【株取引】まんま、セルインメイって事か(´Д`)
今日は金曜日かつ5月末。 相場は軟調が続き、どこかの大統領がまたろくでもない事をやったり、言ったりが日本の株に影響に影響しているとか勘弁してほしい。 そんな感じなので、投資顧問からも今日は無理しない事を言われる。 「こうゆう事も考えないといけないのか…」とまた勉強にはなった一日だが…(´Д`) 1、今日の投資顧問 上記の通り、相場が軟調。ダウも下がってる。金曜日。 トレードにとっては良くない事ばかりだから、無理をしない事と言われる。 また、「基本的には自分の担当の銘柄なり自分がイケると思ったものじゃないと触らないから」 との事。 朝一発目から今日の担当している銘柄は上げでスタートしていた。 「入る所ねえな」と電話が来た。 その後、大したヒゲもつかず、大した値幅もなくゆっくりジワジワ上がっていく動き。 リバウンド狙いというか、安く買って高く売る手法からは外れるんだろう。 俺も触らなかった。 今日触った銘柄 推進銘柄ではなく、ちょっと聞きながら触ったので、コードはそのままで ①7049識学 板が2250と2200にそこそこ厚い買いが入っていたので、2250辺りに逆指値を入れていた。 買えた。というか下落していった所に俺がいて、押し付けられたような感じ。 2200付近まで行き、移動平均線を割った所からぐいぐい押し上げるように買いが来たが、自分の指した値段で処分できず。 どころか2200を割るΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) ここで担当に連絡を入れ、「落ち着け。同数買え」と言われる。 ナンピン買いをして、半値戻しがあるなら損失なく抜けられる。とアドバイスを受けるが、指値に引っかからず。成り行きでさっさと売る。 ほんのわずが2200を超える場面はあったけど、そんな僅かな差額より逃げられた事を喜んだ方が良いや。 ※ナンピン買い 初めてでもわかりやすい用語集 SMBC日興証券 結構不機嫌な様子で、「相場が軟調」「俺は決めた銘柄しか触らない」 「日柄で考えろ」と言われる。 まあそりゃそうだ。 ・日足のボリンジャーバンドでその日の値動きをイメージする ・好材料が出て3日経ったし、金曜日だし、セルインメイだし 日柄を意識する事がすっかり抜けていた。勢いがあるIPO銘柄といっても、今日のこの条件。
2019/05/31 16:09