このGooのブログがなくなってしまうんだってぇ😭がんばってお引越し手続きhttps://ameblo.jp/konan110/これからはアメーバブログでときどき更新するデスブログのお引越し
穏やかな秋のバンフでした温泉の出ているバンフに街ができるきっかけになった場所を散歩人もほとんどいなくて鳥の声川の音だけバンフ穴場スポットバンフ
クートニー国立公園を抜け見えてくるカッコいい山キャスルガマウンテンの見えるところで休憩バンフまであと20-30分心地のいい暖かさでしたバンフ中心の道路は歩行者天国に滞在中天気良ければ良いんだけどロードトリップバンフまで
ひたすら🚗走ります途中ポツポツ街はあるんデスがほとんど寂れている…そんな中映画撮影用に作られた所か⁉️と思うくらい昔の建物改装しその一部だけキレイにした街がありました。Greenwoodという街のようです。第二次世界大戦の時日系人が最初に強制移動させられたそんな街だったようです。偶然わかった事でしたが車を停めてちょい散歩当時のことを想像しましたロードトリップ日系人の歴史
バンクーバーからロードトリップ3号線というアメリカ国境に近い道を東方面にいくつもの峠を超えて🚗走りますワイナリーのあと山の中にあるなーんもないキャンプ場に泊まることにしました。山火事が多いのでキャンプファイヤー禁止なのでにくちゃんフライパンで焼いて水はコレでしたテント⛺️はらず車の中で寝るだけだーれも係いないのでそのままコッソリでも良さそうな一泊18ドルのキャンプ場でした。封筒にお金20ドル❗️(小銭なかった💧)入れて箱に投入星空のキレイな夜でした。明日もたくさん走るかなぁ🚗カナダロードトリップとキャンプ
さすが半砂漠地帯ケローナには何度も行くけどココもっと南アメリカ国境ギリギリそこ中ワイナリーどんどんできたーって感じどこがどうなのかさっぱりなのでテキトーロゴがかわいいの建物小さいのを基準にバンクーバーでは買えないような小さいトコねとはいえ着いた時間が夕方で結局2件で購入ゆっくりしないのデスねまた来りゃ良いよとひとりで試飲しても楽しくないしそのあとのキャンプでもひとり飲んでも楽しくないかぁまた来年ねーオリバーオソヨースのワイナリー
ちっちゃな車🚗スペースに限界あり車中泊ムリかとにか後ろに板はってキャンプ道具も詰め込んで出発するデスまずはオソヨースまでワイナリーねバンクーバーからロードトリップ
「ブログリーダー」を活用して、lana110さんをフォローしませんか?
このGooのブログがなくなってしまうんだってぇ😭がんばってお引越し手続きhttps://ameblo.jp/konan110/これからはアメーバブログでときどき更新するデスブログのお引越し
約35年ぶりくらいのアテネその時も一応行ったパルテノン神殿へあんまり観光に興味ないんデス遺跡も学もなく興味も薄い…💧昔の石畳❓半分アスファルトナガサキにもこんな場所あったなぁ丘の上(アクロポリスとは丘の上の都市という事らしい)グイグイ登ってみたー入場料20ユーロだったかな(¥3200くらい)ガイドをつけて案内してもらうが本当は良さそうだってなーんの知識ないたら〜んパルテノン神殿今から2500年くらい前のモノらしい柱の真ん中ふくよか系でもこっちのは女性の像になってるエレクティオン神殿というらしいコッチの柱は少し凝ってるのか⁉️イオニア式と呼んでるらしい機械もない時代によくこんなん作ったなぁとは思うけど手を入れすぎ❓なんか最近のモノのようにも見えて…エレクティオン神殿前でハイポーズだるま崩し式...アテネその12025年4月2日
久しぶりのブログ旅の日記を書かない代わりにブログに記録初めてルフトハンザジャンボ機…じゃぁなかったけどエアバスでミュンヘン経由で🇬🇷アテネまで4月はシゴトが少しヒマ😥サイコロ🎲投げて今回イスタンブール目的で出かけましたー空港からアテネ中心地シンタグマ広場までバスで🚌€5.5(CAN$8.8¥900)1時間夜の10時くらいだったケド街は賑やか足取り軽ーくとりあえず宿まで約35年❓ぶりアテネでーす明日はパルテノン神殿へ😎アテネとイスタンブール2025年3月31日出発
がやってみたかったコトそれは十分の街で願いを込めて燈篭(ランタン)を飛ばすコト電車🚃で移動田舎街デスランタン空へあげること以外他なーんもなさそうだケドたくさんの人たちがそれぞれの思いをこめてランタンあげてましたぁーも願いをこめてランタンの色にも意味があるらしいそしてと一緒に飛ばしまーす遠く遠く天までーあっという間だったよー今度はチェンマイタイランドでやりたいデス台湾旅行その7十分でランタンを飛ばす
朝イチバン九份の老街を歩いてみたまだお店閉まってるので人っこひとりいません日中夜の人混みがウソみたい朝の景色独り占め静かで良かったデス宿にもどって朝ごはん前庭で食べまシタ豪華ですそして美味しい九份の街も気に入りましたがお宿も民宿風でとても良いお宿でシタ台湾旅行その6九份の朝とお宿
来ましたー台北で合流そのまま九份へ🚃九份老街は観光客でいっぱいデスお土産屋もたーくさん山間部?にあり景色はナガサキみたい坂もグネグネ道もそっくりココがウワサのジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデル?になったのでは…という場所ランタンたくさんで夜キレイデス夜の方がますますモデルの景色的な雰囲気九份に一泊しまシターおやっ?カオナシ⁉️台湾旅行その5九份
「東洋のベニス⁉️と呼ばれる場所があるらしいそれも台北からそう遠くない所にあるらしいという事で「淡水」という所へ🚃ちょっとだけ老街もあるけど河岸をぷらぷら歩いて夕日を眺めるといった感じの所射的場的なお店や子供だまし的ゲーム?のお店縁日にありそうなでもレトロなお店が河岸に続きたくさんの人が夕日を見に来てまシタ天気は最高😃とまではいかなかったケドキレイな夕日が見れたわざわざ行ってという特別感もなく帰りはまた夜市に寄って台北のイチニチ終わりまシタ台湾旅行その4淡水
台湾には🇹🇼たーくさん温泉♨️あるみたい台北から近い「鳥来」(ウーライ)というトコ行ってみたよー台北中心地から市バスに乗って1時間半くらい山の中デス他にはなーんもなさそうなでも老街(アーケード的)あるお土産屋食べ物屋並んでココには台湾先住民タイヤル族という方たちが住んでいたとか勇敢な部族だったそうな温泉街ではあるが湯煙もなく宿泊しないで入れる温泉もあるけど写真見ると大した事なさそう…値段は安いけどねトロッコ列車が走っててそれに乗って滝のある所まで(歩いても行けるケドね)なかなか立派な滝を見ながらお茶飲んでる人多かった温泉街♨️という感じではなかったけど台北から日帰りで行ける静かな田舎街でシタ☺️台湾旅行その3台北温泉鳥来
街をぶらぶら「迪化街」というエリア?へ台北は昔の街並みを再開発しキレイにしている所が多いみたいレンガ造りの建物が続く商店街は洒落た感じの店が続きますカラスミ‼️たくさんカラスミ屋さんもありましたレトロな街並みぶらぶらニホンの大判焼きみたいなのやらワンタンヌードルスープやら食べ歩きでもありまシタ台湾旅行その2
台湾🇹🇼やって来たーコロナになる直前台湾行こうと思ってたんデスがぁなんだーかんだー予定は狂いましたが飛んで来ました台湾🇹🇼バンクーバーから日本経由で台北へ早速夜市に出かけて屋台料理探索入り口の所から並んでいた屋台は「胡椒餅」という肉まんのパイ生地版みたいな食べ物このお店はミシュランのビブグルマンのお店みたいまわりの生地がサクサクで熱あつおやつだなぶらぶら歩きながら飲みながら久しぶりアジアの風コレから楽しみぃ😊台湾旅行その1
とあるお店に行ったら入荷したばかりのニホンのモノとは違いカサが開きまくってマスが…もう秋です🍂松茸バンクーバー
かなり久しぶりにバンクーバー近郊のワイナリー行きまシタ紅葉🍁も始まってそろそろぶどう🍇収穫始めるのかなぁ大きく育ったぶどう🍇がまだついてまシタ秋晴れの日曜たくさん来てましたーバンクーバーワイナリー
「プルドポーク」という料理を知ってるかい?豚肉をホロホロにしてBBQソースにからめた感じのジャンキー🇺🇸アメリカン❓な料理デスシアトルの野球場の近くにあるお店店舗ではないけれどー店の前にテーブルがあるのでその場でも食べれます珍しい濡れたお手拭き付きそれだけ食べるのに格闘する肉肉しいけどは結構好きなんデスシアトルプルドポーク
バンクーバーの$$物価もうなぎのぼりレストランでの食事はような庶民ではなかなかハードル高くましてや寿司なんぞ…でもたまに無性に食べたくなる😓先日お安めのお店でお寿司食べまシタこれで日本円で2000円ちょいかなぁ満足とはいかないけどとりあえず寿司食ったバンクーバーで寿司
ニホンでは沖縄にしかないそーデスA&Wハンバーガー🍔チェーン店美味しい😋ねーでも最近小さい😭感じカナダ🇨🇦に来たら食べてみて〜オニオンリングもおすすめデス❤️A&W
ビクトリアのチャイナタウン久しぶりに歩いたバンクーバーと違ってキレイ一応市場的なお店もある路地がオシャレ😎です北米ではなぜかアジアレストランの看板文字がトガってる😆感じな文字バンクーバーのチャイナタウンもこんな感じなら良いのになぁビクトリアのチャイナタウン
日頃運動してないですケド誘われてオフロードのバイクでちょいちゃりちゃりーと🚲とは言え坂をまず登らにゃ心臓❤️が口から出るか❗️くらい疲れたけど登ってしまえばあとは楽しいぃ〜砂利道細道森林のなかq手軽なオフロードバイク乗りでしたーバンフでマウンテンバイク
バンフに今年も行きましたー今年は冷夏な西カナダ地区🇨🇦デスが晴れて気温も上がり最高の気候😀バンフセントラルパークに朝から散歩そのままコーヒー淹れてのんびりぃ次の日は車🚙で10分くらいのトゥージャック湖まで出向いて大自然の中朝カフェちと風があって朝は寒かった💧カナディアンロッキー朝カフェ
バンクーバーから車🚙で2時間山へ入る入り口辺りの街ホープなーんもないような街だけどその昔シルベスタースタローンの映画「ランボー」が撮影された街ではある❗️林業の街でもありチェーンソーでこんな彫刻を作るコレはランボーでの警察官のヤツか夕方3時にはお店が閉まるそんな街でもある😓ホープ
兄夫婦が遊びに来まシタ何十年とカナダ🇨🇦の地に住んでいますがなかなか身内の訪問なくやっと海外旅行に行ける余裕と年齢になったんだなぁ…バンクーバー観光
がやってみたかったコトそれは十分の街で願いを込めて燈篭(ランタン)を飛ばすコト電車🚃で移動田舎街デスランタン空へあげること以外他なーんもなさそうだケドたくさんの人たちがそれぞれの思いをこめてランタンあげてましたぁーも願いをこめてランタンの色にも意味があるらしいそしてと一緒に飛ばしまーす遠く遠く天までーあっという間だったよー今度はチェンマイタイランドでやりたいデス台湾旅行その7十分でランタンを飛ばす
朝イチバン九份の老街を歩いてみたまだお店閉まってるので人っこひとりいません日中夜の人混みがウソみたい朝の景色独り占め静かで良かったデス宿にもどって朝ごはん前庭で食べまシタ豪華ですそして美味しい九份の街も気に入りましたがお宿も民宿風でとても良いお宿でシタ台湾旅行その6九份の朝とお宿
来ましたー台北で合流そのまま九份へ🚃九份老街は観光客でいっぱいデスお土産屋もたーくさん山間部?にあり景色はナガサキみたい坂もグネグネ道もそっくりココがウワサのジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデル?になったのでは…という場所ランタンたくさんで夜キレイデス夜の方がますますモデルの景色的な雰囲気九份に一泊しまシターおやっ?カオナシ⁉️台湾旅行その5九份
「東洋のベニス⁉️と呼ばれる場所があるらしいそれも台北からそう遠くない所にあるらしいという事で「淡水」という所へ🚃ちょっとだけ老街もあるけど河岸をぷらぷら歩いて夕日を眺めるといった感じの所射的場的なお店や子供だまし的ゲーム?のお店縁日にありそうなでもレトロなお店が河岸に続きたくさんの人が夕日を見に来てまシタ天気は最高😃とまではいかなかったケドキレイな夕日が見れたわざわざ行ってという特別感もなく帰りはまた夜市に寄って台北のイチニチ終わりまシタ台湾旅行その4淡水
台湾には🇹🇼たーくさん温泉♨️あるみたい台北から近い「鳥来」(ウーライ)というトコ行ってみたよー台北中心地から市バスに乗って1時間半くらい山の中デス他にはなーんもなさそうなでも老街(アーケード的)あるお土産屋食べ物屋並んでココには台湾先住民タイヤル族という方たちが住んでいたとか勇敢な部族だったそうな温泉街ではあるが湯煙もなく宿泊しないで入れる温泉もあるけど写真見ると大した事なさそう…値段は安いけどねトロッコ列車が走っててそれに乗って滝のある所まで(歩いても行けるケドね)なかなか立派な滝を見ながらお茶飲んでる人多かった温泉街♨️という感じではなかったけど台北から日帰りで行ける静かな田舎街でシタ☺️台湾旅行その3台北温泉鳥来
街をぶらぶら「迪化街」というエリア?へ台北は昔の街並みを再開発しキレイにしている所が多いみたいレンガ造りの建物が続く商店街は洒落た感じの店が続きますカラスミ‼️たくさんカラスミ屋さんもありましたレトロな街並みぶらぶらニホンの大判焼きみたいなのやらワンタンヌードルスープやら食べ歩きでもありまシタ台湾旅行その2
台湾🇹🇼やって来たーコロナになる直前台湾行こうと思ってたんデスがぁなんだーかんだー予定は狂いましたが飛んで来ました台湾🇹🇼バンクーバーから日本経由で台北へ早速夜市に出かけて屋台料理探索入り口の所から並んでいた屋台は「胡椒餅」という肉まんのパイ生地版みたいな食べ物このお店はミシュランのビブグルマンのお店みたいまわりの生地がサクサクで熱あつおやつだなぶらぶら歩きながら飲みながら久しぶりアジアの風コレから楽しみぃ😊台湾旅行その1