あっという間にもう3月も半ばにさしかかっていますが、まだまだもう少し福袋の記事が続きます。2025年福袋第3弾は、福袋はじめましてのAND THE FRIETさん。相変わらず中身開封までうだうだ言っていますので目次をご活用くださいませ。AN
久しぶりの投稿でとっても唐突ですが、今日はフィルムカメラ、いやトイカメラのお話をしようと思います。 フィルムのトイカメラというものがその昔大流行していました。 あまり言いたくないけど、もう昔のことなんだなあ。 当時ロシア製トイカメラのLOM
「ブログリーダー」を活用して、マロさんをフォローしませんか?
あっという間にもう3月も半ばにさしかかっていますが、まだまだもう少し福袋の記事が続きます。2025年福袋第3弾は、福袋はじめましてのAND THE FRIETさん。相変わらず中身開封までうだうだ言っていますので目次をご活用くださいませ。AN
もう1月も終わろうとしているのに構わず福袋記事を投下します。これが書き終わらないと私のお正月も終わりません。第二弾は(自分の中では)おなじみのサンマルクの福袋です。サンマルクカフェについてサンマルクカフェといえば、言わずとしれたカフェチェー
年末ということは福袋シーズン!まだまだ消化すべきものがあるのでいろいろな福袋のお知らせを眺めてはなんとか堪えた私ですが、やっぱり何かお茶系のものが欲しくなり楽天お買い物マラソン中に物色してポチッとしました。と、冒頭からここまでを年末に下書き
2023年10月の伊東旅行2日目の続きです。前回の記事はこちら。今回で最後です。もうしばしお付き合いくださいませ。"Kenny's House"さんでお昼ごはん大室山登山(?)で疲弊したので、お昼ご飯を探します。よさげなお店があったので、海
2023年10月の伊東旅行の続きです。 前回の記事はこちら。滞在したホテルについての軽い宿泊記です。 朝は部屋の半露天風呂で優雅に 2日目。 お天気に恵まれ、すかっとした秋晴れが気持ちよいです。 昨夜は貸切風呂を使ったので、朝はお部屋につい
2023年10月の伊東旅行記の続きです。ちょうど一年ほど前になります。 前回の記事はこちら。 今回伊東の宿泊でお世話になったのは、SEVEN SEAS HOTEL ITOさん。海沿いにあるホテルです。 伊東駅からのアクセスもいい海沿いのホテ
2023年10月の伊東旅行記の続きです。 前回の記事はこちら。 歩き回って少し休みがてら、スイートハウスわかばさんでデザートをいただきました。 レトロな外観 緑が特徴的なお店の外観。 「スイートハウスわかば」という名前もいい。ロゴがなんだか
今回は2023年10月に行った伊東の旅行記を書いてみようと思います。さすがに周回遅れすぎる。 旅行記はどういうふうに書いていくか試行錯誤しながらになってしまうので少し読み苦しいかもしれませんが、興味がある方は最後までお付き合いいただけると嬉
久しぶりの投稿でとっても唐突ですが、今日はフィルムカメラ、いやトイカメラのお話をしようと思います。 フィルムのトイカメラというものがその昔大流行していました。 あまり言いたくないけど、もう昔のことなんだなあ。 当時ロシア製トイカメラのLOM
あっという間に年越しをしてもう1月も半ばです。 年始早々に風邪をひいてしまい、ようやく少しずつ回復してきました。年をとるたびに風邪が治るのに時間がかかっている気がします…。 そんなこんなですが、やっぱり福袋を買いたくて仕方がない。 というわ
クリスマスが終わりあっという間に年末モードになりました。 2024年は福袋を買わないと固く誓ったのですが、ついうっかり買ってしまいましたのでご紹介します。たぶんこのついうっかりは今後1週間ぐらい続くかと思われます。 まあ実用性はあるし?お得
2023年の福袋レポート第2弾。今回は猿田彦珈琲をご紹介します。 ※2023年のお正月に購入した2023年福袋です。2023年発売の2024年福袋ではありません。 猿田彦珈琲について 猿田彦珈琲は東京・恵比寿に本店がある珈琲屋さん。 ▷ 猿
福袋シーズンですね!とはいえ早いところは10月ごろから予約受付も始まり、さっさと終了しているところもあるので出遅れている感すらあります。 去年や今年は福袋をたくさん買ってしまいあやうく破産しかけるところだったので、今年は指を咥えながらなんと
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
はじめまして。raico(ライコ)と申します。 raicoってどんな人?ちょっとだけそんな興味が湧いた人がこのページを覗いているのではないかと思います。 私自身がどんな人間か、私自身もよくわかっていません。でも好きなことや思っていることを発
こんにちは。ほぼ歯抜けのマロです。先日治療?してもらった歯とそれに関連することについてつらつら書いてみます。改めて観察してみたのですが、ほとんど穴が開いている状態なので、やっぱり歯がほぼないように見えます。笑える。食事はとってもいいの?家に
うおおおおおお…また急に途絶えてしまいました。皆様こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。更新頻度が平気で月単位になってしまうこのブログの管理人のマロです。ぎ、ぎりぎり7月中に更新できた!いつの間にか夏が来ています。梅雨はいつ明けるんでしょ
うおおおおおお…また急に途絶えてしまいました。皆様こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。更新頻度が平気で月単位になってしまうこのブログの管理人のマロです。ぎ、ぎりぎり7月中に更新できた!いつの間にか夏が来ています。梅雨はいつ明けるんでしょ
こんにちは。マロです。いつの間にか緊急事態宣言が解除されていました。え…!?あまりにもステイホームしすぎて世間に置いて行かれそうです。11枚目に交換今日は11枚目の交換日です。しかし、参考にいろいろなブログさんを拝見していると、世の中7日交
ここにきて更新頻度がいきなり高くなりました。気まぐれでやっております、マロです。昨日はやっとインビザライン以外で美容に関することが書けて大満足です。いやいや果たしてアレは美容なのか…と疑問に思った方、正解。記念すべき(?)一発目が足クサに関
久しぶりの投稿でとっても唐突ですが、今日はフィルムカメラ、いやトイカメラのお話をしようと思います。 フィルムのトイカメラというものがその昔大流行していました。 あまり言いたくないけど、もう昔のことなんだなあ。 当時ロシア製トイカメラのLOM