子宮頸がん検診クラス5で大きな病院へ。組織診、円錐切除病理診断HSIL/CIS 子宮頚部上皮内癌にて子宮と左の卵巣嚢腫を摘出。(開腹手術) 2019.7現在、経過観察中です。
子宮頸がんの疑いと診断されてからのことを記録していきたいと思います。小学6年生と中学1年生の子どもありの転勤族。ですが、最近は学校の手続きや子どもの友人関係を考慮して夫ひとりで単身赴任してもらっています。メルカリで断捨離。90年代ヴィジュアル系。メタル。ひとりカラオケ。ママ友関係が苦手なので基本ソロ活動です。短時間パートタイマー。似た環境のひともそうでないひとも、たのしく交流しましょう!
6月5日(水) 今日は腰が痛い! 左腰。そして軽く出血。 生理が終わる寸前みたいなホント軽めの。 円錐切除由来かな? 卵巣由来かな? ちょっと微妙なところ。 MRIをしたときに、卵巣が腫れているのがわかったからそれかなぁ。 周期的には排卵期ドンピシャで。 いつもではないけど、たまーに生理前から生理1、2日目までにかけて左腰が痛くなるんだよね。 先生は「出血性黄体嚢胞」ってカルテに書いてたけど、どうなんだろう? 造影剤を入れて撮影した鮮明なMRI画像見ての意見だから悪いものではないっていうのは正しいんだろうけど・・・不安。 しかしこの卵巣も月末の手術で一緒に摘出する予定。(片方だけね) 痛いから…
今日は滲出液?なのか、おりものが多い。 多いといってもダバダバ出るんじゃなくて、たまに「あ、なんか出た」って感じる程度だけれど、「血?」って気になってナプキンチェックしまくりです。 ナプキン、ふかふかのやつ欲しいなぁ。 こんな毎日つけてる状態ならふんわりしてるほうがいい。 今まで出てた汁は無臭だったけど、今日出てるのはすっぱいにおい。 カリカリ梅に似てる・・・。 色はクリーム色かなぁ。 出血じゃないから大丈夫とは思うけれど。 買い物行こうかなーって支度したけどキャンセル。安静にします。 職場への休み希望は6月2日までしか出してなかったけど、何故か6月10日までおやすみもらえてて。 「こんなに長…
まだまだ滲出液のようなおりものがトロッと出てヒヤッとするけれど、出血はナシ。 お腹の痛みもナシ。 円錐切除手術についていろんな体験談を読み漁ったけど、この手術はホント人それぞれみたいです。 ただ、わたしみたいにクラス5で円錐切除から・・・っていうのはあんまりなかった。 クラス5なんて"高度異形成の疑い"も、"上皮内がんの疑い"も飛び越えて最高クラスの「浸潤がんの疑い」だからいちいち円錐切除をはさまないでそのまま全摘なのかな。 いろいろ読んだ体験談。 有名どころでは浜田ブリトニーさんが高度異形成で円錐切除・・・っていうブログにたどりついて。 6/1入院の6/5退院だったかな。 わたしは1泊2日だ…
5月30日(日)術後2日目。 この日も少量の滲出液が出るくらいで特に変わらず。 滲出液はナプキンについたときにうすーーーーい茶色というかピンクというかそんな感じ。 5月31日(月)術後3日目。 買い物をしに外に出てみた。 とはいえ、重いものを持つのは出血が怖いから軽いものを中心に。 そろそろなくなりそうなもので重たいもの(油や洗剤、トイレットペーパーなど)は、Amazonのパントリーで注文。 ほんとね、大丈夫でも無理しないほうがいい。 家から徒歩5分もしないお店へのちょっとの買い物だったけど、帰り道に傷口と思われる部分がチクっとして怖かった・・・。 出血はしなかったけどね。ふー。
5月29日(水) とくにお腹が痛いとか、吐き気とか、しんどいなーっていうのはナシ。 ただ、滲出液というのかな? 傷口を治そうとしている時にでる汁のようなものがたま〜に、おりものみたいな感じで出てくるから「出血した!?」ってひやっとします。 家でおとなしくしていました。
5月28日(火) 円錐切除手術当日です。 前日に入院をしたので、1泊2日入院の2日目の朝ですね。 前日の記事はこちら www.erikappa.com 当日ですが、朝5時には起きました。 となりのおばあちゃんがガサゴソ動いてたからー!泣 おばあちゃん、なんの入院なんかな・・・? 昨日、カーテンの向こうで「治療はじめますね~」 って看護師さんに言われててずっと点滴だったけど。 点滴だけならいいな〜 なんて思ってたら、 帰宅後の後日談として、夫が「となりのおばあちゃん、ガンだろうね」って。 そういえば、点滴受けるたびに弱っていってたし、「5クール」とかなんとか、抗がん剤っぽいワードは出てきてた。 …
5月27日(月) 翌日に円錐切除手術を受けるため入院しました。 前日に小学校の運動会があったのでバタバタ。 入院前からお疲れモードです。 それでも運動会の日が晴れでよかった! 雨だったら入院・手術とかぶっちゃって見に行けないところでしたから。 しかーし! ここでトラブルが。 なんと! 入院・手術関連の書類を捨ててしまったようでw 連帯保証人を書く紙は夫が持っていたけれど、入院着の申し込み書と、手術の同意書が行方不明・・・。 自転車を買って1週間で鍵をなくしたわたしらしいミスです。 書類がないことに気づいたのが金曜日の夜。 土曜日に病院に電話してみたところ、「休診日なので・・・」って婦人科に繋げ…
「ブログリーダー」を活用して、えりかっぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。