ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
収納用品を選ぶ基準。お片付けのプロが教える、買い物を失敗しない5つのルール。
収納用品を買いに行ってお家に帰って試してみたら「入らない…」なんでこと、ご経験ありませんか?この記事では、失敗しない収納
2019/10/31 22:50
共働き夫婦のための間取り計画。家事しやすく片づけやすいお家づくりのチェックポイント
共働き夫婦の方のための間取り作りで大切なポイントを、整理収納アドバイザー&インテリアコーデしネーターの筆者が解説します。 家事のしやすさ、片付けのしやすさは共働き夫婦にとってとっても大切。 仕事柄、お家を建てた後のリアルな暮らしぶりを見ていますが、間取りによって家事のしやすさ、片づけやすさは全く変わってきます。 共働きのご夫婦の方が、間取りの打ち合わせをするまえにぜひお読みいただければうれしいです。
2019/10/30 20:48
家づくりの節約ポイント、お得に建てたい人は必見!自分でできるコスト削減ワザ。
数千万円かかる家づくりだから、少しでも節約したいですよね! この記事では、私が実際にしたコスト削減ワザをご紹介します。 家づくりの節約ポイントを知って、お得に家を建てましょう。
2019/10/28 17:43
家づくりの失敗ランキング、ワースト2位は間取り、ワースト1位は?
家づくり失敗したくない!と思っても、具体的にどんなことを気を付ければいいの?と思ったあなた。家づくりの失敗ランキングに注
2019/10/23 15:18
こんなの欲しかった!こたつ布団、上掛け、中掛け、こたつ布団カバー。洗濯もできるおしゃれな商品を紹介します。
段々肌寒くなってきましたね。そろそろコタツが恋しい季節です。この記事では、こたつ布団の大きさや上掛け、中掛けの選び方につ
2019/10/15 20:31
水切りカゴおススメ9選。たっぷり入る、ヌメヌメしない!使い勝手の良い通販の商品をセレクトしました。
新築やリフォームで新しいキッチンと一緒に買いたい水切りカゴ。 ホームセンターにも水切りカゴは売られていますが、いいものを見つけられないという方におススメのが通販です! 限られたスペースの中で食器をたっぷり置ける、機能性もデザイン性も兼ね備えた水切りカゴをセレクトしました。 あなたのお家に合った大きさや用途の水切りカゴが見つかりますように♡
2019/10/14 15:11
雑誌の収納アイデア。100円ショップのマガジンファイルで20冊分をコンパクトに整理しよう!
「雑誌を減らしたいけれど、読み返したいページがあって捨てられない…。」そうお悩みの方へ。保管したいページを残しながら20
2019/10/10 19:14
プロがリピート買いしてしまう100円ショップSeria(セリア)の収納用品5選。事例、サイズ付きで解説します。
100円ショップの収納用品は数がたくさんあるので、どれを買っていいのかわからない…、とお悩みの方へ。お片付けサポートを2
2019/10/09 17:38
片付け上手な人がしている7つの習慣。家がキレイなズボラさんを分析してみました。
なぜ、ズボラでめんどくさがり屋でもお片付けができるの?「ズボラって言いてるけど、陰でめっちゃがんばってお片付けしているに
2019/10/08 11:53
お手伝い表プレゼント中!ママは家事がらくに、子どもは成長できるおこづかいのススメ。
お手伝いのごほうびに、お小遣い制をはじめてみませんか? 「〇〇やりたい!」と言われると「この忙しいときに面倒だな。」「自分でやったほうが早い。」と思うこともありますが、将来的には子どもはママの強力な助っ人になってくれますし、子どもは生きていくうえで必要な知恵を育むことができます。 この記事では、年齢別のお手伝いできることやお手伝いしてもらう時のポイントなどをお伝えします。
2019/10/07 18:36
100円ショップで買えるセルフラミネートで簡単!おもちゃ収納ラベルづくり。
ラミネートの機械がなくて大丈夫! おうちでお手軽に100円ショップの便利グッズを使って、ラミネートができちゃいます。 今回は、セリアのセルフラミネートを使ったおもちゃ収納ラベルの作り方を解説します。
2019/10/07 12:40
学生服の置き場所どこにする?おもちゃを断捨離して押し入れにクローゼットを作りました。
春から中学生になった我が家の長男君。 制服や通学バックの置き場に迷走していました。 そこで、今まで通り着替え場所に使っていたリビング横の和室の押し入れに、突っ張り棒でハンバーポールを設置をしようということに。 でも、そこには大量のおもちゃが…。
2019/10/06 18:44
壁紙の選び方。壁や天井のクロスを決める時の法則と失敗しないためにすることとは?
新築やリフォームでの壁紙(クロス)選び。分厚いカタログを業者さんから渡されて「ここから選んでくださいね~!」と言われても
2019/10/04 15:25
子どもがいて服を買いに行く時間がない、ゆっくり選べない、そんな時によく利用していたファッション通販サイトベスト5
育児中は、自分の服の買い物になかなか行けないですよね。お買い物に行けたとしても、子どもがいてじっくり見れないし、ファッシ
2019/10/02 15:21
子育て中に片づけなんてムリ!それでも育休中に片付けしたほうがいい10の理由
「家にちびっこがいながら片づけなんてムリ!」でも、「復職したら仕事と家事と子育てのバランスをとるのが難しそう…。」そんな
2019/10/01 12:45
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ズボラさんさんをフォローしませんか?