ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
巻髪のカールを長持ちさせる方法とアイロンの選び方
せっかくヘアアイロンで髪の毛を巻いたのに、巻き髪が長持ちしない!ってことないですか?巻き髪を保つのにも実はスタイリング剤以外でもコツがあります。今回は巻き髪を持続させる方法、ヘアアイロンの選び方、スタイリング剤別の特徴をご紹介します。
2019/07/31 20:00
離れ胸になるNG習慣とバストアップエクササイズ3選
胸が下がってきた、離れているといった悩みはありませんか?バストの悩みは下着だけでは改善できません。今回は、離れ胸や胸が下がってきてしまうNG習慣やブラジャーの選び方や着け方、離れ胸や胸の垂れさがりを改善する簡単エクササイズをご紹介します。
2019/07/30 20:00
痩せにくい原因も「猫背」!?姿勢の悪さのデメリットと改善法
自分の姿勢って見たことありますか?もしくは猫背という自覚はありますか?意外と猫背って悪い事がいっぱいあるんです。ダイエット中の人は猫背が原因で妨げになっているかも!今回は猫背になりやすい人の特徴、デメリット、猫背を改善させすっきりする簡単ストレッチを紹介します。
2019/07/29 20:00
お腹いっぱいなのに食べてしまう「エモーショナルイーティング」とは?
満腹なのに何故か食べ物に手が伸びてしまう。やめたいのに食欲を抑える事ができないでつらい。そんな人エモーショナルイーティングと呼ばれる症状が出る原因は?やめることはできる?
2019/07/27 20:00
膝上の肉(たるみ)を解消する簡単エクササイズ3選
膝の上に肉がついてミニスカートやショートパンツを履くのが嫌だ!ひざ上のたるみって中々ピンポイントですっきりさせようと思っても難しいですよね?ひざ上にたるみができてしまう原因と解消させるエクササイズをご紹介します。
2019/07/26 20:00
薬がない時に便利!車酔い・乗り物酔い解消法
旅行やお出かけの時の車移動やバス移動が酔ってしまうので苦手という人は多いですよね。目的地に着くまでがホントに憂鬱。今回は乗り物酔いが起きる人と起きない人の違い、乗り物酔いが起きる原因,三半規管の鍛え方、車酔いを予防する方法、薬を飲んでいても酔ってしまった時の対処法をご紹介します。
2019/07/25 20:00
家の中でできる簡単な有酸素運動11選
健康的にダイエットをする時に人気なのが運動。その中でも有酸素運動はとても人気です。でも暑い時期や雨が続く時期の梅雨、花粉症があったり、冬の寒い時期に外にわざわざ出たり、ジムに通うのはめんどくさい!という人にぴったりなのが家でできる運動。今回は効果的に有酸素運動を行う方法と家の中でできる有酸素運動をご紹介
2019/07/24 20:00
頭がくさい…頭皮の臭いを改善する方法
シャンプーをしているのに頭がにおう…そんな人はいませんか?特に女性は男性よりも背が低い事が多く、男性の鼻の位置に頭があるという事も。そうなるとデート中や仕事中でも【頭がにおう】と思われてしまいます。今回は頭皮が臭う原因、クサいにおいを改善する方法を紹介します
2019/07/23 20:00
二日酔いの症状を軽くする食べ物・飲み物
二日酔いの症状は人それぞれ違うものですが、多くの人は頭痛・吐き気・胃のむかつきを感じ翌日の朝に苦しみます。出てしまった症状を何とか軽減するものやすっきりする物がないか?実は食べ物や飲み物で二日酔いの不快な症状を軽くすることができるんです。
2019/07/22 20:00
二日酔い症状を軽くするツボ10選
飲み会翌日に訪れる二日酔い。吐き気にムカつき、頭痛がツライという人はけっこういますよね?何とか症状を軽くする方法はないかなぁという人はぜひツボ押しを試してみてください。今回は二日酔いの症状が軽くなるツボ10選をツボの探し方、押し方と合わせてご紹介します。
2019/07/20 20:00
飲み会の翌日に起きる「二日酔い」の症状…予防法や解消法まとめ
お酒が好きな人、苦手な人にとって憂鬱なのが二日酔い。二日酔いの症状であるむかつき、吐き気、頭痛はなぜ起きるのでしょうか?人によって差があるのはなぜ?二日酔いを予防する方法、なってしまった二日酔いの症状を軽くする、解消する方法を紹介します
2019/07/19 20:00
あなたは大丈夫?脱水・熱中症を予防する水分補給のやり方
脱水症状や熱中症で夏場に気分が悪くなったり、救急車を呼ぶほど体調が悪くなることがあります。でも脱水や熱中症は夏だけ起こることもなく、室内でも起こります。予防するには水分補給のやり方やタイミング、摂り方が大事。脱水・熱中症を予防するための水分補給の方法。経口補水液の作り方についてご紹介します。
2019/07/18 20:00
深夜バスで快適に乗るポイント!寝れなくてツライを回避しよう
ライブやデート、旅行、テーマパークに行く時に交通費や宿泊料金が低料金ですむ深夜バスを選択する人ってけっこういますよね?初心者の人なら深夜バスってどんなもの?どんなものを持って行けば眠れる?など心配事が多いはず。今回は深夜バスでの基本的なルールや持って行くと便利なグッズをご紹介します。
2019/07/17 20:00
【体のパーツ別】汗を止める・抑える方法
デートの時や人前で発表するときに、汗がダラダラ出ているのは恥ずかしく感じますよね?実は汗を止める・抑える方法があるんです。今回は、顔・手汗・わき汗など体の部分別の汗の止め方・抑え方や体の冷やし方、汗の量が急に増えた時に注意する病気をご紹介します。
2019/07/16 20:00
意外と知らない!日焼け止めの選び方と効果的な塗り方
日焼け止めを塗っているのに日焼けをしてしまったという人は、日焼け止めの選び方や塗り方が間違っているはずです。意外と知らないSPF・PAの違い紫外線の種類、日焼け止めの選び方、効果的な塗り方をご紹介します
2019/07/15 20:00
お尻を小さくするためのヒップエクササイズ3選
お尻が垂れている,お尻が大きいとお悩みの女性ってけっこう多いですよね?後ろ姿がおばさんくさい、デニムやスキニーパンツをかっこよく履きこなしたいと思っていてもお尻が大きく垂れていると魅力も半減。今回はお尻をヒップアップする方法をご紹介します。
2019/07/13 20:00
あなたは大丈夫?座りっぱなしで太る原因と予防法
仕事や家でも座りっぱなしの姿勢が多いと感じる人はいませんか?立ち仕事をしている人とデスクワークの人では一日の消費カロリーにも圧倒的な差があります。そして太りやすく健康的なリスクも上がります。座り姿勢が太る原因と健康的なリスクにはどんな事があるのか、むくみを予防する方法についてご紹介します。
2019/07/12 20:00
くびれ美人には「腹斜筋」が大事!効果的なトレーニングのやり方
いくらお腹がぺったんこでもくびれがないと幼児体型ですよね?きちんとくびれがあってこそ憧れの体型といえるのではないでしょうか。ただくびれを作るためには腹筋ではダメ!腹斜筋を鍛えないとくびれは作れません。腹斜筋の鍛え方についてご紹介します。
2019/07/11 20:00
おいしいスイカの見分け方・選び方・保存方法
夏のくだものといえば「スイカ」ではないでしょうか?糖度が書いてあるものならいいのですが、自分の目で見極めなければいけない時に甘いスイカを選ぶのは難しいですよね?でも簡単に甘くておいしいスイカを選ぶ方法があるんです。合わせて保存方法やおいしい食べ方もご紹介します。
2019/07/10 20:00
夏こそスイカ!美容やダイエット効果があるの知ってた?
夏のくだものといえばスイカですよね?別に食べなくてもいいか!と思っている人はもったいないですよ。スイカには美容やダイエット、疲労回復に役立つ成分がたくさん入っています。スイカのカロリーは?等スイカの魅力についてまとめてみました。
2019/07/09 20:00
下着の透け大丈夫?白色ファッションコーデの時の透け対策
夏になると白を使ったアイテムのコーディネートを楽しみたくなりますよね?スカートやカットソー、ブラウスにワイシャツ等。でも気になるのが下着の透け。どんな色の下着が透けにくい色なんでしょうか?
2019/07/08 20:00
暑い時期やメイク崩れ!鼻のテカリを抑えるコツ
デート中や仕事の合間に鏡を見ると鼻がテカってメイクが崩れているってことないですか?すぐにメイク直しができる状況ならいいですがそうもいかない時は気になりますよね?鼻がテカってしまう原因やテカリやすい人の特徴は?鼻のテカリを抑える方法をご紹介します。
2019/07/07 20:00
意外と知らない!日焼け止めの正しい落とし方と役割
紫外線が気になる季節になると顔や手足に日焼け止めを塗りますよね?日焼け止めは塗った方が、結果的に日焼けによるしわやしみを防ぐ役割もあります。ただ日焼け止めの落とし方って意外と間違っている人が多いです。今回は正しい日焼け止めの落とし方をご紹介します。
2019/07/06 20:00
水着の季節に欠かせない「へそごま」を簡単に掃除する方法
夏になり海へ行く時には水着は欠かせません。ただそんな時におへそが汚いってなるといくら可愛い子でも男子は幻滅。へそごまはニオイも気になります。へそごまを簡単に取り除く方法をご紹介
2019/07/05 20:00
ワイシャツやTシャツの汗ジミ防止対策5選
夏になると暑さで汗をかきますよね?でもデートや仕事,学校で脇汗の染みができたシャツやTシャツを着ていると恥ずかしいし、不快。見る側も嫌。そんなわき汗の汗ジミ予防の方法をご紹介します。またわき汗を大量に出ないようにする方法もまとめてみました。
2019/07/04 20:00
あなたは大丈夫?お中元マナー、贈る時期や相場金額は?
夏に贈る季節のご挨拶は「お中元」ショッピングモールやデパートに行くと特設会場で贈り物を選んでいる人を見かけますよね?でも意外と知らないのがお中元を贈る時のマナー。贈る時期、いくら位の品物を贈る?何が喜ばれる?時期が過ぎた場合や喪中相手にはどうすればいいのでしょうか?
2019/07/03 20:00
七夕飾りや短冊の色には意味がある!
七夕に欠かせないのが笹に飾る短冊や折り紙で作られた色とりどりの七夕飾り。でも短冊の色や七夕飾りには一つ一つ意味があるのを知っていましたか?それぞれどんな思いが込められているのでしょうか?
2019/07/02 20:00
七夕の織姫と彦星って恋人じゃない!?二人の関係性は?
7月のイベントといえば七夕(たなばた)。七夕の物語で欠かせない登場人物は織姫と彦星です。でも二人の関係って恋人と思っていませんか?実は二人は恋人同士ではないんです。織姫と彦星の関係性は何?七夕の物語について、二人はなぜ1年に1度しか会えないのか理由についてご紹介します。
2019/07/01 20:00
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ププリンさんをフォローしませんか?