chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/19

arrow_drop_down
  • 当事者はツイッター・自助会を利用するべきだと強く思う理由

    こんにちは、みうです。今回は、当事者はツイッターや自助会を何故利用するべきなのかをまとめていこうと思います。●ツイッターは1つの自助会としての 役割を果たしている私は、自分がADHD、ASDかもしれないと思った時、ADHDとASDについて調べまくりました。そして当事者ブログやネット記事を読み漁りました。クリニックに相談にも通い始め、もうほぼ間違いなく発達障害だろうと自覚を持ち始めた頃に、発達障害情報招集用のアカウントを作りました。そこで、色んな人と交流し、ただ本やブログを読むだけでは分からなかったことを本当にたくさん教えていただきました。(雇用保険、精神福祉手帳のことなど)私がツイッターで投稿…

  • 初ヨガ!LAVA HOT YOGA SUDIO_おすすめの有酸素運動

    こんにちは、みうです。 以前私は、 ADHDの人には有酸素運動が症状を抑えるために効く、という記事を投稿しました。 引用させて頂いた記事によると、 有酸素運動をさせたADHD持ちの子供の集中力が以前よりあがり、成績も向上したそうです。また、別の例で高速音読とジョギングを毎日してみると、ADHDの症状が著しく改善した方が情報共有してくださっていました。 miuadhd.hatenablog.com しかし、有酸素運動と言っても学校へ行きながらまたは働きながら、ある人はついしんどくて辞めてしまいそうな毎朝ランニングをして1日ももたずに終わってしまうかもしれません。 他の人はジムに行くというガチ勢の…

  • 初ヨガ!LAVA HOT YOGA STUDIO-オススメの有酸素運動

    こんにちは、みうです。以前私はADHDの人には有酸素運動が症状を抑えるために効く、という記事を投稿しました。引用させて頂いた記事によると、有酸素運動をさせたADHD持ちの子供の集中力が以前よりあがり、成績も向上したそうです。また、別の例で高速音読とジョギングを毎日してみると、ADHDの症状が著しく改善した方が情報共有してくださっていました。しかし、有酸素運動と言っても学校へ行きながらまたは働きながら、ある人はついしんどくて辞めてしまいそうな毎朝ランニングをして1日ももたずに終わってしまうかもしれません。 他の人はジムに行くというガチ勢の中で果たして混じっていけるのか?という不安を抱えるかもしれ…

  • 私が利用している就労移行支援施設を変えようと思っている理由。

    こんにちは、みうです。 だんだん秋らしくなってきましたね。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 私は現在就労移行支援事業所に 通っております。 しかし、本音を話すと今の就労移行支援にはかなり不満を持っています。 どの就労移行支援にするか迷い見学・体験したのですが、 やはりたまには「思っていたのとは違うなあ」と 思ってしまうものなのですね。 ・就労移行支援とは? https://works.litalico.jp/syuro_shien/ 障害者の方が一般企業への就職を目指すためのサポートや訓練を受けられる場所。 しかし、皆さん安心してください。 入ってから合わないとわかった思っていたのと…

  • 発達障害の方が交際・結婚するには?いつカミングアウトする?

    こんにちは、みうです。 今回は発達障害を持った方がどのように彼氏、彼女を作ればいいのか婚活を進めていけば良いかまとめていきます。●発達障害を持った同士で結婚する場合その場合、以下のサイトがオススメです。「婚活マリネ」https://marrine.jp/欠点としては、まだまだ認知度が低く、登録自体している人が少ないという点があげられます。でも、カップル成立している方々もいらっしゃるようなので発達障害者同士での結婚をお考えの方はぜひ、利用を検討してみてください。●健常者の方と婚活する場合出会い系アプリや婚活パーティーで彼氏彼女を作り、ある程度関係を持って信頼関係を作ってからカミングアウトし、少し…

  • ハイブリットさん(ASD/ADHD)は単体さんよりも就活が難しい?

    こんにちは、みうです。 流行りにのって私もタピ活しております。 ADHDさんもASDさんも仕事の悩みとか恋愛の悩みとか健常者以上にかかえてる。自分はどちらも併発してるけど、ハイブリッド型の方の方が悩み事は多い気がする。ほんと人それぞれ症状違うし、偏見かもしれませんが。— みう (@lM63nPS8jZ9vebi) 2019年9月12日 ADHDASDだけ持ってる人にさえによって症状が違うのにハイブリッド型なんて症状は人それぞれだしがよりばらつきあるはず。— みう (@lM63nPS8jZ9vebi) 2019年9月12日今回は、ハイブリットさんたち(ASD/ADHD併発の方)と単体さん(ASD…

  • 大学卒業前に自分が発達障害だと分かってしまったらどう就活すればいいか

    障害年金が貰えない場合や奨学金を返済しなければいけない場合など、経済的な事情でクローズ就労せざるを得ない方が多いのかもしれません。 https://t.co/mEUNorJYRU— 発達障害グレーゾーン向けイベント主催 OMgray事務局 (@om_gray) 2019年9月15日調べてて発達障害で新卒で障害者雇用目指す人のための情報が少なくて驚いた。誰かが(大学のキャリアセンターの人、などなど)どこかしらのサポート機関に繋げてくれれば良いのだけど。ほとんどの子は発達障害持ってても最初はクローズ就労したいと思うしそもそも情報が足りないからなのかもしれない。— みう (@lM63nPS8jZ9v…

  • 発達性協調運動障害である私の黒歴史

    こんにちは。みうです。発達性協調運動障害は発達障害界隈では有名であり、私もそれを抱える人間の1人です。・発達性協調運動障害https://h-navi.jp/column/article/35025585不器用で、個別な動きを同時に行うのが苦手な障害のことを言います。 私は自分が発達障害じゃないかもしれないと感じ、ネット検索の海に溺れていたところこの言葉にたどり着きました。 そして思いました。あー間違いなくわたしのことじゃないかこれと。 最も障害の特徴があらわれたのは、大学時代ダンスサークルに入った時でした。初心者でもできる簡単なフリが、自分だけできないんです。こっそり隠れて自主練などもしてみ…

  • 発達障害者が第二新卒の就活を成功させる方法-または失敗談も

    こんにちは、みうです。 今回は、私が発達障害なのに第二新卒での就職活動に成功した理由、方法を述べていきたいと思います。 まず、第二新卒とはどういう意味をさしているのでしょうか? ・第二新卒 入社3年以内に離職し、再就職した人たちのことを言います。 https://www.pasonacareer.jp/column/cat8/170912 / ●私がなぜ再就職したか? 私は新卒の際に、メーカーの海外営業事務職として就職しました。 そこで何が起こったかというと。。。 皆様もお存知だと思いますが、 事務職はADHDにはかなり鬼門です。 結果もめにもめた後、 1年半ほどで退職しました。 詳しくは私の…

  • 発達障害の方にオススメ!ブログで簡単にお小遣い稼ぎする方法(^O^)

    こんにちは。みうです。本日はブログで誰でも簡単にお小遣い稼ぎをする方法を載せたいと思います。私はまだはじめたばかりですが、約5000円程稼ぐことができました。私はブログのアフリエイトを使っています。(私はもしもアフリエイトというサイトしか使っていません。)広告を貼り、アクセスがあったり、広告を通して購入があると収入があるのです。しかし、それだけでなくブログ運営において収入を得る方法があります。それは、セルフキャッシュバックです。例えば、ヨガスクールの体験広告があったとします。それにもしあなたが興味を持ち、行ってみたいと思えば自身でその広告に申し込み、参加しその分の報酬を得ることができるのです。…

  • 発達障害なのに統合失調症だと誤診された?-私がセカンドオピニオンを勧める理由

    こんにちは。みうです。 実は、私は初めてかかったクリニックで 統合失調症だと誤診されております。 実際はADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(アスペルガー症候群)でした。 ●統合失調症の症状 ・幻覚や幻聴 ・幻聴に気を取られてミスが多発 ・幻聴に命令されてそれに従ってしまう ●ADHDの症状 ・注意欠陥によりミスが多発 ・片付けが苦手 ・マルチタスクが苦手 ・じっとしてられない ●ASDの症状 ・断るのが苦手 ・空気を読むのが苦手 ・マルチタスクが苦手 上記が統合失調症とADHD/ASDの症状なのですが、誤診されたと聞いて皆様どう思われるでしょうか。 ミスがあるという部分しかかぶっていないと…

  • 二次障害にならないために工夫していること(^O^)

    こんにちは、みうです。 今回は、二次障害にならないように 私がまとめていることを 書いていこうと思います。 また、同じ障害を抱える仲間で二次障害を持っていない仲間に聞いた秘訣も紹介していこうと思います。 ⑴ダメだと思ったらすぐ会社を辞める。 ⑵自分なりのストレス解消法を作る。 ⑶1日に一度、自分を褒めるポイントを見つけてみる。 (4)両親や友人にカミングアウトし、理解者を作る。 ⑸挑戦してダメだったとしてもミスをしてしまったとしてもしょうがないと割り切りの気持ちを持つ。 ⑹学校内や会社内に、自分の味方を作る。 皆様もそれぞれ実行されていると思いますが、お互い二次障害を防止できるよう 心がけてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうさん
ブログタイトル
ASD/ADHDみうの日記
フォロー
ASD/ADHDみうの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用