ユニオンオーナーズクラブの2018年産で、個人的注目馬だったリングボーイの引退が決まりました。出資馬ではありませんが、非常に期待しておりました。1次募集で抽選になった馬と記憶しています。非常に人気がありました。募集スタート時の気配は相当なも
「楽しく節約、楽しく投資」がスローガン。逃げ切り人生を成し遂げるため、貧乏ながら適切な資産運用を目指します。変わったライフスタイルの我が家を紹介するとともに、お金や時間に対する考え方や節約や投資の実践方法をメモっていきます。
1件〜100件
【PEGASUS2022】ユニオンOCから2021年産カタログが届いたので気になることメモ
ユニオンオーナーズクラブの2021年産カタログが届いたどー!公式ページにも発表されていますね。寸尺や動画もあります。最初の雑感は厩舎&募集価格発表時に書きました。ここでは気になったことを書くとともに、出資検討...
ユニオンオーナーズクラブの2021年産募集馬カタログはもう発送され、我が家へ向けて輸送トラックがひた走っている頃。届くのが楽しみっすねえ。2021年産はなかなか力の入ったラインナップ。逆にいうと、データだけだと絞りにくい世代にも感じています
シダックスがストップ高/株主総会に参加したヴィアHDを買い増し
ここ最近、配当が入ったりちょい株式売買したりで、我が家の保有損益は動きがち。ということでしばらく損益率の集計は割愛。さて。今日はシダックス<4837>がストップ高。オイシックスがシダックスと提携するというニュースから。シダックスがストップ高
【2022年版】「ディープインパクト直孫」賞金上位100頭を比較考察
ディープインパクトの直孫賞金上位100頭を集計し、ディープ系と相性のいい母父の傾向を探りました。ジャングルポケット・アグネスデジタル・Dansili(デインヒル)あたりとの相性がよさそう。リファールのクロスも好材料となりそうです。
今週は疲れましたね…。日野自動車<7205>の株主総会行ったり、その後に子供と京王レールランド行ったり。仕事もなんやかんやでみっちりと。来週にはいよいよユニオンオーナーズクラブの2021年産募集馬カタログが届くはずですが、軍資金はみっちり貯
2022年6月23日開催、日野自動車<7205>の株主総会に行ってきました。不正問題発覚後、初の株主総会。大荒れを予期しての参加です。予想通り、野次が時折飛び交う内容でした。総会屋なるものが健在だった時代の総会はいつもこんな風だったのでしょ
先週の土曜に出走したアンジュミニョン。初めての東京競馬場で出走した結果は…2着でした!持ち前の勝負根性を存分に活かした、理想的な内容でした!いいなあ。ほんといい馬よなあ。(前走は度外視として)これだけクラスで安定した結果を出せるって素晴らし
我が家の一口馬主近況報告2022年6月3週/アンジュを応援しに府中へ!
本日は東京競馬場へ行ってまいります!ちょうど1年ぶりの府中です。去年はコロナ禍真っ只中、キャンセル待ちで粘っての席ゲットでした。リヴァーシャノンを応援した1日。馬券も結構当たった!今回も当てたいですね。さて、...
2022年上半期時点で我が家が保有している株主優待銘柄について、これまでいただいた優待額の合計や、現時点での株価評価損益をまとめたので報告。ハイライトは、中山福の優待新設、シダックス優待廃止ですね。
我が家の一口馬主近況報告2022年6月2週/2020年産最後の出資
6月って独特な月ですよね。まず気候として入梅して蒸し暑くなって過ごしにくかったり。カレンダー上は祝日のない嫌われ者な月だったり。株式投資面では株主総会がたくさんあります。馬への出資に関しては、我が家は来月ユニオンオーナーズクラブがカタログ発
【ここ半月の株式取引】シダックスを400株、クリレスを100株売却
本日の日経平均27915保有銘柄の時価総額損益率17%Gotoトラベルが復活する。的なニュースがあって、保有銘柄、とくに飲食関連と電鉄株が上昇。損益率が17%にまで上がりました。あともうちょっとでコロナショック前の損益率に戻ります(確か20
我が家の一口馬主近況報告2022年6月1週/ナチュラル がデビュー!/ユニオンOCが2021年産の価格&厩舎発表
ダービーが終わると、なんだか気持ちが一気に抜けてしまいがちというか。今年はヴェローナシチーのおかげで本当に本当に楽しいクラシックロードで、いつも以上にエネルギーを注いでいた年だったように感じます。京成杯で3着に来たとき、京都新聞杯で2着した
グリーンチャンネルWebを2022年ダービー終了とともに解約!(利用期間10ヶ月)
2021年の7月より入会したグリーンチャンネルWeb。その使用感については以前記事にしました(なぜかすごい読まれている)。あれから1年弱…。解約しました!ダービー終了がちょうどいいタイミングと思い、解約をした次第です。その理由や、ここまで使
2022年5月時点でのオルフェーヴル産駒の傾向を探り、将来有望な産駒を見つけるための材料を考察してみます。
1年の中で最も競馬が盛り上がる日であったのに。私の心は荒んでおります。出走しましたアンジュミニョンとヴェローナシチー。どちらも佐々木厩舎で鞍上は酒井騎手(主戦はいずれも怪我で離脱中)。しかも最終的に1番人気を背負いました。ヴェローナはなんと
我が家の一口馬主近況報告2022年5月4週/ヴェローナシチー白百合ステークスへ
ダービーですね。本年のダービーほど、ここまでの道のりにワクワクさせられたことはないです。何せ出資馬がダービー出走候補だったのですから。それでは報告スタートです。ヴェローナシチー白百合に出走ヴェローナシチーは日曜、ダービーの後の中...
クリレスHD株主総会行ってきました/優待廃止続出記事に関して思うこと
去年に続き行ってきました、クリエイト・レストランツHD<3387>株主総会。これで4年連続の参加かな。家から近いので積極参加なのですが、まあ本日の雨のすごかったこと。そのせいか総会会場はスッカスカ。座席は3〜4割程度しか埋まっていませんでし
本日の日経平均26604保有銘柄の時価総額損益率11%ここ最近はちょっと株関連については触れてきませんでした。というのも、市場が不安定で動きが激しく、なおかつ個人的に売買もいくつかしたので。その報告をメモ程度にまとめておきます。...
今週は何気にイベント豊富で、ここの更新もままならない1週間でした。出資馬については細かい報告がいろいろあります。というわけで淡々と報告スタート。ヴェローナ&アンジュは来週出走予定先週もお伝えの通りヴェローナシチーは来週出走予定。回避馬が出て
我が家の一口馬主近況報告2022年5月2週/ヴェローナシチーはダービー登録も除外濃厚
ヴェローナシチー京都新聞杯の2着に沸いた先週。この1週間その余韻にどっぷり浸っていたかというとそうでもなく。わりと忙しい1週間だった…。でもレースは何度か見返してはニヤニヤしています。そのヴェローナちゃんについてから報告します。ヴェローナシ
オリックス、優待廃止するってよ(でも廃止自体は2年後)。グッバイオオサンショウウオ!
本日の日経平均26213保有銘柄の時価総額損益率7%いや〜まさかまさかの、(個人的には)予想外だった事態が。オリックス<8591>が優待廃止を発表!ただし廃止するのは2024年、2年後です。でも決算自体は良好です。...
本日の日経平均26319保有銘柄の時価総額損益率8%684円も下がりましたか〜今日の日経平均。ただ、保有銘柄で大きく下がったのは大御所のオリックス<8591>くらい。軽傷で済みました。我が家の銘柄の多くは飲食関連。GWにコロナの規制がほぼな
うにゃ〜〜〜〜〜惜しかった!京都新聞杯に出走のヴェローナシチー。結果は2着でございました。これはもう、仕方がない。ヴェローナは完璧に走ってくれました。酒井ジョッキーのエスコートも見事でした。先頭で直線に入った時は「勝った!」と確...
我が家の一口馬主近況報告2022年5月1週/ヴェローナシチー京都新聞杯に出走
待ちに待ったこの週がやってきました!GWということで…私はあいも変わらずで普通に仕事な感じでしたが、そのほうが自分に合っているので特に不満もなく。全てはこの日のために!頑張ってきたようなもの。さっそく報告始めましょう。ヴェローナシチー京都新
我が家の一口馬主近況報告2022年4月5週/ユニオンOCが2021年産募集馬を発表
今週はGW真っ只中の天皇賞・春。天気も荒れ模様?ですが、レースも波乱含みですねえ。人気勢、ディープボンドとタイトルホルダーが大外枠。こんなことってある?これはちょっと予想のしがいがありますねえ。私はロバートソンキーを応援したいですが。伊藤騎
ドル円が20年ぶり130円超え/まだまだまだまだ激しい日経平均の動き
本日の日経平均26847保有銘柄の時価総額損益率7%何というかこう…経済的にも歴史的瞬間に立ち会っている気分でいます。ドル円がついに130円に。2002年4月以来だとか。これだけ世界的に円が安く見られてしまうと、保有株数の時価総...
【ユニオンOC2020年産】気になっていたけど出資しなかった馬まとめ
ユニオンオーナーズクラブの地方募集第1世代、2020年産馬たちの締め切りもあと1ヶ月ほどとなりました。ここでは、気になったけど出資しなかった馬たちについて書いていきます。カタログ到着時に書いた気になる馬リストはこちら。気になる馬が多く12頭
えー…体調を崩しておりました。なんかこの1ヶ月安定しない体調。季節の変わり目だったり、仕事では期の境目ということでバタバタだったり、いろいろあって自律神経乱れまくりだったことは認めます。去年少し体のメンテナンスをしていて(これについては健康
【友駿HC2020年産締切間近】気になったけど出資しなかった馬などまとめ
もう4月ということで、ぼちぼち2歳中央所属馬も早い馬が入厩始めています。友駿ホースクラブについてはまだ入厩の目処が立っている馬はいない模様ですかね?結局私は、この2020年産友駿募集馬に、1頭も出資しないで終わりそうです。出資締切も近いので
今週、というか本日は皐月賞。入会している友駿ホースクラブでは2回目の重賞クイズチャレンジ対象レースがこの皐月賞です。一応私はキラーアビリティで応募してみましたが…自信はない!今年の皐月賞、本当に難解です。ちなみに先月の対象レースである高松宮
クリレスが増配で急上昇/2022年は株主総会に積極参加したい!訪問予定先リストまとめ
本日の日経平均27093保有銘柄の時価総額損益率6%昨日はクリエイト・レストランツHD<3387>が決算を発表。事前に決算の下方修正があったりと不穏な雰囲気でしたが、蓋を開けてみれば増配を発表、先行き見通しも明るく、今日は8...
【2022年版】「母父ディープインパクト」賞金上位100頭を考察
「母父ディープインパクト」賞金上位100頭を抽出、2022年3月末時点でのデータ傾向を探りました。モーリスが頭数を増やし、エピファネイアも勢いは続いています。キンカメ系はもちろんのこと、ストームキャット系やロベルト系が好調です。
我が家の一口馬主近況報告2022年4月2週/入会クラブの満口率/2020年産締切間近、追加出資に悩む
ぼちぼち2歳馬たちも何頭かは入厩を始める時期。5月のダービーが終われば、中央競馬も新馬戦の季節に突入です。同時に、一口馬主クラブでは2021年産の募集が始まる時期だったりします。入会しているユニオンオーナーズクラブでは、5月の頭に募集馬を発
日経平均400円超える下げも、我が家は小康状態/一部手放したい銘柄リストメモ
本日の日経平均27350保有銘柄の時価総額損益率5%ここ最近、保有銘柄の損益率は5%前後です。日経平均はまだまだグラつきが激しいものの、我が家はさほど動きがなし。つい先日あさひ<3333>が決算発表、株価が上向きました。今後...
【2022年版】ディープインパクト直系種牡馬を比較考察してみる
ディープインパクトの血を受け継いだ直系の種牡馬が毎年デビューするようになりました。果たして誰が正統後継者となるのか。2022年3月時点での成績を比較し考察します。
提出が遅れてしまった定例報告。土日に謎の頭痛に悩まされ…最低限のことしかできず!なんでしょうかね〜気圧の変化が影響しましたかね。天気不安定ですから。この時期は油断するとほんと体調崩しますよね。気をつけば。普段は薬を飲まないようにしているので
2022年時点の種付料や種付数の一覧を共用場所別で作成しました。2021年の種付数、2022年の種付料、父名やデビュー年などを掲載しています。比較する際に便利な人気記事!
本日の日経平均27943保有銘柄の時価総額損益率5%日経400連動型の銘柄を手放したので、今日から上記表は日経平均と損益率のみにします。ここ最近は「見」に徹していた株式取引。とにかく動きが激しかったので、素人には絶対手を出せない様相...
我が家の一口馬主近況報告2022年3月4週/ヴェローナシチー次走は京都新聞杯
友駿ホースクラブのホワイトヴェールの2021に出資したので、重賞レースチャレンジクイズに参加。第1戦は高松宮記念。勝馬を当てることができれば賞金を山分け。高松宮は総計20万円。基本は堅いところで行く予定ですが、高松宮記念はちょっと穴目なとこ
ヴェローナシチーが皐月賞への切符を手にする!でも出走するかは「保留」
やってくれましたね〜ヴェローナシチー。若葉ステークス2着です!逃げ馬に逃げ切られる展開に。メンバー中では今回も最速の脚が使えました。十分すぎる結果です。直前に団野騎手が落馬負傷、急きょの乗り替わりだった酒井騎手も素晴らしい仕事をしてくれまし
我が家の一口馬主近況報告2022年3月3週/ヴァローナシチー若葉ステークス出走
友駿ホースクラブの2021年産に出資しているので、重賞チャレンジクイズ参加の権利を得ています。第1回は高松宮記念で総額20万円。1着馬を当てることで賞金を山分けすることができます。人気どころを指名すると、仮に当たっても配当は少ない。かと言っ
我が家の一口馬主近況報告2022年3月2週/アンジュミニョンが出走予定を変更
今週で大きな仕事が一段落。このタイミングで観たかった映画や読みたかった本を一気に鑑賞予定でして。ちょっとお馬関連もお休みモード。とはいえ報告は定例ということで。ちょっとだけ報告あります。本日はバッドニュースから。。。アンジュミニョンが来週の
ユニオンOC2020年産の馬名が決定。応募した馬名が採用されました!/名前買いしたくなるのは「キセキニャン」
ユニオンオーナーズクラブの2020年産募集馬の馬名が発表されました。PDF一覧へのリンクを貼っちゃいますね。こちら。我が家が出資したサイレントソニックの2020はスピードオブライト、キョウワフェアリーの2020はフェリに決まりました!ちなみ
不正発覚の日野自動車がストップ安/日経400ベア2倍を放出/アルファクスも先週売却
本日の日経平均25221本日の日経40016184保有銘柄の時価総額損益率1%おおおお、なんとか、なんとか。損益率はプラスで持ちこたえたぞ…。でも明日あたりいよいよマイナスに入りそうですね。激流ともいえる相場...
我が家の一口馬主近況報告2022年3月1週/ヴェローナシチーは若葉ステークス予定/【ウイポ話】クワイトファインの系統が確立
馬がコンスタントに走り出すとめっぽう楽しい馬主ライフ。この2年くらいは引退の連続でしたからねえ。毎年3頭くらいずつの出資が非常に自分に合っている。そんな気がします。株の配当なんかも加味するとちょうどよさそう。今月には2020年産馬たちの馬名
まさかの!シダックスが株主優待廃止/先週末にアルファクスを買い増し
本日の日経平均26844本日の日経40017078保有銘柄の時価総額損益率5%地政学リスクの底をひと谷越えた印象の株式市場。マザーズ指数が大幅に上がったのは朗報でしたね。マザーズ銘柄ほぼ持ってないですけど。日経平均2万7000円...
先週のレース結果報告だけ。すみれステークス出走のヴェローナシチーは3着でした!この結果はうーん、経験になりましたね、ということでしょうか。スローな展開で追い出しタイミングを見誤った、というのが3着という結果になった。単にそれだけ。上がりの脚
我が家の一口馬主近況報告2022年2月4週/ヴェローナシチーがすみれステークス出走/アンジュも出るよ!
この1ヶ月、どれほど胸が高鳴り続けていたでしょうか。多分、仕事の効率は2割くらい落ちていたと思います。いやもっとか。我が出資馬が…オープン(リステッド)に出ます!しかもクラシック路線。本当に楽しみ。その報告から参ります。ヴェローナシチーが阪
本日の日経平均25970本日の日経40016746保有銘柄の時価総額損益率2%ついにロシアがウクライナへ侵攻。株式市場も揺れています。日経平均はこの5日間ほどで1500円程度下がってますね。2月25日時が底となる...
我が家の一口馬主近況報告2022年2月3週/ホワイトヴェールの2021に出資!
フェブラリーステークスが近くなり。今年もソリストサンダーが出るということで、我が家のトビーズコーナー産駒に関する記事がやたらと読まれます。去年もそうでした。どうでしょうねフェブラリー。ソダシ気になりますね。さて、新たに2021年産に出資をし
本日の日経平均27232本日の日経40017405保有銘柄の時価総額損益率8%引き続き我が家の株価はまずまずの推移。このままずーっと2万7000円前後でもいいですよ?という気分。決算もすべて発表され、材料出尽くし...
本日の日経平均27079本日の日経40017377保有銘柄の時価総額損益率9%ウクライナ情勢とアメリカ利上げの懸念に引っ張られる形で日経平均は大幅マイナス。ただ我が家の保有銘柄たちはまずまず安泰です。ここまで発表され...
我が家の一口馬主近況報告2022年2月2週/ナチュラルが入厩/ルタンデスリーズの2020が満口に
先週お知らせした、ユニオンオーナーズクラブ開催の大感謝キャンペーン。2月分は…。届きませんでしたーっ!残!念!来月に期待します。知り合いの会員さんには届いているみたいなので、本当に開催はしているらしい。...
リヴァーシャノンが引退しましたので、最終的な収支報告と思い出を振り返ります。募集総額800万円のマクフィ産駒です。いろいろ言いたいことはあるが、一言、この結末は「悲しい」。
我が家の一口馬主近況報告2022年2月1週/ユニオンOCが今年も出資優待券プレゼント実施!しかもボリュームアップ!
株のほうがだいぶ幸先良くなり、新たに出資をしたいこの頃。まだ現金が少ないため踏ん切りはついてないのですが、何頭か視野には入っています。そんな中!なんと!ユニオンオーナーズクラブが今年もあのキャンペーンを実施してくれました。今週はその話から。
第6派の終わりが見えてきた?飲食が堅調、来週は我が家の決算ラッシュ
本日の日経平均27439本日の日経40017377保有銘柄の時価総額損益率9%2万7000円台で9%。いよいよ10%が見えてきました我が家の保有銘柄損益率。決算が良好だった中山福<7442>は順調に上がってきています。...
本日の日経平均27001本日の日経40017087保有銘柄の時価総額損益率4%今日は強かったですねー。2万7000円。個人的にはこの辺がちょうどいいと感じております景況感。さて、本日は保有銘柄で2社が決算発表...
我が家の一口馬主近況報告2022年1月5週/ユニオンOC2020年産地方馬の馬名決定
確定申告があったりで忙しいのがこの時期。ただ確定申告の手続き諸々は個人的に好きだったりします。お金の話が好きなんだなあたしゃ。さて、そんなバタバタしている時期ではありますが、今週も出資馬関連の報告です。ユニオン出資2歳馬たちが満口に先日、キ
日経平均841円も下がる/ベアをほぼ売却/空港施設が決算発表
本日の日経平均26170本日の日経40016631保有銘柄の時価総額損益率1%いやーとんでもなく下がる1日となりました。てっきり昨日あたりが底かと思いきや。上げ底だったみたいで、穴が開いてさらに底へと落ちていきました...
本日の日経平均27131本日の日経40017107保有銘柄の時価総額損益率3%下がり続けてますね〜日経平均。今日はいよいよ2万7000円を切る場面もありました。3万1000円台がうんたらかんたらとか言われていた時代が...
ラヴィッスマンが引退しましたので、最終的な収支報告と思い出を振り返ります。募集総額3600万円、1勝クラスのロードカナロア産駒です。
我が家の一口馬主近況報告2022年1月4週/佐々木厩舎所属馬、動き出す
先週のヴェローナシチーの大活躍の興奮覚めやらぬ我が家。本当に本当に頑張ってくれました。実力がわかったところで、陣営からも具体的なプランも飛び出しています。その報告もしつつ、ついに他の我が出資馬たちにも動きが出てきましたので報告します。ヴェロ
本日の日経平均27772本日の日経40017486保有銘柄の時価総額損益率4%アメリカ国債利回り上昇によってアメリカ株安、それに釣られる形で日本の株も下降線。そんな昨日今日。昨日は大きく落ちる局面でしたが、今日は右往左往って感じで。マイナス
おおきに!おおきに!ホンマにおおきに!生まれも育ちも関東ですが、関西弁で謝辞を述べたくなるくらい、感動的なレースを現地で拝むことができました。京成杯に出走のヴェローナシチー、結果は3着と大健闘です!1番人気や2番人気...
我が家の一口馬主近況報告2022年1月3週/ヴェローナシチー重賞挑戦
まだまだ寒い日が続きますね。しかーし!私の心はホット!ホット!テンション高いわね…。そりゃあ!我が愛しのヴェローナシチーが重賞に出るのですから。一口馬主生活7年目、だったけかな。7頭目の中...
クリレスHDと鉄人化計画が決算発表、松風は優待を元に戻しただけなのに大幅下落?why?
本日の日経平均28124本日の日経40017810保有銘柄の時価総額損益率3%決算発表が続くフェーズに入りまして。我が家の保有銘柄ではクリエイト・レストランツHD<3387>と鉄人化計画<2404>が決算を発表。...
我が家の一口馬主近況報告2022年1月2週/シルバーステート産駒の脚部不安/【ウイポ話】こちらはシルバーステートの系譜確立
いつもよりちょっと遅れてしまいましたが出資馬報告。新年1発目。まだ本日(1月10日月曜日)も競馬開催しますし、お許しください。とはいえ書くことは特にないです。次週への楽しみを書きつつ、気になることも。ウイポについても。ヴェローナシチーは京成
いや〜2022年あけちゃいましたねえ。2022年。今年もよろしくお願いします。株式の年初めの日記ということで、競馬の記事に比べて株関連は全然読まれないんですが、一応毎年恒例にしているので書き留めて参りましょう。2021年の我が家の株式投資を
2021年の我が家の一口馬主ライフ、出資馬の成績について振り返ります。今年は現役馬の減少により出走数が激減しました。「出走数=お楽しみ回数」ですから、来年はもうちょっと増えてほしいですね。
本日の日経平均29069本日の日経40018127保有銘柄の時価総額損益率4%2万9000円超えましたね日経平均。我が家の保有銘柄では決算を発表したあさひ<3333>が上昇していました。あさひはほかの大体の銘柄た...
嬉しいですね〜勝ちましたよヴェローナシチー。やっぱり5億円馬ショウナンアデイブとの一騎討ちとなりました。完全にマークしていましたね1番人気ショウナンアデイブを。最後はアデイブもいい勝負根性でしたが、ヴェローナも見事に意地を見せました。価値の
我が家の一口馬主近況報告2021年12月4週/ヴェローナシチーはショウナンアデイブとレース
もう競馬もラストウィーク。2021年、長いようで短いようで長かった。2021年の振り返りはまた後日にするとして、恒例の報告になります。いよいよヴェローナシチーが復帰です!マルボルクシチーは9着マルボルクシチー。ダメでしたね。なんかもう言える
【友駿HC2021年産】カタログが届いたので気になった馬などまとめ
友駿ホースクラブの2021年産募集馬カタログが届いたので、気になる馬など書き留めます。今回は全頭紹介しつつ、まとめで気になる馬をピックアップとします。10頭だしね。ちなみに募集馬発表後に書いた速報がこちら。ちょうど時間空いてたので勢いで書い
相変わらず上下差激しい日経平均、紀文はやっぱり不安定/IPOラッシュ気になる「LDC」
本日の日経平均27937本日の日経40017558保有銘柄の時価総額損益率2%今日はまた盛大に下げましたねー。上下振動が激しいですね取引市場は。不安視されている材料が多いのでしょう。もしくは年末の売却処理的な動きでし...
先日、友駿ホースクラブが2021年産駒募集馬を発表したことをお伝えしました。これ書いて満足して、恒例の報告を忘れていた…。というわけで出資馬関連の報告。もう今年も今週と来週の2回で終わりなのね。先週除外のマルボルクシチーは浦和登録先週川崎に
友駿HCが2021年産募集馬を発表、なかなか「置きに行った」ラインナップ
友駿ホースクラブが2021年産の募集馬ラインナップを発表しました。年の瀬の忙しない時期なので毎年意表を突かれます。12月21日に募集をスタート。カタログもその日以降に届くみたい。退会も匂わせている私ですが、どうもこのクラブの新規募集馬は気に
我が家の一口馬主近況報告2021年12月2週/ユニオンからジュエルシティーデビュー(出資馬ではない)
コントレイル引退あたりから、以下の記事がめちゃくちゃ読まれています。前から見られていた記事ではありましたが、ここ最近爆上げ中です。この中でシルバーステートとダノンバラードに注目と書いていましたが、引き続き注目しています。どちらかの産駒に1回
2021年下半期時点で我が家が保有している株主優待銘柄について、これまでいただいた優待額の合計や、現時点での株価評価損益をまとめたので報告。シダックスとオリックスの「Wックス」が我が家の主砲です。紀文食品の優待新設に期待!
本記事は2021年12月時点のデータを参考に作成しています。ウインレーシングクラブに入会しようと以前より目論んでおります。クラブ別に見ると勝馬率が安定しているのですよね。コスパのいいクラブだと思います。ただ入会しているクラブは2つにしておき
あっという間に1週間が経ち。もう12月、2022年まで30日を切りました。恒例の出資馬報告です。今日はひとつしかないですね。マルボルクシチーは7着火曜の船橋競馬に出走のマルボルクシチー。結果は7着と振るいませんでした。い...
市場は歴史的?な動きをした1週間でした。保有銘柄はだいぶ改善!
本日の日経平均28029本日の日経40017668保有銘柄の時価総額損益率3%面白い動きをする1週間でしたね。オミクロン株のことやら、日経平均採用銘柄の不穏な動きやら、岸田政権の政策やら、アメリカの偉い人たちの発言やら、影響力の...
本日の日経平均27753本日の日経40017410保有銘柄の時価総額損益率-1%つ、ついに保有銘柄の損益率がマイナスに…。日経平均はいよいよ2万7000円台が指定席に。そんな気配を感じるこの頃。我が家の時価総...
本日の日経平均27821本日の日経40017400保有銘柄の時価総額損益率0%ええええええ、結局下がったんですか!今日は午後から見る余裕がなかったのですが、まさかまさか。およそ400円上昇からのおよそ800円下降。正...
昨日11月29日に株日記をつけようと思ったのですがいろいろあってできず。まあマルボルクシチーちゃんの不甲斐ないレース内容に意気消沈していただけなんですが、これは週末の出資馬報告にて詳しく。問題は株の動きなんですが。いつもの集計を取るのを忘れ
我が家の一口馬主近況報告2021年11月4週/ヴェローナシチー帰厩/友駿の2020年産の出資は見送りかな
現役馬が続々と引退したため、今週もやはりあまり報告はなく。出走に関しては、マルボルクシチーが月曜に出走予定。これを書いている時点ではまだ登録段階ですが、たぶん出られるでしょう。出走間隔的にはこのくらいがちょうどいい気がしますね。月2走とかし
本日の日経平均28751本日の日経40017917保有銘柄の時価総額損益率2%日経平均が1日でこれだけ下がったのは久々ではないでしょうか。といってもコロナ絶頂期の去年は当たり前のようにこんな日があったわけですが。南アフリカで見つ...
本日の日経平均29774本日の日経40018445保有銘柄の時価総額損益率4%飲食銘柄がパッとしませんね〜。我が家の主力はすかいらーくHD<3197>とクリエイト・レストランツHD<3387>なんですが、決算良好で一時的な上昇は見られたもの
我が家の一口馬主近況報告2021年11月3週/今週も特に何も…/ウイポの芝適性の話とか
結局この1週間は特に新しい投稿もせず。ちょっと本業が慌ただしい日々でした。恒例の出資馬報告ですが、先週に続き今週も特に報告することがなく…。悲しい。というわけで今週は「ウイポ9 2020」の話、したいと思います。ネタがない時はこれで決まりや
週末のルーチンとしている出資馬の報告ですが、いつにもまして今週は何もない!です。出資馬に動きは全くありません。一応、11月末にマルボルクシチーが出走予定ですが、ほかの馬は入厩の目処もあまり立っていない。これは先週と同じ報告ですな。動きがなさ
すかいらーくがビッグサプライズ!の復配&上方修正/クリレスは公募発行価格を下回る株価に
本日の日経平均29609本日の日経40018388保有銘柄の時価総額損益率6%今日は上がりましたね〜日経平均。なんでなんでしょうね。情報仕入れてないんでよくわからないですが。決算好調なところが多いからかしら。...
本日の日経平均29277本日の日経40018148保有銘柄の時価総額損益率+6%昨日決算を発表した保有3銘柄は健闘でした。まずシダックス<4837>。やりましたね〜ストップ高ですよ。しかもまだまだ買いが売りを上回ってますから、明日も高騰が期
シダックス&ケンタが良決算!/ヴィアHDも頑張ったのでは?/鉄人化計画がまた謎の上げ
本日の日経平均29106本日の日経40018092保有銘柄の時価総額損益率+5%クリエイト・レストランツHD<3387>が増資でやり繰り中のため動きが鈍いこの頃。我が家はクリレス株の保有比率が大きいため、全体的に低空飛行中です。一時は+10
公募で増資を図るクリエイト・レストランツHD<3387>。本日の終値から発行価格が決まりまして、722円となりました。ディスカウント率は3%とちょっと。ずいぶんと下がってしまいましたなあ。1ヶ月くらい前は1000円を超えていたというのに…(
出資馬の引退が続き、現役馬は4頭になり。しかもそのうちの3頭は次走もしくはデビューの目処が立っていないというね。これまでの一口ライフの中でも、最悪のどん底では?っていうくらいの絶不調かも。現4歳世代と3歳世代に1頭ずつしか出資してこなかった
ついに出資ユニオンOC先行募集馬パールオブアフリカの2021
タイトルの通りでして…ユニオンオーナーズクラブの先行募集馬に出資しました!リヴァーシャノン引退の悲しみを癒すため…という部分もありますが、引退馬が続いたこともあり維持費が軽くなったので、出資に踏み切ることができました。出資したのはパールオブ
2021年時点での種牡馬ディスクリートキャットについて考察します。ダート短距離界はガチの混戦模様!
我が家の一口馬主近況報告2021年10月5週/リヴァーシャノン圧勝後に怪我発覚で引退…/体質の弱さってなんだろう
今週は秋の天皇賞ということで競馬は楽しみなわけですが…。私の出資馬については、嬉しいことのあとにとても悲しいことが。まさに急転直下な1週間でした。それでは報告です。リヴァーシャノンが笠松を圧勝後に骨折が発覚地方転入のリヴァーシャノン、初戦を
日野自動車が上方修正/クリレスが増資の詳細を発表/明日は中山福の決算
本日の日経平均28820本日の日経40018036保有銘柄の時価総額損益率+9%日経平均は下落傾向でしたが、我が家は本日ちょっとだけ上がりました。今日は飲食がまあまあ強かったですね。11月以降の規制解除が好材料となっ...
本日の日経平均29106本日の日経40018204保有銘柄の時価総額損益率+8%例によって仕手の餌食(?)になっていた模様の鉄人化計画<2404>。今日は異常に上がっていた印象でしたので、100株利確しました。これで残り1口座1...
我が家の一口馬主近況報告2021年9月4週/ユニオン先行募集馬への出資検討中
もう10月も下旬なんですね。早い…。今週は菊花賞ということで、私が大好きな競馬開催週。波乱含みな感じでなので、これから予想して、馬券買いたいと思っています。さてさて出資馬に関する報告であります。マルボルクシチーは不甲斐ない9着火曜日に浦和で
「ブログリーダー」を活用して、free.kさんをフォローしませんか?
ユニオンオーナーズクラブの2018年産で、個人的注目馬だったリングボーイの引退が決まりました。出資馬ではありませんが、非常に期待しておりました。1次募集で抽選になった馬と記憶しています。非常に人気がありました。募集スタート時の気配は相当なも
20201年下半期スタートということで、今後の投資ビジョンについて書き留めます。私の投資計画は、主に株式投資と一口馬主の2本柱です。
7月に入りました。外はすごい雨。この長く強い雨が終われば、梅雨も開けるでしょうか。この7月は勝負の月です。私にとって、というよりは、私の出資馬にとって。というわけで出資馬報告でございます。いよいよ来週ヴェローナシチーがデビューヴェローナシチ
本日の日経平均は28707、JPX日経400は17470でした。クリエイト・レストランツHD<3387>がプラス50円と大幅上昇しました。なぜこれほど上がったのかは謎ですが、2週間後に控える決算発表が俄然楽しみです。一方で下がった銘柄も多く
待ちに待ったユニオンオーナーズクラブの2021年度(2020年産)のカタログが来ました!公式サイトでも詳細が発表されていますね。ラインナップの雑感などは、厩舎&募集総額発表時に記しています。ここでは、馬体写真&DVDを眺めてみて改め...
いよいよ上半期最後の報告。宝塚記念は牝馬のワンツーでしょうか。さて、さっそく報告であります。上半期の愛馬の活躍は今ひとつだったので、下半期は是非とも頑張ってもらいたい…。デビュー戦最下位のリヴァーシャノンは短期放牧待ちに待ったデビュー戦を迎
「母父ディープインパクト」の競走馬から賞金上位100頭を抽出、2021年6月時点でのデータ傾向を探りました。キーとなるのはミスプロ系、そしてサンデーサイレンスのクロス。個人的には父ルーラーシップからダービー馬が出て欲しいです。
マルボルクシチーの出走が決まりました。24日船橋10R、ダートの1200。鞍上は今年のダービージョッキー!普段も(去年の)ダービージョッキーが跨っているわけですが。大ベテラン鞍上でどうなるか。ちょっと見ものですね。もう年齢的に能力の大きな上
本日の日経平均は28010、JPX日経400は17119でした。世界的に株価は下落ムードのようで。アメリカの利上げの影響といわれていますが、これまで下駄を履かされていたというか、やや過熱気味だったことは間違いないと思いますし。適正な方へ向か
緊急事態宣言解除の前日にあたる2021年6月19日、東京競馬場へ現地観戦してまいりました。競馬場自体、訪れるのは1年半ぶり。S席(メモリアルスタンド6階)が当たりました!競馬場に足を踏み入れたときは、ちょっとウルっとしましたね。こみ上げるも
2021年6月19日。久々に競馬場へ遊びに行ってまいります。東京競馬場へ。実に1年半ぶりくらい。東京競馬場に限っていえば何年ぶりかわからないくらい久々。リヴァーシャノンが出走するかもしれないということで、なんとか現地観戦できないかと予定を見
ユニオンオーナーズクラブで7000万円(14万円×700口)にて募集された2017年産牝馬、サンジョアン(父ルーラーシップ、母サンビスタ)が引退を発表、牧場に戻り繁殖牝馬になることが決まったようです。クラブで発表されました。地方で2勝し中央
仕事の負担のせいか、またまた腰が痛くなってきたこの頃。物理的な負担というよりは、精神的な負担かもですが…。ほんと「ありえなくね!?」みたいなことが仕事で起こっていて…怒っています私は。自営業なので人間関係のしがらみとかのない道を選んできたつ
本日の日経平均は28948、JPX日経400は17632でした。日経平均はちょい下がり程度でしたが、我が家の損益率は大きく悪化!最近上昇一途だった飲食の反動がでかかったですねえ。今週かなり調子良かったわけですが、週末はやっぱり下がっちゃうの
本日の日経平均は28860、JPX日経400は17666でした。日経225や400の指数は下がりましたが、マザーズ指数は上がりました。大型株から中小型株へ資金が流れたような構図でしょうか。私の持っている銘柄も、日野自動車<7205>やオリッ
本日の日経平均は28963、JPX日経400は17715でした。日経平均は反落で終わったんですね。朝一で確認したときはプラス200円以上になっていた場面もあったと思うのですが、結局は売りが目立った1日だったみたいです。そんな中で我が家の保有
今朝はディープインパクト産駒スノーフォールの、イギリスオークス16馬身差の圧勝が話題沸騰となっていますね。母の父はガリレオ。この配合、黄金ともいえますね。気が早すぎますが、繁殖に上がってからも期待が大きすぎます。まずは凱旋門へ向けて、でしょ
除外が続いてしまっていた、船橋所属のマルボルクシチー。明日3日の浦和1400メートルに出走です!浦和1400はベスト条件です!除外が続いているものの、状態は悪くはないはず。勝負するならここでしょう。ちょうど仕事があくタイミングだったので、無
我らが愛しのユニオンオーナーズクラブが、2021年募集馬の募集総額と厩舎を発表しました。こちらです。先週3歳重賞馬を輩出し、絶好のタイミングでの発表ですね。ちなみに募集馬のラインナップ発表時に勢いで書いた記事がこちら。とりあえずここでは雑感
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。