プロドラッグをまとめよう
どーも!最近、開業に向けて小児歯科勉強中のチバです! 今回はプロドラッグについてまとめました! よろしくお願いします! プロドラッグの目的 プロドラッグの具体例4つ 最後に // プロドラッグの目的 主に5つあります ①作用の持続化 ②水溶性の増大 ③薬物の安定化 ④副作用・毒性の軽減 ⑤経口投与におけるバイオアバイラビリティの改善 です。 通常は 代謝された場合は、水溶性になり排泄されてしまいます。 しかし、プロドラッグは代謝を受けると活性化され薬効を示します。 例えば 酸性NSAIDsは胃腸障害がありますが、 プロドラッグであれば障害を受けるはずの胃腸では活性化はされておらず、 小腸で活性…
2021/04/15 14:43