ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドクターヘリと消防防災ヘリの違い
ドクターヘリと消防防災ヘリの違い ・ドクターヘリ 救急医療用の医療機器等を装備したヘリコプターであり、医師および看護師
2020/06/30 20:00
過去の失敗は関係ないから、前向きに捉えればいい
YouTubeのコメントで、こんなコメントが届きました。 「救命士の専門学校を卒業してて、救命士の資格を取れなかった
2020/06/28 20:00
消防士の定年退職する階級は、どの階級が多いのか??
どの階級で退職する人が多いのか?? 今回はどの階級で退職する人が多いのかについてお話しして行きます。 因みに自分が、退
2020/06/27 20:00
給付金を受け取ることができなかった
[word_balloon id="1" size="M" position="L" radius="true" nam
2020/06/26 20:00
流行りに遅れて、キングダムにハマってるはらちゃんです
2020/06/25 20:05
グローバル人材になる為の志望動機を書いてみた
◯グローバル人材になる為に志望動機 現代においては、情報はSNSサービスを利用して、容易に収集できるようになりました。
2020/06/24 20:46
消防士の憧れであるオレンジを着る方法とタイミング
救助隊以外で、オレンジ服を着る方法やタイミングについてお話しします。オレンジと言えば、救助隊のイメージがあって、消防の中でも花形のイメージが強いかもしれません。がしかし、救助隊以外でもオレンジを着ている隊があるので、その紹介と、それ以外でオレンジを着るタイミングについて紹介したい
2020/06/23 21:00
コロナ自粛中で〇〇kgコロナ太りしちゃった
2020/06/23 13:26
2020/06/22 13:26
アラサーの自分がなぜここまで虹プロジェクトにハマっているのか
2020/06/21 21:30
人は自念性と他念性に分類される
2020/06/20 21:00
楽しいを仕事にする生き方
スポーツの成長の話 スポーツ選手が上達するために、技術・体力・忍耐は必要です。 そして、 選手自身が楽しんでやることコー
2020/06/19 22:29
東京消防庁の退職金について(3年2ヶ月での退職金・定年退職金・国家公務員の退職金)
消防士の退職金について ◯退職までの流れ まずは、辞めるに至るまでは、上司に相談して、ちょっと考えてみろって言われるので
2020/06/18 07:00
東京消防庁の給与・ボーナスを大公開(I類)
◯東京消防庁Ⅰ類 給与・ボーナス 今回は自分の東京消防庁時代の通帳が出て来たので、めちゃくちゃリアルな給与を大公開して
2020/06/17 19:00
J.Y.ParkがプロデュースするNijiプロジェクトが感動が多すぎる
2020/06/16 20:35
根拠のない思い込みが未来を変える
2020/06/15 19:30
YouTubeを本日はお休みします
2020/06/13 20:00
NiziProject×スッキリみて、ちょっとウルっときた
PCR検査を受けてからの 今朝から、ガールズグループ発掘プロジェクトを見て、すごく感激しました。自分はと言うと、一昨日
2020/06/12 09:59
貧乏人テイカーと裕福なギバー
[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="talk" ra
2020/06/11 20:00
消防試験等の情報収集を効率的に実施する方法【時短で勉強時間を確保】
◯効率的な情報収集 今回は情報収集を効率的に行う方法についてお話しします。 もしかしたら、みなさんすでにご存知かもしれ
2020/06/10 20:00
消防士の採用区分変更について(能力認定試験について
どのような内容かを簡単に説明すると、高卒のⅢ類、専門卒Ⅱ類、大卒Ⅰ類の試験がありますよね。基本的に〜卒とかは関係ないのですが、一般的な解釈であるので〜卒という記載をしておきます。っで、東京消防庁には専門系枠があります。
2020/06/09 20:00
やっぱり日本は素晴らしい国。だって。。。しっかり◯◯が繋がるもん。。。
僕は今日インターネットを繋ぐのに、2時間とか1時間とかかけてます。 一回ネットが飛んだら、またネットを捕まえる為に、何時間もかけて接続をする毎日を過ごしています。毎日は言い過ぎたかもしれません。 偶に、数十分で繋げています。ゆうても数十分かかってます。 日本だと、あり得なくないですかね? 日本にいて、こんな状況はあまり体験したことないです。
2020/06/08 20:00
消防士になるには高卒OR大卒どちらがいいのか?
高卒OR大卒 先に言っておきますが、高卒で消防士になることを否定してる訳でもなければ、大卒の方が仕事ができると言いたい
2020/06/07 20:00
2ヶ月で合格を勝ち取れるかも(実体験を元にお届けします)東京消防庁に合格するまでやっていたこと
◯東京消防庁に合格するまでの軌跡 今回は自分が試験までにやっていたことお話しするんですが、 試験まで約2ヶ月と言うこと
2020/06/06 20:00
「It’s not over until I win」欲しがりません勝つまでは!!
2020/06/05 23:15
毎日課題があることは幸せなこと
2020/06/04 20:00
へずまりゅう迷惑系YouTuberがコロナと共に日本列島へやってきたのだけれど、コロナ並みに執着が凄すぎる
2020/06/03 20:00
東京消防庁は23区だけじゃないよ〜これを知らないと合格できないかも
今回は東京消防庁管内の特徴をお話しして行きます。 みなさんあまり知らないと思いますが、東京消防庁は23区だけじゃないんですよ!! 知らないでしょ。実は、自分も働くまで知りませんでしたと言うか、拝命先の発表があるまで、知りませんでした。笑ってことで、、、最後に、面接時に役立つ最低限覚えておくべきことを言いますので、ぜひ最後まで見て行ってください。
2020/06/02 21:00
一日の始まりにやることを決めた(キングコング西野さんのYouTubeでの学びをブログにしよう)本日のお題はマーケティングの学び方
大学を否定するわけではないが、大学で学ぶマーケティングというのは、教本(教科書)から学ぶものです。そこにあるものは、数年前のノウハウ・知識であることが問題です。偶に、現在進行形で、企業のコンサルしながら大学講師したり、大学教授してる人もいるけどね。
2020/06/01 20:00
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、旅人はらちゃんさんをフォローしませんか?