ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ただの水路と侮るなかれ、タカハヤまつり
島根県緑の少年団活動の中で「川の学習」を実施しました。Record雲南市立田井小学校3・4年生4名全校生徒11名(!)と、山間地にある小規模な小学校ではありますが「自然豊か」という言葉がぴったりの結果が見られた今回の川の生きもの調査。斐伊川
2021/05/26 22:23
朝波小学校
緑の募金による、森林環境教育の活動です。Record大田市立朝波小学校1年生~4年生53名今日は1時間目~6時間目にかけて、各学年に合わせた講義と自然体験活動をしました。本日の森林環境教育メニュー1・2年生・・・「もりでみつけよう」の講義と
2021/05/19 13:12
島根県県民の森でアウトドアクッキング&ジムグリに出会う森林散策
島根県県民の森ではその自然環境を生かして「しまね県民の森ふれあい講座」を毎年開催しています。登山も含め、森の素材を使った工作やアウトドアクッキングなど今年度は全14講座を実施。今日は、その講座の中の「森からのプレゼント」シリーズ第1回目です
2021/05/16 11:23
あそびは学び♪ビンゴゲームをしながら学校林に親しむ
飯南町立来島小学校でのガイドをさせていただいてから6年目となりました。令和3年度は国土緑化推進機構による、学校林を活用した「森林環境教育促進事業」での活動になります。とは言ってもコンセプトは変わらず、低学年の1・2年生は「森を楽しむ」ことに
2021/05/13 18:44
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、engoさんをフォローしませんか?