ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
裏紙病
みなさん、こんばんは。 本日まで、お仕事や学校の方、お疲れさまでした。 土日に用事がある方は、世界を救っていると思います。(`・∀・´) 今回は、雑談です。 【貧乏性】 突然ですが、"裏紙"って、使いたくな
2019/05/31 19:50
日大通信の維持
こんばんは。 本日もご覧頂きありがとうございます。 今回は珍しく、このブログ名の「日大通信の維持」と言うタイトルをつけました。 【通信大学】 現在は大学3年生(20歳)の私ですが、やはり、日大通信に入学して
2019/05/30 22:52
中古本と古書
みなさん、こんばんは。 本日も、お仕事や学校、家庭のことなどお疲れさまでした。 きっと多くの人に役立っていると思います。 今回のタイトルは「中古本と古書」です。 (本のお話ではないです。) 【アルバイト
2019/05/29 22:13
民間人が銃を使う方法
みなさん、こんばんは。 本日は、久々の雨でスッキリ致しましたね。 今回は物騒でありますが、「民間人が銃を使えるのか」をテーマにします。 【使えるのか?】 ->使えます。 当然、違法にではございません
2019/05/28 20:26
海事代理士の最後
こんにちは。 今回は、「海事代理士の最後」について、お伝えします。 【不要の士業】 『ダークナイト海事代理士』でもお伝えしたように、海事代理士は不要だとされています。 理由も多少、紹介すると 1、日本船
2019/05/26 19:32
大学の勉強1
こんにちは。 今回から、短い文章で通信大学の勉強を紹介していきます。 通信では、どのような勉強をするのか、参考になると幸いです。 「経済史総論」 ->近代の悲惨な階級闘争や、労働者の搾取を学んでいます
2019/05/25 12:24
私が通信を選んだ理由と借金
みなさん、こんにちは。 本日は、7月並みの気温ですね。 熱中症には、死ぬほどお気をつけください( ̄^ ̄) 今回は「私が通信を選んだ理由」を書いていきます。 【結論】(もう、結論です。) ->「カネ」です。
2019/05/25 10:17
学歴と大学名
みなさん、こんばんは。 本日は金曜日という事で、嬉しい方もいらっしゃると思います。 お仕事、学校、お疲れさまでした! 土日にお仕事のある方も、きっと多くの人の役に立っているはずです。 今回は「学歴と大
2019/05/25 00:57
アルバイト行政書士の話
みなさん、こんにちは。 本日は日曜日という事で、お休みを有意義な学習または、暇つぶし程度に、ご利用ください。 (ご利用は計画的に…。) 今回は「行政書士」について書きます。 【日大の行政書士】 以前、塾
2019/05/19 12:32
社会人は通信で卒業できない?!
みなさん、こんにちは。 本日も暑さが増しますので、 熱中症にお気をつけください。 (私はしょっちゅうなります。) 今回は「社会人が通信で卒業」できるのか、書きます。 【結論】 いつも、お伝えしている通りで
2019/05/18 10:07
他の通信ブログについて
こんばんは。 今回は深夜に投稿させて頂いています、私です。 今回は「他のブログ」について書こうと思います。 【転籍試験後】 転籍試験に合格後、現在は挫折から1ヶ月経ちます。(別記事に詳細があります。) こ
2019/05/18 00:51
海事代理士?
こんばんは。 本日も、ご覧頂きありがとぅウサギΣ(゚д゚lll) (すいません。) 今回は「海事代理士」について書きます。 【海事代理士とは】 海と船と船員に関しての法律家で、「代書屋」とは違います。 「代書屋」
2019/05/17 17:26
日本大学通信のデメリット➂
みなさん、こんばんは。 最近は5月病がまん延していますね。5月病の正体は大したことではないのですが、放置はしない方がいいです。 解決策としては、 ->変なことを考えずに、ただ、ひたすら突き進めばいいと思
2019/05/16 21:01
日本大学通信のデメリット➁
みなさん、こんばんは。 本日は、雨になった地域もあると思いますが、ご体調にお気をつけください( ̄^ ̄)ゞ では、「大学通信のデメリット」の続きです。 2つ目は、「レポート」です。 ->上の写真には何が写っ
2019/05/14 21:03
通信のデメリット➀
こんばんは。 今回から「通信のデメリット」を紹介したいと思います。 これは3つの記事に分けていきたいと思います。 いつもであれば、通信の良いところを紹介しますが、悪いところも重要ですので今回に紹介致しま
2019/05/13 21:27
学歴と仕事
こんばんは。 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 テーマは「学歴と仕事」でございます。 【現在】 やはり、高卒や短大卒などと比べると大卒の方が「給与」と「できること」は格段に増えると思います。
2019/05/12 17:31
どうした?日大
去年から日大通信学部で大きな変化がありました。 1、「報告課題は自分作成。」 ほんとに、20倍くらい大変になったと思う。確かに、248ページあるから経費と紙の削減になるが、新入生はツライと思う。 2、「メディ
2019/05/11 23:07
行政書士は食えない?!
みなさん、こんにちは。 最近は、額に汗をかくような暑さとなりましたね (´ω`) 今回は「資格で食えない」のかを、考えていきまッスル...m(_ _)m 【食えるのか】 ->食えないです。 逆に「資格だけ」で食える
2019/05/11 14:35
通信大学を無能と思っているそこのあなた!
こんばんは。 本日も、お仕事に学校お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ 今回は「通信大学が無能」かどうか、見ていきます。 【例】 おばさんA ->「通信って不良が多いし、問題児が多いでしょう?大変ねー」 私 ->「そう
2019/05/10 21:26
学費削減の転籍試験問題
みなさん、こんにちは。 前回、ふっきれて?から結構経ちましたが、10連休を満喫していらっしゃるでしょうか。 今回は「日大転籍試験」の問題を紹介します。 (法学部のみ) ・家族法について ->3年間、同じ「家
2019/05/02 11:21
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、快船丼さんをフォローしませんか?