ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンリオの株主優待(100株)など
以前にクロスで取得したサンリオの1000円分のクーポンで買い物をしてきました。 塩と味付け海苔が約250円で麦茶が130円ほどです。 普通にキャラクター無しの商品を買うより3~4割ほど高いですね。。
2021/01/31 15:56
1月の優待クロス取引
今月は下記の通りクロス取引しました。 ナイガイ 500株(現物500株保有済) すべてGMO証券でした。1月はもともと優待が少ないため、1銘柄のみでした。 アパレルの株価はボロボロですね。ナイガイの現物株
2021/01/29 20:14
銀の価格推移
最近、金が高いと騒いでいますが、それより個人的には銀の価格が気になっています。 1グラム当たりの価格 2018年 最低価格 53.10円 ・ 最高価格 65.10 2019年 最低価格 53.40円 ・ 最高価格 69.40
2021/01/26 20:35
【ふるさと納税】国産うなぎ蒲焼2串(有機原材料使用たれ)【1060095】
量は少なめですが美味しいです。タレも自分の好みでした。また申し込みしたいと思います。 【ふるさと納税】国産うなぎ蒲焼2串(有機原材料使用たれ)【1060095】
2021/01/21 21:49
アスクルの端株優待(隠れ?)
以前にも取得した端株の優待です。 以前は500円だったような気が・・・端株にしては良い優待だと思います。 が、うっかり株主番号の書類を捨ててしまいました。 株主優待ランキング 番号を問い合
2021/01/18 00:00
楽天ゴールドカード、ポイント規定改悪
楽天カードは、楽天ゴールドカードの特典ポイントを+4倍から+2倍に引き下げると発表した。 楽天市場で適用になるスーパーポイントアッププログラム(SPU)について、4月1日以降から改訂となる。 とのニュー
2021/01/17 00:00
ラクマ 手数料値上げ
2021年1月13日から、ラクマの「販売手数料」が改訂されてしまいました。 20年12月時点で商品価格の3.5%(税別)としていましたが、6.0%(税別)に改定だそうです。 正直いって手数料が安いのとクーポンが魅
2021/01/16 00:00
クオカード優待色々
オリジナルのクオカード優待をもらったのでまとめて掲載します。 一部の銘柄で長期保有や500株などで額面アップしています。 冷静になってみるとクオカード額面アップしても500~1000円なので、株価に
2021/01/14 22:05
【ふるさと納税】10-226 オホーツク産大粒ホタテ(1kg)
粒が大きいです。刺身にして食べたら美味しいです。 焼いたりする事もできます。日持ちもするのでおススメですね。 【ふるさと納税】10-226 オホーツク産大粒ホタテ(1kg) セールが始まったので、この機会にどう
2021/01/11 21:50
【ふるさと納税】スジャータめいらく 業務用コーンポタージュ 1000ml×6本
普通に美味しいです。お好みで粒コーンを追加してもいいと思います。60日常温保存可能なので日持ちするのもいいですね。 【ふるさと納税】スジャータめいらく 業務用コーンポタージュ 1000ml×6本 1万円で6
2021/01/06 20:11
川崎重工の端株優待
以前にも取得した端株の優待です。 神戸は遠いのでGOTOキャンペーンで行ってみたい場所の一つですね。 ただ個人的にはちょっと遠いのでしばらくは無理かな・・・ バイクメーカーもスズキ、カワサキ、
2021/01/05 00:00
東武鉄道の株主優待(200株)
たぶん初めて取得した東武鉄道の優待券です。 6月まで期限があるので、、有効に使いたいと思います。 それにしてもコロナで観光、飲食の業種は大ダメージですね。鉄道会社は観光収入が大きいので影響が大
2021/01/03 00:00
島津製作所の端株優待
以前にも取得した端株の優待です。 京都はずいぶんと空いてきたと思うので機会があればまた行ってみたいと思います。 が、記念資料館はもう1回行ったのでもういいかな・・・ ちなみに株価はここ最近も好調
2021/01/02 00:00
2021年の株収支
明けましておめでとうございます。昨年はコロナのため株主総会の出席は0に終わりました。 今年はまだ総会に行くのが難しいので、総会を当ブログのネタとして掲載するのは難しいかと思います。 ちなみに昨年の
2021/01/01 00:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、青井時雄さんをフォローしませんか?