chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時時腕時計(ときどき、うでどけい) https://blog.oto-man.work/

日々の出来事と愛用の腕時計を綴りたいと思います。 老後は海の見える田舎に移住して、楽しく悠々自適な暮らしをしたいし、そんでもってお小遣いを稼げる趣味を持って、ゆ~っくり過ごしたい。なぁ~んて、贅沢な夢を抱いています。

おとーman
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/16

arrow_drop_down
  • 今日のライブ 八神純子 The Night Flight 8

    YOUTUBEのお勧めに八神純子が出て来て、あの透き通る声を久しぶりに聞きました。で、Webに戻ると何かの拍子でライブ配信のお知らせが表示されて、なんだ、今やっているんじゃないかとチケット購入した次第です。 詳細は、↓ junkoyagami.comこのライブは昨年(2020年12月24日)に配信されたものの再配信とのこと。スタジオ収録で、背景にVFXを重ねた新しい試みです。背景に違和感がないところがすごいです。1時間のライブでした。配信途切れもなくFHDでエアチェックできました。 メンバー:八神純子 with 後藤次利 featuring 北島健二、佐藤準 & 鶴谷智生ー

  • 1975 サディスティック ミカ バンド

    お勧めに出てきたので見てみました。 www.youtube.com サディスティック ミカ バンドVocal:ミカGuitar:加藤和彦、高中正義 Bass:後藤次利keyboard:今井裕 drums:高橋幸宏 イギリスBBCの音楽番組「オールド・グレイ・ホイッスル・テスト(The Old Grey Whistle Test)」出演映像のようです。基本的にスタジオ・ライヴの番組で、エキサイティングな音楽とは対照的な司会のボブ・ハリス(Bob Harris)の静かな語りが対照的ですね。1975年ですから今から46年前の映像です。この時代にこれほどの演奏ができるミュージシャンが日本にもいたんです…

  • SURF&SNOW in Naeba Vol.41 の記録

    いつもの2月から延期された公演です。近年はネット配信も同時に行っています。 本記事はそのネット配信のエアチェック記録です。 配信チケットは一般販売とファンクラブ限定の2種類。一般販売用は4/10の生配信とその日の夜の1回限りのオンデマンド配信です。ファンクラブ限定は、いつもの多様なコンテンツと4/12のオンデマンド配信でした。今回の配信はPIAが担当しているようで、画質とスムーズさに優れていたような感想です。 SURF&SNOW in Naeba 2021 録画コンテンツ一覧 No. コンテンツ 収録時間 時間計 DISC(例) 1 謎解けユーミン 1:38:07 1:58:10 A 2 直前…

  • 今日の時計 OMEGA コンステレーション Cライン クロノメーター Cal.564

    管17110393 オメガコンステレーションCラインです。キャリバーはCal.564,19800振動、デイトは2段引きでクイックチェンジします。ブレスはオメガ社製ですが別モデルのものです。これがCラインかぁ~。うんうん。 ===Web引用 シルバーフェイスは光の変化を楽しめ、1から12時の位置を示すアップライトインデックスはシルバーカラーベースの先端ブラックです。フェイスとインデックスとのコントラストが素晴らしく洗練されておりアンティークオメガの存在感をより放っております。同じくシルバーカラーとブラックでまとめられた緻密な造りのペンシルハンドの長短針も良い雰囲気があり時刻を楽しめます。 全体の…

  • 今日の時計 キングセイコー クロノメーター 5626-7040

    管16120447 1972年製造、56キングセイコーの公認クロノメーター仕様の最上位機種です。後期の5626-7041と比較し、より凝った造りとなっています。文字盤は光沢感のある濃いブルーブルーグラデーションでとにかく美しい。用もないのに腕を何回も見てしまいます。裏蓋はメダリオンではないタイプなので、腐食等の心配がないところも普段使いに最適です。ブレスはジェランチャのポリッシュ7連ブレスで、重量感のあるステンレス無垢素材が腕にフィットします。 ギャラリー 入手時の紹介画像です。

  • 今日の時計 National デジタルタイマー TE81

    管17070041 レッド×ブラックのツートンがレトロで可愛く、外部コンセントをつけたり消したりすることが可能です。時計部分はドラム式で、見やすい上に毎分時間が変わるのが楽しくなります。この当時はパタパタ時刻が変わるタイプもありました。色も赤、オレンジ、緑など派手やかな色が多かったようです。 ギャラリー 入手時の紹介画像です。

  • 今日の時計 SEIKO ALBA V743-8000

    管21040051 今日の時計は1992年製造のALBA FIELD GEARです。アラビア数字の24時間併記があるミリタリーウォッチデザインです。時間が確認し易い文字盤です。改めてALBAのカタログを眺めてみると、本当に多くのモデルがあります。価格も手ごろだし、デザインも多岐にわたっていて選ぶ楽しさがあった時代だったと思います。 色違いモデルも集まってしまいました。 菅21040051/18020053/20090062 カタログなどの資料 ALBAウォッチカタログ1993VOL.2より。 月差±15秒、電池寿命3年。定価¥8,500 色違い ギャラリー 入手時の紹介画像です。(撮り方が上手…

  • 今日の時計 SEIKO クオーツ タイプⅡ 4336-7000

    管21040026 今日の時計は1978年製造のセイコークオーツタイプⅡです。インナーベゼルと光沢のあるブルーの文字盤が美しいです。真っ白な時分秒針もアクセントとなって良いですね。ステンレス無垢の純正ベルトの着け心地も良いです。 カタログなどの資料 SEIKOウォッチカタログ'79VOL.1より。 月差±15秒、電池寿命5年。定価¥25,000 グリーンタイプもあったようです。 ギャラリー 入手時の紹介画像です。

  • SEIKO クオーツ タイプⅡ 8223-502A

    管21020081 1980年製造のセイコークオーツタイプⅡです。スクエアタイプで樹脂製のプロテクターが外周に設置されています。深いオリーブ色の文字盤とプロテクターに真っ白な時分秒針が映えます。ちょっとミリ顔の最近のお気に入りです。 タイプⅡ タイプⅡは1976年から1984年までの20年近くも販売されたモデルです。今回の1980年モデルが掲載されているカタログの掲載順位は、・スーペリアツインクオーツ・グランドツインクオーツ・キングツインクオーツ・ロードクオーツ・タイプⅡとなっています。SEIKOクオーツモデルの下支え的な存在でしょうか。長期販売と相まって非常に多くのデザインバリエーションがあ…

  • Pnasonic OFFTimeでサイクリング

    久しぶりのOFFTimeとのオフタイムです。 15km1時間半のサイクリングです。 途中の新川支流に自生するクコの実の親樹です。かなり大きい。秋には小さな赤い果実がたくさん実ります。 新川の遊歩道わきの八重桜です、ソメイヨシノからバトンタッチ。 八千代で多く栽培されている梨畑にも白い花が満開です。 八重桜の足元にはムスカリが自生しています。 ソメイヨシノとムスカリとOffTime。椿も咲いていますね。 帰路は向かい風でしたが、電動アシストの威力でスイスイと帰って来られました! 来週はどこへ行こう。。 Panasonic OFFTime資料 品名 オフタイム 品番 BE-ELW073A 寸法 全…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとーmanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとーmanさん
ブログタイトル
時時腕時計(ときどき、うでどけい)
フォロー
時時腕時計(ときどき、うでどけい)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用