ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NYダウ2300超の下げ
パンデミックの発動で混乱つづく。円はさほど動きはなかった。 今日のチャート
2020/03/13 05:50
景気対策に好感
アメリカの景気対策を交換して、株も円も反発した。長いヒゲがでたら反転することを身をもって体験した。。。 東京ドームを空売りしたつもりができてなかった。ナンデ?おかげで損失出さずにすんだけど。 今日のチ
2020/03/11 06:11
東京ドーム
出遅れた感があるけど空売りしてみた。
2020/03/10 06:13
NYダウ一時2000ドルの下げ
金融市場の荒れ相場はまだつづくようだ。動いてるのに静観しているの機を逃してる気がしてきたので、円買いの動きが今後もあると信じ、EURを117.18Sでポジションをとり指値を116.21、逆指値を118.95で設定した。
2020/03/10 05:45
コロナショック
各国で感染拡大の報道がつづいている。いつまで続くのだろうか?コロナショックは、当初はSARSほどではないなど楽観的だった予測に反して世界規模で感染拡大したせいか市場も当初は変動が小さかったもののそのご大きく動くようになった。この流れを傍観
2020/03/09 06:15
106円台に
連日、ダウ、為替ともに荒い値動きがつづく。動かないことには利益がでないのだが、動いたら動いたでなかなかタイミングがつかめない。。。今週は、見送ったが来週はチャレンジしたい。 今日のチャート
2020/03/06 06:25
ブルームバーグ氏撤退
アメリカでは大統領選が行われているようだけど、個人的にはコロナウイルスがきになる。市場は、AIによる取引が活発なのか値動きが大きい。もうしばらく様子を見ようかとおもう。 今日のチャート
2020/03/05 06:25
米国が緊急利下げ
3月4日00時配信での報道。下げ幅は0.5パーで年1.0~1.25。市場の反応は薄かった。 今日のチャート 下抜ければ仕掛けたい。
2020/03/04 06:33
乱高下
コロナウイルスの影響をうけて日銀総裁等の要人発言で様々の憶測がとびかいどの通貨も乱高下している。流れができるまで少し様子を見ることとする。 今日のチャート
2020/03/03 06:36
株安続く
日経平均は-477、ダウは-759だった。株安にはなっているが、円全面高とはならず含み損が7000になってしまった。 今日のチャート
2020/02/28 05:31
世界同時株安は続くのか!?
ドルとユーロは、続落していたが昨日は反発した。NYダウは小幅安だった。世界株安はまだつづくのかな?今回の騒動で円が買われることはないようだ。 今日のチャート
2020/02/27 05:45
NYダウ大幅続落
コロナウイルスの拡大で市場にも明確な影響がでてきた。 今日のチャート ぎゃう指値を121.28に訂正した。
2020/02/26 05:43
NYダウ一時1000近く下落
コロナウイルスが世界各地で感染が広がりをみせた影響でNYダウが一時1000近く下落した。個人的には今頃!?という感がある。 一時、急激にドル高円安に動いたがコロナウイルスは日本だけではなく各国に広がりを確認できているのでさすがに調整
2020/02/25 06:04
ドル高円安進む
なんでこのタイミングで円安に動いたんだろう?なんて考えてたら円安がさらに進んでた。理由はどうあれ流れにのるしかないのかな? 土日ゆっくり休んで来週からまた気持ちを切り替えてがんばろう。 今日のチャート
2020/02/21 06:24
ドル円111円台に
株式市場が好調な背景からリスクが遠のき円が売られる流れになった模様。この流れは続くのか?なぜこのタイミング? 今日のチャート
2020/02/20 06:17
追従するか否か
アナリストのレポートを読んでみると、アメリカは強い経済が大統領選までつづきそう。ユーロは、コロナウイルスの影響などもあり軟調な経済。ドル円に関しては方向感がさだまらない感じ。 それならば、EUR/USDで売ればいいと思うが。。。
2020/02/19 06:22
日本のGDP軟調
日本のGDPの数値がよくなかったせいか円安に動いた印象。気になるのが、取引開始直後の数字がたかかった。なので持っていたユーロは今朝決済した。 チャートをながめていてUSD/CADが気になったので、1.3230で約定して、指値を1.3
2020/02/18 06:14
コロナウイルスに振り回される
最近は、コロナウイルスに振り回されてる感じ。ドル円は、2日連続で下げた。直近は上げすぎたので調整が入った!?ユーロ円は3日連続で下げた。明日あたりは上げても下げても買い戻ししようかな。ポンドは停滞。財務省の人が辞任して上昇中だったので影響
2020/02/17 05:49
なぜポンドは上がったのか?
財務大臣が突然の辞任したのが原因だったみたい。 今日のチャート 損切になったのは仕方がないが悔やまれる。機をみてまた仕掛けたい。
2020/02/15 02:20
FX楽勝と思った時ほど損をする
ここ数日、少額ながら利益がでてFX楽勝とかおもってたらポンドで大損でた。陰線がでてから仕掛けるべきだったか!? もう少し手数を増やそうと思い今度はAUDに手をだしてみた。 今日のチャート
2020/02/14 06:12
ドル高ユーロ安進む
ドル高ユーロ安が進んだ。EUR/USDは2019年10月1日に着けた安値を超えた。今後はどこまで下がるか予測が難しいので手をださず様子見。円に対してもユーロ安が進むのではないかと期待して、EUR/JPYを119.69Sで、約定して指値をと
2020/02/13 06:37
ドルは停滞
日本は祝日で、アメリカも指標の発表などなく停滞。ポンドは、貿易収支の指標が予想よりかなりいい数字がでたのでポンド高に動いた。今日の28:00発表の財政収支の結果に期待したい。 今日のチャート 昨
2020/02/12 05:45
ドル堅調
コロナウイルスにも負けずアメリカ経済は好調。アナリストのレポートにもトランプ大統領の一般教書演説の内容を交えてアメリカ経済は好調だと書かれていた。コロナウイルスの死者数よりも、市場は米中貿易の改善やアメリカ経済の指標に反応しているみたい。
2020/02/11 06:32
ドル円は一服
含み益を持ったまま週末を迎えたけど実に晴れ晴れしかった(笑) 市場の方は、アメリカは雇用統計はいい結果がでたみたいだけど円高に動いた。4日連続で上げてたので調整かな?ユーロも円高に動いた。もう少しで指値に到達。他の通貨も、諸々円高に
2020/02/10 05:46
停滞
EUR/JPYは、停滞した。今もっている、EUR/JPYは週をまたいで持ち越しになりそう。 コロナウイルスの方は、明るい情報はなし。 ドルは、トランプさんの弾劾裁判の無罪判決の反応からかジリ高。
2020/02/07 06:02
タイミング
ようやくトレードで利益がでた。3連続で損失だったので利益がでてちょっとほっとした。 ドルはあがり、ユーロはさがる予想は間違ってはいなかったけど、売買のタイミングが悪かったのかな!? コロナウイルスの問題はまだまだ時間がかかりそ
2020/02/06 06:15
踏んだり蹴ったり
ここ最近、トレードが裏目に出てる気がする。。。 アナリストの記事を読んで、ドルは底堅くユーロは上値が重いみたいなことをかいていたので、EUR/USDを1.1044で約定して、指値を1.1008、逆指値を1.1070に設定した。
2020/02/05 06:21
ドル円が120円!?
ドル円が120円!?的な記事を見つけた。基本は順張りで行こうと考えてただけにかなりなやまされる。コラムなど読んでて最終的にどうなるの?みないな記事なんかより、ズバッと書いてるこんな記事は好感はもてる。 新型コロナウイルスの方は、なか
2020/02/04 05:55
基本は順張り
最近のトレードをみてみると順張りになってならず損失を出している感じがした。次回のトレードからは、順張りになるよう気を付けたい。 今日のチャート 順張りなら円売りになるが、明日時間をつくってほかの
2020/02/03 06:36
続落
期待に反して昨日も円高に動いた。逆指値にかかり3000円ほど損失が出た。これで12月と1月、二か月連続の損失になった。気持ちを切り替えて次の相場に臨みたい。 今日のチャート
2020/01/31 05:51
反落
一時は、窓を埋める動いを見せたがその後上値は重く下げた。円安に動くと信じてこのままホールドすることにした。 今日のチャート
2020/01/30 06:32
切り返し
円は、ほぼすべての通貨で陽線をつけた。ここ数日は、新型ウイルスの影響をうけてか大きく下げていたので挽回をきたいしたい。 今日のチャート もう少し円安が進めば損切ラインをあげたい。
2020/01/29 05:43
窓を開けて陰線
多くの銘柄で、窓を開けて陰線をつけた。ドル円はなんとか陽線になっていたので108.92Lでポジションをとって指値を109.96、逆指値を108.62に設定した。 今回の円高の起因になった新型コロナウイルスは、感染が広がり困惑が広がり
2020/01/28 05:47
陽線がでたら
もうすぐ1月も終わってしま。目標は達成できそうにない。焦りは禁物。陽線がでるのを確認してから押し目を拾いたい。新型のウイルスで下がったので上値もおもそうだけど。。。 今日のチャート
2020/01/27 05:48
押し目を拾うべきか否か
新型ウイルスが原因か?全体的に円高になった。黄色の移動平均線にヒゲがタッチしたので押し目を拾うかどうしようか。悩んだけど、金曜日ということもあるので見送りした。 今日のチャート
2020/01/24 06:08
様子見
チャートをダラダラ見てたけど何もひらめかず。。。 今日のチャート
2020/01/23 06:34
風邪ひいて寝込んだ
アメリカは、キング牧師でお休み。明日からスイスでダボス会議。今年は、地球環境がテーマだそうで相場に影響するのかしないのか!?ここのところあんまり波に乗れてないような気がしてたので風邪をひいたことで流れがかわればいいな。
2020/01/21 22:06
円安傾向
ドル円は、110.13まで反転した。22時ぐらいから動いたみたいだけど得に材料はない。 EUR/USDは、500円くらい含み損になっている。このまま停滞するようであれば明朝にでも手放そうかな・・・ 今日
2020/01/17 05:57
ドルは一服か!?
米中貿易協議の合意が日本時間の16日に行われる模様。市場の反応はないみたい。他に材料もなくドル円は一服かな!? 今日のチャート
2020/01/16 05:45
為替操作国指定解除
アメリカは中国を為替操作国指定から解除した。平和ムード流れからか円安方向に動いた。が、上値は重くその後押し戻された模様。 今日のチャート 安値が1.1103だったので0.0003の差で救われた。
2020/01/15 05:50
円安傾向になりつつある?
チャートを眺めてたら全体的に円安傾向になりつつある?アメリカの大統領選挙を控えてるためトランプさんが頑張ってる?そう簡単に相場をうごかせる? ドル円は、自分なりに引いてた上値抵抗線を抜けた。 今日の
2020/01/14 05:50
雇用統計予想を下回る
アメリカの雇用統計の予想が16.4万人に対して14.5万人だった。ドル円は109.40になり円高になった。個人的には、雇用統計の結果よりレンジ内での上値抵抗なのかと感じた。月曜日の動きをみてからトレードしようかな。
2020/01/14 05:42
平和が一番
イランの米軍ミサイル攻撃の報復攻撃に対して、トランプさんは軍事力は行使したくないと発言したことで円安方向に動いたみたい。 トランプさんの平和的発言があったので、今朝GBP/USDのポジションを決済し
2020/01/10 05:55
有事のドル?
8日の午前 7時半くらいにイランがイラク駐留米軍に向けて十数発の弾道ミサイルを発射 その後、ドル円は108.4ぐらいから107.6ぐらいまで下げた。ツイートでは、 イラン外相 「 我々はエスカレーションや戦争を望んでいない (後は略)」
2020/01/09 06:12
有事のドル
ドルは中東情勢がきなくさく、有事のドルって言葉があるのと、ポンドは、EU離脱問題が消えたわけではないのでGBP/USDで勝負してみることにした。 今日のチャート 1.3121でポジションを取って
2020/01/08 06:02
年始からの下げ一服
円高に向かっていたが一服した。目だったニュースはなかったが、中東情勢は要注意。 今日のチャート ポンドもある程度戻ってから勝負したい。
2020/01/07 05:48
2020年の個人的抱負
FXを5か月やって得た収入は37118円、月平均すると7423円。2020年は、7423*12=89083円を目標に頑張ろう! 今日のチャート ユーロもドルも、円高傾向で月足でみると三角
2020/01/06 06:07
2020年はどうなる?
日本は、オリンピック後から景気が後退するとかしないとか、アメリカは、大統領選が目玉。過去を振り返れば現職有利?中東情勢悪化がすすめばドル高円高? 今日のチャート 109円後半まで戻れば勝
2020/01/04 23:49
年越しは
年越しは、ポジションを持たないようにしようと思う。 陽線が4日連続になる傾向は少ないので今日は下げるかな?? 今日のチャート 逆指値を、約定した143.35に設定した。逆指値にひっかかればスワップ
2019/12/27 05:31
なぜポンド安に動いているのか
英議会下院でEU離脱が決まり、今後の事をEUと交渉するがまとめるには期日がタイトな為、合意無き離脱懸念の再浮上。 交渉は2020年の年末までらしいのでそれまでに、いろいろと報道があると思うので臨機応変に対応するのが良いかと思う。
2019/12/26 05:45
なぜポンド高になったか
イギリスがEU離脱することでポンド円のショートポジションが急速に決済されたため EU離脱合意したら利上げ観測があるため 不透明感が払拭されるため 今日のチャート ポジションをもったま
2019/12/25 05:41
欧米はクリスマス休暇
欧米は、明日からクリスマス休暇!?週明けから動きはないのかなって思ってたけど意外に動いた。十分に利益がでたのでそろそろ確定してもいい感じだけど、次のエントリーが難しくなる。損切ラインを少しづつ切り上げて利益をだせるだけだしてみたい。
2019/12/24 05:37
英議会下院で可決
英議会下院でEU離脱案が可決された模様。ポンド円は、陽線をつけた。下げすぎた分の修正?利益がだせるときに出したいので指値はそのまま続行。 今日のチャート
2019/12/21 04:22
来月末のEU離脱
英議会で来月末のEU離脱を最優先とエリザベス女王が宣言したらしい。 今日のチャート 損切ラインを144.4に変更した。まだ、損失が出る可能性があるので今後も注視したい。
2019/12/20 06:06
小幅な値動き
全体的に小幅な値動きだった模様。 今後は、 ドル円・・・押し目買いできるところまで下がるのを待つ。ウクライナ問題が浮上してきた。為替に影響はある? ユーロ円・・・押し目買いできるところまで下がるのを待つ。スワップ的にはド
2019/12/19 06:33
押し目を拾いたい
昨日は、ドルもユーロもほとんど値動きなし。なんとなく波に乗れなかった感がある。とりあえず、押し目買いできるまで待つしかないのかな? 今日のチャート
2019/12/18 05:44
続伸
先週末に長いヒゲをつけ陰線だったので、上値は限定的だとおもっていたが昨日は続伸した形になった。ここから追従するのは、リスクの方が大きい感じがするので一度陰線がでるまで様子見したい。 今日のチャート
2019/12/17 05:31
円安も限定的
米中関税に英の総選挙とイベントを終え一時は円安に動いたが長いひげをつけた形になった。寄り付きをみて勝負してみたい。 今日のチャート
2019/12/16 05:38
円売りの方向
アメリカの金利は据え置き、米中貿易問題は関税の引き下げでリスクを回避できたみたいで円売りに動いた。ユーロ圏の目だったニュースは今のところ見当たらない。 今日のチャート 米中貿易問題のリスクオフで
2019/12/13 05:48
今後の予定
12日 米FOMC政策金利発表 パウエルさんの会見 欧州中央銀行政策金利 ラガルド(中央銀行総裁)定例会見 英総選挙15日 米、対中関税発動 今日のチャート
2019/12/12 05:47
EURもボックス相場
EURもボックス相場。なにか材料がないと続きそう。 今日のチャート
2019/12/11 05:40
ボックス相場
特段な材料なく、小幅な値動きにおわった。上値抵抗線と下値抵抗線を引いてみた。波がくるまで気長に待つしかないかな。というわけで、今日も様子見することにした。 今日のチャート
2019/12/10 05:48
横ばい
ここ最近は、横這いで手掛けがたい。無理してポジションを取るよりは、じっくり押し目が来るのを待ったほうが気もするが、やっぱりポジションを取ってワクワクしたいが、それはやっぱり駄目なような気がもするし。。。そんなこんなで今日も見送り。
2019/12/09 05:48
押し目待ち
なにげにNZDが上昇トレンドになっていた。日足でも周足でも月足でも上昇してたので押し目が拾えるように注視したい。 今日のチャート
2019/12/06 05:45
何のための上値抵抗線
逆指値の設定があまかった!?せっかく上値抵抗線を引いてたのに損切ラインを手前で引いていた。2443円の損失になった。改めてショートのポジションと取りたいが冷静になるために今日は見送ることにした。 今日のチャー
2019/12/05 05:56
600円の損失
ミスクリックでカナダドルをなぜか買ってしまい600円もの損失をだしてしまった。今後は確定する前に確認するようにしよう。。。 EUR/USDは、陰線がつかず、十字になった。陰線にならなかったものの陽線が4日連続ついて上限も限定的だとお
2019/12/04 06:04
陰線がでたら
対円でドルは下げてユーロは上げた。追従すると逆に動きそうなので、陰線がでたら押し目を売る感じで待ちたい。 今日のチャート 様子見が続いてるのでそろそろトレードしたいけどもう少しガマンガマン
2019/12/03 05:31
材料なく見送り
ザッとチャートをみたけど気になるものがなく、特段材料もないので今日も見送ることにした。 今日のチャート 1.1005を明確に抜ければ追従して売ってもいいのかな?
2019/12/02 05:41
陽線になった
もみ合って一時は陰線だったけど今見たら陽線になってた。なので、今日も見送ることにした。 今日のチャート
2019/11/29 05:39
動いた!
久しぶりに動いた気がする。だからといってポジションをとるわけでもないけど、USDなら押し目を拾い、EURなら陰線がでるのをまちたい。 今日のチャート
2019/11/28 05:47
底堅いが上値も重い
豪ドルに限らず円は、昨日もあまり変動はなかった。 今日のチャート 月足でみた豪ドルチャート。売りから入るべきだったと反省。指値と逆指値を入れてたけど成行きで約定させた。1405の含み益になった。
2019/11/27 05:45
迷いに迷って
迷いに迷ってAUD/JPYを73.85Lでポジションを取った。指値を75.37、逆指値を73.40に設定した。 今日のチャート
2019/11/26 05:59
そろそろか?
主要な通貨のチャートに引いていたトレンド線をいったん、全部消して引き直してみたら、チャートが違った感じに見えてきた。その中で最も気になったのはAUD。陽線がでたらロングしてもいいかなと思った。 今日のチャート
2019/11/25 06:08
一喜一憂しない
FXや株の取引で、勝っても負けても一喜一憂しないことをルールにしているが、今回の損失は少額にもかかわらず悔やまれる。なぜ、あと1pips余裕をもたせなかったんだろう!? 今日のチャート
2019/11/23 22:59
ヒゲにタッチ
逆指値を1.1097に設定してたけど高値が1.1096なのここから値を下げて、現在は、1.1056。昨日は1.1071でポジションを取ったから、ショートのポジションを取ったことは悲観しなくても良さそう。逆指値の設定が甘かったことが悔やまれ
2019/11/22 05:49
M字天井の続き
少し前にEUR/USDのM字天井の記事を書いた。5日連続陰線がついて、しばらく様子見をしていたが、4日連続で陽線がついたのでショートのポジションをとってみた。 EUR/USD 1.1071Sでポジションを取って、指値を1.1007、
2019/11/21 06:09
んー。
チャートをいろいろとみてみたけど気になるものがなかった。 今日のチャート
2019/11/20 05:53
今日も方向感なし
108.99で指値設定していたものが約定して、5640の利益が出た。その後は109.06まで伸びたが、上値が重く現在は108.64。ヒゲでタッチしたことになる。 今日のチャート
2019/11/20 05:49
方向感なし
金曜日にロングでとったポジションが、順調に円安に動いたので逆指値を108.44に修正した。これで損失がでることはなくなった。 ほかの通貨をみても円安に動いていた、円高傾向だったが、材料無くポジション調整か?
2019/11/18 05:54
ダウは好調なのに円高?
ダウが上がれば円安に動くものだとおもっていたけど、最近は円高に動いている。ドル/円は5日連続で陰線をつけ僕的下値抵抗線にタッチした。 今日のチャート 108.44Lでポジションを取って、指値を1
2019/11/15 06:03
方向感なく
今日も、方向感なく見送りすることにした。今夜は、パウエルさんの発言があるみたいだけど、市場はパウエルさんよりトランプさんの発言に注目してる感がある。 今日のチャート AUDUSDがちょっと気にな
2019/11/13 05:45
剥離
ユーロ/ドルを陽線がでたのでショートのポジションを取ろうと思ったけど、若干移動平均線との剥離がきになるのでぐっとがまんした。M字天井ではあるのだろうけど。。。 今日のチャート 全体的に、材料なく
2019/11/12 05:55
材料なし
これといって目立った材料もなく、気になったチャートもなかった。 今日のチャート 押し目売りをしたいが、上がるだろうか!?
2019/11/11 05:56
5日連続陰線
チャートを眺めていると最近では6日連続陰線がついたのが最高だったので、今所持しているポジションを成行で約定させた。2872の利確。 今日のチャート
2019/11/09 01:37
ユーロ/ドル 続落
ユーロ/ドルは続落。アメリカは現時点では、中国への追加関税を段階的に撤廃する合意はないと中国高官の発言を否定した。ドル/円で見てみもさほど相場には影響を与えたわけではなさそう。指標も、EUでは発表はなく、アメリカも重要なものは発表はない。
2019/11/09 01:30
M字天井
昨日は、スルーしてしまったけどユーロ/ドルのチャートはM字天井に見えてしかたなくなった。11月に入ってすぐに利益がでているので、ここは強気でせめて見ることにした。 1.1046Sでポジションをとって、指値を1.0902、逆指値を1.
2019/11/08 05:55
チャート
ドル円は、押し目を拾うまでには日数がかかりそうなので、勉強がてらいろんな通貨のチャートを眺めて適当に線を引いてみた。思わず、ポジションをとりそうになったが安易にポジションをとっていい記憶はないので辞めといた。今後も、時間に余裕があれば勉強
2019/11/07 06:17
押し目を待つ
109.05に設定していた指値が約定して、10340円の利益が確定した。引き続き上昇トレンドだ思うので粛々と次の押し目を待ちたい。 今日のチャート
2019/11/06 05:48
NYダウ市場最高値更新。世界経済景気後退懸念か?円安というよりドル高傾向。 今日のチャート 続伸で5000円ほど含み益がでた。どうかこのまま生きながらえますように!
2019/11/05 05:51
リンク集
みんかぶFX速報、要人発言などタブ分けされた為替ニュースが読める。外為オンライン簡易な為替チャート、最新マーケットニュースが見れる。ZAIFXコラム、為替ニュースなど情報満載。 今日のチャート
2019/11/04 06:04
十字
材料乏しく十字がついたので、ドル円で108.04Lでポジションをとって指値を109.05、逆指値を107.42で設定した。 今日のチャート どうか生きながらえますように!
2019/11/01 23:58
日銀山の如し
日銀は、今回も利下げの可能性を示唆しただけでサプライズはなかった。この事を確認してか、相場はやや円高に動いた。 今日のチャート 陽線が出たことを確認して、水色の範囲内でトレードしたい。願望なのだ
2019/11/01 06:04
膠着状態
アメリカ利下げ決定。相場は膠着状態。世界経済後退懸念の脱却からもっと円安に動くと思ってたけど予想が外れた。 今日のチャート 109.25で約定して6560円の利益がでた。
2019/10/31 06:00
移動平均線に跳ね返る
移動平均線にタッチするも跳ね返る。想定の範囲内だったけど、やはり不安になり損切ラインを108.25から108.62に修正した。これで、続落しても損失はでないことに。今後は、指標の結果よりも各国の金融政策で上下すると予想。
2019/10/30 05:52
上値抵抗線にタッチ
ローソクチャートが上値抵抗線にタッチした。ここを抜け出せるかどうか。 今日のチャート どうか生きながらえますように!
2019/10/29 05:58
三角持ち合い
もみ合いが続き三角持ち合いが形成された。(僕的チャートでは)108.62Lでポジションを取って指値を109.25、逆指値を108.25に設定した。 今日のチャート どうか生きながらえますように!
2019/10/25 23:37
悪い癖が出始めた
特段材料が無くもみ合いが続く相場で、材料を探そうといろいろなサイトを徘徊する悪い癖が出始めた。果報は寝て待て。相場を自分なりに客観的にみれるよう努力したい。 今日のチャート ロングでポジションを持ちたい
2019/10/25 06:22
なぜイギリスがEU離脱すると円高になるのか
題記の疑問を調べてたら、FXの教科書というサイトを見つけた。結論を言うと、世界経済交代のトリガーになったということだったみたい。記事ではドル円は、100円をきることもありうると書いてたけどそこまではいかず、EU離脱を目前にドル円は円安に動
2019/10/24 05:49
英 EU離脱案採決 再見送り
イギリスのEU離脱が相場にどう影響するのか未だに理解できてない。 今日のチャート ローソクチャートが移動平均にタッチするまで気長に待つしかない。
2019/10/23 05:45
波に乗り遅れた
もう待つしかないな。。。 今日のチャート とりあえず、ローソクチャートと移動平均線がタッチするまで待とう。。。
2019/10/22 01:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、goodseed323さんをフォローしませんか?