ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
念願の白い巨塔には想像通りの黒い世界が垣間見えた
先日、テレビ朝日の開局60周年記念の5夜連続のスペシャルドラマとして「白い巨塔」 が放送されていました。わたしが、何年も観たいと思い続けていた作品です。長年に渡りキャストを変えて放送されている1963年の連載から始まった「白い巨塔」 は山崎
2019/05/31 07:34
ふらっと立ち寄れる店:深夜食堂のように
おやじともなると、行きつけのBarや飲み屋なんて、2、3件はあるのではないでしょうか。お酒の弱いわたしには憧れはあるものの、残念ながら知り合いのお店以外にそういうお店はありません。こんな店あったらいいな「深夜食堂」客の誰もが酔うほどに酒を飲
2019/05/30 07:31
甘党庶民オヤジの味方!:かし原の四色羊かん
わたしは酒をほとんど飲みません。若い時は何かと友人で集まったり、○○会といった酒席が多かったので、ビールもバーボンも日本酒も焼酎もワインもそれなりに飲みました。医者に「呑め」と言われる珍しいオヤジ基本的に酒が弱いので、酒席が少なくなってから
2019/05/29 07:40
「池上彰の現代史を歩く」というコラムを読み、感じたこと
2019年5月20日の日経コラムに掲載された「池上彰の現代史を歩く ~昭和の悲願 沖縄返還 戦後は終わったのか」を読みました。ふと、以前にテレビで放送された「池上彰の現代史を歩く 知っているようで知らない沖縄~返還から47年の真相~」を思い
2019/05/28 07:43
続・闘い編! オヤジの大敵?共存?: 加齢口臭
加齢体臭との闘いに続き、加齢口臭との闘いです。どんだけ、加齢臭を気にするおやじなんだと思われるでしょうか。あるいは、どんだけ加齢臭が凄いヤツなんだと思われるでしょうか。自分は例外と思っていない?実は、わたしは違うと思っているおやじはヤバいで
2019/05/27 07:38
昭和の象徴?終身雇用の崩壊
今後、終身雇用を続けるのは難しく見直しの段階にきているとTOYOTAの豊田社長がニュースで衝撃的な事を言っていました。日本の企業の代名詞のような印象もあったがこれに続いてか、後か先かは分かりませんが経団連の会長も終身雇用については同じように
2019/05/26 07:43
「今はちょっとついていないだけ」著者:伊吹有喜は意外にも
本を購入する際は、だいたいの場合が本屋さんに行って棚に並んだ本の背表紙を見て、その時の気分にあったタイトルの本を取り出します。インスピレーションを信じて大人買いそして帯に書かれた誘い文句と裏表紙のちょっとしたあらすじをみて気持ちが持っていか
2019/05/25 07:44
足の疲労感を最小限に!:MERRELLのすすめ
“少しお洒落を意識した動きやすく疲れにくい”をキーワードにいろいろ検索したことがある人は少なくないと思います。しかし結果はいつも惨敗で、検索で挙がってくるのは決まって、どこかおやじくさいものばかり。私も半ばあきらめモードになってしまうことが
2019/05/24 07:35
オヤジの大敵?共存?:加齢体臭との闘い
自分では気づきにくい加齢臭。わたしは朝の混雑した電車やバスなどの交通機関は使わないのですが、それでもおやじとしてケアしたいものです。1年で最もヤバい「梅雨時期」奄美に始まり、沖縄地方でも梅雨入り宣言が出た季節になり、いよいよ体臭の本格的なシ
2019/05/23 07:31
マイケル・ムーアの「華氏119」:FAHRENHEIT11/9
これまたマイケール・ムーアの作品に衝撃を受けました。作品といえば、すべてをちゃんと観たわけではありませんが、「ロジャー&ミー」「華氏911」「ジョン・キャンディの大進撃」「ボウリング・フォー・コロンバイン」「アホでマヌケなアメリカ白人」「シ
2019/05/22 11:46
手軽さと、信じる力と:伊藤園の1日分の野菜
毎朝の日課になっている、伊藤園の“1日分の野菜” というジュース。朝はきちっと、しっかり食事をとらなければいけないとわかっています。しかし、朝は食欲がなくて、起き掛けのコーヒーと、歯磨き前のこの野菜ジュースが日課になっています。今では日々の
2019/05/21 11:49
名作「星守る犬」と「犬と私の10の約束」
ブサカワ犬を愛する人にとってたまらない映画があります。「パグ アクチュアリー ~ダメな私のワンダフル・ライフ」 この映画はお勧めの1本に入ります。わたしが鼻ぺちゃ・ブサカワを可愛がっているという贔屓目はありますが、そうでない人にも、その良さ
2019/05/20 11:46
パンケーキ?!アイボリッシュのフレンチトースト
“ぐるナイ おもしろ荘” に出演していた夢屋まさるのネタを見て、パンケーキが食べたくなりました。(全国では元旦に放映も、地方では5ヶ月後の放送という悲しさ)ネタ自体は一言で表現すると、“しょうもない” ですが、あれだけ、「パンケーキ、食べた
2019/05/19 11:52
イオンのボーナスポイントはまさにボーナス?!
わたしは、陸マイラーです。出来れば旅費は抑えながら旅に出たいものです。※「陸マイラー」は「おかまいらー」と読み、飛行機で飛ばずに航空会社のマイレージポイントを貯めていく人の事を言います。単身生活で一念発起、マイラーへマイルを貯めるというのは
2019/05/18 11:48
「エル・ブリの秘密」プロフェッショナルの世界
男なら誰でも、必死にひたむきで信念を通すプロの姿を見ると感動し憧れて、明日から俺も!という気持ちになると思います。熱いプロフェッショナルに感服NHKのプロフェッショナル 仕事の流儀に出てくる人たちは、まさにそのプロ意識の塊だと思います。最近
2019/05/17 11:43
「それはそれでいい」の考え方
“それはそれでいいよね”って考え方は、「あなたはどの立場で!?」あるいは「何?その上から目線は!?」と思われるでしょうか?今後の生活を穏やかにすごすためにわたしが、これから穏やかに生きたいと願う上で、あみだした物事への考え方です。決して評価
2019/05/16 11:47
「あなた、その川を渡らないで」と、吉田山田「日々」
雲一つない晴れた平日の午後のドライブ中の事。車の中でFMを聞いていると、流れてきたのが吉田山田の「日々」という曲でした。曲が始まってすぐにじっと聞き入るぐらいの衝撃を受けました。詩がスッと心に入ってくるような曲が助手席に座っていた嫁は、この
2019/05/15 11:51
初試飲:自家焙煎のハンドドリップコーヒー
初の自家焙煎したコーヒーの味は、予想通りとてもひどいものでした。焙煎の段階で結果は良くないことはわかっていましたが、マンデリンとは思えないほど、まるで違った風味でした。フィルターやケトルにもこだわってコーヒーを美味しく淹れる為の前準備として
2019/05/14 11:45
老後の住処を考える:老人ホーム?シニアレジデンス?
ホンマでっか!TVで放送されていたシニア向け分譲マンションを見てからというもの、老後の住処をかなり意識するようになりました。自立型とケア付きの両方備えている所も番組で取り上げられていたのは、千葉県稲毛区にある「スマートコミュニティ稲毛」のよ
2019/05/13 11:50
「ドリーム」という映画のおまけ:Hidden Figures
ドリームという映画がおもしろいという事を聞いて早速、観てみました。「ドリーム」はアメリカ初の有人宇宙飛行を成功させるというストーリーの映画で、まだ人種差別が残っていた1961年のアメリカ南東部にあるNASAの研究所での実際にあった話をもとに
2019/05/12 11:42
デロンギ コーヒーグラインダー:KG364J
まず失敗したであろうという、はじめてのコーヒー焙煎の豆をグラインダーにかけようと思います。自分好みの細かさに挽くためにいままでコーヒーを購入する時は、コーヒー屋さんと呼ばれるところで、なるべく細かくというリクエストで豆を挽いてもらっていまし
2019/05/11 11:49
いよいよ初のコーヒー豆焙煎:自家焙煎
さあ、いよいよ初の焙煎の時がやってきました。ロースト時に発生する匂いと煙のことを考えると、台所の換気扇の下のコンロがいいかなとも思いましたが、その換気扇の排出口が隣家に近かったのと、チャフの掃除を考えると窓の多い納戸の一角を焙煎場所にするこ
2019/05/10 11:46
マンデリンのハンドピック:コーヒー豆
自分でコーヒー豆を焙煎するにあたって、まずはじめに生豆をどの銘柄にするのかという選択作業があります。キリマンジャロやブルーマウンテン、モカ、コナあたりは良く耳にすると思いますが、いわゆる珈琲専門の喫茶店や珈琲豆販売店に行くと、ほとんどが国名
2019/05/09 11:42
アウベルクラフトの焙煎キット:購入から組み立てまで
いよいよ自家焙煎珈琲のスタートとなりました。豆煎りスターターとして選んだのが、アウベルクラフト株式会社の遠赤外線コーヒー焙煎キット(Lタイプ・5㎜網)です。このLサイズは生豆を1度に最大250gまで焙煎が可能なタイプになっています。選んだ理
2019/05/08 11:38
Canon Power Shot SX740 HSに対応: Kinokooのカメラケース
非常に残念な事が起こってしまいました。先日、熟考して選んだお気に入りのカメラ “canon Power Shot SX740 HS” を落としてしまいました。実をいうとおやじになった近年は、手から物を落とすことが多くなり嫁から散々注意されて
2019/05/07 11:45
おいしゅうございました:ホテルで和食×2
ホテルでランチあるいはディナーで馴染みがあるのは、やはり洋食バイキングでしょうか。ホテルの味が誰でも気軽に、好きなものを好きなだけ楽しめると思います。それが和食となると、ちょっと違ってくる気もします。敷居が高いイメージがあり、ちょっと気合を
2019/05/06 11:47
「COFFEE BIBLE」という愛読書
“本当に美味しい一杯を自宅で作る方法”というフレーズに飛びついて購入した「COFFEE BIBLE」という一冊の本を愛読書としています。人並程度だけれども好みはあって人並程度ですが、コーヒーが好きです。 普段はHOTコーヒーをブラックで1日
2019/05/05 11:47
ハワイでスカイダイビングに挑戦!の詳細情報
先日、人生初のスカイダイビングに挑戦した事を書きましたが、カメラマンさんが撮ってくれた写真を見ているとあの記事だけでは少しもったいない気持ちになりました。申し込みから失敗談まで申し込みから実際に挑戦した後まで、自分達の状況や失敗談も含め、持
2019/05/04 11:43
愛するナッツ:コストコ カークランド ミックスナッツ
ナッツ類はめちゃくちゃミネラルなどの栄養価が高い食べ物だと知りませんでした。 もともと、高価なアーモンドやカシューナッツなどに意識は無く、普段食としてスルーしていました。 それが今では、我が家の常備食となっています。ダイエットがきっかけで食
2019/05/03 14:18
コーコー・クレーター・レイルウェイ・トレイル登頂記
HAWAIIは、いろいろなアクティビティーがあって人それぞれ楽しみ方はいろいろあると思います。我が家ではハワイのオアフといえば、トレイルかもしれません。 これまでにも、ダイヤモンド・ヘッド・クレーター・トレイル、マノア・フォールズ・トレイル
2019/05/02 11:41
For Wedding :平成最後の結婚式参列
世の中は令和の幕開けに涌いていますね。ギリギリ平成だったころの出来事になりますが。先日、久しぶりに結婚披露宴に参列しました。 ちょうど30歳になる甥っ子の結婚披露宴パーティーでした。 この歳になると友人や兄弟は、よっぽどのことがない限り結婚
2019/05/01 11:49
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベッキ男さんをフォローしませんか?