ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログ巡りしてみて思うこと(その2)
以前の記事でも、いくつかのブログ巡りをして感じたことを書いたが、今回もその続きとして、また自分なりに感じたことを記事にしてみようと思う。定期的に閲覧させてもらっているブログは10人程度で、その他にブログランキングなどに掲載されている方のブログをランダムに見
2019/10/26 23:50
取引結果(10月21日~10月25日) 今週はデイが全敗
今週も4連敗を含む2勝6敗と大きく負け越し。先週はナイトが全敗だったが、今週はデイが全敗。いずれにしても勝率が悪すぎるのが一番の課題。今月で検証期間の4か月が終了するが、エントリーサインの見直しも検討。今週の取引結果:2勝6敗21日(D)の損益:▼80円21日(N)の
2019/10/26 12:49
2019/10/21 21:05
取引結果(10月15日~10月18日) ナイト全敗
今週は体調不良でトレードにはほとんど集中出来ず。デイもナイトも有利指値なしの寄付きエントリーで、逆指値設定したら、後は放置するだけ。1トレードあたりの作業時間は約1分。結果はナイトが4連敗と不調で、トータルも大きくマイナスだったが、超省エネトレードなのでト
2019/10/20 20:48
取引結果(10月7~10月11日) 10月序盤戦は好スタート
先週末は台風直撃や体調不良なども重なり、ブログの更新も出来なかった。今現在もまだ体調が優れない状態が続いて寝込んでいるが、トレード手法はシステムトレードに近いので、作業時間(サイン確認と注文発注)は最短で5分あれば可能。ザラバでの裁量トレードと違い、体調や
2019/10/15 14:14
裁量トレードのエントリーパターン
前回の記事で、今月はチャンスがあれば裁量トレードも少しずつ取り入れていくと書いた。実際にここ1~2か月間で5回のザラバ裁量トレードを行なったが、4勝1敗で値幅合計が+290円と好結果。1回あたりのトレード時間も平均1~2時間で効率も良い。ただどうしても、デイであれ
2019/10/10 17:56
トレードにおける考え方(2つのトレードスタイル)
トレード手法は人それぞれの性格やトレード環境、参加するマーケットや資金量などによって千差万別。そんな中でどんなトレード手法を選択するのが、自分にとって一番ベストなのかを考えた結果、個別株トレードから225先物トレード、そして現在のシンプルなトレードスタイルに
2019/10/05 20:21
取引結果(9月30日~10月4日) 10月はトレード決算月
今週は米国の重要経済指標の発表もいくつかあり、ザラバに大きく上下する難しい週でもあったが、1日(火)のナイトで310円という大利もあって、何とかトータルプラスで終われた。トレードの課題としては、2日(水)のナイトでエントリーサインは合っていたのに、有利指値が刺
2019/10/05 10:17
2019年9月まとめ
2019年9月まとめ9月はまったく良いところなしで久しぶりの月次マイナスとなった。マイナスの原因を分析すると以下のようになる。① 勝率が40.6%と悪い② ペイオフレシオが1.40と低い③ 逆指値80円が勝率を悪化させた④ 有利指値による利益貢献が少ない(先月295円⇒今月
2019/10/03 15:58
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、先物トレーダーkabutowerさんをフォローしませんか?