ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11月23日にやったこと~(エボクラ編)
10月1日の青森ツーリング以降、御近所を数回程度しか乗れていませんでした。゚(。pдq。)゚。エーン今日は、往復で60km程度でしたが、寒さの中エボクラ君と走って来ましたよ~まずは、組上げていたkaedear製のスマホホルダーとアンチバイブレーションシステムを取付けました。因みに
2022/11/23 20:35
11月20日(日)にやったこと ~ドラレコ(DAYTONA MiVue M760Dフロントカメラ再取付け~
エボクラ君のFサスの動きによってFフェンダーが、取付けていたFカメラにぶつかってしまうことが判明し、取外していました。ステー毎取外していましたが、別な場所に取付けることをイメージしていましたので、強力両面テープで接着していたパイプステーとカメラステーもなん
2022/11/22 21:47
10月17日kaedearスマホホルダーを組立してみた
先日も書きましたが、今まで使って来たスマホホルダーはRAMマウントのシステムを使っていました。流石USA製と唸らせる造りの堅牢さや、Xグリップの確実性には非常に満足していました。只、不満な点が無い訳でもなく、Xグリップの押さえる部分がiPhoneの両サイドのボタン部
2022/11/17 19:43
先日の青森ツーリングで学んだことでポチッとしたものが届いていた ~kaedearスマホホルダー一式~
実は10月9日以降、2回に渡ってブツは届いておりました(笑)ネタが多くて紹介が遅れてしまった次第です(汗)第一弾は、既に紹介済みのグラスウールと共に届いていました。インナーサイレンサーに巻き直すためのグラスウールが届いた時に、何かが。。。と匂わせていました
2022/11/16 20:48
makita TD172をちょっとだけ試しに使ってみた(^^)b
日曜日、撮影時点ではまだVESSELの12.7mmソケットアダプターが届いていませんでしたので、手持ちのTOP 9.5mm電動ドリル用αユニバーサルソケットアダプター(ボール止めタイプ)に、9.5⇒12.7のソケット変換アダプターを取付け、ホイールナット用の12.7mmソケットを取付け作業
2022/11/15 20:24
週末はポチッとした物が色々と届きました ~工具編~
こうして自宅に届いた物は、花ちゃん大忙しで検品します(爆)
2022/11/14 20:28
我慢ができずにポチッとした物が届いた ~マキタ 2スピード13mm電気ドリル DP4010~
え~と。。。近所のコンビニから引き取って来ました(爆)品名に書いてあるとおりです(^^)b『マキタ13mm電気ドリル』ですね~
2022/11/09 20:20
11月5日にやったこと ~カブ太のドラレコリアカメラの再取付け その2~
昨日のブログに書いたとおり、5日土曜日は、私が4回目の新型コロナワクチン接種日でした。2月に3回目の接種をして以来、9か月近くも空けてしまいましたが、実は、3か月以上も前から接種券が届いていましたので、いつでも接種自体は可能でした。が、この時を待っていた
2022/11/08 21:53
11月4日にやったこと ~カブ太のドラレコリアカメラの再取付け その1~
11月4日は平日でしたが、お休みをいただき嫁とランチをば。。。4日は嫁が新型コロナワクチンの4回目接種日だったので、私が行動を共にしながら接種する医院に向かいながらお昼ご飯を食べました。ここは、滝沢市の巣子地区にある『みちのく』さんです。以前は盛岡市の北部
2022/11/07 21:39
10月30日(日)にやったこと ~カブ太君の冬支度~
北国岩手では、初霜はもちろん、初氷も訪れています。。。 いつもなら11月一杯は初雪や初積雪の日を抜かし、積もらない&凍らない限りはカブ太君通勤を続けて来ましたが。。。珍しく、嫁が11月からエクス君で通勤してもいいよ~駐車場代出してあげるから~(´∀`*)と、優し
2022/11/05 20:12
10月30日は数週間ぶりにエボクラ君に跨がってみた ~インナーサイレンサーとドラレコ~
10月9日に取付けた汎用のインナーサイレンサーですが、いまだに試走しておりませんので、走行時の消音効果が不明です(汗)が、やっとで数週間ぶりにエボクラ君に跨がることができましたので味わってみましたよ~って近所に給油に行っただけですけどね( ´Д`)=3 フゥ
2022/11/03 20:55
カブ太君でドラレコ(MiVue M760D)を使ってみた!
とりあえず、妥協できる形で取付け完了となった、MiVue M760Dですが、実際に通勤で使ってみて、どういった映像が記録されているか確認しながら、カメラの角度の微調整が必要になるかもしれませんからね。。。
2022/11/01 20:20
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mr_buzzさんをフォローしませんか?