ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生活の中の細かい工夫(急な予定変更、同時進行が苦手)
今回は、下記のリブログ以外に、その前の記事の「急な予定変更が苦手」と言う 記事の続きですが、焦ってパニックを起こさないよう、私は生活の中で、細かい工夫をいっぱ…
2019/11/19 19:30
同時に二つ以上する事が苦手で育児が大変だった、生活の工夫で大丈夫
前回の記事で(下記リブログ)で、育児が大変だったのは、急な予定変更が原因だったと書いたのですが、もう一つある事に気が付きました。同時に二つの事をするのが苦手で…
2019/11/15 18:10
急な予定変更が苦手、育児が大変だった。発達の二次障害の強迫性障害
これも、あれも、それも発達障害が起因してたんだと、思える事が多数あるので、どれから書こうか悩んでいたら、日にちが立ってしまいました。そういえば、私の子供が乳…
2019/11/12 19:04
イメージがついたと感じ取ってしまうと、その後挨拶できなくなる
今日は、前回書いた 挨拶にまつわる小さい頃のエピソードを書いてみたいと思います。(前回記事を読んでない方は、下記リブログを ポチッとし、読んでみてくださいね)…
2019/11/07 17:15
挨拶や天気の会話を、どうしてするのかが分からなかった。
みんなが何気にしている日常会話で、私がすごく苦手な物について、今日は書いてみたいと思います。 「おはよう、こんにちは、さようなら」「元気でしたか」「いい天気で…
2019/11/04 12:47
人の気持が分かりすぎる発達障害、限定した状況でのみ分からない(自分研究)
よく発達障害の人は、人の気持が分からない人みたいに言われているけど、私は、それは必ずしも正しくないと思っています。私の特性を研究中の私の事で言えば、どちらかと…
2019/10/31 11:47
私の特性、トリセツ 発達特性株式会社!?
ブログのタイトルを少し変更してみました。発達障害って、一人一人みんな症状が違いますよね。だから、色んな悩みが出てきます。 「発達障害って思っていいんだろうか」…
2019/10/28 17:42
見えない障害 私ってこんな人
たまたまググってて、↑ こんな動画を見つけました。私や私の知り合いの子とは、違う部分もあるけど、かなり酷似していて見入ってしまいました。見えない障害が理解され…
2019/10/24 18:10
合理的過ぎて、冷たい人間なのかと悩んできました。
長電話よくする?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私は、電話自体、あまり好きではないのですが、したとしても用件を伝えたら、即切ってしま…
2019/10/23 13:11
私にとって球技は複数人との会話と同じで入れなかった。
このブログのタイトル通りなのだけど、私に発達障害(主に自閉症スペクトラム障害=未診断)があるらしいと分かったのは、ここ数年の事です。それは、知り合いの子に発達…
2019/10/19 19:14
大きくなっても話し出しませんでした。
「大きくなってきたら、そのうち話しだしますよ」この言葉は、私が小学低学年の頃、私の担任の先生が、母に言った言葉。私が、自ら話しかけず、お友達を作る事が出来ない…
2019/10/14 12:58
少数派の人が生きやすい世界、人の数だけ普通
みんなの回答を見る 猫カフェは行ったことがあります。自閉症スペクトラム障害の人は、決して人間嫌いではないのだけど、人と一緒に過ごすと、色んな意味で疲れるの…
2019/10/08 12:43
学校と言う場に毎日来ている事を褒めてあげて欲しい
今日は、簡単にだけど、 ASDの子が、毎日学校へ通い続けている事、学校と言うその場にい続けている・・・それだけで、どれだけの頑張りか、教職員、学校の支援員には…
2019/10/05 18:53
人とコミュニケーション取れないと芸術表現が出来ない?逆では?
「人と話せないなら、その芸術表現もできないよね」「人とコミュニケーションを取れてこそ、表現していける」「人と、もっとコミュニケーションを取れるようになったら、…
2019/10/01 11:15
少ない生活費で楽しめるって、そういう話でない。社会的障壁をなくすために
最近発達障害が分かった知り合いの子から「仕事が上手く出来ず、結婚も出来ず、将来生活保護になったら、もう終わりだよね」 と言われ、一瞬なんて返していいか分からな…
2019/09/27 18:19
一見話せている、部分部分で話せている場面緘黙の子もいる
発達障害HSP場面緘黙 等など その人の状態を表す言葉は沢山あるのだけど、私自身 上記三つの疾病は全部、自分に当てはまると、思っています。 こういう障害名って…
2019/09/24 13:01
HSP(HSC)と発達障害の違い、世間的に言われている事は必ずしも合ってない
今日の記事は下記リブログに関係する話であり、 タイトル通りでもあります。 HSP(HSC)と、発達障害は似ているけど、決定的な違いは、相手の気持ちを思いやれる…
2019/09/17 11:39
発達障害の方は、かなりな確率で強迫性障害に、治療は早ければ早いほど良い
あなたの15歳の頃の思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日はブログネタを元に記事を書いてみたいと思います。私の15歳の頃…
2019/09/15 19:24
成績がいいからノートテイカー無しに過ごして下さいと言っているようなものだよ
下記のリブログと、よく似た話を今日は書きます。知り合いの子が学校から「成績がいいと支援の対象から外れるんですよね、うちは成績支援を目的にして援助しています。あ…
2019/09/14 19:45
見えないと言ってないで少しずつ見てみたら?なんて言わないのにね
ちょっと愚痴です。 「出来ない出来ないと言ってないで、少しずつやってみたら?」 視覚障害の人に 「見えない見えないと言ってないで、少しずつ見てみたら?」 なん…
2019/09/12 11:30
強迫性障害と発達障害の関係~強迫は発達障害の二次障害
今までにアップした記事の中で、次回は「こういう記事を書きたい」と書いていても、違う記事を書いている私(*'▽')今回は、以前少し触れた強迫性障害と発達障害との…
2019/09/10 13:03
発達障害がどういった障害なのか伝えていきたい。
みなさんは、配慮の内容の取り決め過程で、あり得ない対応をいっぱいされていませんか?最近発達障害が分かった知り合いは、されています。学校側の姿勢は、 「出来る限…
2019/09/06 22:51
これは発達の特性だったんだ~脳が疲れている
「そうか、これは発達の特性だったんだ。」 今まで悩んできた、あれもこれも全部、発達の特性だと気づいた時、これまでのすべての人生に納得がいきました。 ※注 身近…
2019/09/03 19:03
”発達障害のブログを立ち上げた最大の理由”
今日は 前回書いた自分のブログを元に記事を書きます。最近発達障害が分かった私の知り合いは、できたらすべての人に、発達障害が理解してもらえたら、それが一番だけど…
2019/09/02 12:40
発達障害のブログを立ち上げた最大の理由
私が、このブログを立ち上げた最大の理由は、発達障害の生きづらさ、大変さを多くの人たちに知ってもらいたいから。 最近発達障害が分かった知り合いは、多くの無理解…
2019/08/31 18:30
感覚過敏、包丁・火が怖い~生活の中の工夫
今日は、最近発達障害が分かった知り合いとインスタントラーメンを作りました。 私にも感覚過敏はあるのですが、知り合いは、その度合いと範囲が広いようです。 タイ…
2019/08/30 13:45
ASDの人の気持が分からないには、二種類ある
書きたい事がありすぎると、何から書けばいいのか悩みますね。最近発達障害が分かった身近な知り合いは、「不注意型のADHDが少しある自閉症スペクトラム障害(AS…
2019/08/28 21:09
自閉症スペクトラム障害の典型的な特性
最近仏壇に手をあわせた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう どういった内容から、このブログを書いていこうかと思ったのですが、 今日はアメ…
2019/08/27 13:57
そうか私には発達障害があったんだ(自己紹介)
私は、すでにいくつかのブログを持っているのですが、発達障害の内容を中心に書くブログは、持っていなかったので、今回新たに開設しました。自分の身近な知り合いに発達…
2019/08/24 20:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みみこさんをフォローしませんか?