chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PC不要でDVDにダビングできるメディアレコーダーのご紹介(PC・スマホつれづれ日記)

    変換から再生までこれ1台でOK。パソコンいらずでビデオ、USBメモリ、SDカードをDVDにまとめられます。家に大量に昔撮ったビデオテープありませんか?ビデオテープは場所をとるからDVDにまとめたいけど、時間もお金もかかるとお悩みではないですか?USBメモリのデータ移行するのに、いちいちパソコン使うの面倒くさいなぁと思っていませんか?もうこうなったら昔のビデオでもUSBメモリでもSDカードでも、ぜ〜〜んぶまるごとボタン一つでDVDに焼いちゃいましょう。。もちろんパソコンを使う必要なんてなし。この1台で録画からコピーから再生から全部できちゃうんです。AV入力、USBメモリ、SDカードのデータをやり取りする事が可能です。特別な知識なしで、しかも使い方はとっても簡単。電源入れて選択したら録画ボタンをポチっと押すだけで終...PC不要でDVDにダビングできるメディアレコーダーのご紹介(PC・スマホつれづれ日記)

  • ドライブレコーダー リアカメラ付のご紹介(PC・スマホつれづれ日記)

    360度死角なしで撮影する大人気商品「ミラー型360度全方位ドライブレコーダー」そしてバックモニターにもなるオプションパーツ「死角なしバックカメラ」がセットになってお求めやすい価格になりました。この「ミラー型360度全方位ドライブレコーダー」はその名の通り360度必要な方向を全て記録してしまうドライブレコーダーです。前後左右360度逃さず撮影するのであらゆる方向からの事故の撮影に対応します。さらにバックカメラを装着すれば、後方105度の範囲をカバー。背後からの衝突もしっかり撮影します。操作は簡単タッチパネルで、カメラ映像を手で動かす事も出来てしまいます。だから見たい方向へすぐにカメラを動かし、確認ができるのです。必要な瞬間をどの角度でもバッチリ撮影!ドライブ中の全ての映像を撮影したい、心配性なドライバーに安心を...ドライブレコーダーリアカメラ付のご紹介(PC・スマホつれづれ日記)

  • 通話自動録音機BOX2のご紹介(PC・スマホのつれづれ日記)

    今回は、犯罪の防止などにつながる通話自動録音機をご紹介いたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・家庭用電話・ビジネスホン両対応の通話自動録音機で大事な会話を残します。仕事で大事な通話中にメモを取り忘れて、さっきなんて言ってたっけ…?家の電話に怪しい勧誘電話やいたずら電話、オレオレ詐欺の電話がよくかかってくる…電話に関してのお悩みは仕事先でもご家庭でも多いのではないでしょうか?大事な会話内容をメモに残したり、迷惑な電話を録音して証拠を残したりなど、通話中の会話を簡単に録音できたらいいのにな…と思ったことはありませんか?そんな時は【ビジネスホン対応「通話自動録音BOX2」】の出番です。お使いの電話機に接続するだけで、通話中の会話が...通話自動録音機BOX2のご紹介(PC・スマホのつれづれ日記)

  • 仮想デスクトップ(PC・スマホつれづれ日記)

    仮想デスクトップとは、以前のOSではデスクトップ画面は1つまでしか表示されませんでしたが、Windows10ではタスクビューを使って複数の画面を作成できます。シングルモニターだとどうしても作業画面に余裕がなく、複数のソフトやブラウザを立ち上げた時にいちいち最小化、または起動、再起動しないといけませんでした。しかし仮想デスクトップを使う事で、タスクを増やして効率的に作業をすることが可能になったのです。仮想デスクトップの設定方法タスクバーの左からスタートメニュー・コルタナ・タスクビューの順にアイコンがついていますが、仮想デスクトップはタスクビューから簡単に設定できます。1タスクビューをクリックします。2すると、今までデスクトップで開いていたブラウザやソフトが縮小し、整列したと思います。そして画面右下の「新しいデスク...仮想デスクトップ(PC・スマホつれづれ日記)

  • iPhoneで「あああ」や「ママ」を爆速で入力する方法(PC・スマホつれづれ日記)

    これは知っている人は知っている小技です。復習の意味でもおさらいしておいて損はないです。iPhoneを新しくゲットしたとき、「あああ」や「母」とひらがなを続けて入力するのに時間がかかる!と思ったことはありませんか?原因はiPhoneの日本語キーボードで「トグル入力(ガラケーと同じ入力方法)」がオンになっているからです。ということで、トグル入力をオフにする設定を試してみましょう。近くにiPhoneを買ったばかりの人がいる場合、ぜひこの投稿を教えてあげてください。キーボードの設定を変える方法です。「設定」アプリの【一般】→【キーボード】に進みます。ここで【フリックのみ】をオンに切りかえると、連続入力ができるように!AndroidスマホからiPhoneに乗りかえたときなどにちょっと困る「トグル入力」モード。メリットは連...iPhoneで「あああ」や「ママ」を爆速で入力する方法(PC・スマホつれづれ日記)

  • ショートカットキーの活用(PC・スマホつれづれ日記)

    こんにちは!仕事の中でパソコンを使う機会は多いと思います。その際、手間のかかる作業を効率化できたらいいですよね。今回は、効率化の手段としてショートカットキーの活用をご提案させていただきます。簡単に使えるのでぜひご活用くださいね。〇Ctrlキーと組み合わせて使用して実現できる機能Ctrl+A:表示されている文字やファイル・フォルダーをすべて選択Ctrl+C:範囲指定した文字やデータをコピーCtrl+X:範囲指定した文字やデータを切り取るCtrl+V:コピーしたり切り取ったデータを貼り付けるCtrl+D:現在、開いているブラウザのページをお気に入りに追加Ctrl+F:文字検索ウィンドウを開く〇Shiftキーと組み合わせ使用して実現できる機能Shift+Delete:ゴミ箱に入れずに完全削除Shift+F10:マウス...ショートカットキーの活用(PC・スマホつれづれ日記)

  • PC・スマホつれづれ日記

    はじめまして!日々、技術の進歩で、PCとスマホはすさまじい勢いで機能が増えています。このブログでは、PC・スマホの雑学と懐かしい機能などを少しずつご紹介していきます。とりとめのない記事になると思いますが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。第1回パソコン黎明期「懐かし~」と思う当時を知る人と、当時を知らない「ちょー、マジかよ~」と思う人がいるんじゃないかというパソコン黎明期の話です。当時のメジャーなパソコン雑誌と言えば、I/O(アイ・オー)、マイコン、アスキーなど。「Oh!FM」は創刊号ということで一時少し価値が上がりました。「NHK趣味講座マイコン入門」の方は、BASIC入門編でした。当時はパソコン黎明期で、NECのPC-8001が大ヒット。番組が作られるくらいブームとなりました。その頃海外ではアップル...PC・スマホつれづれ日記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まいどんまいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まいどんまいさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用