ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
義母の突撃訪問にもの申す1
我が家は、重症心身障害児の介護をしている。猫も飼っている。まー、ぬこはいいとして。一日のスケジュールが大変でそれをこなすのも大変で。今日はそんな一日に義母が来た話を。気軽に来る義母我が家と義母宅は車で30分くらいの同じ市にすんでいる。近すぎ
2023/06/27 15:06
猫の預かりボランティアをはじめる
私は、内部障害ありの重症心身障害児を育てる母親である。この内部障害とはすなわち、腎不全だが、はっきり言って我が子はいろいろ大変である。幾度となく、働こうかと思ったが、毎日、看護師や介護士が来る環境で、働けるだろうか。(毎日、透析の補助をお願
2023/06/22 16:22
70歳過ぎて一人暮らしスタートする義母
4LDK、2階建ての一戸建てに、義母はこの夏から一人暮らしすることになった。そこは、かつて、義父母と我が夫と義弟君が4人で暮らしていた家だ。築35年くらいか。我が夫、猫パパが私と結婚し、家を出た後に、義父母は熟年離婚し、次に義父が出た。そし
2023/06/21 15:32
子供を介護するということ
私には小学生の子供がいるが、その子は難病で重症心身障害児である。重症心身障害児とは、知的にも身体的にも重度の障害があるということ。更に言えば、我が子は腎不全で、腹膜透析をしている。これだけの事実を受け入れるのには、長い年月が必要だった。私の
2023/06/15 08:45
腹膜透析のチューブ交換の頻度と緊急で交換する時
こんばんは!猫ママです。今日は、腹膜透析のチューブ交換頻度と緊急で交換する時について書きます!腹膜透析のチューブ交換頻度我が子、おかは、腹膜透析患者です。ちなみに、まだ10歳にもなっていない。。。腎不全患者は、血液透析が一般的だろうけれど、
2023/06/12 14:58
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、猫ママさんをフォローしませんか?