ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
後戻りできない状況へ、自分を追いやることへの不安や恐怖。
断酒を「アルコールの喪失」と考えると、狭苦しい考え方になるのかもしれません。 もっと、本質的なところで、「決断」による「喪失」が関わっているような気がします…
2021/06/29 20:03
What addiction feels like.→どうして好き好んで依存症治療を受けますか?
What addiction feels like.(依存症の感じ) 「まさしく、こんな感じ、したわー」といった感じ。少し、当時を思い出しました。 海外の方の…
2021/06/27 18:33
夏バテは、メンタルの問題ではない
よあそびは、夜に駆ける。ふたついは、夏にバテる。 6月にして、結構きています。 夏バテに負けないメンタルの作り方教えます!なんて言ってる方おられました。でも、…
2021/06/24 18:44
「闘っていきたい気持ち」と「争いたくない、肩の力を抜いていきたい気持ち」と、両方あるみたい。
お風呂あがりに「オカリナさんがメシを食いながらぶつぶつと話している動画を観る」という新たな生活習慣が出来上がりました。 毎日、数分観ています。一本フルで動…
2021/06/22 19:10
カウンセラーは、要件がなくても相談ができる相手。診察とは、構造がまるで違う。
カウンセラーは、要件がなくても相談ができる相手。 このことを、これから強調していきたいな~なんて思い立ったのですが、どうでしょう? 私はピンときているんで…
2021/06/18 21:02
アルコール依存の「底つき体験」の「底」を上げたい。そこまで落ち込むことのないようにしたい。
とあるアメリカのセラピストさんが、治療の現場で、こんな態度をとっていました。 どうしても、アルコール依存には「底つき」が必要だというの? このクリニックで…
2021/06/17 20:54
依存対象が「力の源泉」となっている場合、それ無しの生活を思い描くのは結構大変【リストカット】
「リストカット」をしている時は、他人事のようで、宙に浮いている感じ。 気分が高揚しているので勉強もはかどる。 傷を見ると自分でも目立つと感じて気になり自己…
2021/06/15 20:56
がん当事者の、臨床心理士さんと、お話しする機会に恵まれました。
2021/06/13 21:07
筋トレで「レジリエンス」が高められる ※食事の際の罪悪感を解消する?
【Tarzan web】今回の #コラム は #肩トレ について。お時間あるときや、トレーニング前にぜひ!↓https://t.co/RPe0aUJov2…
2021/06/12 17:41
依存症ワークブック(SMARPP)の意味が、少しわかってきたかもしれません
松本俊彦さんインタビュー(下)薬物依存症の治療プログラムとは? ヨミドクター(読売新聞) ――具体的に薬物依存症の患者さんがどのように回復していくかを教…
2021/06/10 20:29
【アルコール問題】とにかく、人に話をしないことには、どうしようもないように思える。
とにかく、人に話をしないことには、どうしようもないように思える。 無償に話がしたい時。 そういう時、あるよね?という、お前さんカウンセラーとしてどうなんだい?…
2021/06/09 00:38
【こんまり流】自分の「言葉」を、自分の「内側」に響かせながら、「言葉を丁寧に確認していく
私、やっぱり最近こんまりさんが気になります。 好きなのかもしれません🤔 こんまり流 自分らしく自分のやりたいことをやる秘訣!こんまりこと近藤麻理恵が、片づけ…
2021/06/05 12:22
【依存症論文考察】「お酒に助けられていた」と認めた方が、経過が良い?
ある質問紙調査では、調査参加者(依存者)の内、飲酒開始時に「酒が自分の助けになっていた」と回答した方は7割にも及びました。 その内、特に「酒に、大いに助けられ…
2021/06/03 16:01
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、二井大作さんをフォローしませんか?