ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【予備試験】出題の趣旨から読み解く「答案作成」で気をつけるべき9つのポイント
こんにちは、ロッポ―です今日のテーマは「答案作成」です 予備試験の論文式試験においては、単に法的知識を記憶し、それを羅列するだけでは合格答案には到達しません。出題者は「答案をどのように構成し、どのような姿勢で論述するのか?」といった形式面に
2025/04/17 19:00
アナログ人間が個人情報保護士に最短で合格する方法
個人情報保護士試験は、個人情報保護に関する深い知識と技能を持つ人材を認定するための資格試験です。法令の理解だけでなく、実践的な知識や判断力も問われるため、試験の難易度は比較的高いとされています。しかし、独学での合格は十分可能です。 本記事で
2025/04/17 09:36
予備試験対策としての判例勉強法「8つの実践ステップ」
こんにちは、ロッポ―です今日のテーマは「判例の勉強法」です 「予備試験」において、「判例」は条文と並んで、極めて重要な学習素材です。 単に「結論」や「キーワード」を押さえるだけでは不十分であり、出題者が問題を通して見ようとしているのは「その
2025/04/14 19:00
ロッポー流「論証暗記のススメ」【司法試験・予備試験】
こんにちは、ロッポ―です今日のテーマは「論証暗記」です ぼくは内向型の司法試験合格者。凡人だけどコツコツ型。日々、静かに勉強してはプリンを作り、自転車で思索するのが好きな法律オタクです。 さて、今日のテーマは「論証暗記」。これは、ぼく自身、
2025/04/12 11:56
【2025年】アガルート 論文答案の『書き方』講座」の口コミ・評判【司法試験・予備試験受験生必見】
こんにちは、ロッポ―です。ぼくは内向型だけど努力を積み重ねて司法試験に一発合格しましたです。 今日は、司法試験・予備試験受験生にとって超重要なテーマ、「論文答案の書き方」についてお話しします。 法律の勉強って、条文や判例の理解はある程度進む
2025/04/01 13:38
【令和7年最新】予備試験の刑法の出題傾向と具体的対策【図表あり】
『予備試験刑法の出題傾向が知りたい。』『予備試験刑法の出題傾向を踏まえた対策を行いたい』 本記事を読まれている方は予備試験に挑戦されている方かと思います。 その中でも刑法の出題傾向や対策について知りたい方かと思いますが、本記事では、令和4年
2025/04/01 10:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ロッポー(予備合格)さんをフォローしませんか?