ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヌマエビ全滅
今週もユリが咲きました。「フリンストン」、「ニンフ」、「エレナ」、「カサブランカ」の4種類。フリンストンニンフエレナカサブランカさて、タイトルの件ですが・・・やらかしてしまいました
2025/06/22 23:12
梅雨入り
月曜日に、東海地方の梅雨入りが発表されましたね。一方で、沖縄はもう梅雨明けしたそうです。東海地方の梅雨明けも、意外と早かったりするのでしょうか?ユリが咲きました。「イエローベリーズ
2025/06/15 22:36
島田ばらの丘公園とはままつフラワーパーク
先週は用事で出かけていたため、特に書くようなことがないためブログお休みしました。ユリが咲きました。「アプリコットファッジ」「ソロカバ」「タイニークリスタル」「ハートストリングス」「
2025/06/08 21:57
可睡ゆりの園と蛍
月曜の夜にカーネーションの手入れをしました。株元が混み合っていると蒸れてしまい、枯れた葉にカビが生えて病気になりやすいとのことだったので、傷んでいそうな部分を株元付近でカット。売ら
2025/05/25 22:46
いちご
メダカですが、オロチヒレ長の針子は1匹だけになってしまいました。このままでは繁殖ができないので、やはり卵を購入しようと思います。深海の方は順調で、グリーンウォーター化がうまく進んで
2025/05/18 23:14
酒樽
ジャンボエンチョーなどを運営する株式会社エンチョーが、DCMホールディングスの完全子会社になるそうですね。⇒エンチョーがDCMの完全子会社に、上場廃止へホームセンター経営強化「これ
2025/05/11 00:09
オロチがいた
去年、ヤフーオークションで買った卵から孵化したメダカ。越冬できたのは、わずか3匹でした。そのうち2匹は色が薄く、明らかにオロチではなさそう。残る1匹はきれいな黒色をしていて、なんと
2025/05/09 23:03
GW
ようやく外壁工事が完了し、足場が撤去されました。ということで、GW初日の午前中は植物などの整理からスタート。放置していた鉢植えの発芽状況をチェックし、発芽していないものは処分するた
2025/05/06 22:30
またヤフーオークションでメダカの卵を買ってみた
去年、ヤフーオークションでメダカの卵を買ったところ、孵化したのは出品されていたものとは違う品種と思われるメダカでした。ヤフーオークションに限らず、オークションサイトやフリマサイトと
2025/05/02 20:07
藤のライトアップ
世間ではすでにGWに突入しているらしく、なんと11連休の会社もあるとか・・・残念ながら私の会社はカレンダー通りなので、GWは3日から6日までの4連休です。土曜日は定期検診がありまし
2025/04/27 23:26
藤まつり
庭の「一才藤」と「藤」が咲きました。一才藤藤一才藤は、残念ながら香りはしないのですが、もう一方の藤は、辺りに漂うほど甘く良い香りがします。その香りに誘われたのか、クマバチが飛んでき
2025/04/20 22:44
浜名湖ガーデンパーク
「楊貴妃桜(ヨウキヒザクラ)」「御殿場桜(ゴテンバザクラ)」「菊枝枝垂れ桜(キクエダシダレザクラ)」「御衣黄(ギョイコウ)」「鬱金桜(ウコンザクラ)」が咲きました。楊貴妃桜御殿場桜
2025/04/13 00:30
夜桜ライトアップ
2025/04/06 22:45
怒り
あまりネガティブなことはブログに書きたくないのですが、今回はどうしても気持ちが収まらず・・・気持ちの整理も兼ねて、書かせていただきます。住んでいるアパートで外壁工事を行うことになり
2025/04/04 21:37
牛代の水目桜と夜桜
一才桜旭山が開花しました。枝垂れ源平桃と立ち源平桃も開花しています。ただし、立ち源平桃はまだ濃いピンクの蕾しか確認できていません。私の中で「もしかすると源平桃ではないのではないかも
2025/03/30 21:29
春日和
陽光桜が咲きました。3本とも花を咲かせています。陽光桜は寒緋桜のように下向きに咲きますが、花がしっかり開くので、先週見た桜とは少し雰囲気が違います。やはり、開花時期や咲き方からして
2025/03/23 22:58
掛川桜と帯桜と河津桜
おかめ桜が咲きました。最初は、咲かなかった河津桜の枝と重なっていたため、河津桜が咲いたのかと思いました。しかし、花の形が違っていたので、枝を辿ってみるとおかめ桜でした。陽光桜も蕾が
2025/03/16 23:02
河津桜と古里桜
河津桜が開花しました。先週の土曜日に見た際には、まだ咲きそうな気配はなく、日曜日は朝から出かけていたため、様子を確認できず。月曜日の朝、カーテンを開けて庭を見たら咲いていたのでびっ
2025/03/09 22:31
胡蝶蘭の凍傷とはままつフラワーパーク
最近は暖かい日も多く、昨日今日なんかは上着もいらないぐらい暖かくて、春だなという感じがしますね。小梅が咲きました。そろそろ河津桜や八重寒緋桜も咲くでしょうか。観測だと例年より2週間
2025/03/02 22:32
Perfumeライブ
寒梅がほぼ満開状態。庭がとても華やかです。枝垂れ梅の蕾も大きくなってきているので来週辺りには咲きそうです。土曜は通院日でした。先月受けた血液検査の結果が出ていたのですが、なんとコレ
2025/02/23 23:26
読めない開花状況
家の寒梅がかなり咲いてきました。来週あたりには満開でしょうか。土曜日は一日家でのんびり過ごし、今日は浜松シティマラソンにゲストとして久保ちゃんが来るというので、見に行ってきました。
2025/02/16 21:45
黒田代官屋敷
梅が咲きました。いくつか咲いているので、たぶん先週の土曜ぐらいには咲いていたのかもしれません。枝垂れ梅はまだ少しかかりそうです。河津桜もまだまだな感じですね。土曜日、黒田代官屋敷に
2025/02/09 23:27
加茂の破産と週末の初詣巡り2
今週、とても驚くニュースが飛び込んできました。それは、加茂荘花鳥園と富士花鳥園を運営していた加茂株式会社が破産したというもの。⇒加茂(株) TSR速報 倒産・注目企業情報 東京商工
2025/02/02 22:06
満月蝋梅の開花と週末の初詣巡り
先週の土曜日、満月蝋梅が咲きました。今年最初に咲いた植物です。昨年の春に購入して以来、まだ植え替えていないため、暖かくなったら鉢を替えようと思います。土曜は朝から通院。やはりインフ
2025/01/26 21:52
凍傷
今季も胡蝶蘭を凍傷にさせてしまいました。前の冬の失敗を踏まえ、12月上旬からビニール袋で簡易温室を作り、2階の寝室に移動させました。しかし、株数が増えていたため、スペースの都合で半
2025/01/13 23:01
2025年 初記事
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。今年は(というか昨年末から)、初めて正月飾りのしめ縄を玄関に飾りました。実家では毎年しめ縄を飾っていたため、
2025/01/05 23:47
年末2024
ついに明日は大晦日。過去最大体重から計算してー10kgを目指し、去年10月頃から本格的にダイエットを始め、夏以降から体重が減らなくなり、最終的に-7kgとなりました。この体重は一応
2024/12/30 23:30
イルミネーション
土曜日は家でのんびり過ごし、夕方からはままつフラワーパークへイルミネーションを見に行きました。大人は入園料が500円ですが、私は年間パスを持っているのでそれを使って入園。桜や藤のラ
2024/12/15 23:25
加茂荘花鳥園と宝くじ
白とオレンジのダイヤモンドリリーが咲きました。オレンジの方は3年目ということもあり、花がしっかりとしている感じです。金曜日は、病院で24時間心電図の機械を取り付けてもらうため、仕事
2024/12/01 23:14
加茂荘花鳥園
昨日は菊川警察署で開催されたイベント「菊川警察署1日オープンデー」へ。去年と同様に、県警音楽隊によるオープニングセレモニー、交通機動隊員による白バイ走行展示、白バイ・パトカー等展示
2024/11/24 23:28
軟腐病
胡蝶蘭が1株「軟腐病」になってしまいました。軟腐病を見るのが初めてだったため、最初は病気なのか痛んだだけなのかわからず、症状を検索してようやく軟腐病だと知りました。対処方法は「熱し
2024/11/17 21:27
初めてヤフーオークションでメダカの卵を買ってみた結末
タイトルの件ですが、結論から申し上げるとたぶん詐欺られました。新しいアパートに引っ越して、庭の環境がガラリと変わり越冬に失敗。ほぼ全滅状態になったため、春にヤフーオークションでメダ
2024/11/10 23:19
胡蝶蘭とシンビジウム
火曜あたりから寒くなり、流石に長袖を出しました。まだ暖かい日があるという予報ですが、去年は胡蝶蘭の寒さ対策を怠り凍傷を起こしてしまったため、早めに室内にいれることにしました。という
2024/11/04 22:56
ブルーインパルスとハキリバチ
昨日はパートナーの希望で、愛知県豊川市の「豊川稲荷」にお参りしてきました。実は先月、名古屋に行った際に立ち寄る予定だったのですが、出発が遅れ、到着が昼過ぎになりそうだったため、断念
2024/10/27 23:11
久々の庭作業
朝夕が肌寒くなったなと思いきや、今日は突然気温が下がり。まだ半袖で過ごしていましたが、流石に長袖を出しました。ただ、日が出るとやはり暑いですし、予報ではまだまだ日中は暑い日が続くよ
2024/10/20 21:47
はままつフラワーパークと浜松市動物園
ここ2週間ほど特に書くこともなかったのでブログお休みしました。庭の彼岸花がついに開花しました。去年は9月中旬に開花していたのに、今年はなかなか花芽が出ず。もしかしてダメになったんじ
2024/10/06 22:51
オーブンレンジの故障とライブとゴジラ
水曜日、オーブンレンジを使っていたら突然「ブツン」と音がして止まりました。中を確認してみるも特に異常は見当たらず。もう一度スタートを押すと、今度はすぐさま「ブツン」と音がして止まり
2024/09/16 23:50
ネズミ出現
まだまだ暑い日が続きますね。風は涼しくてもう秋の感じはあるのですが、太陽光が夏の日差しなんですよね。そんな状況でも植物は秋を感じるようで、ミョウガは葉を枯らし始めました。SNSでは
2024/09/08 18:19
話題のオニヤンマフィギュアを使ってみた
勢力の強い台風10号が本州を横断するとのことで警戒していましたが、勢力は衰え風もそこまで強くならなかったため、自宅周辺ではあまり大きな影響はありませんでした。ただ、1週間以上毎日大
2024/09/01 23:01
メダカとダイヤモンドリリーの植え替え
今週は特に何もなかったため、メダカや植物などの進捗を書きます。8匹のメダカたちですが、あのあと1匹も★になることなく成長しています。メダカたちそしてなんと卵を産みました。無精卵の可
2024/08/25 22:45
夏季休暇
木曜日に宮崎県地震が起き、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が出ました。SNSでは、未来から来たと自称するアカウントが6年前に投稿した、「2024年8月14日に南海トラフが
2024/08/18 23:30
初めてヤフーオークションでメダカの卵を買ってみた
今週は特にネタがなかったため、いつ書こうかずっと悩んでいた春に買ったメダカの卵の話を書きます。去年の秋に楊貴妃が1匹を残して★になりました。挙句の果てにクロメダカは越冬に失敗。スー
2024/07/28 22:36
健康診断
「イザベラ」が咲きました。今年のユリはこれにておしまいです。昨日は健康診断がありました。毎年かかりつけの個人医院で受けていたのですが、今年からバリウム検査が追加されたため、設備がな
2024/07/21 23:35
万灯祭2024
ユリの「クリスタルブランカ」が咲きました。「カサブランカ」と名前が似ているなとは思ったのですが、調べてみたところクリスタルブランカはカサブランカの改良品種だそうです。なので、カサブ
2024/07/14 23:13
可睡ゆりの園最終日
ユリが咲きました。咲いたのは「シーラ」「キャンディクラブ」「アンジェラ」。シーラキャンディークラブアンジェラアンジェラは状態が悪く、一部の花は傷んでしまっています。残るは「イザベラ
2024/07/07 23:32
胡蝶蘭用のメタルラック
ユリが咲きました。「タッチストーン」「テーブルダンス」「エレナ」「ロビーナ」「ラモナ」「サンタンダー」の6種類。タッチストーンテーブルダンスエレナロビーナラモナサンタンダーサンタン
2024/06/30 23:21
梅雨入りと高級胡蝶蘭
東海地方は昨日梅雨入りしたようですね。ユリが咲きました。「ニンフ」「カベリ」「カサブランカ」の3種類。ニンフカベリカサブランカカサブランカの甘い匂いが庭に漂っています。茗荷(ミョウ
2024/06/23 23:07
何も無い休日パート2
ユリが咲きました。「アルブフェイラ」「ブラックアウト」「フリンストン」「ブルネロ」の4種。アルブフェイラブラックアウトフリンストンブルネロブルネロは4つほど蕾があったのですが、アシ
2024/06/16 22:45
何も無い休日
ユリが咲きました。「ウィスラー」「ブラックチャーム」「ブラックアウト(たぶん)」の3種類。4月に開花して枯れた「クロユリ」。完全に放置していましたが、久々に見てみたら球根らしきもの
2024/06/09 21:17
浜名湖ガーデンパーク最終日
ユリが咲きました。レッドストーン、レッドアラート、カラブリア、イエローベリーズ、ハートストリングス。タイニーパールは蕾の発育が悪く、うまく開くことができず歪な状態に。花が咲かないも
2024/06/02 22:32
シンビジウムの状態
1月に買ったシンビジウム。全部で6個あるのですが、状態の良し悪しが半々といった状態。まず、「ゴールドシップ」「スイートラベンダー」「純恋歌」の3つは新芽も出ていて状態も良い感じ。一
2024/05/31 22:22
可睡ゆりの園と加茂荘花鳥園
大好きな「タイニーゴースト」が咲きました。ただ少し形がいびつな気が。シンビジウムを庭に出しました。こちらは少し長くなりそうなので、また別で書こうと思います。今日は袋井市の「可睡ゆり
2024/05/26 23:55
富士芝桜まつり
ユリが2つ咲きました。「ソロカバ」と「タイニーヒーローズ」です。花菖蒲も咲きました。いちごを収穫しました。「章姫?」が2つと「蜜香(一番小さいやつ)」です。前の庭は本当にナメクジが
2024/05/25 23:24
ホタルとバラ
ユリが咲きました。今年の一番は「タイニークリスタル」。しかし、ナメクジにかじられたのか形が歪。この他も順調に成長していますが、一部花が咲かなそうなものが出てきました。「タイニーパー
2024/05/19 22:42
ほうじ茶ジェラート
昨日は通院日。前回よりもほんの少し体重が減っていたため、「順調ですね」と言われました。しかし、事はそう簡単ではなく、ここ一ヶ月ぐらい同じ体重を行ったり来たりであまり変化がありません
2024/05/12 22:58
GW後半
ゴールデウィーク後半になり、浜松では「浜松まつり」が始まりました。色々なところで交通規制がかかるので、住民的には大変な期間でもあります。なので、初日は昼のうちに買い物を済ませ、家で
2024/05/06 23:35
GW前半
ついにゴールデウィーク突入。と言っても3連休と4連休なので長期連休という感じは特になく。遠出するにしても観光地は人でいっぱいでしょうから、県外への遠出予定は今のところありません。初
2024/04/29 22:14
藤とねこぺん
ユリがぐんぐん成長しています。今のところ土が極端に減っている鉢は無いため、オルトランによるコガネムシ対策は効果があったようです。去年買ったレモンはたくさん蕾を付けました。さて、この
2024/04/21 23:26
浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパーク
「花海棠(ハナカイドウ)」の剪定をしました。剪定に適した時期は12~3月なのだそうですが、花芽を考慮して剪定を行う必要があり、下手な切り方をすると花が咲かなくなるそうな。花が終わっ
2024/04/14 23:09
浜松城と夜桜
水曜から天気が悪い予報だったため、火曜日に浜松城へ夜桜を見に行ってきました。桜は一部が満開に近い状態で、食べ物の屋台が出ていたりして宴会をしている人もたくさんいました。木曜は予報が
2024/04/07 23:33
夜桜
昨日は日中用事があり、夕方から夜桜を見にはままつフラワーパークへ。桜は一部が満開に近い状態でしたが、染井吉野などの開花はまだ先かな。チューリップは先週来たときよりたくさん咲いていま
2024/03/31 23:45
メダカと桜
久々に晴れて気温も少し上がったので、意を決してメダカの確認をしました。結果、オロチは1匹もおらず。スーパーブラックは小さいのが1匹、クロメダカは大きいのが1匹のみ。スターダストはた
2024/03/27 22:04
浜名湖花博2024と牡蠣カバまぶし
久々の風邪でダウンしておりました。月曜から風邪っぽかったのですが、火曜の夜から一気に体調が悪くなり、せっかく休みだった水曜は寝たきり。水曜は庭のアレコレをやるつもりだったのに・・・
2024/03/24 22:38
大阪と庭の植物
昨日は大阪へ。最後に観光目的で大阪に行ったのは、たぶん学生時代の友人が大阪に転勤になった時なので10年ぶりぐらいだろうか。とはいえ、仕事では去年も来ているし、新幹線の乗り換えでも大
2024/03/17 23:28
掛川桜とシレネ
掛川桜が見頃というニュースを見て、月曜に急遽掛川城へ夜桜を見に行ってきました。しかし、まだ咲き具合が今ひとつといった状況で、しかも風がものすごく強くて寒かったので早々に退散。昨日は
2024/03/10 22:27
春支度と事任八幡宮とクロユリ
ムスカリがいつの間にやら花を咲かせていました。去年見切り品で買った水仙も、どうやら無事だったようで芽を出し始めました。どんどんと庭が春らしくなってきています。春支度として不要な植物
2024/03/03 22:24
ライブと河津桜
水曜に「おかめ桜」と「八重寒緋桜」が咲きました。八重寒緋桜が思っていたより色が薄い・・・金曜日は雨だったので家でのんびりと過ごし、夕方前ぐらいに業務スーパーへ。料理酒やお酢などの調
2024/02/25 23:06
河津桜
土曜は超久々に仕事でした。去年までは土曜出勤がなく、もう完全週休二日制になったような気持ちでしたが、そんなことはないんですよね。とは言え毎月あるわけでもないので、何かしら用事がある
2024/02/18 23:13
梅と河津桜
土曜は定期検診で病院へ。血液検査の結果を聞いたのですが、数値的には前回と殆ど変わっておらず。善玉コレステロールの数値は相変わらず低いまま。体重は前回計測した去年11月頃より3kg減
2024/02/12 23:25
牡蠣カバ丼と御衣黄と満月ロウバイ
土曜日は、今シーズン中に1度は食べに行こうと思っていた牡蠣カバ丼を食べに浜名湖へ。最初は去年行った「松の家」へ行くつもりでしたが、先日「浜菜坊」というお店がテレビで紹介されたとのこ
2024/02/03 23:39
寒梅開花
去年買った早咲きの「八重寒梅」の紅が9日頃、白が19日頃に開花しました。紅は先週ぐらいが見頃だったでしょうか。紅の八重寒梅まだまだ寒い日が多いですが、梅が咲くと一気に春の感じがして
2024/01/28 23:45
シンビジウムとシクラメンと胡蝶蘭
土曜、日曜とパートナーは友人や親戚の家に行っていたため、自分は一人家でゴロゴロ。今日は昼前からお昼ご飯を食べつつ買い物へ。カインズへ日用品を買いに行きつつ、園芸コーナーの見切り品コ
2024/01/08 23:15
2024年 初記事
年明け早々から大地震という自然災害に見舞われ、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。また被災されました皆様の生活が一日も早く平穏に復することをお祈りしております。改めまし
2024/01/04 23:14
Perfumeのライブと大晦日
大晦日の夜、いかがお過ごしでしょうか。昨日は初めてPerfumeのライブへ行ってきました。Perfumeはポリリズムの頃からずっと好きなのですが、パートナーが興味なさそうだったので
2023/12/31 23:43
コラボカフェ
みなさんは「可愛い嘘のカワウソ」をご存知ですか?Xの公式アカウント(@kawa_ii_uso)で漫画が公開されているので、知らない方はぜひ見てみてください。自分は、この漫画を作者の
2023/12/17 23:54
24時間心電図と栗だんごとさわやか
金曜は、仕事を休んで24時間心電図の装置を付けに病院へ・・・とその前に、先週から販売されている栗だんごを買いに法多山へ。前回のほうじ茶団子は買えず終いだったので、今回は朝早くから家
2023/12/03 14:28
ダイヤモンドリリーと板妻駐屯地の周年祭
去年、加茂壮花鳥園で購入したダイヤモンドリリーが1輪咲きました。「苗福袋」の内の1株だったので何色が咲くか不明だったのですが、どうやら一昨年購入した株と同じサーモンピンクっぽい色。
2023/11/26 23:47
豊川稲荷とゴジラ
昨日は朝から愛知県豊川市にある「豊川稲荷」へお参りに行きました。というのも、金運アップの「おさすり大黒天さま」があるとのことで・・・最近何かと値上げで生活が苦しくなってきているので
2023/11/19 23:22
菊川警察署のイベント
昨日は菊川警察署で開催されたイベント「菊川警察署1日オープンデー」へ。静岡県内で警察のイベントってあまりない(というか自分の知る限り視閲式以外無い)ので珍しいなと思い行ってみました
2023/11/12 23:18
買えなかったほうじ茶団子
この3連休は金曜土曜と用事があり、日曜は法多山の「ほうじ茶団子」を買いに行く予定でした。しかし、朝起きてSNSを見てみたらすでに500人以上が並んでいると。そうこうしているうちに7
2023/11/05 22:22
エアフェスタ浜松2023
昨日は通院日だったのですが、前回の24時間心電図から半年以上が経過したため、再度検査を行うことになりました。正直前回の結果はあまり良くなかったため、今回の結果もよろしくなければ不整
2023/10/29 22:17
ミスチルのライブ
ご無沙汰しております。9月後半頃からバタバタしていたり、県外へ出かける用事があったりでブログを更新できておりませんでした。これと行って特に変わりもなく、メダカもシーズンオフに向かっ
2023/10/22 23:04
シフォンケーキとみたらしだんご
彼岸花が咲き始めたというニュースを見たので、日曜は彼岸花の開花状況を確認しに行ってきました。まだ全然咲いていないかなと思っていましたが結構開花していました。見頃は来週ぐらいかな。御
2023/09/18 23:09
楊貴妃壊滅
火曜の昼休み。エサやりをしようとしたら楊貴妃が1匹残して全て★になっていました。突然のことに頭は真っ白。そういえば前日のエサやりで、いつもならすぐさま水面にやってくるのに2匹ほどし
2023/09/15 22:53
大井川大花火大会
金曜は台風13号が直撃するとのことで警戒していたのですが、夜中に大雨が降ったぐらいで風による影響はあまりなく、特に被害もなかったので安心しました。金曜と土曜にホテイ草(ホテイアオイ
2023/09/10 18:54
梅仕事6
今年最後の梅仕事、大梅の天日干しをようやく行いました。天候の悪い日ばかりで3日連続で晴れることがなく、このまま干せないのではないかと思っていましたが、なんとか干すことができました。
2023/09/04 22:42
虹の花まつりとさがら海上花火大会
土曜日は富士本栖湖リゾートの「虹の花まつり」に行ってきました。今年は「富士芝桜まつり」に来ていないので初富士本栖湖リゾートです。開放されている敷地は芝桜まつりの時の半分ほどで、芝桜
2023/09/03 23:03
日傘デビュー
先週買ったハイビスカスに虫が付き始めました。水やりの時に水で流すようにしているのですが、蕾を痛めたくないので手荒なことはできず。木酢液を薄めて吹きかけようかなとも思ったのですが、せ
2023/08/27 22:20
梅仕事5
8月の上旬に中梅を干しました。干した後を撮り忘れましたが、しっかり晴れた日が続いたので良い感じに干せました。その後、天候不順でなかなか梅の天日干しができない日が続き、ようやく先週3
2023/08/25 22:11
ハイビスカスと今年初の花火大会
土曜はカインズへ買い物に行きました。すると、園芸コーナーでハイビスカスが投げ売りされていました。大きめで蕾もまだ沢山ついているのに半額だったり、まだ今年花を咲かせていないであろう小
2023/08/20 19:19
胡蝶蘭の進捗
11日から夏季休暇でしたが、台風が来ていたりガソリン代が高かったりで遠出はしませんでした。ネタがないので、2月以降全く話題にしていなかった胡蝶蘭の進捗について。2月に花を咲かせたと
2023/08/15 17:28
アゲハチョウと横浜
7月頃からアゲハチョウの幼虫3匹を、レモンの木で枝に水切りネットを使って保護していました。1匹は蛹になる前兆の水っぽいフンを残し失踪。たぶん隙間から脱走したと思われます。もう1匹も
2023/08/06 23:34
白いNBボックス13
土曜日は、早く目が覚めたので朝からメダカの水換え。どの容器も緑化が早くなっており、週に1回程度水換えしないとすぐに真緑になってしまいます。その後は、パートナーが清水マリナートで開催
2023/07/30 21:23
梅仕事4
先週梅雨明けしたため、漬けていた梅を月曜から干しました。失敗すると嫌なので、まず一番最初に漬けた小梅でお試し。しかし、買ってきた竹ザルが小さくて全て乗り切らず、3分の1ぐらいは来週
2023/07/28 22:44
産卵再開と東大寺
東海地方は木曜に梅雨明けしたそうですね。先週までは風が涼しかったので、気温の上がる午後も窓を開けておけばエアコンなしで過ごせたのですが、今週は全く涼しくなくて諦めてエアコンをつけま
2023/07/23 22:29
ジブリとメダカの水換え
水曜日に茗荷の花を見つけました今年初茗荷です。今日ハイビスカスが咲きました。先月ぐらいに見切り品で買ったハイビスカスです。どんな花が咲くかわからず買ったのですが、真っ赤なハイビスカ
2023/07/17 22:08
万灯祭2023
月曜日に「リアルト」が咲きました。リアルトたぶん今年買ったものを除き、これが最後のユリかと思います。レモンの木にアゲハチョウの幼虫2匹と卵1個を発見。ネットをかぶせて保護しました。
2023/07/09 22:37
コガネムシと可睡ゆりの園最終日
昨日は朝から大雨だったのですが、昼頃一時的に晴れました。その時にセミの鳴き声が。ついに夏の到来を感じました。メダカはまだ産卵を再開しません。しかし、何となくお腹が膨らんでいる子がい
2023/07/02 23:11
パソコンとコストコの住所変更
月曜に「ハートストリングス」と「タイニーパール」、火曜に「ブラックアウト」、水曜に「カサブランカ」と「ブラックストーン」が咲きました。ハートストリングスタイニーパールブラックアウト
2023/06/25 23:56
梅仕事3
先週梅干し用に準備した大梅が、良い感じ梅酢が出たので赤紫蘇を入れました。さて、これらが3週間ほど前に漬けた小梅と中梅。少し梅酢が足りないような気もしますが、今のところカビなどが生え
2023/06/23 22:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ライスフィッシュマンさんをフォローしませんか?