ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつもの景色
夜が明けてお日様が昇ればきっと何かが飛んで来ます光る物を向けなければきっと頭の上や目の前を掠めて行くでしょう。 <広島市中区 元安橋> にほんブログ村に参加…
2019/10/31 09:00
普通の夜明け
広島も段々寒くなってきました写真だけでは分かりませんねだって一ヶ月以上も前ですから。 <広島市中区中島町> にほんブログ村に参加させていただきました励みにな…
2019/10/30 09:00
絵になる尾道オレンジロ〜ド
街灯がないので足下が危険灯りがなければ夕暮れは危険です。 <広島県尾道市 岩屋巨石> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッ…
2019/10/29 09:00
絵になる尾道
雨降り後の眺めじゃありません掃除の後のご褒美です。 <広島県尾道市 浄土寺> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押し…
2019/10/28 09:00
いつ来てもついつい収めてしまう眺めです。 <広島県尾道市 本通り商店街> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押して…
2019/10/27 09:00
絵になる小径に絵になるお店宣伝する訳ではありませんが此所で食べていたから災害から免れ今も生きながらえていると感じます。 <広島県尾道市本通り商店街> に…
2019/10/26 09:00
そのうち消える眺めです
遠くで汽笛を聞きながらそのうち取り壊されるであろう尾道のお城らしき姿をながめます。 にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポ…
2019/10/25 09:18
マナーも大事な眺めです
雲海で有名になりすぎたスポットですが基本的にはパラグライダーの為の離陸ポイント特定の方々のご厚意で解放して下さっている場所です。 <広島市安佐北区 荒谷山>…
2019/10/24 09:00
人の姿に魅せられます
雲海で有名な場所ですがいつもシルエットばかり気になります。 <広島市安佐北区 荒谷山> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポ…
2019/10/23 09:13
眩しくない日の出
何度も通ったことがありますが眩しくない日の出は初めてであります。 <広島市安佐北区 荒谷山> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナ…
2019/10/22 09:00
月夜の雲
今期初の雲海チャレンジ運の無い私一人であればきっと雨になっていたでしょう。 <広島市安佐北区 荒谷山> にほんブログ村に参加させていただきました励みにな…
2019/10/21 09:00
雲海発声装置
場所が場所だけに季節もそろそベスト花火の姿も川鵜に見えてしまいます。 <広島県三次市 馬洗川 みよし市民納涼花火まつり> にほんブログ村に参加させて…
2019/10/20 09:00
七夕飾り
季節はずれの七夕飾りあっという間に消えにけり。 <広島県三次市 馬洗川 みよし市民納涼花火まつり> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますの…
2019/10/19 09:00
偽りの眺め
打ち上げ前に目の前を鵜飼い船が帰る姿と花火をコラボしてみました。私は予想すらしていなかたものでダメダメですがきっと凄腕の皆さんは橋の上からバッチリです。 <…
2019/10/18 09:00
出番待ち
こんなに早ようから出張っても今日の主役はワシらじゃないもんの〜 そんな会話が聞こえます。 <広島県三次市 馬洗川 みよし市民納涼花火まつり> にほんブログ…
2019/10/17 09:00
生き神様
さあ写したまえ。 いつもはこんなにポーズをとらない珍しい眺めです。 <広島県三次市 馬洗川 みよし市民納涼花火まつり> にほんブログ村に参加させていただき…
2019/10/16 09:09
中秋の名月
新聞社の方は最初のシーンでお帰りに名月が姿を見せてくれたのはそれから一時間あとのことでした。 <広島市中区基町 広島城> にほんブログ村に参加させてい…
2019/10/15 09:00
萬燈会
お寺の方によれば波をイメージされているとか昨年よりも灯りが増え更に来年も増やそうとされてます。 <広島県廿日市市 安芸国厳島 大聖院> にほんブログ…
2019/10/14 09:00
月夜の灯り
何のために長い間待っているのか皆さん不思議そうでした。 <広島県廿日市市 安芸国厳島 萬燈会> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますので…
2019/10/13 09:00
秋の雲
路面電車を降りたら真っ先に眺めて見て下さい。 <広島市中区大手町 広島市平和記念公園> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーを…
2019/10/12 09:00
三日月加減はお堀の下が良くわかります。 <広島市中区基町 広島城> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押してくださ…
2019/10/10 09:00
絵画のようですが現実です。 <広島市中区 本川>にほんブログ村
染まらない空
この雲にして染まらぬはホトホト運がございません。 <広島市中区基町 広島城> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押し…
2019/10/09 09:00
笑う門には福来たる
なんとなく川も笑っています。 <広島市中区本川町> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押してくださると大変嬉しく思い…
2019/10/08 09:00
竹あかり
冒頭は竹原だけに竹灯り?ローカルだからと申せど馬鹿にできません。 <広島県竹原市 竹原花火大会> にほんブログ村に参加させていただきました励みになります…
2019/10/07 09:00
夕焼け注意報
夕焼けになんてならないと予想すれば外されます。 <広島県竹原市> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押してくださると…
2019/10/06 09:00
濃霧警報
川の多い広島ですから季節を問わない眺めです。 <広島市中区中島町> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押してくださる…
2019/10/05 09:00
電車撮り練習中
壊れかけでは思うようにレンズが回りません。 <広島市中区本川町> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押してくださると…
2019/10/04 09:00
龍神
こんな場所での花火ですから偶然とは思えません。 <広島県庄原市 上野公園> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバナーをポッチリ押して…
2019/10/03 09:00
場所取り失敗の巻き
街灯の灯りが湖面を染めます昼間から来ていた割には下調べが未熟であります。 <広島県庄原市 上野公園> にほんブログ村に参加させていただきました励みになり…
2019/10/02 09:00
ギリギリの花火です
予想はしていましたが大玉が開いたら確実に見切れると思いました。 <広島県庄原市 上野公園> にほんブログ村に参加させていただきました励みになりますのでバ…
2019/10/01 09:00
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hirosukeさんをフォローしませんか?