ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋田駒ケ岳
秋田駒ケ岳シーズン真っ盛りの土曜日でしたが、がんばって早起きして、1番バスに乗ることができました。八合目では、たくさんのハクサンチドリに出迎えを受け、YAMA…
2025/07/12 20:11
草刈
12連勤から ようやく休日妻との登山部で山に行こうと思っていたのですがなんだか仕事で疲れたのと梅雨空で山も天気が悪そうだったので久しぶりに畑のパトロール雨のお…
2025/07/06 16:45
出張で仙台へ
出張で仙台へ松島界隈は真っ白宿泊は ANA holiday inn Sendai
2025/06/29 19:42
ワタスゲ
今日の山歩は妻とイワカガミ湿原見渡す限りのワタスゲ
2025/06/28 19:02
お花畑
妻と登山部今日の部活動は 森吉山登りは薄曇りで涼しくて助かりました下りは猛暑でぐったり山はいいですねー
2025/06/21 19:51
七輪
天気があまりよくなかったので妻と玄関先で七輪会をしましたアジカマスホッケそして一番搾りサイコーの休日になりました
2025/06/15 07:18
東沢バラ公園へ
東沢バラ公園へ妻はeosで写活に勤しみ
2025/06/08 15:44
ようやく畑と庭仕事
奥羽山脈の麓は週末のたびに雨になりなかなか畑の作業ができず草が生え放題でしたようやく朝には雨が止んで今日は妻と畑や庭仕事家の周りと畑に草刈機をかけてついでに家…
2025/06/01 17:34
後ろのスピーカーからの音が小さい→高音質に
先週 妻が運転する N-ONE RS 6MT(妻の車)の後部座席に乗ったところ音楽がほとんど聞こえないので後部のスピーカーの音が小さいということに気づきました…
2025/05/25 05:57
花と泉の公園
花と泉の公園へ妻はeosで写活に勤しみハチワレねこ散歩中もちときのこのピザとってもおいしかったですいい一日になりました
2025/05/25 04:52
春の彩りぶっかけそば
休日出勤の振休で新緑ドライブお昼は湯夢プラザで春の彩りぶっかけそばいい一日
2025/05/19 17:02
家庭菜園スタート
奥羽山脈の麓はなかなかすっきりしない天気が続いています庭の草花も雨に濡れてサンカヨウエンレイソウ妻は写活ができて嬉しそう今日は妻と畑に野菜の苗を植えました左の…
2025/05/11 17:28
休日出勤
GWの休日出勤帰りはヨーグルトの聖地へ
2025/05/10 16:40
妻の写活とドライブへ
GWどこに行っても混んでいるとは思いますが妻の写活とトライブへブルーメッセあきた帰る途中妻の実家もお花畑私たちのGWは今日までと言うか普通の土日のみ明日から仕…
2025/05/04 17:58
庭仕事と畑の準備
穏やかな奥羽山脈の麓うちのアスパラがたくさん顔を出しました朝に4本ほどいただきましたようやく休みになったので家の周りと畑の草刈りから刈り取った草がすごい量にな…
2025/05/03 15:33
GWだそうですが、大雨。コンビニで昼食のたらこパスタを買って、休日出勤してきました。
2025/04/29 17:58
こごみと行者ニンニク
青く晴れ渡った奥羽山脈の麓今年もいい季節になりました桜が満開ということでこの日を待っていました妻とこごみ採りにいつもの場所へちょうどいいタイミングでしたニリン…
2025/04/27 16:42
桜
奥羽山脈の麓にようやく春が来ました
2025/04/26 18:55
まぜるシェイク
せっかく桜が咲き始めたのに奥羽山脈の麓は雨の日曜日妻と買い物ついでにまぜるシェイクあまおうたまごっちが懐かしい娘が大好きでしたそんな娘は瀬戸内地方で社会人して…
2025/04/20 16:19
梅と桜
奥羽山脈の麓はようやく春らしくなってきました雪国は梅と桜が一緒に咲きます我が家の梅長男の誕生記念に市からいただきました毎年 梅ジュースを楽しんでいます妻と近く…
2025/04/19 17:07
筑波山
妻と両親の息子が暮らす つくば市旅行より筑波山山頂素晴らしい眺望ケーブルカー以前 妻と行ったときは徒歩で登山して下山はケーブルカーでしたまた行きたいです
2025/04/17 06:30
妻が旅行中
2025/04/13 22:05
春らしく
奥羽山脈の麓は青空が広がりました今年度から私の業務が現場を離れて総務担当になりすべての業務が初めての事ばかりで毎日あたふたメールと書類の山に埋もれています私の…
2025/04/12 20:11
水槽の砂利ゴミ吸い上げ
※自分記録用水槽の砂利ゴミ吸い上げとフィルターの手洗いをした。グッピー水槽 水温25℃金魚の子どもたち 水温15℃金魚の親たち 水槽8℃次回はフィルター交換と…
2025/04/06 13:09
送別会
送別会の二次会夏田冬蔵雪の茅舎ピンクラベルすばらしいひと時でした
2025/03/29 19:05
氷点下
今朝もカチカチ氷点下
2025/03/24 21:42
グリーンネックレスの植え替えなど
青く晴れ渡った 奥羽山脈の麓昨日のスキーで頑張りすぎて 筋肉痛です玄関先のスノードロップもどんどん増え少しずつ春らしくなりました(裏の畑はまだ雪で真っ白ですが…
2025/03/23 16:38
たざわ湖スキー場
朝早く準備してたざわ湖スキー場に行って来ました現地で先輩と合流したくさん滑ってきましたお互いにスキーのスポ少のコーチを引退したので今は自分のためにスキーを楽し…
2025/03/22 14:49
高清水
妻の実家に御呼ばれして純米酒 高清水クンシランうちから株分けしたのですが今では鉢が6個分に増えました
2025/03/21 18:49
ヒヤシンス
奥羽山脈の麓は雪模様妻が水根栽培で育てていたヒヤシンス花が終わったのでこのまま終わりかと思ったら土に植えて日光に当てると球根が育ってまた来年も花が咲くという話…
2025/03/20 16:01
寒ざらしそば
妻もようやく休日となり「寒ざらしそば 祭り」が今日までということで湯夢プラザへこの時とばかりに豪華な「寒ざらしそばセット」とってもおいしかったです錦秋湖は ま…
2025/03/09 17:10
スノードロップ
今日の奥羽山脈の麓は雪がちらついているのですがそれでも春の息吹が庭の雪が消えたところにスノードロップ
2025/03/08 16:53
風花
風花が舞う朝
2025/03/04 19:32
スキー大会の役員
今日はスキー大会の役員新しいスキーブーツはとてもよかった疲れた
2025/03/02 14:29
水洗いだけでも
奥羽山脈の麓もようやく春が近づいたようでとりあえず水洗いだけでもコーティングが蘇った感じに
2025/03/01 16:06
冬はいつまでいつまで?
N-BOXのようになってしまうモフモフはいつまで降ってくるのか?またもや 朝5:30から除雪妻は出勤で私は休日出勤家の前から車庫まですべて流雪溝に流すまで1時…
2025/02/24 18:04
蘭オブジェ
「ブルーメッセあきた」にて蘭オブジェカフェ・ブレンナーにてブレンナーブレンドとチーズケーキ「ブルーメッセあきた」でのおみやげはカランコエ ハッピーベルデンドロ…
2025/02/23 18:55
除雪とクレープ
奥羽山脈の麓の今朝の雪は少なめそれでも道路の雪をブルドーザーが寄せてくれたので積もった分も合わせて流雪溝に流しますがんばったので二人でクレープなど久しぶりです…
2025/02/22 16:12
仕事終わり
仕事が終わってかなり冷えています融けるまで待ちます
2025/02/18 21:02
今日もよかった
2025/02/15 20:10
代車はFREED
妻が使っている SHUTTLE が先週から入院中のため代車は FREEDエンジンもハイブリッドシステムもギアもSHUTTLE と同じ SPORT HYBRID…
2025/02/09 17:49
雪
いつもの除雪N-BOXのようなモフモフを被ったN-ONEの雪寄せから
2025/02/09 08:44
束の間の天気
ようやく晴れたと思ったらすぐに猛吹雪
2025/02/08 08:57
たざわ湖スキー場は今日もよかったまたもや筋肉痛
2025/02/02 19:21
1月のN-ONE RS 6MT
1月のしろわん雪国なので積雪と凍結したフロントガラスを融かすため暖機運転が必要でしたが燃費はあまり落ちなかったようで雪国にしてはなかなかいいと思います
2025/02/01 19:49
洗車
雪国は、道路の雪が融けると、融雪剤や泥でドロドロになっちゃいます。ようやく水洗いだけはできました。雪は積もったんだけど、気温が高めで、まだ1月なのに3月の湿っ…
2025/01/26 16:20
ミートソース
妻の用事で海沿いの町までカンパーナミートソースは初めていつも海の幸唐辛子トマトソースなんだけどミートソースもいいですねー
2025/01/25 17:49
今シーズンに向けて
毎週末、たざわ湖スキー場に通って滑っているのですが、妻が今シーズンに向けて今からやる気満々なのです。
2025/01/24 19:47
気が付くと またここに来ていたシマシマは最高品質田沢湖ブルー素晴らしいスキー場ですどこを滑っても楽しいまた足が痛いくらい滑ってしまいました明日は起きれるかどうか
2025/01/19 19:23
2回目の雪下ろし
週末は、妻と屋根の上で2回目の雪下ろし。このてっぺんの屋根は、前回下ろしていないので、かなり積もっています。既に筋肉痛が…
2025/01/18 16:34
積もった
仕事が終わってお待たせーN-ONE冬眠中みたい積もりましたねー冷えてますねー
2025/01/15 20:29
巣郷温泉から田舎ぶっかけそば
妻は仕事に行ってしまい今日も天気はよさそうな予報でまた たざわ湖スキー場へ行く予定をしていたのですが土曜日に滑りすぎたダメージが太ももと背中にまだ残っていたの…
2025/01/13 14:21
三日月ブレンド
奥羽山脈の麓は穏やかな一日大好きな真昼岳は真っ白今年もお世話になります妻と三日月珈琲店にて三日月ブレンドとバスク風チーズケーキのんびり猫の本を読んできました
2025/01/12 17:35
たざわ湖スキー場最高でした足と背中が痛くなるくらい滑ってしまいました山頂から見渡すと横手盆地方面は真っ白の雲海状態で一日中霧の中だったようです
2025/01/11 16:01
青空
昨日はいい天気でした
2025/01/07 05:56
正月休みの最終日
正月休みの最終日はやっぱり屋根の上けっこうあります明日は筋肉痛 確定
2025/01/05 19:48
熊カレー
妻は仕事に行きましたが妻の両親とランチに行き息子が熊カレーなるものを注文
2025/01/03 15:12
エラー表示
重く湿った雪が降る中、車を走らせてると、よくこうなります。フロントのHONDAのマークのあたりにセンサーがあるらしく…。いつもの冷えて乾いた雪なら付かなくてい…
2025/01/02 08:53
12月中の雪下ろしは久しぶり
大雪が続きましたが数日ぶりに青空が広がった奥羽山脈の麓こんな日は屋根に上がって雪下ろし12月中に雪下ろしをするのは久しぶりです車庫と小屋の屋根丈だけ下ろしまし…
2024/12/30 16:36
横手焼きそば
私の少ないレパートリーの中で「焼きそば」はアウトドアでの「マルちゃん」が主でしたが最近は「横手焼きそば」に挑戦中しかし前回は水っぽく味が足りない…今回はけっこ…
2024/12/29 18:39
娘の引越し
写真は山口県防府市の朝焼けだそうで娘が転勤のため防府市から転出することになり妻が引越しの手伝いに行ってきました大雪の奥羽山脈の麓から快晴の瀬戸内へ学生から就職…
2024/12/29 06:07
積雪
いやー昨夜も降りました積もりましたN-ONEがN-BOXみたいになっちゃいました朝5時からの除雪もだんだん疲れてきました
2024/12/24 21:08
グリーンネックレス
グリーンネックレスようやくめぐり会えましたそして買い物の休憩いい休日
2024/12/22 16:57
水槽の砂利ゴミ吸い上げとフィルター交換
※自分記録用水槽の砂利ゴミ吸い上げとフィルターを新品に交換したグッピー水槽 26℃金魚の子どもたち 12℃金魚の親たち 5℃
2024/12/21 14:23
ジンギスカン
奥羽山脈の麓西和賀町はいい天気(この時だけ)ドライブイン湯田といえばジンギスカン定食♪おいしすぎます妻は真っ白なミルクみそラーメンおいしくて毎回注文しています…
2024/12/15 17:03
雪に埋れていつもこれくらいならいいんですけどちょっとお出かけ
2024/12/15 10:01
除雪に始まり…
冬雪が降るといつもだけど朝5時からの除雪で一日が始まりいろいろあって夕方にはエネルギー切れ
2024/12/13 19:11
大雪
奥羽山脈の麓は大雪つい本気を出すとこうなります(妻が助手席から撮影)道の駅錦秋湖も真っ白いま話題の熊シリーズ西和賀まるごと味噌ラーメン♪まるで納豆汁のような味…
2024/12/08 16:59
初回新車6か月点検
雪が舞う中初回新車6か月点検とオイル交換へ行ってきました
2024/12/07 22:26
積もるより冷えた
積もるより冷えた今日は初回新車6か月点検とオイル交換まだ5か月だけど5000kmなので
2024/12/07 09:27
真昼岳
所用で海沿いの街へ五目ラーメンの店で食べる五目ラーメンすごくおいしかったです大好きな真昼岳どんどん白くなってきましたもうすぐ麓まで真っ白になりますね夏油高原ス…
2024/12/02 19:43
またもや大根の収穫
またもや大根の収穫うちは短い大根が専門なので…なんで?
2024/12/01 20:17
解凍
今朝は冷えました氷点下霜のため解凍しないと運転できません解凍中
2024/11/26 21:56
大根の収穫
今日、また大根の収穫をしました。どうしてうちの大根は短いのだろう?土の耕起がたりなかったか?太さはいいんだけどまあ核家族用としては申し分なく大根おろしにして鍋…
2024/11/23 19:35
奥羽山脈の麓冷えて静かな夜は…雪が降っています
2024/11/18 20:00
大根のお試し収穫
猫の額ほどの家庭菜園大根をお試しで収穫してみます長さは足りませんがなかなかの大きさにさっそく妻がおでんを煮込み中私は大根おろし白菜は虫にかじられちゃったけど大…
2024/11/17 18:12
柿
開封の儀(お試し編)でよかったので今度はいよいよ開封の儀(本場)となりました思ったより よいできになり安心しましたあちこちお渡ししてきました
2024/11/16 16:56
開封の儀
柿の渋抜きをして10日目開封の儀今年もおいしくできました♪明日は他も開けてみよう
2024/11/14 21:10
スタッドレスタイヤに交換
ずいぶん冷え込むようになって我が家のジャングルも色づいて今日は人間ドックの日帰りコースへ出発肺機能や胃カメラは特に異常なく血液検査は肝機能が若干高いものの前回…
2024/11/13 16:27
白菜
ネコの額ほどの我が家の家庭菜園虫にかじられて戦い終えた感じの白菜ネットの中で大事に育てたはずが苗を6本植えて生き残ったのはたったの3玉あとはカタツムリに食べら…
2024/11/11 20:28
銀杏並木
奥羽山脈の麓はかなり冷えましたでも それを期待していたのでさっそく妻と朝活(妻の写活)に近所の銀杏並木日の出と共に たくさんのカメラマンたち朝ごはんを食べてか…
2024/11/10 17:01
うっすらと白く
大好きな真昼岳うっすらと白くなって雪の便りはすぐそこまで
2024/11/08 18:18
JR北上線全線開通100周年記念
奥羽山脈の麓は快晴しかし 風が寒かった先日出張で北上線に乗ったので令和6年11月15日でJR北上線は全線開通100周年とのことおめでとうございますこれからもず…
2024/11/05 20:45
病み上がりからの柿の収穫
諸事情により、5日間のお休みをいただいておりました。喉の痛みから始まって、発熱、頭痛、倦怠感、味覚異常…けっこう負けちゃって、辛かったのですが、点滴のおかげで…
2024/11/04 17:28
10月のN-ONE RS 6MT
Honda total care アプリより
2024/11/02 16:41
秋田駅
2024/10/28 15:22
まずは10万km
おかげさまで10万kmまだ6年目子ども達が遠方にいるのでこれからもたくさん走ってもらいますそして今日の昼ごはんは妻と久しぶりに焼肉おいしかった(^o^)v
2024/10/27 19:26
冥土の土産
2024/10/25 19:46
白瀬南極探検隊記念館
白瀬南極探検隊記念館へよかった
2024/10/20 18:50
珈琲豆自家焙煎
雨音がストレス性難聴の耳に心地よい 奥羽山脈の麓雨の日は雨の過ごし方珈琲豆の自家焙煎どれにしようかと悩みながらコロンビアにしました明日の朝が楽しみです
2024/10/19 17:17
シラタマノキ
八幡平 畚岳にもシラタマノキそしてナナカマド
2024/10/18 21:44
スタッドレスタイヤ
N-ONE RS 6MT用のスタッドレスタイヤが到着VRX2
2024/10/16 21:47
秋の八幡平を山歩
朝の早いうちは、強風とガスガスで、山だからまあこんな日もあるさと妻と話しながらスタート。今日は、八幡平を左回り。真っ白の中、初夏に来た時にはイワカガミの群生地…
2024/10/13 18:53
ぶどう
フルーツの国からぶどうが届きましたいつもありがとうございますとっても甘いぶどう(^o^)v
2024/10/08 20:10
秣岳・白金湿原〜シラタマノキ湿原・泥炭地
今年の栗駒山は、須川湖キャンプ場前に駐車し、逆回りの秣岳(まぐさだけ)から白金湿原をめざしました。秣岳は結構きつかったです。紅葉は始まったばかり。頂上はガスガ…
2024/10/06 16:50
はつかだいこん
うちのプランター菜園はつかだいこんを収穫し酢漬けにしました明日以降味見が楽しみ
2024/10/05 15:30
ウオーキング
奥羽山脈の麓は快晴家事を済ませて妻といこいの森山頂までウオーキング暑くて滝のような汗日頃の運動不足から1時間半くらいの行程でかなりの運動量に感じましたこれから…
2024/09/29 16:47
CRYSTAL KeePer
妻の車をコーティングしてもらいましたピカピカ(^o^)vありがとうございます
2024/09/28 18:28
鍾乳洞探険
妻と鍾乳洞を探険今回は岩手県一関市にある幽玄洞へすごかった日本ではありえないと言われていた化石が発見されたそうで日本最古の鍾乳洞とのことらしい
2024/09/15 17:33
2024/09/14
パキラとユッカの植え替えをしました。ずいぶん大きくなって、根がパンパンでした。大きめの鉢に引っ越してゆっくりしたかな?
2024/09/14 19:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、はちわれさんをフォローしませんか?