ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『考えないお弁当』はメニューと段取りを「考えない」塾弁レシピ
『考えないお弁当』で毎朝のお弁当作りが楽になる前田量子さんの『考えないお弁当』は「お弁当作りを楽にして」という声に応える本です。お弁当作りはメニュー、段取りを考えるのが大変です。わが家は共働きなので、毎朝ママとパパが交代でお弁当を作っていま
2019/04/28 21:50
全国統一小学生テスト(2019年6月実施)の申し込みが開始
全国統一小学生テストの申し込み開始全国統一小学生テストの申し込みが4月26日午前0時より始まりました。今年は6月2日(日曜)に実施されます。2019年6月のテストで13年目、通算24回目です。2018年11月3日に実施された時の受験者数は全
2019/04/26 22:23
令和の記念に『万葉集』を楽しむオーディオブック
令和の記念に『万葉集』を楽しむオーディオブックオーディオブック配信サービスaudiobook.jpが『万葉集』の解説オーディオブックの配信を開始しました。約30分というコンパクトな時間で『万葉集』を楽しむのに役立つ基礎知識や、新元号「令和」
2019/04/25 20:01
「恋の絵本」は中学受験国語の心情を読み取る練習におすすめ
直木賞作家ら人気作家が挑む「恋の絵本」岩崎書店から、ベストセラー作家を執筆陣に迎えた「恋の絵本」シリーズが創刊されます。恋愛観や結婚観、ジェンダー観など変わりつつある現代の多様な恋愛観を描いたシリーズです。中学受験国語対策に、ぜひ読みたいで
2019/04/23 21:20
【Amazon】中学受験ブログで人気の本ベスト10 2019年4月
中学受験ブログで人気の本中学受験ブログで人気の本ベスト10をご紹介します。Amazonで、まとめ買いキャンペーンが実施されています。本・雑誌を3冊以上を購入する際は、クーポンコード「MATOME」を注文確定前に忘れずに入力してください。また
2019/04/20 21:19
ディズニー英語システムが大幅にリニューアルされました
ディズニー英語システムがリニューアル幼児向け英語教材「ディズニー英語システム」が大幅にリニューアルされました。『アナと雪の女王』『トイ・ストーリー3』『塔の上のラプンツェル』など、ディズニーを代表する大ヒット作品15タイトル以上から人気キャ
2019/04/19 21:13
SAPIXの2019年度夏期講習の日程が早くも発表
SAPIXの2019年度夏期講習SAPIXの2019年度夏期講習が早くもサイトで告知されています。日程はもちろん、各科目のカリキュラも発表されています。わが家は新4年生からの通塾を検討していますが、夏期講習だけは受講する予定です。SAPIX
2019/04/18 21:09
『人生がときめく片づけの魔法』でリビング学習を快適にする
人生がときめく片づけの魔法 改訂版の発行部数近藤麻理恵さんは、日本のみならず世界で社会現象となっています。『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』が発売から異例の速さで20万部を突破しました。シリーズ累計部数は1100万部を突破しています。中
2019/04/16 20:32
モンテッソーリBoxで世界の著名人が受けた教育を体験
「モンテッソーリBox」4種類が発売学研ステイフルから『モンテッソーリBox』4種類が発売されました。モンテッソーリ教育は世界の著名人が受けていたことでも有名です。モンテッソーリ教具は木製で高額なものが多いです。「モンテッソーリBox」は持
2019/04/15 21:27
小2から中学入試の過去問を解く塾が増えている
小2から中学入試の過去問小2から中学入試の過去問を出題する算数塾や大手塾が増えてきました。低学年から最難関レベルの筑駒・開成などの改題を解く塾もあります。SAPIXのひとり勝ちが続き、多くの塾が優秀な生徒を集めるのに苦労しています。小2から
2019/04/14 20:45
『?に答える!』に「小学英語」「小学5教科ポスターブック」が登場
中学受験でも人気『?に答える!』シリーズ学研の『?に答える!』シリーズは中学受験でも大人気です。すべての教科を豊富なイラストや写真で解説しています。算数・国語・理科・社会は改訂版が出版され、さらに『小学英語』と『小学5教科ポスターブック』が
2019/04/10 22:06
1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎の伝記
数年後をめどに紙幣を刷新政府が数年後をめどに1万円札などの紙幣の肖像画を変える準備に入ったというニュースが飛び込んできました。新紙幣の肖像画は1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎です。中学受験に限らず一般教養
2019/04/09 21:35
自由自在と応用自在のどちらを使って家庭学習を進めるか
中学受験でも人気の自由自在と応用自在低学年で先取りすべき算数の先取り範囲がひと通り終わりました。これからは進度よりも深度を重視した学習です。中学受験ブログで人気の自由自在とわかる!できる!応用自在のどちらを使うか迷っています。名前は似ていま
2019/04/04 21:38
ヨシケイは中学受験を考える共働き家庭におすすめ
先輩ママ3,617名が選んだヨシケイ先輩ママ3,617名が選ぶ「ママリ口コミ大賞2019 春」食材宅配部門でヨシケイが全国宅配1位を受賞しました。先輩ママからも「本当に使って良かった」という声が多数寄せられています。わが家も共働き家庭で忙し
2019/04/02 20:36
新元号「令和」の出典は『万葉集』梅花の歌32首「序」
新元号「令和」の典拠は『万葉集』遂に新元号が発表されました。新元号は「令和(れいわ)」に決まりました。新元号は『万葉集』が出典ということで、発表と同時に『万葉集』に注目が集まっています。早くも角川ソフィア文庫『万葉集』の緊急重版が1万600
2019/04/01 21:46
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リケパンダさんをフォローしませんか?