ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログつながりの社労士さんたち
独学での社労士試験って、結構大変ですよね。 私も何度も心くじけそうになりました。そんなときにはなんとなくアメブロ入ってぐるぐる回って同じ境遇の人を探したもので…
2023/06/20 23:32
障害者雇用
今年の1月から調剤薬局の方で障害者をひとり雇っている。 正確には、1月から3月まで訓練生として受け入れ、4月に正式に採用した。 障害年金などの関りで、障害者雇…
2023/05/30 23:52
社労士としてどこまでいけるか、挑戦中
社労士として開業したのが令和4年1月 なんの経験もなく、とりあえず開業してみた。 仕事は正直ない。というか、あるけどそれだけで食べていけるほどの仕事量ではない…
2023/05/29 21:06
年金事務所での相談員 OJT研修始めました。
いよいよ、年金事務所の相談員として業務が出来るようにOJT研修が始まりました。 初日の今日は、すごく疲れました。 「これ、出来るのかなー???」 などと軽く弱…
2022/09/06 22:18
社会保険労務士試験終了後の1年を振り返る。
昨年、本当にやっとの思いで合格した。3度目の正直というやつです。 ただ、合格=成功でないことが身に沁みた1年であったので、記録しておこうと思った。 令和3年 …
2022/08/25 00:36
社会保険労務士試験を独学で突破するための私見・・・これから独学で受験勉強を始めるあなたへ
これから社会保険労務士試験を受験しようと思ったあなたに、経験を踏まえた独学突破法(バリバリの私見)をお届けして、このアメブロの最終投稿にしたいと思います。 第…
2021/10/31 17:15
晴れました。
救済で合格出来ました。ブログを通じて頑張っている人の存在が感じられたことが、何年も受験勉強を続けられた最大の要因です。ありがとうございました。
2021/10/29 08:37
治らない禿げ
社労士試験から3週間 ストレスフリーの毎日で、あっというまに髪が戻ると思ったら大間違い 全然、生えてきません。 プロペシア飲んでます。抜けるのが少なくなるくら…
2021/09/13 23:14
今年は 後頭部が 禿げました(泣) 【第53回 社労士試験】
第53回 社会保険労務士試験 終わりましたーーー!! 昨晩は、正直バタンキューで採点しませんでした。 というか、残念過ぎて解答速報を見る気も起きませんでした。…
2021/08/24 00:56
運命のときまであと2か月【社労士試験】
今は試験勉強が辛いので、「早くその日を迎えたい」という気持ちが勝っていますが、 あと少しすると、「もう少し準備の時間が欲しい」という気持ちが湧きあがってくるん…
2021/06/21 10:29
新型コロナウィルスワクチンは本当にきついよ。
昨日 2回目の接種を終えました。 巷でも噂になっていますが、ワクチンの2回目は激烈に辛いです。熱と倦怠感、腹部症状などが重なって襲ってきます。 うちの社員で次…
2021/06/04 14:51
社労士試験 勉強中(3年目)
毎日 心の弱さと闘っています。 机に向かうまで、何時間もグダグダすることがしばしばあります。 仕事で疲れているんだからと自分に言い訳することも・・・ こんなこ…
2021/06/02 10:33
2021受験案内の請求(社会保険労務士試験)
またこの季節がやってきました。 社会保険労務士試験の受験案内の請求です。 いい加減、この辺でやめにしたい恒例行事になってしまいました(泣) この一年、コロナ禍…
2021/04/20 11:53
社労士試験2浪する前に決めたこと 【社労士試験】
2回の本試験を通過して、分かったことがあります。 「暗記しなくてはいけないことは暗記するしかない!!」 ということです。(あたりまえですが・・・) 試験はマー…
2020/08/24 11:07
また来年です。 【社労士試験】
昨年とほぼ同じ点数で撃沈でした。(勉強していていい感触があったのでかなり自信喪失しています。) 敗因は、完全にテキストの読み込み不足です。過去問演習に偏り過ぎ…
2020/08/23 23:35
仕事ときどき勉強 【社労士試験】
いよいよです。 「入れれば抜ける。」 穴の開いたバケツ状態の私の頭も、なんとか明日まではもってくれって感じです。 それにしても、まったり仕事しながら勉強できる…
2020/08/22 12:14
どきどきしますね。 【社労士試験】
昨年よりずっと順調に準備できているのでかえってプレッシャーがかかります。 あと二日・・短いようで長い ちょっと疲れた
2020/08/21 11:18
ディスカレッジドワーカー 【社労士試験】
白書・統計を読んでいると、国の施策が、ある一定の流れの中にあることを実感します。 その中で、特に気になった部分を纏めてみました。 [ことば] ディスカレッジド…
2020/08/18 11:36
2日遅れの過去問達成【社労士試験】
目標の平成16年までの過去問修行が先ほど終わりました。約1,000問の間違いをこれから総復習します。連休前に終わらせるつもりだったので遅れていますが、それが終…
2020/08/07 23:55
8月1日現在 【社労士試験】
やっとH18年の1週目が終わりました。この辺りになると、かなり法改正の前後が絡んでくるので、「この知識本当に必要?」などと思うことが多くなってきますね。 でも…
2020/08/01 17:59
今日はブレーキ中 【社労士試験】
過去問修行も平成18年に入っています。あと3年分 あと一息 なんですが、今日はなんだかブレーキ気味 なんとか仕事中に 労一 社一まで終わらせて、 帰ったら 健…
2020/07/31 15:59
えっ こんな問題あり 【社労士試験】
平成19年 国民年金法「国民年金は、昭和34年に制定された国民年金法に基づき、同年10月から無拠出制の福祉年金の給付が開始され、昭和36年4月から拠出制の年金…
2020/07/29 11:04
WEB で 商談
昨日、初 WEBで商談しました。 (こちらは購入する側) 便利!! すごーく簡単!! これからこの流れが加速してくるのは間違いないと確信しました。 外回り出身…
2020/07/29 10:36
7月26日までの進行状況 【社労士試験】
令和元年 1回目 2回目平成30年 1回目 2回目平成29年 1回目 2回目平成28年 1回目 2回目平成27年 1回目 2回目平成26年 1回目 2回目平成…
2020/07/27 10:17
あと少しなのに 【社労士試験】
平成22年度の過去問を解いています。 毎日、全ての科目の過去問を解くことで、ごっちゃになっている知識を整理しています。 ただ、少し疲れました。 あと1カ月 ま…
2020/07/22 11:09
7月16日までの進行状況 【社労士試験】
2020/07/17 10:49
7月14日 お昼の状況 【社労士試験】
昨晩は26年の厚年・国年を残し力尽きました。今朝から、残りをカバー!! 令和元年 1回目 2回目平成30年 1回目 2回目平成29年 1回目 2回目平成28年…
2020/07/14 12:34
7月12日までの進行状況 【社労士試験】
令和元年 1回目 2回目平成30年 1回目 2回目平成29年 1回目 2回目平成28年 1回目 2回目平成27年 1回目 2回目平成26年 1回目 まで終了!…
2020/07/13 10:12
7月8日 夕方までの進行状況 【社労士試験】
令和1年 1回目 2回目 終了平成30年 1回目 2回目 終了平成29年 1回目 2回目 終了平成28年 1回目 2回目 終了 やっと4年分終わりました。 先…
2020/07/08 17:38
7月6日までの進行状況 【社労士試験】
令和1年→平成29年 2回終了平成28年 1回目 健康保険 厚生年金保険 国民年金 残し 労働保険は心のハードルが高くないんですが、社会保険に入った瞬間 「つ…
2020/07/07 10:32
7月5日までの進行状況 【社労士試験】
令和元年 1回目 終了 2回目 終了平成30年 1回目 終了 2回目 終了平成29年 1回目 終了 2回目 残り国民年金のみ 試験前の緊張感が高まってきました…
2020/07/06 09:09
7月3日時点の進行状況 【社労士試験】
令和元年 1回目 2回目 終了平成30年 1回目 2回目 終了平成29年 1回目 労災まで終了 社労士過去問ランドで他の方のスコア見ていたら、1日1,000問…
2020/07/04 09:18
もう7月3日 【社労士試験】
過去問にリトライ中ですが、昨日までに令和元年 1回目 2回目平成30年 1回目を終了しました。 現在平成30年2回目を実施中です。 目標は1年分(350問)を…
2020/07/03 10:03
「勉強したくないーー」から始まる1日【社労士試験】
勉強が辛い・・・ 毎日毎日 そう思いながら、心が少しずつ試験勉強の方に向かっていくのを待っています。 そこに費やす時間、、、短いときで1時間 長いときだと10…
2020/07/01 10:08
やっと
実は、昨年 「社労士過去問ランド」を制覇する前に受験日を迎えていました。 今年は・・・ 今日(6月27日) めでたく 社労士過去問ランド全問解き終わりました!…
2020/06/27 15:08
社労士試験 早く終わらせたい・・・
受験生は、今年こそはと思っていますよね。私も同様です。 遣りたいこと大杉くん 会社の就業規則も見直したいし サイトも作りたいし 資格も取りたい 日商簿記は2級…
2020/06/26 11:08
勉強進んでいますか?【社労士試験】
6月スタートしましたね。 泣いても笑っても、試験まであと3カ月弱 一生懸命 突っ走るのには、手ごろな距離(期間)ですよね。 私も、必死にやっています。 前回よ…
2020/06/01 20:01
今年も受けます 社労士試験!!
昨年は見事に撃沈した社労士試験ですが、4月15日に受験申し込みをしました。 なんとも忙しい毎日で、勉強もままならなかったのですが、4月に入って少しずつエンジン…
2020/04/20 00:24
昨日はスタート出来ましたよ。
これからが勝負ですが、 まずは一歩踏み出せました。(健康保険法) やっぱり、私にとっての辛さは 勉強>>仕事 です。。。 仕事を言い訳にしないように、…
2020/03/03 15:25
なかなか一歩が踏み出せない・・・
社労士の受験勉強を始めたい・・・けど 「忙しい!!」は自分に向けた言い訳 分かっている。 そう 最近は昼間に眠くなることが全くない。 つまり 睡眠時間が充足さ…
2020/03/02 17:42
忙しい日々
調剤薬局経営者のアポロム(薬剤師)です。 一昨年から始めた受験ラッシュですが、 結果として大本命の「社労士」は落ちてしまいました。 しかし、周辺知識の習得のお…
2020/02/23 12:27
FP2級 試験終わりました。 (FP2級)
(結果) LECで採点学科 51点(60点)実技 81点(100点) なんとかクリアしました。 社労士試験の直後から、学習時間2週間での強行スケジュールでした…
2019/09/08 20:12
来週末はFP2級試験日 (FP2級)
社労士試験のショックからは完全に立ち直っていますが、いまいち「FP2級」の勉強に身が入りません。 社労士試験前は「ノー勉」なので、完全なる受験勉強期間・2週間…
2019/08/30 18:05
爆死しましたⅡ
択一式 結果労基 7労災 5雇用 6労社 7健保 6厚年 8(選択式足切りの厚年 決して苦手科目ではないんです。)国保 3合計 42 国民年金 足切りです。 …
2019/08/25 21:20
爆死しました。
選択式 結果労基 4労災 5雇用 5労一 5社一 3健康 5厚年 2国年 4合計 33 実は結構自信のあった「厚生年金」で足切られました。折角の労一満点が台無…
2019/08/25 19:36
社労士試験前 最終投稿です。 (社労士試験)
昨日、一日掛かりでセミナーにいってきました。 「直前出題予想 合否を分ける30選 2019」 山川講師はすごく丁寧に講義してくれていました。久しぶりに学生気分…
2019/07/08 09:03
週末はセミナーです。 (社労士試験)
いよいよ、月刊社労士受験が主催している「社労士試験対策セミナー」が開催されます。 ここまで、本当に「あっ」という間でした。 まだまだ、問題解いては見直しをす…
2019/07/05 18:31
FP3級受かってました。 (社労士試験)
昨日結果発表!! 予定通り、というか自己採点通り 合格していました。 これで、「FP技能士」を名乗っても良いんでしょうね。 経験もない個人では何も出来ませんが…
2019/07/04 15:23
ちょっとした隙間時間に勉強できない自分に嫌悪感 (社労士試験)
毎日、毎日、受験勉強しています。 しているんですが、 本当は、 もっと、出来る時間あるんです。 そう、「隙間時間!!」 これをしっかり活用すれば、今の…
2019/07/02 15:01
5.481 (社労士試験)
ここ1週間かけて、「月刊社労士受験」の数字単語帳を覚えています。 だんだん慣れてきたので、気軽に問題を解いていけるようにはなっています。 ただ、「本当にこ…
2019/06/24 18:07
今更ですが、、、 (社労士試験に薬剤師が挑戦中)
今日はちょっと「ボーっと」しているので、気晴らしに社労士会のホームページを見ていました。 皆さんご存知でした? 社労士試験に受かっても 「社会保険労務士」を名…
2019/06/21 18:19
買い足しはしない方がいいよ (社労士試験)
皆さんのブログを見ていると「決戦の日」が近づいていることをヒシヒシ感じますね。 かくいう私も 「実は」 相当焦っています。 でも、経験的に言いますと、この…
2019/06/20 08:13
いろいろ曖昧 (社労士受験)
「月刊社労士受験」の単語帳を遣っています。なんと、「基本中の基本」である雇用保険法における「被保険者期間」の要件を忘れていました・・・ 何度も反復したはずなの…
2019/06/18 17:42
やっとやっと (社労士試験)
「よくわかる社労士合格テキスト」 全巻読破しましたーーー!! 長かった。本当に長かった。 今後は、 ・月刊社労士受験による別角度からのチェック ・法改正WE…
2019/06/16 22:20
勉強開始して1年経っていました。 (社労士試験)
過去のブログを見返していたら、なんと「2018年の6月9日に社労士試験の勉強を開始した。」という記述を見つけました。 なんと、気が付かないうちに1年経っていた…
2019/06/11 16:49
白書・統計ってさー (社労士試験)
「よくわかる社労士合格テキスト」の最終科目 一般常識・統計/白書/労務管理 を読んでいます。 正直、かなり に~が~て~!! 多少の理屈はあるけど、基本覚え…
2019/06/10 17:14
社一終わったよ!! (社労士試験)
タイトルの通りです。昨晩 早めに就寝し、朝3時に起きて続きを読みました。 朝5時になんとか社一が終わりました。 「よくわかる社労士合格テキスト」 本当に長かっ…
2019/06/08 09:43
今日はダメな日 (社労士試験)
「そんな日ってありますよね。」って感じの日です。 全く気持ちが乗ってきません。 でも、そんな日でも ブログを書いて 気持ちを入れ替えて ちょっとでも前に進めて…
2019/06/05 21:37
だれが受けるのかな (社労士試験)
社会保険労務士試験オフィシャルサイトを見てきました。 『2019年5月31日 社会保険労務士試験の申込み受付は、5月31日で終了しました。』 とのことです。 …
2019/06/04 16:13
労一完了しました。 (社労士試験)
「よくわかる社労士合格テキスト 労働に関する一般常識」は日曜日の朝に読み終わりました。いつもなら過去問修行に入るのですが、そろそろテキストを一巡させておきたい…
2019/06/03 08:58
腰痛い・・・ (社労士試験)
朝から「よくわかる社労士合格テキスト 労働に関する一般常識」を読み始めました。 午前中は、新入社員への仕事の引き継ぎなどでテンヤワンヤ 午後に入って、やっと…
2019/05/27 17:32
取り敢えず終わったFP3級 (FP3級)
今日、FP3級の試験を受けてきました。 結果は、 学科試験 53点/60点中 実技試験 100点/100点中 でした。 合格には問題ないのですが、正直まだよく…
2019/05/26 21:13
これじゃ勉強どころじゃない・・・(FP3級)
事業拡大に向け、薬剤師の採用を強化していますが、なんと3人目・4人目が決まった途端、一昨日5人目となる薬剤師本人からの採用オファーがありました。昨日から色々な…
2019/05/23 16:13
4日ぶりの投稿です。 (FP3級)
「FP3級の試験勉強が捗らない」とコメントしてから、4日間も経っていました。 昨日、なんとか読み込み2周目を終え、今朝から問題集に移っています。 折角なので、…
2019/05/20 14:43
FP3級の試験勉強が捗らない・・・ (FP3級)
まずいです。試験日まであと10日切りました。現時点で問題集には一切手が付いていません・・・ しかも、新店舗の準備(特に人の教育が大変!!)で勉強時間も確保でき…
2019/05/16 08:41
作業環境測定が怪しい・・・ (社労士試験)
「労働安全衛生法」って、試験が終わると2度と使わない人多くなりそうですよね。 故に、細かいところを覚えるのが面倒じゃないですか? 過去問を見ると、「そこを問…
2019/05/14 15:55
今日からFP3級 (社労士試験 FP3級)
意外と新科目(国年 厚年 健康保険 徴収法 安衛法)の習得が大変で、ここ1カ月余りFPの勉強は出来ていませんでした。 先週末、いよいよ受験票が届きましたので、…
2019/05/13 09:19
受験料 全額補助の会社 (社労士試験)
皆さんのもとに「年金アドバイザー2級」の結果が届いているようです。 私がフォローさせて頂いているブロガーの方々は、社労士の方や社労士試験の受験者が多いので、か…
2019/05/11 17:24
直前までは間違っても良いけど、本番では間違えないようにね。 (社労士試験)
平成26年 国民年金法 問7 肢B『障害基礎年金の受給権は、厚生年金保険の障害等級3級以上の障害状態にない者が、その該当しなくなった日から、障害等級3級以上の…
2019/05/09 13:37
GWでスケジュールがぐちゃぐちゃに (社労士試験)
先月末からの事業新展開とそれに続く長期GWによって、それまでなんとかクリアしてきたノルマが形がい化してしまいました。 といって、試験勉強が継続できていない訳で…
2019/05/08 00:56
最早、隅々まで覚えるなど無理!! (社労士試験)
今日、「よくわかる社労士合格テキスト 労働安全衛生法」を読み終えました。残すところ、「労一」「社一」「一般常識・統計/白書/労務管理」の3科目です。 しかし…
2019/05/04 13:29
社労士試験の雰囲気が出てきましたねー (社労士試験)
ここ1~2週間で、アメブロ投稿中の皆様の「社労士試験の雰囲気」がかなり盛り上ってきた感じがしています。 ブログを通じて刺激しあう仲間(と私は勝手に思っています…
2019/04/30 19:00
時間があるときの時間の使い方 (社労士試験)
「時間がないとき」には、なんとか時間を遣り繰りするんですが、逆に「時間があるとき」にはダラダラしてしまう傾向があります。 長期連休といったって、終わってしまえ…
2019/04/29 11:08
本格的に忙しくなってきたよ (社労士試験 日商簿記検定 FP検定 年金アドバイザー)
8月1日に出店(調剤薬局)が決まり、いよいよ準備に奔走しなくてはならなくなりました。 もしかしたら、何年も「今のまま」の可能性もあったんですが、 「やっぱり」…
2019/04/27 10:24
忙しい日こそ頑張りどき (社労士試験)
今日は(正確には昨日)本当に忙しかったんです。 一日中しゃべり倒した感じでした。(勿論、お仕事関係です!!) 家に22時に帰ってきましたが、帰宅するまで一切勉…
2019/04/23 01:37
綺麗なままの教科書たち (社労士試験)
昨年来受け続けている資格の教科書たちが山積みになっています。何れも綺麗なままです。そのまま本屋に並べられそうな教科書たちを見るたびに《焦ります》。基本的に教科…
2019/04/20 08:59
本業でソワソワ (社労士試験)
新しい店舗(調剤薬局)の開店が決まってソワソワしています。というか、決めなくてはいけないことがなかなか決まっていってくれない・・・イライラそんな訳で勉強に今一…
2019/04/19 17:58
徴収法とFP3級は読み終わったよ!! (社労士試験 FP3級)
「よくわかる社労士合格テキスト 徴収法」と「みんなが欲しかった! FPの教科書3級」が今日の午前中に読み終わりました。 午後は、家族で少し離れた大きな公園に行…
2019/04/14 21:25
今日は「FP・簿記の日」なんだけど、、、(社労士試験 FP3級 日商簿記2級復習)
「FP・簿記の日」は今週から土曜日にお引っ越ししました。 昨日までに終わらせる予定だった「よくわかる社労士合格テキスト 徴収法」の方が、あとメリット制と労働…
2019/04/13 12:06
徴収法は明日までに終わらす・・・ゾ (社労士試験)
今日・明日(木曜日・金曜日)は、過去問修行もありませんので、出来る限りテキストの読み込みを進めなくてはいけません。 7科目目の「徴収法」に入っていますが、4月…
2019/04/11 18:15
今日は「お花見」というの名の飲み会・・らしい (社労士試験)
これから、お花見してきます。 バイト先(調剤薬局)のメンバーが企画してくれたので、ちょこっと参加してきます。 そんな訳で、今晩は試験勉強出来そうにないので、…
2019/04/09 18:57
知っていればどうってことない問題なんですけどね。 (社労士試験)
朝から社労士過去問ランドさんで健康保険法の過去問修行を行っています。過去問も、2回目以降はどんどん進むので「苦」でなくなるのですが、1回目は本当に色々惑わされ…
2019/04/08 15:17
健康保険法終わった。(社労士試験)
今日、6教科目の「よくわかる社労士合格テキスト健康保険法」が読み終わりました。明日は、早速 社労士過去問ランドさんで健康保険法の過去問修行を始めます。それに伴…
2019/04/07 22:13
やっと終わった!!(社労士試験)
今朝から社労士過去問ランドさんで過去問修行を行っていました。全部で344問さすがにバテました。これから家に帰ってよくわかる社労士合格テキスト 健康保険法の読み…
2019/04/05 19:35
毎週感動しています。 (FP3級 日商簿記2級)
昨日は、「FP・簿記の日」でした。 FP3級の「不動産」を読んでいましたが、実に役立ちそうな情報がいっぱいありました。 賃貸の契約などを不動産会社に任すと、こ…
2019/04/04 08:33
受験案内請求 (社労士試験)
世の中は新元号の話題ですね。 私の方は、本年が「より良い年」になるように頑張るだけです。 平成最後の年に日商簿記2級 年金アドバイザー3級を取得 令和元年に…
2019/04/01 14:07
健康保険法やっと半分 (社労士試験)
「よくわかる社労士合格テキスト 健康保険法」を朝から断続的に読み込んでいます。やっと半分まできました。 内容的には厚生年金保険法と被るので、難しくはないんです…
2019/03/31 22:11
FPって面白いね!! (社労士試験)
昨日はFP3級のタックスプランニングを遣っていたんですが、「面白い!!」というか 自分何も知らな過ぎ(笑笑笑) 「FP」も「年金」も「簿記」も、どれも面白…
2019/03/28 09:10
好調 (社労士試験)
珍しく頭痛もなく、社労士過去問ランドさんでの過去問修行もスイスイ進んでいます。 午前、厚生年金保険法40問 午後、国民年金法150問(142/150 正答率9…
2019/03/26 19:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アポロムさんをフォローしませんか?