ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナウイルスによる経済的な影響を対策する|「意味がある」売り方
飲食業やサービス業などは次のフェーズとして「お金の出し渋り」によって客足が遠のくタイミングを見越しておく準備しておく必要があります。また、私たちが今後「モノ」を売っていくときに大事なのは「役に立つ」こと以上に、消費者にとって「意味がある」ことです。
2020/04/29 14:51
要請に従わないパチンコ業界の末路〜社会の信用を裏切った〜
お住まいの地域のパチンコ屋、本来的には「休業の要請」が出ているので、営業している店はないはずです。ところが営業しているパチンコ屋もあります…。「首長(行政)が判断した要請に従わない」という事実は、社会通念上誰の目に見ても「悪意のある行為」なので、今回はこのことを記事にしてみました。
2020/04/25 17:52
10万円給付の使い方で「誰かを助ける」ことができるかもしれない
30万円の案が急に立ち消えになり、一人当たり10万円に給付する案が濃厚になってきて、違和感がむずむずしてたまらない今日こ
2020/04/22 16:40
飲み会がオンライン化する時代〜zoom飲み会が流行る理由〜
コロナ禍において、自宅にいながらも、ストレス解消というか「楽しい」を体感できる何かを作っておいた方がいいので「zoom飲み会」を体験してみてはいかがでしょうか。「飲み会をしたい」という需要はきっとなくならないので「お金をかけずに出来る」zoom飲み会は今後普及していく可能性があります。
2020/04/19 12:04
顧客マーケティング目線の飲食テイクアウト戦略
飲食業では、店内での食事にリスク(3密)が伴うという、環境要因に苦しめられているかと思います。営業ができたとしても、営業時間に制限があったり、席の間隔確保のための席数減少が強いられています。そこで今回は飲食業のテイクアウトについてマーケティングを考えてみたいと思います。
2020/04/12 12:15
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フラペさんをフォローしませんか?