ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【病院スクランブル】見直しは終わらない
『過去作という弾丸』自分が過去に作ったものを眼にする、大ダメージをです。どこがダメかはっきりわかるのは、成長した証、されど痛みは避けられません。
2019/09/30 18:00
【病院スクランブル】視線を取り戻したい
『工夫なき継続なんてない』人間関係も、学習も、最大の敵は”慣れ”ですよ。
2019/09/29 18:00
【病院スクランブル】「できない。さて、どうしようか?」
『頭を使う』心身が健康じゃないと、どうしても我慢の連続になります。けれども、悪いことばかりじゃありません。
2019/09/28 18:00
【病院スクランブル】顔を売りたければ、質問に頭をしぼれ
『三方一両得』いい質問をするコツは、準備と見極めです。調べてわかることなら、聞く必要はありません。自分も、相手も、周りもプラスになる質問ができれば手ぶらで帰ることはなくなりますよ。
2019/09/27 18:00
【病院スクランブル】力を抜かずにコケると骨を折る
『まずはリラックス』熱意と緊張は違うものです。真剣なのはいいことですが、過ぎた緊張は挫折のもとです。恐怖心もセットされれば、まずトラブルは避けられません。緊張と恐怖心を経験するのは、リラックスを覚えてからで十分です。
2019/09/26 18:00
【病院スクランブル】相談中はマインスイーパー
「言えばいいってもんじゃない」事実だからとなんでも話せば、必ず痛い目にあいます。自分だけで済めばいいですが、誰かを追い詰め、周りに被害を与えることもあります。言葉を発する前に、よく考えてくださいね。言い方には特にご注意を。
2019/09/25 18:00
【病院スクランブル】上手な失敗は、自転車に学べ
『失敗ナシは恐ろしい』社会に出て、つくづく実感しました。「失敗経験のない人は心が折れやすい」一度の失敗で諦める人も、どん底に落ちたまま飲まれた人もいました。心の強さは失敗で磨かれます。
2019/09/24 18:00
【病院スクランブル】失敗のない成功は、堀のない城である
『失敗は成功のもと、だが』失敗した時に「なぜこうなった?」と考える。これが知識や知恵に変わります。逆に言えば、考えなければ失敗したという記録だけで終わります。成長率は限りなく0%です。ご注意ください。
2019/09/23 18:00
【病院スクランブル】脳に最も必要なのは、なんでしょう?
『とにかく深呼吸』いろいろ相談されますが、必ず伝えることがあります。「決断前に深呼吸してね」だれでもできて、わかりやすく、いつでもできる。ただし、喘息の発作時に使えないのは難点です。
2019/09/22 18:00
【病院スクランブル】読書ができない人向けの対策法
『読む必要があるのか?』活字中毒ですが、読書がすべての人に必要だとは思っていません。「読めれば広がる世界もあるけれど、他の分野でも広げられるよね」むしろ自分の得意、不得意に気づく方がよっぽど大事です。読書は武器のひとつに過ぎません。
2019/09/21 18:00
【病院スクランブル】エベレストに行く前に、近くの山を登る
『予想外を楽しむ』3日坊主になる最大の理由は、できないことをしようとするからです。意思の弱さが主な原因ではありません。私が毎日投稿できるのも「書くことが楽しい」からです。楽しんで続けられる方法、または楽しい目標を見つけてくださいね。
2019/09/20 18:00
【病院スクランブル】フォロワーさんは一人では増えない
『ありがとうございます』読んでくださる皆様のおかげで続いております。毎日投稿以外は安定性が欠片もありません。そんなヘロヘロした人間ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2019/09/19 18:00
【病院スクランブル】平成を振り返る
『平成は、問題洗い出しの時代』なにを信じていいかわからない、それまでの常識が崩れ去ったのが平成でした。令和は新たな価値を築く時代のでしょうね。途中の波乱はすごそうですが。
2019/09/18 18:00
【病院スクランブル】探しもの現象が倒せない
『忘れるはルール』絶対に忘れない、才能がある人以外無理です。忘れたことを覚え直す時間も計算して学習計画を立てないと、試験前に泣く羽目になります。約束忘れなんて人生に響きます。ご注意くださいね。
2019/09/17 18:00
【病院スクランブル】『アベンジャーズ エンドゲーム』は正しいを問いかけている
『物語が好きだ』本もゲームも好きですが、映画も大好きです。ゴタゴタしていますが、アベンジャーズの新作も楽しみにしています。次も笑いと涙をくれると信じておりますよ。
2019/09/16 18:00
【病院スクランブル】薩摩義士(さつまぎし)に苦難への心構えを教わった
『政治は難しい』今回の文章を読んで徳川幕府のイメージが悪くなった人、落ち着いてください。「各藩の力を抑えたからこそ、平和が200年以上も続いた」とも言えます。正義の反対は、別の正義ですよ。
2019/09/15 18:00
【病院スクランブル】1万歩はつらいよ
『数値は参考でしかない』本の内容に感動して行動する、ステキな人です。90%の人は思っただけで終了ですからね。だからこそ、挫折するのはもったいない。「このやり方で1年続けられるか?」の質問をお忘れなく。
2019/09/14 18:00
【病院スクランブル】心の遊び場に飛び込め
『肩書きはアクセサリー』学歴や地位、財産の多さは飾りに過ぎません。飾りの重さに潰される。胸が痛む結果を迎える人もいます。飾りを外しても変わらない。心が安らぐ場所を見つけてくださいね。
2019/09/13 18:00
【病院スクランブル】どんな学歴もカードになる
『学歴は通過点』生涯学習時代の目で見れば、学歴はチェックポイントです。素直に学ぶ心があれば、なにも問題はありません。
2019/09/12 18:00
【病院スクランブル】学歴は当てにならない
『すごい人の特徴』知識が豊富で、人柄もいい。そんな高学歴な人ほど”学歴”を語りません。交流した後に、著作に書いてあるプロフィールなどで気づかされます。執着がないのでしょうね。
2019/09/11 18:00
【病院スクランブル】本の強みは理想の世界?
『思考だけは自分のもの』生まれた瞬間に平等は崩れます。健康かどうか、家に財産があるかどうか、どんな国にいるのか。どれも自分では決められず、ときに行動すら自由にはなりません。けれども「なにを思うか」頭の中だけは、自分だけに決定権があります。
2019/09/10 18:00
【病院スクランブル】結局、読書はどういいの?
『読書は、創造の種』「言葉をきっかけに、頭の中に世界を作り上げる」読書の楽しさのひとつは、まだ観ぬ世界を遊ぶことです。この感覚にハマった人は、自分の意志で読書家に仲間入りします。無理やり読ませるより、よっぽど簡単ですよ。
2019/09/09 18:00
【病院スクランブル】本が読めない時は?
『読書は時間もいる』昔に比べて本を読む人が減っています。体力だけでなく、忙しいのも原因でしょう。音声ならば、移動中でも作業中でも聴けます。紙の本にこだわる必要はありません。
2019/09/08 18:00
【病院スクランブル】歯は刀のようだ
『歯は工具』いい家具を作るには、工具の手入れは欠かせません。健康な身体づくりにも、歯のチェックは欠かせません。食事は健康の要ですからね。
2019/09/07 18:00
【病院スクランブル】歯を舐めてはいけない
『歯の治療はきつい』腕のいい歯医者さんはいつも満員です。待ち時間は予約していても短くありません。時間とお金の節約のためにも、歯の健康維持がベストですよ。
2019/09/06 18:00
【病院スクランブル】努力は夢の素材である
『夢の素材集め』賢者になりたいのに、斧を振る人がいます。賢者になりたいなら、本を読んでください。たとえ斧で国一番の腕前になっても、賢者にはなれません。目的地と方向のチェックをお忘れなく。
2019/09/05 18:00
【病院スクランブル】調子ノリは墜落の一歩手前
『人は弱い』人間は、他の動物と違って毛皮も牙も有りません。個としては弱い存在です。その弱い存在が繁栄しているのは、他者と協力し合った結果です。現代でも、その事実は変わりませんよ。
2019/09/04 18:00
【病院スクランブル】言動は行ったり来たり
『思いやりは、自分のため』恩を仇で返す、なんて人もいます。ですが、別の人からチャンスを頂いたり、10年後にトラブルを防ぐきっかけになったりします。これは悪意の場合も同じです。言動と結果の天秤は、釣り合います。
2019/09/03 18:00
【病院スクランブル】情報が通販化した社会を過ごすには?
『情報の過剰摂取』食べ過ぎれば、太ります。身体に良くないものをとり続ければ、病気になります。これは情報も同じです。心や脳を守りたいなら、受け入れる情報を選んでくださいね。
2019/09/02 18:00
【病院スクランブル】凸凹だけはチーム霧散
『支援タイプは地味』周りをフォローする人は、チームに不可欠です。しかし評価されにくく、最も去りやすい人でもあります。調整役がいなくなった結果は、組織崩壊の危機です。数字がすべてではないと、証明するような存在ですね。
2019/09/01 18:00
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うえたゆみさんをフォローしませんか?