ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トッピングのせ放題のピザ屋さん「Pieology Pizzeria」
カーソンにある「Pieology Pizzeria」は、カリフォルニア発、トッピングがのせ放題のピザ屋さんです。全米展開ですが、ダントツでカリフォルニアが店舗が多いです。ピザって、トッピングをのせるたびに値段があがっていくので値段を気にしな
2019/10/29 23:39
アメリカにもあります!昭和なお豆腐屋さん「Meiji Tofu」
ガーデナにあるお豆腐屋さん「Meiji Tofu」は、トーランス周辺、いやアメリカ全土で(?ほかにご存知のかたいらっしゃったら教えてください)唯一の昔ながらのお豆腐屋さんです。
2019/10/27 22:33
秋の味覚「栗」三昧のスイーツショップ 季節感ある手土産にも♪
焼き栗の「比沙家(HISAYA)」は、京都発、無添加無着色の焼き栗とそれを使ったスイーツのお店です。トーランスのミツワがある区画に入っているのでご存知の方も多いお店です。男性にも女性にも大人気の栗スイーツ…ここは何を食べても美味しいです&#
2019/10/26 02:05
昔から住んでいる人たちの定番「Spoon House」のスパゲッティ
ガーデナのTokyo Central And MainやBook Offがある区画の向かい側にある「Spoon House」は、昔から人気のスパゲッティのレストランです。青を基調とした外観がとっても素敵です♪そんなに広くない店内にはカウンタ
2019/10/24 01:19
こだわりのアメリカ土産 Mighty Leaf のハーブティや紅茶
「Mighty Leaf」は、世界中のお茶愛好家の人たちと共に「ホールリーフによるお茶体験」を共有することを目標として創業したサンフランシスコ発のTEA専門店。現在はPeet's Coffeeの傘下に入り、紅茶やハーブティの販売を
2019/10/23 02:42
アメリカで売られているマツタケは安い!日本のものとの違い
秋になるとアメリカの日系スーパーでは松茸が売り出されます。日本の物に比べてとっても安い!この値段だったら、贅沢に松茸三昧も夢じゃない!といった感じです。アメリカで売られている松茸は、アメリカ産のようです。日本のものにくらべると白っぽく、香り
2019/10/22 00:54
フランスのガレットと優雅なブランチ”Creme De La Crepe”
"Creme De La Crepe"は、フレンチクレープの人気レストラン。ロサンゼルスエリアとサンディエゴに全部で7店舗あります。ブランチの時間帯に行きましたが、周りのレストランに比べてひと際お客さんが多く賑わっていま
2019/10/20 03:18
子供と行けるタイ料理♪ココナッツカレーが絶品!「Subhannahong Royal Thai Cuisine」
「Subhannahong Royal Thai Cuisine」は、レドンドビーチにあるタイ料理のレストランです。ここは2歳になる娘と行ってとても過ごしやすいレストランでした。建物の2階にあってちょっと分かりづらいのですが、タイカレーがと
2019/10/18 05:23
知る人ぞ知る出張販売で並んで買うパン ‐Okayama Kobo‐
アナハイムに2019年夏にオープンしたばかりの「Okayama Kobo USA」は、無添加生地にこだわり、北海道産の小麦粉を使用したパンが超人気の日本のパン屋さん。トーランス在住の私は遠くてなかなか行くことができませんが、なんとこのOka
2019/10/17 02:50
夢の国でお食事☆入場無料のダウンタウンディズニーディストリクト♪
ロサンゼルスに住むと身近に感じられるディズニーランド。入場料が結構高いんですよね…ですが、ディズニーランドに入らずとも手前のダウンタウンディズニーディストリクトでアミューズメントパークの雰囲気を感じながらお食事やショッピングを楽しむことがで
2019/10/15 23:04
第11代サンドウィッチ伯爵が創業のサンドイッチ屋さん「Earl of Sandwich (アールオブサンドイッチ)」
サンドイッチを発明したとされるサンドイッチ伯爵の子孫、第11代サンドウィッチ伯ジョン・モンタギューが創業したサンドイッチ屋さん「Earl of Sandwich (アールオブサンドイッチ)」は、アメリカの超有名ファーストフード店。全米に34
2019/10/14 00:44
通りすがりに見つけたパンプキンパッチ!子供には穴場のバルーン有り☆2019年
Google Mapで「Pumpkin Patch」と検索するとデルアモのパンプキンパッチは出てくるのですが、今回たまたま通りすがりに見つけたパンプキンパッチは地図上には出てこない穴場でした!場所は、Pacific Coast Highwa
2019/10/12 23:42
アメリカ 秋の風物詩!トーランスのパンプキンパッチ2019年
アメリカでは秋になると、ファームや町中の空き地で「パンプキンパッチ」というカボチャを売るイベントが開催されます。実際にはカボチャを売るだけではなく、子供たちが楽しめるアトラクションが併設されていることが多いです。移動遊園地や、中でジャンプし
2019/10/12 08:11
アメリカの秋の風物詩!トーランスのパンプキンパッチ2019年
トーランス しらゆり幼稚園で0歳から 日本語でマミー&ミー
就学前の子供とお母さんが一緒に音楽や絵本を楽しんだり体を動かしたりするマミー&ミー。図書館やYMCA、シビックセンターなど色んな所で開催されいますが、日系の幼稚園でも有料のマミー&ミーをしているところがあります。日系の幼稚園
2019/10/11 05:07
簡単ハロウィンクラフト!アメリカの1ドルショップの材料で♪
アメリカの100円ショップ「DOLLAR TREE」と「¢99 only STORES」の材料だけで、簡単なハロウィンのクラフトをしてみました♪とても簡単なので是非トライしてみてください♪ハロウィン気分が盛り上がります!材料は以下↓「DOL
2019/10/09 23:43
かの有名なインテリジェンシア・コーヒーを楽しめる!サードウェーブコーヒーの「GREENDOOR」カフェ
トーランスの隣街、カーソンにある「GREENDOOR Powered by Intelligentsia」は、サードウェーブコーヒーで有名なインテリジェンシア・コーヒーを提供するカフェです。インテリジェンシア・コーヒーといえば、シカゴ発祥の
2019/10/09 00:37
お洒落なアメリカンフードの人気店!いつも地元民で賑わう 「LOCAL KITCHEN-The American Tavern」
オールドトーランスにある「LOCAL KITCHEN‐The American Tavern‐」は、ハンバーガーやパスタなどを出すアメリカンフードの人気店。いつもたくさんのお客さんで賑わっています。Tavern(日本で言う居酒屋)ではありま
2019/10/08 00:53
トーランス ミツワ 行列の先の「MoDo」大人気のモチドーナツ
トーランスのミツワに毎回出店するたびに大行列ができるドーナツ屋さん「MoDo」「Mochi Donuts」の頭文字をとって「MoDo」です。Hawaii発のドーナツ屋さんだそうです。モチドーナツがハワイで流行り、今アメリカ本土でもブームにな
2019/10/07 00:21
アメリカならではのダイナミックな玩具!本物そっくりの乗用ラジコン
広大なアメリカでは、玩具もダイナミックなものがあります。今月2歳になる娘に、車好きのサトタクが知らぬ間に誕生日プレゼントを購入していました。届いてビックリ!箱がデカい…(^^;)なんと、TOYOTAのピックアップトラックTUNDRAの本物そ
2019/10/06 00:45
日本と違う!?アメリカのココ壱番屋カレーは子供も楽しいレストラン♪
アメリカ本土ではカリフォルニアにしかないココ壱番屋カレー。トーランスにも1店舗あります!日本ではファーストフード店のイメージでしたが、アメリカではどちらかというとファミレス風です。しかも子供と行って楽しめる工夫がたくさんあり、ついつい家族で
2019/10/04 01:01
アメリカの100円ショップ「DOLLAR TREE」と「¢99 only STORES」
DOLLAR TREEと¢99 only STORESは両方とも全米展開している1ドルショップです。両方とも日本のダイソーのように巷では1ドルショップでクラフト!とか1ドルショップで収納!などとYoutubeやネットでよく取り上げられる存在
2019/10/03 01:07
美味しいソーセージやドイツ食材が揃う!トーランスのドイツ村 Alpine Village(アルパイン ビレッジ)
なんとトーランスにはドイツ村があります。遠くには行けないけど、どこか行きたいという日に最適のお出かけスポット!子連れのお出かけにもお勧めです♪中に入ると広い敷地の中にレストランやマーケット、ショップ、小さな教会まであり、ちょっとした町になっ
2019/10/02 00:47
安くて素敵なものがいっぱい!のベンチュラフレアマーケット(Ventura Flea Market)
トーランスからだと車で北西へ1時間半ほど。サンタバーバラの手前、ビーチ沿いにVentura(ベンチュラ)という街があります。ここのVentura County Fairgroundsという広いイベント用の敷地で、年に6回フレアマーケットが開
2019/10/01 04:50
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、U子さんをフォローしませんか?