ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【第088回】完璧なホームステイなんて滅多に存在しない
2019/07/19 17:12
【第088回】アメリカ洋楽から、英会話発音(本物)を学びませう。
最強の無料教材、洋楽を使ってデタラメ日本語英会話発音を克服しよう!
2019/07/18 18:15
【第087回】英会話ビジネスに騙される人の特徴
2019/07/14 14:51
【第086回】留学費用を削りに削り、奨学金で学費をほぼ相殺した
2019/07/11 13:57
【第085回】ココより良い店があったら教えてください!2019年一番おススメの米ドル外為両替所
2019/07/02 19:06
【第084回】北米国際線で日本人と隣り合わせになる事が少なくなった。
2019/06/28 15:09
【第083回】日本語から英語に訳す学習法はデタラメ英語への近道
英会話学習一番良い覚え方 英語の中で分からない単語を発見し、 前後文脈で理解する、もしくはその場面で辞書で日本語の意味を知り 直後に文章を何度も復唱し 文章の中の一つの単語として覚える事です。
2019/06/22 12:52
【第082回】ここまで日本をダメにしたのは偏差値75とかのアホ
かならず自己啓発をして下さい。学ぶ事です。そして正しい媒体から学ぶ事です。それが出来れば、日本経済が破滅しようとも何も怖い事はありません。
2019/06/22 11:59
【第081回】正しい教師を得なければ、語学は絶対に伸びない。
必要な教師は一人だけではありません。 まず、私ぬのかわともひさは、英会話の初級者さんが基礎を学ぶためには最高の日本人教師です。 私ほど英会話の基礎を明確に定義し、学ぶべき方法を伝授している教育者は存在しません
2019/06/18 08:54
【第080回】ラスベガス空港(マッカラン)乗り継ぎ便到着後について
2019/06/15 04:48
【第079回】学歴社会の死刑宣告 偏差値45赤点高校生が英語の試験で99.0%を獲得した方法
2019/06/13 04:48
【第078回】カタカナで英語を学習する際の弊害
2019/05/28 08:54
【第077回】アメリカでうっかりパスポート紛失か有効期限切れに陥ってしまった時にパスポートを再発行&更新する場合
2019/05/28 07:16
【第076回】50歳からの英会話。これだけは守ってほしい事
2019/05/18 08:57
【第075回】英会話の日常会話って実は一番難易度が高いのだけど?ウーバードライバーとの会話で分かる日常会話の難しさ
なぜ英会話の日常会話は最難関なのか。そして英会話初級学習者はどの分野を学習すれば良いのかを今回の記事で取り上げます。
2019/05/18 08:06
【第074回】サンディエゴ空港の入国審査が簡単すぎて驚いた(2019年4月10日)
今回サンディエゴ空港にてF-2ビザにて アメリカ国内へ入国しました。 その時の体験をご報告いたし
2019/04/20 15:00
【第073回】緊急アドバイス:高校・語学超短期留学で自己嫌悪に陥っている生徒さんへ
出来なくて当たり前。 コミュできなくて当然!! 出来なくて当然なのに、出来ない事を嘆いているって滑稽ではありませんか?ドラえもんとか言う漫画で、のび太とか言うのが勉強もせずにテストで0点を取って泣いているのと同じです。
2019/03/26 00:53
【第072回】イチローさんは50歳までMLB現役を続ける予定だった
一度生きたボールを1か月ほどじっくりと実戦形式で体験する事で、体も目も再調整が出来、MLBでも途中からゲームに出場するサブプレイヤーとして、そして主力選手の休養日の代理としてスタメン出場もまだまだ可能なのでは?
2019/03/22 00:08
【第071回】コツコツと継続を続ける事の重要さ
基本を間違えているか間違えていないか。まず知る事です。知らないまま続けていると10年アメリカ滞在の発音デタラメ日本人になってしまいます。 正しい勤勉を継続する事。 今さらわたくしが申し上げなくても 世の成功者がそれを証明してますよね。
2019/03/05 20:04
【第070回】英会話チャットアプリの弊害
英会話チャットアプリの弊害 2019年になってよく聞くようになってきた事が、 チャットアプリのメッセージやり取りではある程度英語で通用するけど、いざ実際に音声や対面で会話をする時に頭が真っ白になって言葉が出てこない という問題です。 勉強不足だ、単語フレーズが足りない、文法をもっとしっかり~なんて日本の英語教育の失敗策をさらに深く学ぶという対策を取ってしまいます。 会話が通用しないのは全く問題ではない。 上記の問題(実際は問題ではない)を抱えている方って、 メッセージでの会話 対面(電話)で言葉を発しての会話 この二つを100%混同してしまっています。 メッセージでの会話とは 会話と書かれていますが、実際は文章のやり取りです。そこには聞き取りという日本人が最も不得意とする分野が存在しません。 メッセージ会話であれば中学高校の単語フレーズ文法の復習である程度通用してしまいます。ですがこれは要するに単なる筆談です。 大きな落とし穴です。 筆談には発音や聞き取りという要素がゼロです。 メッセージをやり取りしていてもLRの聞き取りやGとZの違いすら理解する練習にもなりません。 更にはこちらから発音をしてそれが通じるか確認もできません。 対面(電話)で言葉を発しての会話とは 私はもう100万5000回以上申し上げていますが、 Happy Birthday コレを正しく発音できる日本人には中々出会いません。 「え?通じてるよ?」 そりゃそうです。相手の誕生日でカードやギフトを贈り、ケーキにろうそくを突っ立てて歌ってハッピーバースデイなんて言えば環境によって相手は理解できます。 でも何の関係も無い日に一言、ハッピーバースデイ。 "Huh?" ですよ。 当たり前ですが、対面電話での会話は筆談ではありません。 文章は相手に見せられませんし、相手は文章を見せてきません。 今までは文章を目で見て頭で消化して、更に相手に文章を送ってコミュニケーションをとってきました。 それが対話になると急に文章が使えなくなるわけです。完全に準備不足です。 日本語と英語って発音方法(発音ではない)が全く違うのです。日本人がいつも日本語を話す調子でボソボソと英語を話しても、ネイティヴには非常に通じづらいのです。
2019/02/22 15:29
【第069回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。実際の試験編(米国ユタ州の免許2019年1月16日)
今回は実際の外国免許切り替え技術試験の走行中の出来事をお話しします。 外国免許切り替え実技試験では、10人中8人が脱落
2019/01/17 13:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぬのかわともひささんをフォローしませんか?