ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「まろん」ポテチの筒箱で遊ぶ
ポテチの筒箱に突っ込んで行く姿、とっても可愛いのですが、この大きさの筒でもたまに抜けなくなることがあります。筒箱に突っ込んでいっては暴れて抜いて、また突っ込んでは抜いてを繰り返して遊ぶのですが、思惑深く突っ込みすぎた時などは暴れても暴れても抜けなくなりっています。
2019/09/28 19:57
ハリネズミの遊びと「まろん」の悲劇
ハリネズミの遊ばせ方のひとつにトイレットペーパーの芯を置いてあげるというのがあります。これはものすごく楽しそうに遊びます。近くに置いてあげるといてもたってもいられないのでしょう、顔をガンガン突っ込んでいきます。「まろん」が小さい頃、トイレットペーパーの芯を短く半分に切ってケージ内に置いてあげていました。
2019/09/27 18:47
ハリネズミのオシッコやウンチの臭い
ハリネズミを初めて飼う際に気になることの一つとして、臭いがあるのではないでしょうか。体臭もどれほどか気になると思いますが、今回はオシッコやウンチはどれだけ臭うのか?というところを書いてみようかと思います。
2019/09/26 08:00
仰向けの「まろん」
動画などでハリネズミが仰向けになっていてお腹をマッサージしてあげると、うっとりとして眠りに落ちていくというのがありますが、やはり「かもたす」も憧れます。ハリネズミも気持ちよくなって更に嫌がられずに触れあえるなんてハリ飼いには憧れであり夢!
2019/09/25 09:00
「まろん」の体重の測り方
ハリネズミに限らずですが、動物の体重を測る場合そのまま測りに乗せても動きまわるので、基本おとなしく測らせてもらえません。なのでやはり何かに入れて測るようになります。「まろん」の小さい頃はお味噌汁用のお椀に入れるとおとなしく測らせてくれていたので、身体が大きくなるとラーメンどんぶりで測っていました。
2019/09/24 09:00
ハリネズミの持ち上げ方
部屋んぽやケージの掃除をするときなど、ハリネズミをケージから出さないといけません。そのためにハリネズミを持ち上げようとするのですが、慣れていない最初のころなど超警戒されて後ずさりしては逃げまくられ、挙げ句の果てにイガグリでフシュられてしまいます。
2019/09/23 15:38
ハリネズミは夜行性じゃない?
ハリネズミは慣れたら昼間も動くから夜行性じゃないよ。と言われる方もいらっしゃいますが本当でしょうか?いえいえ、ハリネズミ自体は生物的に夜行性の動物です。昼間動いているのはあくまで「昼間起きることに慣れているだけ」で夜行性じゃない訳ではなく、人間で言うと夜中に起きて夜遊びをしているような状態なのです。
2019/09/14 13:42
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かもたすさんをフォローしませんか?