ひふみ投信の今後を考える。積み立て結果はこのブログで毎月公開
今回は、私が2014年から投資している『ひふみ投信』の紹介です。 2014年頃から長期投資を行うにあたり考えた事。 ①セゾン投信で世界の株式・債券。 ②ひふみ投信で日本株に投資。 そんなイメージでポートフォリオを組んで毎月買っております。 私が行っている長期投資の一覧はこちらの記事でまとめてます。 ひふみ投信の今後を考える。見通しはネガティブです。 結論から書きます。 現在のポジションですが「2020年のオリンピックまでに全決済する予定です」 2013年9月に2020年東京オリンピック開催が決まりました。 日経平均週足チャート 2014年当初、ひふみ投信をスタートさせた時、オリンピック前の2018年~2019年頃に解約。 そんなイメージで5年はやろうと決めておりました。 結論的には日経平均も大幅UP。ひふみ投信も爆上げ!ヨッシャードンピシャ的中! っと思いきや、2016年9月に一旦全決済をしてしまっております…ガクツ。 当時の解約レートが33,324円。現在2019年4月末のレートが47,057円 売ってから41%も上がってるよ…( ¯·ω·¯ ) 握力無かったなぁーまぁしょうがない。 ※一旦解約後も毎月積み立ては続けております。 ※運用レポートはこちらの公式HPから誰でも見る事が出来ます。 現段階での今後の見通しとしてはやはりこれから、消費税増税&オリンピック後とダブルで大きなイベントが起こります。 増税前に全決済か、オリンピック前に全決済かー そもそも私自身、日本の今後はダメだと思っておりますので、今から「ひふみ投信やりましょう!」とは言えないですね。 少なくとも今のタイミングでは無いかなーっと思っております。 今の所の戦略はオリンピック前に一旦全決済。 その後積み立て続けるのか、世界経済の伸びに期待してセゾン投信の額を増やすか。 その時の状況次第ですね。 ひふみ投信自体はとても魅力的です。 ブログで毎月の含み損益を公開しております。 こちらは私が毎月月末に記録し続けている各投資先の含み損益の一覧になります。 2018年はずっと好調で約5万円の含み益が乗っておりました。 事件があったのは12月の日本株大暴落。 さすがのひふみ投信も大ダメージで12月末の記録では私の含み益も一気にマイナスに。
2019/04/29 12:00