20代の夫婦がアルネットホーム LA VINGでマイホームを建てる!ハウスメーカー選び,資金計画,土地探し,間取り,インテリアに外構と,現在進行系で悩みながらも楽しく家づくりをしています!マイホームを検討する方のお役に立てればと思います!
【ハウスメーカー選びに悩んだら!?】~家づくりの流れを見つめ直す~
こんばんは,くーちゃんでございます! 最近またしてもすっかり更新が滞り...^^; 仕事が立て込み切羽詰まってくると, なかなか夜PCに向かってブログ更新に至らない😓 早く「これまでの振り返りパート」を脱して 現在の家づくりをリアルタイムで更新しながら 閲覧していただいている皆さまと ブログを通じた交流ができたら良いなと思っているのですが... なかなかに難しいですね!!😨笑 ←ちゃんとしろ~ ...さて,今日の話題です! これまでの振り返り~ヘーベルハウスのプラン提案~ ふらっと訪れた一条工務店に始まり, ヘーベルハウス,セキスイハイムと大手ハウスメーカーを見てきた我々. 前回は,その中でも…
こんばんは,くーちゃんでございます! 今年の長梅雨にうんざりしていたところ, 昨日は何日ぶりでしょう,青空が見えました! ...空は青かったんですね,危なく忘れるところでしたよ^^; せっかくの晴れ間もただの平日では全く有効活用できず, 普通に出社して,働いて,帰ってきましたとも,えぇ... 早く休日にお日様が戻ってきてほしいですね!😍 さて,今日の話題! これまでの経緯振り返り・ハウスメーカー比較 前回はヘーベルハウスと時を同じくして訪れていたセキスイハイムに関する 展示場訪問レビューやメーカーの特徴について,私なりにお話しました. koo-chan.hatenablog.jp この時点で,…
こんばんは,くーちゃんでございます! 先日の3連休も,この先も,ずーっと雨で嫌になりますね^^; 私,春からキャンプを始めまして,少しずつ道具を集めながら楽しみ始めた矢先... 夏本番が来る前にもう少し行きたかったのですが,叶わず😅 長梅雨が明けた後,あっつい夏が来る前に行けることを願います...笑 こちらも昨日のクルマに続き,このブログの”時々趣味”で紹介できたらと思います. さて,今回の話題! 前回まで紹介していたヘーベルハウスとの出会いと時を同じくして, 同様にふらっと立ち寄ったのがセキスイハイム! 奇しくもヘーベルハウス同様に鉄骨系を強みとしたメーカーです. 先に結論をお話してしまうと…
こんばんは,くーちゃんでございます! 週末はマイホーム打ち合わせの他に,愛車の車検がありました. 私はS2000という少し古いスポーツカーに乗っています. 小さい時から憧れていたクルマで,ちょくちょく手もお金もかかりますが, 所有する喜びを感じながら大事にしています. ブログのサブテーマに”時々趣味”なんて書いているので, 合間を縫ってこちらの話もできたらいいなと思っています! クルマもマイホームも,大人になって憧れを少しずつ現実に変えていくことが, 楽しくて仕方ない,今日このごろです😉 まぁ...多少の無理を伴いますが...笑 さて,今回の話題! 概要は 「ヘーベルハウス 構造見学会 & フ…
こんばんは,くーちゃんでございます! 少し更新が滞っておりました...^^; 今週末もアルネットホームで打ち合わせをしておりました. 毎週恒例のイベントみたいになってますね 笑 毎週毎週営業さんと会って話を進めているわけですが, それが苦にならないあたり, 今のところはメーカー選びに間違いはなかったのかな,と思います😆 さて,今週の話題! 概要は 「ヘーベルハウス 構造見学会 & ファイナンシャルプランナーと土地の話」 の前編,構造見学会編です! GWにふらっと訪れたヘーベルハウス展示場. ヘーベル板+鉄骨+制振装置+ネオマフォームの組み合わせによる 高い耐震性,断熱性,間取り自由度,外壁の防…
こんばんは,くーちゃんでございます! 今週末も我が家の選んだ アルネットホーム さんと打ち合わせをしておりました. といっても詳細設計はまだ始めておらず,営業さんの担当した入居者様の お宅見学をさせていただいています. よりイメージを膨らませながら,後で「あーすればよかった~><」を 少しでも減らすためですね! そう言いながらも,きっとどんどん出てくるんでしょうけども...^^; でもこういう フレキシブル で 懇切丁寧 な対応で 我々が満足するまで付き合っていただけるのが, 間違いなく決め手の一つになってるんだよなぁ~ ...褒め過ぎて逆にわざとらしい!?笑 さて,今回の本題まで時間を戻しま…
こんばんは,くーちゃんでございます! 私たちが最初に訪れたハウスメーカー,それが”一条工務店”です. 最初に選んだ理由,それは ズバリ,勘と見た目! です笑 とは言え,勘 ≠ 適当 です. 振り返れば最初に選んだのも頷けるところがあるんですね~ さて脱線する前に内容に入りましょう^^; 立ち寄った住宅展示場に建っていたのは一条工務店でも人気の 「i-smart」 でした. ただの四角い箱(豆腐!?)とも見えるし,モダンでスタイリッシュとも見えますが, 趣味の方向性とはマッチしていました. 他には「全館床暖房」「高気密高断熱」と旗が立てられていたこともあり, ぼんやりとしたイメージだった私と妻は…
こんばんは! くーちゃんでございます. 我が家の家造りのスタート 思い起こすとそれは,2019年の年明けのことだったと思います. 残り2日となった年末年始休み,近所のショッピングモールに買い物に行った際に 「時間もあるし展示場でも行ってみるか~」 と,ぶらり立ち寄ったのがきっかけでした. もともと ・マイホームを建てるなら早いほうがいいよね~ ・子どもができる前ならゆっくりと家づくりができるよね~ ・家賃もったいないよね~ などなど,マイホームに興味がないわけではありませんでしたが,,, いかんせんアバウト!!!笑 そんな中でふらっと立ち寄っているわけなので前情報はほぼなし! したがって最初に…
みなさん,はじめまして. 26歳,妻と二人暮らしの”くーちゃん”と申します! これから家づくりを始めます. タイトルにもある通り,ハウスメーカーはアルネットホームです. アルネットさんにお願いしよう!と決めるまで,随分考えました. 鉄骨?木造?と家の建材から構造,メーカーごとの特色など, メーカーHPや諸先輩方のブログを活用し,情報収集と比較に没頭しました. プライベートなことについて,こんなにも時間を費やして悩むのは初めての事かもしれません. 家は人生最大の買い物と聞きますが,本当にそうなんだろうなと思います. 20代半ば若輩者の私ですが,この家づくりの経験をぜひ記録しておきたい! また, …
「ブログリーダー」を活用して、くーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。