😎 電卓の日 😎
昭和の発明で最たるものは電子計算機1964年昭和39年3月日本初の電子式卓上計算機の発売(シャープ)~応用製品~シャープ(当時は早川電機)が1964年3月に発表したわが国最初の電卓CS-10Aは、世界で最初のオールトランジスタ型の電卓といわれている価格は53万5000円と車が買えるほど高価なもので重量も25kgあったCS-10Aはトランジスタを530個ダイオードを2300個使用している昭和35年に設立された日本事務機械工業会(現:一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会)が制定昭和49年にエレクトロニクス技術を駆使した日本の電子式卓上計算機(略称:電卓)の生産数量が年間1,000万台を突破し世界一になったことを記念したものまたこの年は国産の電卓が発売されてちょうど10年目の節目にも当たる電卓(シャー...😎電卓の日😎
2024/03/20 10:26