ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
期末テストに向けて
6月中旬に期末テストがあります。 約3週間です。 どう対応したら良いでしょうか。 それは、教科書の徹底理解です。そ...
2024/05/22 22:57
中間テスト、お疲れさまでした
20日に新聞広告があります。 讀賣新聞ですが、地域が限定されますので全域でありません。・中間テスト、お疲れさまでした。 結果が来週わかりますね。 見直しをしっかりしましょう。 塾でも、もちろん...
2024/05/17 23:04
中間テスト 社会
社会 歴史 変動する国際社会 日本は、どうしたか。 大きな戦争の覚え方 日清戦争 1894年 10年後 1904年 日露戦争 ...
2024/04/30 22:56
中間テストに向けて
ゴールデンウイーク開けの中間テストに、どう向きあうのか。 中学3年生は、中学2年生までも復習しよう。 5月までの単元は、完全にできるようにしよう。 中3 数学 因数分解の前か、少し入る学校。...
2024/04/29 23:01
松学塾 完全徹底個別限定指導
松学塾 授業料 上限があるので、毎日何時間勉強してもだいじょうぶです。 予定表 好きな日と教科を、記入してください。 1時間 ...
2024/04/24 17:37
すべて小さなことから一歩ずつ。
大きなことは、一気にできない。 どんなことでも、一歩ずつ確実に始めよう。学習も毎日の積み重ねです。 日々の努力を忘れずにがんばってください。...
2022/11/17 11:38
言語は、発音から。
何語でも、まず発音から。 言えて、書けること。 国語も英語も。 つまり、読めること。...
2022/10/26 23:31
3年生 期末テスト
3年生 期末テスト対策 数学は、1・2年生の問題も出るが、3年生の単元もがんばろう。 出題数も増えるが、確実に解くことが大切。 英語は、難しいように思えますが、文法と単語を確実に押さえよう。...
2022/10/26 23:22
今、本当にやるべきことは何か。
What should I do at the cram school now?Is it enough to prepare for the test?What should ...
2021/06/04 04:08
新型コロナウイルス対策
本塾の新型コロナウイルス対策 ・手洗い・自動アルコール消毒・空気清浄機・空調機・加湿器・マスク・飛沫防止パネル・検温計・酸素測定器・換気・アルコール消毒 ・クレベリンゲル やれるべきことは...
2021/05/07 23:13
予定表に記入するだけ。
予定表に記入するだけ。マン ツー マン 指導。授業料は、1単位時間1500円です。 上限があります。中学1・2年生 上限授業料 27000円まで。 夏と冬は、プラス500円。中学3年生 ...
2021/03/06 23:26
2021年 埼玉県立高校の予想問題 by 松学塾
国語 基本的に出題形式は、今までと同じだとおもわれます。 読解 文学的文章 説明文 環境問題か人間 漢字 熟語 読み 1、2年のもの 古文 作文 資料について 数学 大問...
2021/02/25 00:20
Let's narrow down the prediction problems of Saitama Prefectural High School.
社会 歴史 鎌倉後半から室町時代は、狙い目。明治は、大日本帝国憲法が、できるまで。1889年。 1890年。 戦後の改革から東京オリンピックまで。 地...
2021/01/19 23:29
学ぶべきときに学ぼう!
鉄は、熱い時にうとう! 人間老いやすく学成りがたし。 受験は、今! 明日をあてにしない。 ...
2020/06/12 06:50
数学、理科、社会の高校入試は、絞れる。
あなたは、絞れる。 今年は、逆転のチャンスだ! 数学が一番基礎点で取れる。 60点は、まず、確保! 理科は、実験問題をしぼれるが。 基礎、基本で、とれる。 どう絞るか? 勿論学習していない人は、無理...
2020/06/07 01:22
なぜ、学力テストをするのか?
なぜ必要か。 全くわからない! 子どもたちは、二ヶ月間、我満していた。 子どもたちの 、わかるか? 課題を、ほうり投げて、学力テストだっ...
2020/06/04 23:50
We have to solve new challenges.
毎年台風がやってくる。 その時に私たちは、どこへいくのでしょう。密集した避難場所へいけば、新型コロナウイルス第2波がおきる。学校は、崩壊してしまう。 高校入試を、延期すべきだ。受験生は、間に...
2020/06/01 22:49
埼玉県立高校の数学はここだ!
塾生にだけわかる!...
2020/05/31 06:18
新型コロナウイルスの第二波に備えた学習準備が必要!
必ずくる。第二波! あなたは、学校に頼るな。 IT学習が、整っていない学習は、学習崩壊になる。 少数個別指導で対応するか、オンライン学習しかない。 絶対学校から起こる第二波! 学力格差の中で高校入試...
2020/05/31 00:18
受験生の埼玉県立高校の焦点
基本と向きあおう。 今年こそ、基本に向き合っていこう。 何が、大切か? 本当に向き合ってこそ勝利がある。 レベル上げたければ、繰り返し基本に忠実に。...
2020/05/27 23:57
待っていては、ダメだ。
人を待っていてはダメだ。 自らチャレンジしないと、良い結果につながらない。 失敗を、恐れるな。 最大限の努力を、あなたはしたか? 入試は、一回しかない。 あなたは、何もしないで、満足か?...
2020/05/27 21:56
人間教育は、リモート授業では、身に付かない。
本当の日常の中に、人間らしさがある。 人間老いやすく、学成りがたし。 人は、すぐに、自分ばかり考えてしまう。 当たり前のことである。 深く思い、深く考えれば、自分の道が、見えてくる。 どんな思いで、...
2020/05/27 00:52
緊急事態宣言解除は、薬がないとダメではないか?
確かに経済危機は、わかるが。 ウイルスの第二波が、こわい! 薬をはやくしてくれ。...
2020/05/24 21:24
今年の入試は、ずばり二年までの基本問題で決まる。
絞れる。 予想問題! 国語、英語で、差がつく。 ...
2020/05/24 00:52
社会のモラルは、どこにある。
日本という国のよさは、自律心と細やかな優しさだったはず。 批判より協力。 ...
2020/05/23 01:02
もう課題は、いらない!
中学校の丸投げ課題に疑問? わからない生徒は、そのままで良いのか? ...
2020/05/22 21:21
オンライン授業に、ご協力ください!
学校再開は、新型コロナウイルスの第二波どころでないでしょう。 もっと重大な危機を、生むでしょう。 いまだに対策が、不完全です。 まず、検査が、完全でない。 次に、予防ワクチンが、できない! 薬がない...
2020/05/21 00:25
千里の道も一歩から
どんな山でもゴールがある。 人によって登りかたが違う。 準備して登って欲しい。 きつさも人によってちがう。 法治国家だから、法で裁く人は、よく調べて欲しい。 全ては、人だ。 教育も人だ! よくみて...
2020/05/17 01:14
自粛というなの丸投げ!
法治国家であるからには、法的対応をせよ! 税金を、うまく使えよ。...
2020/05/16 01:04
Education is a person.
After all, online education is not absolute.Isn't it like the online is everything?Humans will neve...
2020/05/16 00:15
予習課題にもの申す!
新型コロナウイルスの拡大感染により、各校より課題を出しているようです。 オンラインにより、勉強している地域もあれば、プリントを膨大にだしているところもある。 わからない生徒は、どうするのか? 相当疑...
2020/05/15 00:36
予習課題を出しすぎるな!
学校が休み→プリント課題=予習課題 に大きな疑問? 学力格差を、拡げるだけだ!...
2020/05/14 14:00
来年の受験の指針を、早くしめすべし。
受験生の気持ちを、考えるべきだ! 地方自治体だけでは、決められない。...
2020/05/13 18:24
人間老いやすく 学成りがたし。
あっという間に、人というのは、終わってしまうものだ。 まだまだわからないことが、私には、おおすぎる。 もっと もっと 死ぬまで 私は 勉強したい。 まだまだ 新しいことが ありすぎる。 時間が 足り...
2020/05/13 00:54
Social Distance Keeping
I alwsys do my best. If you want ...
2020/05/13 00:35
新型コロナウイルスの第一波が、終わった訳でない!
抜本的対策とは何か? 医療崩壊を、起こすな! まだまだ、STAY HOME ! オンラインと普通授業の併用! 今こそ 自治体の力が必要だ! 税金を、今、使おう! ...
2020/05/12 00:01
気持ちが伝わらない。
人は、一人で何も伝わらないし、何もできない。 コロナウイルスとの闘いは、これから始まる。 安全、安心な生活は、これからだ! ...
2020/05/09 23:45
受験に逆転サヨナラ満塁ホームランはない。
一本ヒット打ったら、バンドしかない受験! 確実に決めていけ! やさしい問題こそ、絶対落とすな。...
2020/05/09 20:49
もう二度と、プリント教育を出すな!
学習もしていないのに、評価するのか? わからない生徒は、わからないままで、プリント提出できるのか? 丁寧な指導を望む。 わかるだろう。 自分で学習しない教師に課題は、出せない! しかも、点数つけると...
2020/05/09 01:27
人間教育は、失われる!
デスクワーク、オンラインだけでは、ダメだ! 自分で文章を、書くこと。 絵を描くことなど、表現力が失われる。 大切な人を思う心がなくなったら終わりだ! ロボットだけでは、失われる。 人情が消える。...
2020/05/09 01:03
思いきった学校の対策は、文部科学省が決定すべきだ。
延長の延長は、やめるべきだ! 半年縮小学年か、1年据え置きを、決断すべきです。 ...
2020/05/08 00:22
学習は、プリントだけで良いのか?
学校の対策に疑問あり。 なぜ、プリントだけでわかるんだ! ダブレットを、緊急予算化すべし。 未来を背負う子どもたちを、なんだと思っているのか! 地域の力が、問われる? 今、私たちの税金を、使うべきだ...
2020/05/08 00:03
学習は、好きな教科を、やるべきだ!
なんの教科でも良い! 自分の好きな教科を、やるべきです。 計画を、たてることです。 まずは、実行です。 コンスタントに、毎日実行するべきです。...
2020/05/05 01:11
国に任せていられない、自治体独自の対応を!
新型コロナウイルスの国の対応は、まだまだ弱い。 自治体の強力な対応を、しなくてはならない。 学習をする子どもたちを、なんだと思っているんだ。 いつまで、ぐずぐずするんだ。 思いきった対応を、とるべき...
2020/05/04 23:01
一生懸命 できる 学習は。
オンラインでも 勉強できるよ! どんな時でも 学習はできます。 頑張って 勉強すべきです。 まずは、自分でやる気がないのは、ダメです。 なんの教科でも 興味がある教科でよい。 ...
2020/05/03 23:28
ゴールデンウィークは、study in my home
人間が問われる。 人間が試される! 日本が、いつまでも終息しなくなる! いたちごっこが、二年続く! 休業要請に従わなけれは、法的対応をとるべきだ! 人間性が疑う! みんなが、七日我慢すれば、絶対...
2020/05/02 01:04
中学校の課題は、プリントだけで良いのか。
積極的にオンラインを、進めるべきだ! 1年ないんだ。 受験生はー。 今こそ考えて行動しよう! 暇はない。 どうして、遊んでいるんだ!...
2020/04/23 22:27
受験生、実は差がついている。
毎日の学校が、2ヶ月だったら、どうなる。 計算してみると、 1日3時間やると3 ️30=90時間 学力の差は、歴然です。 まして、オンラインで、授業すればー。 遊んでいる場合じゃな...
2020/04/22 08:10
埼玉県公立高校受験生よ、基本を忘れるな!
最後は、基本問題の正当率で決まる。 6割以上は、基本問題だ。 確実性を求められる。 当たり前だと、バカにするな。 落とし穴は、基本問題にある。 基本問題を、絶対取ろう。...
2020/04/21 18:35
秋の私立高校受験問題予想
1年、2年問題が、かぎになる。 はたして、3年問題は、できる時間があるのか? ...
2020/04/20 23:01
高校受験の実験率で勝負だ。
中学生よ!今年は、夏休みはない。 自分でどれだけ学習したか? 決まる! 理解したら、自分で練習だ。...
2020/04/20 06:36
もっと協力しないと、人類は大変だ!
今こそ日本が、問われる。 まだまだ人がいっぱいいる。 どうしようもない? 埼玉県に横浜ナンバー? なんでー? ...
2020/04/19 23:05
弱者切り捨ての構図
日本の歴史を振り返れば見えてくる。 弱者切り捨ての構図だ。 歴史は、明らかだ。 権力者の政治がつながっている。 生きる力は、みんなもっている。 乗り物一つとってもよい。 目を閉じて、あなたは、道路を...
2020/04/19 10:50
見つめ直せ 自分の勉強
埋もれるな。 集団の中で。 自分の良さを知ろう。 より自分らしく生きていこう。 保証されない。 個別という名ばかりのところにいくな。...
2020/04/19 06:13
今、問われる。 本当の教育。
新しい時代は、より一層協力性が問われる! 地域の教育力は、政治力! 国があてにならない! 何が必要か。 まさに、地域の協力性だ! これから、夏がくる。 台風がやってくる。 災害がおきたら、どうするの...
2020/04/19 00:19
教科書さえあれば、勉強はできます。
基礎研究から全ての発明がされています。 そこから何がわかりますか? すべては、基礎、基本を学ぶことです。 こういう時期だからこそ、復習を徹底 しましょう。...
2020/04/18 23:53
今こそ、コミニュテイ力が、問われる。
我慢するだけでなく、政治が問われる。 地域できまる。 自分だけでなく、協力する力が、子どもたちを救う。 学力は、あとでも、なんとかなる。 まずは、健康だ! ...
2020/04/18 23:05
新しい社会の構築が必要になる。
本当に必要なものは、新しいコミュニティのあり方ではないか!自分だけ良いというのは、あってはならない。 協力することだ。 問われる地域の協力性。 自分勝手な地域は、うまくいかない。 誰の為に、自分が...
2020/04/17 22:14
今、何が求められているか。
日本人の協力力。 国難を乗りきった歴史に学ぼう。人間がいないと、ウイルスは広がらないです。 以下に人間が、協力するかだ。...
2020/04/16 21:02
中学生は、受験に間に合うのか?
いくら夏休みに授業しても無理だと思う!新型コロナウイルスは、長期戦だと思う。 文部科学相は、思いきった単元の減少しなければならないと、間に合わないと思います。 理科の単元を限定すべきです。 今でも実...
2020/04/16 18:08
なぜ、経済ばかり考えるのか?
第一に人の健康が第一だ。 京都大学の山中伸弥教授が、発信されているように、新型コロナウイルスとは長期になる。 社会が一致団結すべだど私も思う。...
2020/04/16 01:31
無料オンライン授業て、コロナと闘います。
みんなが持っているスマホのラインで、闘います。...
2020/04/15 21:22
英語は、文法、単語、listeningを、どう計画的にやるかで決まる!
第一は、教科書の例文くらい暗記しよう!...
2020/04/08 23:16
個別指導塾
個に応じた対応。 本当に一人一人ちがう。一人の良さ、伸ばすべきことを、頑張って 一緒に伸ばしましょう‼️...
2020/04/05 23:27
今、何が大切か?
命を第一に考えてこそ、ほんとうの政治ではないか! 何を大切に考えるべきなのです。 遅くては、 ! ...
2020/04/05 01:59
海外から学ぼうコロナ対策
新型コロナは、危機的状況にあるのに、なぜ政府は、抜本的対策をうたないのか。 大変疑問に思います。 マスクを配ることか、第一なのか? そうではない。 治療薬を、早く見つけること。 感染者を見つける検査...
2020/04/05 00:04
今だからこそ、新しい勉強は、基礎勉強を重ねることです。
今、新型コロナウイルスがまん延しつつあるなか、何をすべきか?新しければ良いのではない。 わかったつもりは、良くないです。もっと、もっと復習すべきです。 新しい [E:#x1F195...
2020/03/27 23:15
学習を柔軟性を。
個別指導 授業料 時間帯 ご相談に応じます。 最善の学習に挑みます。 TEL 0480-53-4056...
2020/03/24 22:11
繰り返し書くことをやれ。
今、いろんな学者方法が、注目されるなか、一番簡単なのが、読みながら書いてみよう。 教科書は、何のためにあるのだろう。 良いことが沢山書いてあります。 数学は、例題で学ぼう。 ...
2020/03/08 21:26
来週土曜日まで休塾します。
学校や各施設が、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、休みにしています。これは、妥当な措置だと思います。 本塾も社会的情勢を考慮し、子どもたちの健康を第一に考えるべきだと判断します。 よって、来週の...
2020/03/05 18:22
一ヶ月前、社会のしぼりかた。
入試の一ヶ月前、社会科の絞り方。埼玉県の社会科のでかたは、決まる。 読める。 塾生におしえます。 ...
2020/01/27 00:05
負けるな 勝つぞ。
わかって あたりまえ。 できて、当たり前だ。 努力すれば、できる。 わかないはずは、絶対ないのです。 話が飛びますが、病気でも、原因があり、効く治療法が、ステップであるはずです。 何が...
2020/01/22 23:59
来年度塾生募集中
新中学一年生、二年生、三年生、先手必勝です。 学校生活が始まる前に、前学年からの復習を、しておきましょう。 特に新中学一年生は、英語と数学は、力をつけるべきです。 スタートダッシュが肝心です。 新年...
2020/01/10 08:29
まずは、本当の勉強を、してみよう。
つきつめて学習してみよう。 平凡な学習では、わからない何かが、絶対見えてきます。 おもしろくなってきます。 学習というのは、面白いのです。 ゆっくりで、良いのです。 あなたにあった あなたの好きな ...
2019/12/20 00:27
私は、必要てすか。 塾は、必要てすか。
私でないと、ダメな人がいますか。 それで良いなら、一緒に学習します。私も 仙人では、ありません。 かすみを、食べて生きるわけにいきません。 人間なんです。 ご飯を 食べて 生きています。 ...
2019/12/10 23:14
いよいよ受験体制に。
予想問題と過去問を実施して、弱点を補強します。...
2019/12/01 23:21
受験生は、予想問題と過去問をやります。
これからの学習は、予想問題と過去問で、苦手単元を潰していきましょう。わからないところを、なくしていきます。 そして、さらに、問題練習を重ねて、応用力をつけていきます。 完全個別指導を、行います...
2019/11/29 23:48
中学3年生 LAST 期末テストを頑張れ。
教科書・学校ワークを頑張って復習しようね。学校のワークは、役にたちます。 ...
2019/11/14 23:19
中間テストは、基礎的問題で決まる。
国語は、とにかく読もう。 あなたは、教科書を、何回よんだか? 五回読もう。英語も基礎だ。 言語は、理屈は、いらない。 ...
2019/10/10 00:59
歴史を学ぼう。
社会の歴史・地理こできる教科だよそ、学んだ力が発揮できるぞ。 そう思いませんか。 そう思ったら、勉強しようよ。 ...
2019/08/27 22:10
中学1年生 塾生募集中
夏休みに 苦手教科をつぶそう。...
2019/07/31 00:20
夏休みまでが 一つの山です
今 頑張らないで いつ勉強しますか? 「あなた 今 やらないで 後悔しますよ。」本気で かんばろう。 自分のためにね。 いっしょうけんめい。 「わかっています。」 「何を 覚えましたか。」...
2019/06/08 22:46
成功する。
I do not understand the problem. The ultimate is your task. But I will do my best. As long as you d...
2019/06/04 22:48
風は笑っている
梅雨前の木々たちは 光にくすぐられ 笑っていた かんたんに かんたんにさ いいなあ 自然は ...
2019/06/04 22:35
版画教室無料開催
板画院全国年賀状コンクール応募 板賀状教室開催 1 日 時 令和元年8月18日(日) 午前9時半~午後3時まで 2 場 所 埼玉県 加須市民プラザ 3...
2019/05/26 01:29
勉強の仕方改革
勉強の仕方の改革 自分の力で、できるだけ解いてから、質問しているか。 最初から、聞いてしまって、努力しないと、覚えない。...
2019/05/22 00:01
わかるわからないでない。
あとを考えたら、「やるか やらないか。」 なんだ。そうしなくちゃ、わからないよ。いつになっても。 テストの時は、自分しかいない。 だれでも 失敗する。 失敗して、わかるんだ。...
2019/05/21 06:04
雨ニモマケズ
雨に負け 風に負けて 家にいて 不満を言い 何も目標をもたない それで 学生と威張っているのか 勉強は、「てきる、できない。」ではない...
2019/05/20 00:54
覚えるためには、練習することです。
練習して身につけよう。 一回書いても ダメです。 問題を解くことです。 ...
2019/05/19 00:15
日曜日にも 指導します。
やる気のある 生徒が きます。 毎日 コツコツが 絶対 勝つ。 最後まで 応援します。 ...
2019/05/18 22:09
授業料の明確化 実質値下げ。
どんなにたくさん勉強しても、上限があります。1時間 1500円~。 中学1年生 どんなにたくさん勉強しても 27000円まで 夏場と冬場は、プラス500円。 中学2年生 どんなにたくさん勉強して...
2019/05/17 01:02
ちらし はいります。
5月14日の(火) の 読売新聞には ちらしが入ります。 待っています。 やるきのある子、生徒。 必ず 納得いく個別指導を 提供します。...
2019/05/13 23:21
中間テストを どう克服するか。
教科書を どの程度理解したかを 試されます。 丸暗記は、その場しのぎです。 わかるとは、意味がわかることです。 普段から、考えることです。 学習は、失敗からわかるようになります。 ...
2019/05/10 00:30
勉強の基本。
ブラックホ-ル撮影に成功した。と、いうNEWSがはいりましたね。アインシュタインのいう、空間のひずみがあるのかな?すべて、戦略がある。ただ漠然と、なんとなくしていたのでは、[E:#x1F...
2019/05/02 21:44
新しい発想で、先端を生きるんだ。
令和で、スタート。頑張れ ‼️。 新しい 時代は、新しい発想だCOMPUTERを超えろ。Computerに、使われるな‼️使え、頭脳。人→考える機械を...
2019/04/30 23:33
決めろ‼️ 言い訳するな。
連休で決めろ 中間テストは、楽勝。 わからないでない。 あきらめては、ダメだ。 努力は、無駄にならない。 塾には、携帯は、いらない。 あなたは、甘い。 習ったこと...
2019/04/29 00:51
社会科 歴史 無料の授業
部活がある人がいて 大変申し訳ありません。 5月11日 土曜日 2時~場所 松学塾 勧誘では、ありません。そう思う生徒は、来なくてよい。...
2019/04/28 00:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、松学塾さんをフォローしませんか?