13ヶ月分の確定請求分が対象です。 CSV形式でのコピーについても同様です。 ものすごく簡単です。 楽天e
2019/11/27 23:47
Amazonの配送を置き配指定で置き場所をアパートの玄関にしてみた
日本初のブラックフライデーでは特に欲しいものが無かったのでスルーしました。 が、イベントが終わってからヒゲソリの替え刃が無い事に気付いて注文。 ドラッグストアとかでは目当てのブランドの替え刃が置いてないことがあるんですよね。 ちなみに私は『ジレット』派です。 ジレットのハイドロシリーズ5枚刃を好んで使っています。 電動ひげそりは、肌が赤くなって荒れちゃうのですよ(汗)
2019/11/27 19:57
SNSには13歳未満は利用できない年齢制限がある事を知っておこう
SNSで知り合った中年男性にさそわれた小学六年生の女児の話題がありましたよね。 無事に保護されたから良いですけど、同じ年齢の子を持つ私としては、無関心ではいられません!! 小6誘拐、女児の悩み利用か 「助けてあげた」と容疑者説明(共同通信) - Yahoo!ニュース このニュースについての言及は他の方に任せて、このブログでは、SNSの年齢制限について見ていこうと思います。
2019/11/26 18:16
エクセルの行と列の縦横の関係をうっかり思い出せない時の対処法
年取ったのかな(汗) エクセルを使ってる方は多いと思いますが、ひょんな時に行と列の縦横関係を、うっかりド忘れする時ってありませんか? え・・ない・・? 若いですねー、羨ましい!! エクセルに限らずHTMLでテーブル組むときも、 『「行」って縦だったかな、横だったっけな?』 ということがあるんですよ。 これではイカンと、年齢のせいにして何もしないのは愚の骨頂だということで、対策を講じる事にしました。
2019/11/26 14:37
写真プリントLサイズ1枚の値段6円とおすすめの安いサービスを体験
写真のプリントって、こんなに安いんですか・・。 私は写真撮影に関心も興味も無く、スマホで即座にパシャリなんてしないんです。 だからTwitterもブログも画像が最小限でしょ(汗) 撮影するのはブログ記事のためだけって感じです。 見返して楽しむとか、思い出を残すとか、ほぼ無いです。
2019/11/25 23:26
NISAとiDeCoの違いや手数料について初心者向けに概要説明
2019/11/23 20:20
ドラレコおすすめメーカーはコムテックかユピテルか
ドライブレコーダー付けてますか。 私の車は一応付けてます。 純正でなくて市販品を後付けしたもので、まさかドライブレコーダーが「あの事件」依頼、めちゃめちゃ普及するとは思ってなかったので、価格重視で購入しました。 まあ、あおり運転の件ですけどね。 世間が「あおり運転」に敏感になっているのに、相変わらず、ドラレコに録画されたいのか顔を晒す男性の多い事。
2019/11/22 10:16
楽天モバイルで機種変更ならAX7とAQUOSがおすすめ機種
我が家は3人家族です。 3人のうち2人、私と娘は楽天モバイルユーザーです。 ちなみに奥さんは、中古のiPhone6sにQTモバイルの通話SIMカードを挿して運用してますので、家族3人とも格安です。 楽天モバイルでiPhoneに機種変更できれば良かったのですが、製品ラインナップに無いので仕方がありません。 しかし楽天モバイルの格安SIMはiPhoneで利用できます。 メーカー認定整備済 iPhone
2019/11/21 15:41
Amazon Fire TV Stickのネットワークエラーは再起動がおすすめ
毎週水曜日のランチタイムは、自宅で、Amazonプライムビデオで放送されている「有田と週刊プロレスと」を見ながら過ごしています。 ところが本日、画像のように、えらい事が起きました。 ひどい反射で、申し訳ございません・・・(汗) まあまあ、「ネットワーク設定画面を開く」ってことですから、接続すりゃいいって話です。 Fire TV Stick ネットワークの再接続 再接続すると、
2019/11/20 15:30
ポップコーンメーカーのレンタル意外に安いからTDRのカレー味を再現してみたい
今年も正月明けて、我が家の聖地、東京ディズニーリゾートに行きます。 めちゃくちゃ寒い時期ですが、家族そろって行ける期間に限りがあるのです。 しかも旅行業界特有の繁忙期にあたるので、ディズニーホテルの宿泊費用が高い高い(汗) だけども無理で宿泊します。 新年明けて頑張るぞという所信表明も含めての旅行なので、それだけの価値があります、我が家にとっては。
2019/11/19 23:32
自分の部屋に秘密基地を持っている人々
秘密基地って、いい響きです。 子どもの頃は空地や、ちょっとした林がたくさんあり、頃合いの良いスペースを確保しては秘密基地として出入りしていました。 何にもない場所ですが、なぜか落ち着く、自分だけの城のような空間が居心地良いものでした。 やはり人間、自分だけのスペースを欲しがる種族なんですよ、きっと(笑) だから個室は必要だと思います。
2019/11/19 16:14
元ファイナンシャルプランナーが保険見直しや選び方を伝授
元ファナンシャルプランナーです。 どこかの組織に所属していたわけではありませんが、保険代理店との兼業の時代がありました。 訳あって1年ちょっとで廃業しましたけど、実りある1年間でしたよ。 FPの国家資格は喪失していないですし、保険募集人の試験も合格しているので、現役に返り咲きも可能なのですけど、ウェブ関連の仕事が大好きなので、余程の事が無い限りは専業に戻ることは無いですねー。 ウェブに絡めて、
2019/11/18 22:52
防災グッズで必要なものやあると便利なものリストを冷静に考えた
これは被災経験のない人間が、ここ最近で起こった自然災害等をニュースで見聞きした範囲で、防災グッズについて 必要性への独自見解 あると便利なもの 必要なもの いらないもの などを勝手に考えることが記事のテーマとなっています。 一応は、SNSなどで被災経験のある方の意見も参考にしますが、よく通販で売られている防災グッズセットに関しては、日頃から「うむむ?
2019/11/18 11:13
旭川動物園から富良野へ行く方法
北海道には、まだ行ったことがありません。 九州の果てからだと、めっちゃ遠い異国のように感じますけど、ものすごく魅力的な地域です。 『北海道は でっかいどー』 なるオヤジギャグが昭和遺産として残されていますが、大地と言えば、 北海道(イメージ代表) 真央(宝塚代表) 三浦(エンタメ界代表) 鈴木(スポーツ界代表) で、ほぼ間違いないと思われます。
2019/11/17 18:23
LINEの写真をアルバム化してトーク送信する方法とダウンロードの保存先
スマホで写真をパシャパシャ撮影する事は珍しくない今日この頃。 撮影した写真をTwitterやインスタに挙げたり、LINEやFacebookで共有したりと、個人撮影した写真の流通量って、めっちゃ多いでしょうね。 昨日、娘が自分のスマホに保存している写真の一部をプリントしたいと言ってきたので、データを受け取りました。 パソコン上でオンラインプリントの依頼をするためです。
2019/11/17 15:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、福岡覧斗さんをフォローしませんか?