ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ファーウェイ端末どうなる。困ったぞ。
Googleがファーウェイへのサービス提供を一部停止すると報道されています。このインパクトは計り知れないです。スマホOSはアンドロイドを搭載しており、スマホとしての根幹が機能しなくなる可能性があります。例えば、既存端末に対してOSアップデートが適用されな
2019/05/21 23:24
GDPプラス!!
朝からビックリ仰天の1日でした。1-3月期の景気はどう見ても下落傾向だっただけに、GDP数値が予想より低めに出ると想定していたところ、前期比+0.5%、年率換算で+2.1%という結果でした。日経平均株価も下げるかと思いきや前日比+51.64円となりました。どうなってる
2019/05/20 23:19
投資戦略 2019年5月第4週
週の前半は天気が悪くなりそうです。株価の天候は曇りときどき晴を期待したいところです。さて、継続的に注目している銘柄が10個ほどあります。そのうちの2つが暴騰しています。5分の1の確率で当たっています。しかし、資金規模が小さいため1銘柄で勝負しています。結
2019/05/19 20:41
運用成績 2019年5月第3週目
▼運用成績 5月累積 :+ 0円 1週目 :+ 0円 2週目 :+ 0円 3週目 :+ 0円5月に入ってから1銘柄に投資したまま塩漬け状態です。相場を眺めること
2019/05/18 23:44
捕らぬ狸の皮算用
5月も半月となり折り返し地点に来ました。令和が過ぎるのが早いです。ただ、日経平均株価にとっては下落続きで、本日初めて令和となってからプラスに転じることができました。本当に長かったです。多くの投資家が株価上昇を切望していたのではないでしょうか。5月はGWで
2019/05/15 22:50
ホームランを狙うのは間違っていない
米中貿易戦争の影が日本株にも影響しています。令和の相場開始から日経平均株価は1000円以上下落しています。一方で仮想通過が上昇しています。資金の流出先が仮想通過なのでしょうか?身の回りの仮想通過塩漬けフォルダーからは歓喜の声が聞こえています。米中貿易摩擦
2019/05/14 22:28
ダウがさがってく。
NYダウが大幅下落しています。日経平均株価のさらなる値下がりも避けられないです。負のスパイラルから抜け出すチャンスが見えないです。先週の下落もあり今週は反発すかと思っていましたが甘かったです。米中の貿易戦争の一手一手に市場が反応しています。このまま行くと
2019/05/13 23:36
投資戦略 2019年5月第3週
米中貿易交渉は継続して協議となりましたが、課税は今後も上乗せが予想されます。中国企業の売上減少は日本企業にも間接的に影響することから中長期的には日本企業の利益が下振れする懸念があります。ただ、恐怖指数であるVIX指数は16.04ポイントと大きく下げて来ています
2019/05/12 21:14
運用成績 2019年5月第2週目
▼運用成績 5月累積 :+ 0円 1週目 :+ 0円 2週目 :+ 0円 3週目 :+ 0円 4週目 :+ 0円 5週目 :+
2019/05/11 23:14
株下がり過ぎて動けない
株価が下がり続けています。令和は試練の時代なのでしょうか。それとも今後の飛躍の序章に過ぎないのでしょうか。下落相場に真っ向勝負するのも気が引けており、指を加えて株価を眺める毎日です。米中協議次第で暴落も暴騰もどちらもありうるというギャンブル状態のため一発
2019/05/09 22:09
投資戦略 2019年5月第2週
GWもついに最終日となりました。平穏な海外相場でGW期間を終えるかと思いきや、トランプ大統領が対中関税を10%から25%へ引き上げるとツイッターで発表したことで、世界同時株安の展開となっています。円ドルの為替も大きく円高に振れており、GW明けの日本相場は
2019/05/06 15:43
運用成績 2019年5月第1週目
2019/05/05 23:16
AI時代にどう生きるか
令和はAI時代になるのは間違いないでしょう。AIでよく語られることは、AIが仕事を奪うという話です。調査会社の結果によると~20年後に日本の労働人口の49%がAIやロボットで代替可能という試算が発表されています。単純作業は数年以内に代替され、難しいと言われる
2019/05/04 08:09
卵を分散するよりも割れないカゴを開発するのはどうか
「卵を1つのカゴに盛るな」という言葉を聞いたことがあるでしょう。分散投資の格言です。1つのカゴだと落としてしまった際に全ての卵が割れてしまう可能性があります。しかし、仮に複数のカゴに分けていれば、1つのカゴを落としたところで、他のカゴの卵は無事なので被害
2019/05/03 11:06
投資銘柄へ信念をもつ
どの銘柄を買うのか。非常に悩ましい問題です。未来を見通せて確実に株価が上がる銘柄があれば迷うことは無いと思います。実際は株価が上がるかを見通すのは大変困難です。では、投資家はどのようにして株価を選んでいるのでしょうか。市場の有力テーマ株?有名ブロガーの推
2019/05/02 12:11
せっかくなので目標を掲げよう
令和の時代がはじまりました。令和元年はどんな年になるか?それを決めるのは自分次第です。どのような年にしたいのかを考え行動するのみです。私自身はスイングトレードで400万円稼ぐことです。5月から12月迄の8か月間あるので、1ヵ月に50万円を稼ぐ!!4月に5
2019/05/01 12:32
身近なところから
クリーニングをどうするか悩み中です。冬服もそろそろお役御免という時期となってきました。GWを境にして冬物はクリーニングに出してしまおうと考えています。最近だと宅配クリーニングがあったり、衣類を保管してくるサービスがあったりと、便利な世の中となってきました
2019/04/30 11:35
すでに禁断症状が...
GWも3日が過ぎようとしています。日立海浜公園のネモフィラがすごい人気ですね。美しい壮大な景色を堪能できるのはよいですが、何時間も渋滞に巻き込まれるのは地獄としか思えない。一方でTDLではGWにも関わらず閑散になったというニュースもあり、行楽地の選択次第で
2019/04/29 18:20
投資戦略 2019年5月第1週
GWに突入しました。10連休取れる人は43%(調査会社マクロミル)とのこと。観光地はどこも混雑で大変なことになりそうです。連休取れず働く側も観光地だと大忙しとなって大変そうです。個人的には休みを分散してくれた方が嬉しいのですが、人によって悲喜こもごもです
2019/04/28 20:43
運用成績 2019年4月第4週目
▼運用成績 4月累積 :+ 46,173円 1週目 :+ 120,388円 2週目 :+ 134,195円 3週目 :- 249,760円 4週目 :+ 41,350円4月はプラスで終えることができました。目標を+50万円としていましたので、成績としては落第点です。
2019/04/27 10:55
平成大納会
本日が平成最後の相場となりました。平成大納会と言えるでしょう。日経平均は-48.85(0.22%)のとなりました。有終の美をプラスで飾って欲しかったのですが、利益確定という現実解には勝てなかったのでしょう。本日は米国の四半期実質国内総生産(GDP速報値)が発表されてい
2019/04/26 22:06
デイトレの神様はいるのか
デイトレード挑戦3回目です。1回目、2回目は小型中小銘柄を主戦場としたため、流動性の罠にやられました。買ったはよいが、株価が動かない。得も損もしないという辛い状態でした。今回は前回の轍を踏まないように大型株でデイトレードに参戦しました。結果はまたも流動性
2019/04/25 22:33
翌月に繋がる何か糸口はないか?
米国株価が過去最高に迫っており、連日高騰しています。日経平均株価も追従していますが、利益確定売りに押されて一進一退の状態です。GW前に投資家が動けない状態が続いています。漏れなく私も動けず損失が拡大しています。この状況を打破せねばと焦りだけが募るばかり。
2019/04/24 23:36
初心忘れるべからず
損失が拡大して行く泥沼地獄。活況とはほど遠い市場環境。行き詰った相場の中でどうやって結果を残していくのか。スイングトレードの正念場である。初心に返って、成長銘柄を見極め、株価水準が市場相場より割高か否かを見極める必要がある。「もし」「たら」「れば」は禁止
2019/04/23 23:40
6対4の法則
気温が高くて暖かいを通り越して暑いくらいでした。心地よい春を感じたいところです。日経平均はGWを前に利益確定と様子見ムードという相場です。金利払いと逆日歩に回避しようと手仕舞いしている投資家も多いのではないでしょうか。相場を読むのは難しく、株価を予測する
2019/04/22 23:01
投資戦略 2019年4月第4週
日本の投資家はGWに向けて手持ち保有株整理に動くと予想していました。実際は日経平均が右肩上がりと買い増しとなっています。波に乗れないどころか、下落銘柄を掴んでしまい、溺れそうな状態です。先週は高掴みしないように注意を払っていたはずが、損切できずに負のスパ
2019/04/21 20:00
運用成績 2019年4月第3週目
▼運用成績 4月累積 :+ 4,823円 1週目 :+ 120,388円 2週目 :+ 134,195円 3週目 :- 249,760円 4週目 :+ 0円日経平均が絶好調の中、トレードに失敗しました。4月の累計がかろうじてプラスなのが、わ
2019/04/20 18:21
今週は閉店
やることなすこと全部だめ。今週は閉店です。来週に活かせるように検討中です。くそー。儲けるぞー!にほんブログ村
2019/04/18 22:59
損失の中心で愛を叫ぶ
飲むすぎて飲みすぎて食べすぎる。今週は飲み会が多いのでおデブまっしぐらです。投資パフォーマンスがイマイチなのをお酒で現実逃避しています。買う銘柄候補の中で実際に買った銘柄は暴落続きで、買わなかった銘柄は暴騰という今週の結果です。たらればを言うと切りがない
2019/04/17 23:26
五月病の季節が。
早くも五月病でしょうか。モチベーションがあがりません。桜が散ったのと同時に心にぽっかり穴が開いた感じがします。もしくは、すでにGW気分なのかもしれません。10連休をいかに過ごすか思いに耽っているのかもしれません。と、言いつつ実際は本日の投資で含み損を抱え
2019/04/16 21:47
どの銘柄買う?
日経平均株価が22,169.11円で本日終えました。前営業日から298.55円(1.37%)の上昇です。思ったよりもあさっり2万2千円の壁を越えてきました。後場は利益確定の売りに押されて壁を下回ることもあるかなと思っていましたが読みが全然当たらず。流れを読めなかったため買いの
2019/04/15 22:13
投資戦略 2019年4月第3週
日経平均先物が22,070円を付けている。週明け月曜日から相場は上向きが期待できそうです。先週末に買い仕込みをしていなかったので、週明け早々に買いを入れるのは躊躇してしまうのが事実です。高掴みしないように銘柄選定は注意しようと思います。4月15日~19日は以下
2019/04/14 13:00
運用成績 2019年4月第2週
▼運用成績 4月累積 :+ 254,583円 1週目 :+ 120,388円 2週目 :+ 134,195円 3週目 :+ 0円 4週目 :+ 0円週中の経済指標イベントに怯えながら慎重にトレードしましたが、プラスで終えるこ
2019/04/13 13:00
自分自身への投資も選択肢の1つ
個人事業主の話を聞くと大変勉強になります。リーマンでは絶対に体験しえない経験を積んですごく成長しているなと感じます。一人もしくは起業仲間たちとともにすごく苦労をしている部分も多くありますが、それを上回る熱意と情熱に溢れています。ちっぽけなリーマンを続けて
2019/04/12 21:23
デイトレードは向いてない
何事も経験!ということでデイトレードに挑戦してみました。本日で2回目です。前回の1回目について触れておくと、1日張り付いて146,983円のプラスでした。結果的にはプラスでしたが、費用対効果で言うとマイナスと思います。1日張り付いてトレードするつまらなさという地
2019/04/11 18:15
明日は我が身
トランプ大統領がまたやってくれましたね。EUがエアバスへ支給する補助金が不正だと難癖をつけています。報復関税として110億ドル分のEU製品に関税を課すと発言しています。EUも黙ってはおらず、報復関税の準備に入ると主張しており、貿易戦争が米中だけでなく世界へ拡大
2019/04/10 22:16
口座は特定口座(源泉徴収あり)の一択か
株式売買において避けて通れないのが20.315%の税金です。この負担がとてつもなく重たいです。長期投資をしていた際は、年間の売買回数が数えるほどしかないので、「税金高い!」くらいにしか思っていませんでした。ただ、スイングトレードを繰り返していて気付いたのが、税金
2019/04/09 21:00
幸福感は味わえるのか?
春は出会いの季節です。職場にも新しい風が入ってきています。歓迎会か決起会など飲み会が多い季節の1つでもあります。漏れなく私にも飲み会があります。お酒に飲まれないように注意して行きたいと思います。気づけばNYダウ平均が史上最高値に迫っています。2018年12
2019/04/08 23:06
投資戦略 2019年4月第2週
東京は暖かくて桜が綺麗です。このままの気候が続けば嬉しいです。株式相場も同じように春の相場が続けば嬉しい限りです。4月8日~12日で注目すべき経済指標は以下の通りですが、温暖相場は継続できるでしょうか。▼注目経済指標 04月08日 日本:2月国際収支・貿
2019/04/07 19:00
運用成績 2019年4月第1週
▼運用成績 4月累積 :+ 120,388円 1週目 :+ 120,388円 2週目 :+ 0円 3週目 :+ 0円 4週目 :+ 0円スタートダッシュで躓いたのですが、週後半になんとかプラスへ転じること
2019/04/06 19:00
AかBか。やっぱりCでしょ。
4月はフレッシュな若者で溢れていますね。パッと見てで新入社員だとわかります。夢と希望を頂いて職場へ向かうキラキラした目がとても美しいです。私にもそんな時代があったはずですが、今の汚れた自分からは微塵も感じることができないです。常に何か向かって夢と情熱を持ち
2019/04/05 23:06
塵も積もれば山となる
寒の戻りで春の到来を遠く感じます。桜は長持ちして花見を楽しめるのはよいですが、体は寒さで震えるばかりです。私の投資成績も長い冬のままです。3月以前が極寒の真冬だったことを考えると、4月の投資成績は春が近づいていると言えるのかもしれません。投資金額が貧弱であ
2019/04/04 23:02
信用取引の罠
4月からスイングトレードを本格的に実施するぞと意気込んだ矢先に躓くというセンスのなさ。落ち目の人生を痛感しました。ただ4月は始まったばかり。これからが本番だ!と自分を慰めています。買った銘柄が下落し続けているとはいえ、成長銘柄と確信を持って買っている銘柄で
2019/04/03 23:33
長期投資へ切り替えか
マザーズ指数が前日比-3.67%下げて908.69となった。直近2ヶ月が右肩上がりで続伸していただけに、利益確定売り圧力が高まっている。4月前半はこのまま売りに押されるのではないか?!とすると、始めたばかりのスイングトレードはいきなり失敗です(笑)デイトレは向い
2019/04/02 19:40
2019年度スタートダッシュ失敗
新元号が発表されました。日本人皆が気になって、思い思いに元号予想をしていたのではないでしょうか。職場では「永」「安」が来るのではという意見が多かったです。11時30分ぐらいからはテレビやネットに嚙り付いて発表を待ちました。官房長官が「令和」と発言するのをLIVE
2019/04/01 22:00
はじめに。
▼自己紹介 ・中年リーマン ・投資で第2、第3の収入源を作りリーマン脱出予定▼ブログについて ・景気動向 ・経済状況 ・投資方針 ・運用成績(スイングトレード) ・その他 日々の所感▼これまでの人生 2007年~2008年 ・FXを開始し投資家として産声をあげる。
2019/03/31 23:38
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、じょうじさんをフォローしませんか?